予想情報
予想情報 静岡競輪
4月30日 静岡競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 渡 邉 雄 太 | 105 | 静 岡 | S級2班 | 先捲 | 決まるよう先行。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 菅 田 壱 道 | 91 | 宮 城 | S級1班 | 自在 | 上積みある。自力。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 新 田 康 仁 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 自在 | 渡邉君へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 石 丸 寛 之 | 76 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | 柏野君へ。 | |||||||||
5 | △ | 武 井 大 介 | 86 | 千 葉 | S級2班 | 差脚 | 南関三番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 志 智 俊 夫 | 70 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 中村君に任せる。 | |||||||||
7 | × | 和 田 圭 | 92 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 菅田君に任せて。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中 村 一 将 | 86 | 兵 庫 | S級1班 | 先捲 | 大分良い。自力。 | |||||||||
9 | … | 柏 野 智 典 | 88 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 番手含め何でも。 | ||||||||||
← | 2 | 7 | 9 | 4 | 8 | 6 | 1 | 3 | 5 | ||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||
地元勢を勢い付ける為にも①渡邉の役割は重要。③新田が気合い良く一気に差し切る。⑤武井が地元コンビをガード役。②菅田が好調で縦切れる⑦和田と逆転。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 澤 田 義 和 | 69 | 兵 庫 | S級2班 | 差捲 | 佐川君を信頼。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 山 中 秀 將 | 95 | 千 葉 | S級2班 | 先捲 | チャンス見て自力。 | |||||||||
3 | 3 | … | 桑 原 大 志 | 80 | 山 口 | S級1班 | 差脚 | 松浦君の好きに。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡 田 征 陽 | 85 | 東 京 | S級1班 | 自在 | 関東で鈴木君へ。 | |||||||||
5 | △ | 佐 川 翔 吾 | 94 | 大 阪 | S級1班 | 先行 | 先行基本の競走。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 吉 田 健 市 | 87 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 近畿勢の後ろへ。 | |||||||||
7 | 注 | 松 浦 悠 士 | 98 | 広 島 | S級1班 | 自在 | 自力自在に何でも。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 鈴 木 庸 之 | 92 | 新 潟 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | |||||||||
9 | ◎ | 松 谷 秀 幸 | 96 | 神奈川 | S級1班 | 自在 | 山中君に任せる。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 8 | 4 | 2 | 9 | 5 | 1 | 6 | ||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 先捲 | 自在 | 先行 | 差捲 | 差脚 | |||||||||
コマ切れの激戦となったが②山中が強烈なダッシュで巻返し、⑨松谷がG前で捉える。⑤佐川も先手必勝策で①澤田と形勢逆転や、ワイドに攻める⑦松浦も単争 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | … | 岡 部 芳 幸 | 66 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | 小野君の後ろ。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 荒 井 崇 博 | 82 | 佐 賀 | S級1班 | 自在 | 自分で何かする。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 笠 松 信 幸 | 84 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 柴崎君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 坂 本 亮 馬 | 90 | 福 岡 | S級2班 | 自在 | 荒井さんへ。 | |||||||||
5 | ◎ | 柴 崎 淳 | 91 | 三 重 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 三 宅 伸 | 64 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 九州後ろへ。 | |||||||||
7 | × | 小 野 大 介 | 91 | 福 島 | S級1班 | 差脚 | ラインの櫻井君へ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 坂 上 樹 大 | 80 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 笠松君の後ろ。 | |||||||||
9 | △ | 櫻 井 正 孝 | 100 | 宮 城 | S級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 6 | 5 | 3 | 8 | 9 | 7 | 1 | ||||||||
自在 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
⑤柴崎は復帰、前場所は今一ツだったが持ち味の回転力を武器に押し切る。③笠松がマークして独占。⑨櫻井先頭の北日本勢も強力だし、好気配②荒井も差無い | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 椎木尾 拓 哉 | 93 | 和歌山 | S級1班 | 差捲 | 川村さんの番手。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 海老根 恵 太 | 86 | 千 葉 | S級1班 | 自在 | 連係ある松坂君へ。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 山 田 英 明 | 89 | 佐 賀 | S級1班 | 自在 | 僕が前で自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 竹 内 智 彦 | 84 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 高橋君へ。 | |||||||||
5 | × | 松 坂 洋 平 | 89 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 伊勢崎 彰 大 | 81 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 海老根さんへ。 | |||||||||
7 | … | 松 岡 貴 久 | 90 | 熊 本 | S級1班 | 自在 | 山田さんに任す。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 高 橋 陽 介 | 89 | 青 森 | S級1班 | 先捲 | 自力自在に何でも。 | |||||||||
9 | ◎ | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 調子上向き。自力。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 5 | 2 | 6 | 9 | 1 | 8 | 4 | ||||||||
自在 | 自在 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
力量互角だが、先のダービー2着の⑨川村を推す。迫力満点のレースで逃げ切る①椎木尾がマークしてワンツー。⑤松坂-②海老根で力勝負や、九州勢も互角。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 中 川 誠一郎 | 85 | 熊 本 | S級1班 | 先捲 | チャンス見て自力。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 西 岡 正 一 | 84 | 和歌山 | S級1班 | 差脚 | 高久保君の番手。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 中 村 浩 士 | 79 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 和田君にしっかり。 | |||||||||
4 | 4 | … | 渡 邊 健 | 76 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 近畿勢の後ろ。 | |||||||||
5 | × | 小 岩 大 介 | 90 | 大 分 | S級1班 | 差脚 | 中川さんへ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 高久保 雄 介 | 100 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | 先行。 | |||||||||
7 | ◎ | 和 田 真久留 | 99 | 神奈川 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 明 田 春 喜 | 89 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 南関勢の後ろへ。 | |||||||||
9 | … | 友 定 祐 己 | 82 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 九州勢から。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 9 | 7 | 3 | 8 | 6 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
近況動きの良い⑦和田に期待。好機にスパートを決め押し切り、南関勢③中村がガードしワンツー。しかし、スピードある①中川-⑤小岩の九州勢も互角の存在 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 佐 藤 友 和 | 88 | 岩 手 | S級1班 | 自在 | 追込みにも徐々に慣れてきた。飯野君へ。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 西 川 親 幸 | 57 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 相性良い吉本君へ。 | |||||||||
3 | 3 | × | 藤 木 裕 | 89 | 京 都 | S級1班 | 自在 | 初の畑段君。少し上向き。 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊 藤 大 志 | 86 | 青 森 | S級1班 | 差脚 | 北の三番手で連係。 | |||||||||
5 | … | 石 毛 克 幸 | 84 | 千 葉 | S級1班 | 差脚 | 岩本君に任せる。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 畑 段 嵐 士 | 105 | 京 都 | S級2班 | 先捲 | 自力。細切れだしタテの競走をメインに。 | |||||||||
7 | ○ | 飯 野 祐 太 | 90 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 間空いて練習出来た。調子普通。自力。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 岩 本 俊 介 | 94 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | 調子はそれなり。自力。 | |||||||||
9 | △ | 吉 本 卓 仁 | 89 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 調整程度。自力。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 9 | 2 | 8 | 5 | 7 | 1 | 4 | ||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||
各派差はなく大激戦。ライン三車の北日本勢がやや有利か。⑦飯野の先制を①佐藤がG前捉える。⑨吉本が好気配で②西川と浮上や、京都コンビの猛攻に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 濱 田 浩 司 | 81 | 愛 媛 | S級1班 | 自在 | 中四国で黒田君へ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 坂 口 晃 輔 | 95 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | 松岡さんに付いていく。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 伏 見 俊 昭 | 75 | 福 島 | S級1班 | 差捲 | スーパーダッシュ早坂君にしっかりと。 | |||||||||
4 | 4 | … | 黒 田 淳 | 97 | 岡 山 | S級1班 | 自在 | チャンス逃さぬ様自力。 | |||||||||
5 | △ | 松 岡 健 介 | 87 | 兵 庫 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 加 倉 正 義 | 68 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 坂本君へ。 | |||||||||
7 | ◎ | 早 坂 秀 悟 | 90 | 宮 城 | S級1班 | 先捲 | 後ろ離れる心配ないし、自力で力を出し切る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 坂 本 健太郎 | 86 | 福 岡 | S級1班 | 自在 | 何かします。 | |||||||||
9 | 注 | 荒 澤 貴 史 | 85 | 北海道 | S級2班 | 差脚 | 北の三番手。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 9 | 8 | 6 | 5 | 2 | 4 | 1 | ||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 自在 | |||||||||
徹底先行タイプ⑦早坂が主導権を握り逃げ切り図る。③伏見がすんなりなら差し切りに一考。⑨荒澤が固め上位独占。⑤松岡のカマシ捲りに②坂口の線に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 山 内 卓 也 | 77 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 川崎の前にぎっくり腰。少し時間が…。吉田君へ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 小 埜 正 義 | 88 | 千 葉 | S級1班 | 自在 | 体は大丈夫。自力。 | |||||||||
3 | 3 | × | 小 倉 竜 二 | 77 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 北津留君の番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 渡 部 哲 男 | 84 | 愛 媛 | S級1班 | 差脚 | 小倉さんの後ろで連係。 | |||||||||
5 | … | 柴 崎 俊 光 | 91 | 三 重 | S級1班 | 差脚 | 愛知勢の後ろです。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 内 藤 宣 彦 | 67 | 秋 田 | S級1班 | 差脚 | 決めず切れ目から。 | |||||||||
7 | 注 | 萩 原 孝 之 | 80 | 静 岡 | S級1班 | 差捲 | 小埜君に任す。前回は展開が悪過ぎただけ。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 北津留 翼 | 90 | 福 岡 | S級1班 | 先捲 | 自力。 | |||||||||
9 | ◎ | 吉 田 敏 洋 | 85 | 愛 知 | S級1班 | 先捲 | 前回から新車。割と良い。自力。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 5 | 6 | 2 | 7 | 8 | 3 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
積極性一番の⑨吉田が主導権を握り逃げ切り図る。同県①山内が援護しワンツー自在に攻める②小埜-⑦萩原の反撃や、カマシに威力ある⑧北津留に警戒要す。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ◎ | 片 寄 雄 己 | 79 | 静 岡 | S級1班 | 自在 | 根田君の番手。気負わず走れれば。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 中 村 淳 | 69 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 関東で矢口君へ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 三 宅 達 也 | 79 | 岡 山 | S級1班 | 差脚 | 世話になってるし中近へ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 浦 川 尊 明 | 80 | 茨 城 | S級1班 | 差脚 | 中村さんの後ろです。 | |||||||||
5 | … | 北 野 武 史 | 78 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 筒井君にお任せして。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 筒 井 裕 哉 | 89 | 兵 庫 | S級1班 | 先捲 | 自力で一発狙いたい。 | |||||||||
7 | ○ | 根 田 空 史 | 94 | 千 葉 | S級1班 | 先捲 | 油断しないよう先行。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 望 月 永 悟 | 77 | 静 岡 | S級1班 | 差脚 | 南関の三番手固める。 | |||||||||
9 | × | 矢 口 啓一郎 | 86 | 群 馬 | S級1班 | 先捲 | 勝ち上がれるよう自力。 | ||||||||||
← | 7 | 1 | 8 | 6 | 5 | 3 | 9 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
⑦根田の馬力駆けで、一気にペースを奪取し快走。続く①片寄は地元の大舞台で気合十分。スピード復活した⑨矢口も単級。叩き合いを仕留め②中村と逆転可能 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | 注 | 天 田 裕 輝 | 91 | 群 馬 | S級1班 | 先捲 | 腰痛大分良くなって来た。自力。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 東 口 善 朋 | 85 | 和歌山 | S級1班 | 差捲 | 村上さんの後ろで連係。 | |||||||||
3 | 3 | … | 大 槻 寛 徳 | 85 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 齋藤さんいいなら坂本君。 | |||||||||
4 | 4 | … | 齋 藤 登志信 | 80 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | 大槻君の後ろで連係。 | |||||||||
5 | ◎ | 村 上 博 幸 | 86 | 京 都 | S級1班 | 差脚 | 巧く調整できた。三谷君。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 佐 藤 悦 夫 | 86 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 磯田君に任せます。 | |||||||||
7 | ○ | 三 谷 竜 生 | 101 | 奈 良 | S級1班 | 先捲 | しっかり動きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 坂 本 貴 史 | 94 | 青 森 | S級1班 | 先捲 | 負けないよう自力。 | |||||||||
9 | × | 磯 田 旭 | 96 | 栃 木 | S級1班 | 差脚 | 先輩いいなら天田さんへ。 | ||||||||||
← | 7 | 5 | 2 | 8 | 3 | 4 | 1 | 9 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||
三派の力は拮抗だが、攻守のバランス良い近畿勢に期待。好調⑦三谷が主導権を握り、⑤村上は徹底援護から差す。東北勢との叩き合いで①天田-⑨磯田の一撃 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 浅 井 康 太 | 90 | 三 重 | S級S班 | 自在 | いつも通りの練習。雄作と話して自分が番手で頑張る。 | ||||||||
2 | 2 | … | 諸 橋 愛 | 79 | 新 潟 | S級1班 | 差脚 | 体調自体に問題はない。武田さんの番手で援護する。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 稲 垣 裕 之 | 86 | 京 都 | S級S班 | 先捲 | 直前は疲れを取るくらい。静岡は相性いい。自力です。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 近 藤 龍 徳 | 101 | 愛 知 | S級1班 | 差脚 | 西武園は感じ良かった。雄作さんー浅井さんの後ろ。 | |||||||||
5 | … | 岩 津 裕 介 | 87 | 岡 山 | S級1班 | 差捲 | 良くも悪くもない感じ。何回かある稲垣さんの番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 井 上 昌 己 | 86 | 長 崎 | S級1班 | 自在 | 腰の調子も良くなって大分いい。自力で頑張りたい。 | |||||||||
7 | × | 武 田 豊 樹 | 88 | 茨 城 | S級S班 | 自在 | しっかり練習は出来た。自力自在に、とにかく頑張る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 大 塚 健一郎 | 82 | 大 分 | S級1班 | 差脚 | ケアとトレーニングはいつも通り。昌己に任せます。 | |||||||||
9 | ○ | 竹 内 雄 作 | 99 | 岐 阜 | S級1班 | 先捲 | 自分の思う通りに練習してきた。任されたし頑張る。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 4 | 3 | 5 | 7 | 2 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||
究極のオールラウンダー①浅井は成績も抜群の安定感。妥協なきレースで中部地区を引っ張る。先頭の⑨竹内もパワーはトップクラスまで成長し、ここもフル回転で主導権を奪取。⑦武田の近況は自力を出せて復調気配。③稲垣も真っ向勝負 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。