予想情報

予想情報 大垣競輪

≪ 7月11日 大垣競輪  |  9月12日 大垣競輪 ≫

7月12日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 海 地 成 仁 80 高 知 A級3班 差脚 先手ラインから。
2 2 伊 郷 デニス 82 神奈川 A級3班 差脚 同県の山口君。
3 3 × 山 内 清 美 54 山 口 A級3班 差脚 ここも和田君へ。
4 4 山 口 勝 也 84 神奈川 A級3班 先捲 自力でいく。
5 5 松 本 健 一 66 香 川 A級3班 差脚 中国勢の後ろ。
6 6 西 丸 直 人 76 福 島 A級3班 差脚 神奈川ラインへ。
7 和 田 誠 寿 103 広 島 A級3班 先捲 自力です。
4 2 6   1   7 3 5        
先捲 差脚 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚        
④山口は連日新人が相手なだけに苦戦を強いられたが、ここなら自己のペースに持ち込み逃切り図る。⑦和田が好位よりタイミング良く仕掛ければ③山内と逆転
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 山 出 裕 幸 90 福 井 A級3班 差脚 大崎君に付ける。
2 2 青 山 佐知男 81 千 葉 A級3班 差脚 いいなら須永君。
3 3 丸 山 辰 男 66 熊 本 A級3班 差脚 東日本から。
4 4 佐久間 幸 人 51 三 重 A級3班 差脚 コメント取れず。
5 5 須 永 勝 太 98 福 島 A級3班 先捲 先行主体にいく。
6 6 大 崎 龍一郎 109 滋 賀 A級3班 先捲 先行で頑張る。
7 × 鈴 木 康 雄 53 東 京 A級3班 差脚 青山君の後ろ。
6 1 4   5 2 7 3            
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚 差脚            
新人の⑥大崎が相手なら、⑤須永が本来の機動力を発揮し通算100勝を達成しよう。②青山-⑦鈴木の東勢が続く。実力者の①山出が大崎から俊敏に捌き台頭も
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 × 小 林 大 能 87 千 葉 A級3班 自在 夏樹に任せる。
2 2 吉 田 篤 史 109 奈 良 A級3班 先捲 できれば先行で。
3 3 近 藤 夏 樹 97 千 葉 A級3班 先捲 前で自力勝負。
4 4 鈴 木 達 也 97 福 島 A級3班 自在 同期近藤君ライン。
5 5 小 野 祐 作 72 岡 山 A級3班 差脚 新人の吉田君へ。
6 6 池 田 大 輔 80 長 崎 A級3班 差脚 小野さんの後ろ。
7 赤 石   聡 69 群 馬 A級3班 差脚 先手から自力自在。
2 5 6   3 1 4   7          
先捲 差脚 差脚   先捲 自在 自在   差脚          
連日惜敗が続く②吉田だが、ダッシュ良く先制し初勝利を決めるか。③近藤-①小林の千葉コンビが果敢に攻め反撃する⑦赤石が自在に攻め連の一角に喰い込む
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 林   直 輝 99 東 京 A級3班 自在 自力でいく。
2 2 × 山 田 二三補 64 愛 知 A級3班 差脚 奥出君の番手。
3 3 堀   僚 介 109 大 阪 A級3班 先捲 自力でいきます。
4 4 奥 出   良 109 石 川 A級3班 先捲 自力ですね。
5 5 天 沼 雅 貴 96 埼 玉 A級3班 差脚 埼京で林君。
6 6 伊 東 拓 也 95 群 馬 A級3班 差捲 まずは中部から。
7 久保田 奉 文 86 福 井 A級3班 差捲 堀君に付ける。
4 2 6   3 7   1 5          
先捲 差脚 差捲   先捲 差捲   自在 差脚          
新人同士の対決となるが、初日好スピードで捲った③堀がタイミング良く仕掛け押し切る。④奥出も差は無いだけに②山田と逆転は十分。やり合えば①林の出番
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 島 田 優 里 108 奈 良 A級2班 差捲 落車してから…。自力?流れ次第。
2 2 矢 野 光 世 104 福 岡 A級2班 先捲 ここは自力ですね。
3 3 田 中 麻衣美 102 新 潟 A級2班 差捲 前々で自力を。
4 4 坂 本   咲 110 神奈川 A級2班 差脚 自在に、課題を見つけながら走る。
5 5 越 田 恵美子 102 石 川 A級2班 先捲 取れた位置から。
6 6 × 宮 地 寧 々 110 岐 阜 A級2班 自在 力を出し切る競走。
7 重 光 啓 代 102 静 岡 A級2班 自在 自力、自在に。
2   1   4   6   5   3   7  
先捲   差捲   差脚   自在   先捲   差捲   自在  
メンバー的に②矢野がHS辺りから先行態勢に入るか。①島田がその後位を上手く取り切り直線抜け出す。新人の④坂本⑥宮地らが前々から自在に攻め連入も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 佐 野 洋 継 97 京 都 A級2班 先捲 自力でいきます。
2 2 板 崎 佑 矢 101 愛 媛 A級2班 先捲 自力です。
3 3 時 松   正 67 熊 本 A級1班 差脚 中四国から。
4 4 梶 原 秀 庸 77 大 阪 A級2班 差脚 近畿の三番手。
5 増 成 富 夫 66 岡 山 A級2班 先捲 板崎君に任せる。
5 6 武 井 克 敏 75 愛 知 A級2班 自在 自分で動く。
7 × 榎 田 浩 二 47 大 阪 A級2班 差脚 佐野君のハコ。
6 8 神 田 聖 治 61 三 重 A級2班 差脚 コメント取れず。
9 松 尾 玄 太 93 佐 賀 A級2班 差捲 単騎で自在に。
2 5 3   9   1 7 4   6 8    
先捲 先捲 差脚   差捲   先捲 差脚 差脚   自在 差脚    
前を任された②板崎がジャンから思い切って行きそう。⑤増成が①佐野の動きに併せ、自力含みで抜け出す。佐野のスピードも単級で、⑦榎田との一戦は十分。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 石 黒   健 81 広 島 A級2班 先捲 自力でいく。
2 2 中 畑 利 英 67 和歌山 A級2班 差脚 近畿の三番手。
3 3 辻     力 71 石 川 A級1班 自在 コメント取れず。
4 4 関 谷 哲 平 92 奈 良 A級2班 先捲 自力で頑張ります。
5 澤 亀 浩 司 60 福 岡 A級2班 差脚 秋永に付ける。
5 6 秋 永 昂 人 98 福 岡 A級2班 先捲 自力です。
7 河 元   茂 78 大 阪 A級2班 差脚 関谷君の番手。
6 8 永 原   徹 87 富 山 A級1班 差捲 辻さんにお任せ。
9 × 川 崎   洋 69 岡 山 A級1班 差脚 石黒君のハコ。
4 7 2   3 8   1 9   6 5    
先捲 差脚 差脚   自在 差捲   先捲 差脚   先捲 差脚    
④関谷、⑥秋永らでジャンから叩き合いの一戦になりそう。中団で脚タメて廻る③辻が一気に捲るか。①石黒-⑨川崎の中国コンビが先に仕掛ければ逆転も十分
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 伊 藤 嘉 浩 79 岐 阜 A級3班 先捲 自然と体が反応してくれる。自力で。
2 2 菊 池 崇 史 61 愛 媛 A級3班 差脚 最悪の状態は脱出。伊藤君の好きに。
3 3 木 谷   凉 78 福 岡 A級3班 差脚 決勝に乗れたのも勝部のお陰。三度。
4 4 池 野 健 太 109 兵 庫 A級3班 先捲 巧い事見ながら、自力を出していく。
5 5 勝 部 貴 博 105 福 岡 A級3班 先捲 いいなら泰康君へ。
6 6 辻 本 兼 市 66 兵 庫 A級3班 差脚 池野へ。直前の練習では付け切った。
7 × 本 島 泰 康 97 熊 本 A級3班 先捲 気持ちで負けないように。先行する。
4 6   1 2   7 5 3          
先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 先捲 差脚          
④池野は今回新人5人の中で唯一、決勝進出を果たす。①伊藤、九州勢と強敵が揃ったが若さ溢れるスピードでデビュー戦Vを飾るか。地元伊藤が逆転の一番手
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 田 仲 敦 子 104 熊 本 A級2班 差捲 藤巻さんの後ろもいいが。好位狙い。
2 2 藤 谷 はるな 110 茨 城 A級2班 自在 Sを狙って、とにかく前々へ。
3 3 × 飯 塚 朋 子 102 大 阪 A級2班 差脚 難しいけど、好位を狙っていきたい。
4 4 藤 巻 絵里佳 110 福 島 A級2班 先捲 先輩達は皆強い。挑戦者として迷いなく仕掛ける。
5 5 山 原 さくら 104 高 知 A級2班 先捲 自力です。外枠らしくね(苦笑)。
6 6 石 井 寛 子 104 東 京 A級2班 自在 自力。後ろ攻めかな~。苦手なんですけど。
7 山 本 奈 知 106 千 葉 A級2班 自在 取れた位置から。ひとつでも前へ。
4   5   6   3   7   2   1  
先捲   先捲   自在   差脚   自在   自在   差捲  
⑤山原と⑥石井は共に連勝で勝ち上ったが、石井は山原に対し過去13勝4敗と相性が良い。新人④藤巻が先輩らに対し真っ向勝負を挑む。③飯塚、⑦山本の連注
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 上 田   学 69 愛 媛 A級1班 差脚 ここは中部へ。
2 2 小 川 賢 人 103 福 岡 A級1班 先捲 前で自力勝負。
3 3 山 崎   晃 95 石 川 A級2班 先行 ここも自力で。
4 4 宮 路 智 裕 56 熊 本 A級2班 差脚 佐々木君の後ろ。
5 船 曳 義 之 83 香 川 A級1班 差捲 切れ目から。
5 6 岡 田 浩 太 78 岡 山 A級2班 差脚 決めずに走る。
7 × 佐々木 翔 一 93 佐 賀 A級2班 自在 いいなら小川さんへ。
6 8 鰐 渕 正 利 65 愛 知 A級2班 差脚 山崎君に付ける。
9 宮 崎 一 彰 99 高 知 A級2班 自在 自力、自在に。
3 8 1   6   2 7 4   5   9  
先行 差脚 差脚   差脚   先捲 自在 差脚   差捲   自在  
主力互角だが、積極性は③山崎がリード⑧鰐渕を連れてパワー全開に突っ走る。②小川のスピードも鋭く、⑦佐々木との一戦も十分。前S級①上田の浮上もある
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 児 玉 利 文 76 岐 阜 A級2班 差脚 瀧本君の番手。
2 2 好 永   晃 98 佐 賀 A級1班 自在 自力、自在にやる。
3 3 仙 石   淳 73 滋 賀 A級1班 差脚 石口君の番手。
4 4 瀧 本 匡 平 97 愛 知 A級2班 先捲 自力でいきます。
5 山 原 利 秀 63 高 知 A級1班 差捲 近畿の後ろへ。
5 6 清 水   通 78 香 川 A級2班 差脚 決めずにやる。
7 × 中 野 功 史 84 長 崎 A級2班 差捲 好永に任せる。
6 8 南   和 夫 82 福 岡 A級1班 差脚 九州の三番手。
9 石 口 慶 多 103 兵 庫 A級1班 先捲 自力で出し切る。
9 3 5   6   2 7 8   4 1    
先捲 差脚 差捲   差脚   自在 差捲 差脚   先捲 差脚    
動きの良い⑨石口に期待。再度③仙石を連れ、スピード鋭くねじ伏せる。しかし④瀧本との叩き合いとなれば、前S級の②好永が捲り一撃を決め⑦中野との一戦
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
12R 1 1 × 上 田   隼 97 岐 阜 A級1班 自在 竹澤さんはベストの仕掛けだった。流石。中部の三番手。
2 2 小 玉 拓 真 98 岡 山 A級1班 自在 内村さんに迷惑掛けないように、しっかりと動きたい。
3 3 竹 澤 浩 司 90 富 山 A級1班 先捲 初日の修正は出来たと。話した結果、僕が板橋君へ。
4 4 鈴 木 伸 之 87 愛 知 A級1班 差脚 調整して良くなったが、更に上積みを。中部を固める。
5 石 塚 輪太郎 105 和歌山 A級1班 先捲 仕上がりはいいと思う。大剛さんと決められるように。
5 6 板 橋 慎 治 95 岐 阜 A級2班 自在 準決は晃が魅せてくれましたね。中部の先頭で頑張る。
7 桑 原   亮 91 福 岡 A級1班 自在 単騎で。その方が自由度があるし、何でもやっていく。
6 8 渡 辺 大 剛 100 京 都 A級1班 先捲 輪太郎に付け切る事に集中する。内をしっかり締める。
9 内 村 泰 三 72 山 口 A級1班 差脚 強い石塚君のスピード対策でギヤを上げる。小玉へ。
6 3 1 4   5 8   2 9   7    
自在 先捲 自在 差脚   先捲 先捲   自在 差脚   自在    
連日、好気配を見せる⑤石塚の完全Vが有力。中部が4車揃ったが、持前のスピードで一気に捲り切り完全V達成か。対する中部も⑥板橋が捨て身で先行しそうなだけに、③竹澤-①上田が石塚に併せて早めに踏み込めば、逆転は十分可能だ

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月11日 大垣競輪  |  9月12日 大垣競輪 ≫