予想情報

予想情報 大垣競輪

 |  9月13日 大垣競輪 ≫

9月12日 大垣競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
1R 1 1 木 村 高 士 86 福 井 A級1班 差脚 永橋君に付ける。
2 2 長 谷 俊 昭 56 岡 山 A級2班 差脚 大屋君の番手。
3 3 × 鈴 木 栄 吉 94 大 分 A級2班 自在 自力でやる。
4 4 松 永 真 太 92 福 岡 A級2班 差脚 九州の三番手。
5 永 橋 武 司 90 大 阪 A級1班 先捲 自力でいきます。
5 6 浅 見 敏 也 65 愛 知 A級1班 差脚 近畿の後ろ。
7 大 屋 健 司 87 広 島 A級1班 自在 前々で何でもする。
6 8 西 村 尚 文 91 鹿児島 A級2班 自在 ラインの鈴木君。
9 岡 野 順 一 61 岡 山 A級2班 差脚 俊昭さんの後ろ。
3 8 4   7 2 9   5 1 6    
自在 自在 差脚   自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚    
機動力上位の⑤永橋が主導権を握り逃げ切ろう。①木村が援護し近畿ワンツー。⑦大屋-②長谷の中国勢の反撃や、自在に攻める③鈴木-⑧西村の九州勢も圏内
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
2R 1 1 川 島   勝 89 長 崎 A級1班 差脚 九州の三番手です。
2 2 × 山 田 裕 哉 98 岐 阜 A級2班 自在 自力主体に何でも。
3 3 北 川 智 博 61 滋 賀 A級1班 差脚 とりあえず小川。
4 4 内 村 竜 也 93 山 口 A級2班 先捲 コマ切れはやり易い。自力で。
5 永 田 隼 一 95 福 岡 A級1班 先捲 自力で頑張る。
5 6 小 川 幸 樹 92 滋 賀 A級2班 先捲 自分で動きます。
7 辻     力 71 石 川 A級1班 自在 山田君に任せる。
6 8 冨 井 正 門 68 愛 媛 A級2班 差脚 動くなら内村君。
9 後 田 康 成 75 長 崎 A級1班 差脚 永田君に付ける。
2 7   4 8   6 3   5 9 1    
自在 自在   先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚 差脚    
積極性一番の⑤永田の主導権だろう。番手キープする⑨後田が有利に抜け出す。同県①川島が固め九州独占が有力。滋賀勢の動きでもつれると、②山田の出番。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
3R 1 1 川 崎   洋 69 岡 山 A級1班 差脚 滝本に付けます。
2 2 田 中 孝 法 91 福 岡 A級1班 差脚 前々ですね。
3 3 鈴 木 宏 幸 89 愛 知 A級2班 先捲 自力でいく。
4 4 隅   直 幸 84 山 口 A級1班 差脚 岡山コンビの後ろ。
5 堺   文 人 85 和歌山 A級2班 差脚 三橋さんの後ろ。
5 6 辻   政 一 74 福 岡 A級2班 差脚 先手ラインから。
7 × 三 橋 政 弘 69 和歌山 A級1班 差脚 相性いい鈴木君。
6 8 河 添 信 也 74 熊 本 A級2班 差捲 決めず先手から。
9 滝 本 泰 行 107 岡 山 A級2班 先捲 先行基本にいく。
3 7 5   2   8   9 1 4   6  
先捲 差脚 差脚   差脚   差捲   先捲 差脚 差脚   差脚  
互角の争いも⑨滝本の機動力に期待。好機にスパートを決め逃げ切り図る。先輩①川崎が喰い下がり独占。③鈴木がタイミング良く仕掛け、⑦三橋との逆転も。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
4R 1 1 藤 井 準 也 105 岐 阜 A級2班 先捲 先行主体にいく。
2 2 行 成 大 祐 80 香 川 A級1班 差脚 聖隆に付ける。
3 3 × 小 林 寛 尚 87 大 阪 A級2班 差脚 前回はレース勘が。関谷君に付く。
4 4 川 島 聖 隆 77 香 川 A級2班 先捲 持ち味を出したい。
5 三 浦   靖 53 岐 阜 A級1班 差脚 藤井マークに集中。
5 6 吉 本   将 81 徳 島 A級2班 マーク 香川勢の後ろ。
7 後 藤 純 平 78 福 井 A級1班 差脚 小林君に任せる。
6 8 関 谷 哲 平 92 奈 良 A級2班 先捲 先行でいく。
9 古 田 勇 治 57 愛 知 A級2班 差脚 地元の三番手へ。
1 5 9   4 2 6   8 3 7      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 マーク   先捲 差脚 差脚      
予選連勝中の①藤井が主力。ペース駆けに持ち込み逃げ切ろう。⑤三浦が固めて地元ワンツー。②行成が同県④川島と連係から次位進出や、③小林の突っ込み注
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
5R 1 1 濱 口 健 二 60 高 知 A級2班 差捲 太田君に離れん様。
2 2 × 坂 口 樹 隆 73 熊 本 A級1班 差脚 中園君に付ける。
3 3 瀧 本 匡 平 97 愛 知 A級2班 先捲 自力で頑張る。
4 4 川 崎 正 安 70 長 崎 A級2班 差脚 九州の三番手。
5 岡 崎 昭 次 67 愛 媛 A級1班 差脚 濱口さんの後ろ。
5 6 宮 村 耕 一 61 福 井 A級2班 差脚 中近の三番手。
7 太 田 竜 馬 109 徳 島 A級2班 先捲 自力でいきます。
6 8 中 園 朋 亨 93 福 岡 A級2班 先捲 考えて前々で動く。
9 安 田 光 法 54 大 阪 A級2班 差脚 瀧本君に付けます。
3 9 6   8 2 4   7 1 5      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚      
デビュー以来連勝を決めている⑦太田が有力。積極的な組み立てから押し切る。①濱口がキッチリ喰い下がる。③瀧本-⑨安田の次位や、②坂口も⑧中園次第。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
6R 1 1 阿 部 兼 士 93 福 岡 A級1班 差脚 佐方さんに任せる。
2 2 田 村 浩 章 82 徳 島 A級1班 差脚 四国同士の葛西君。
3 3 横 関 裕 樹 99 岐 阜 A級1班 先捲 いつも通り、行ける所から自力を出します。
4 4 × 佛 田 一 夫 81 大 阪 A級1班 差脚 名古屋でも強かった、清水君に付いていく。
5 笹 倉 慎 也 91 富 山 A級1班 自在 横関君に任せます。
5 6 佐 方 良 行 97 熊 本 A級1班 先捲 カマシタイプが多いね。考えて動きたい。
7 清 水 剛 志 103 福 井 A級1班 先捲 自力で、積極的に。
6 8 葛 西 雄太郎 85 愛 媛 A級1班 先捲 自力でいきます。
9 外 山 三 平 88 愛 知 A級1班 差捲 徐々に良くなっているし、レースで戻す。中部で。
7 4   8 2   6 1   3 5 9    
先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 差脚   先捲 自在 差捲    
カマシ捲りにスピードある③横関が中心好機にスパート決め押し切ろう。⑤笹倉が喰い下がる。⑦清水がペース握ると、④佛田との逆転や、九州勢の仕掛け警戒
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
7R 1 1 紫 原 政 文 61 福 岡 S級2班 差脚 落車の影響はありません。上吹越君に付ける。
2 2 西 本 直 大 92 大 阪 S級2班 先捲 積極的にいきたい。
3 3 佐 藤 佑 一 92 岩 手 S級2班 先捲 しっかり力を出し切りたい。主導権を取れたら。
4 4 遠 澤 健 二 57 神奈川 S級2班 差脚 飯田君に任せていく。
5 × 上吹越 俊 一 99 鹿児島 S級2班 先捲 自力でやります。
5 6 長 尾 博 幸 87 滋 賀 S級2班 自在 近畿の三番手です。
7 飯 田 辰 哉 72 千 葉 S級2班 差脚 佐藤君を目標にする。
6 8 塚 本 大 樹 96 熊 本 S級2班 差脚 九州の三番手です。
9 前 田 拓 也 71 大 阪 S級1班 差脚 西本に任せます。
5 1 8   2 9 6   3 7 4      
先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 自在   先捲 差脚 差脚      
近況動きの良い②西本が主力。好機に発進を決め押し切ろう。同郷⑨前田がいまひとつで喰い下がれるか。ベテラン①紫原が九州勢⑤上吹越の動きに乗り次位浮上。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
8R 1 1 長 尾 拳 太 103 岐 阜 S級2班 先捲 自力で。掛水さんの強さは十分に知っている。
2 2 湊   聖 二 86 徳 島 S級2班 差捲 掛水との相性は抜群。
3 3 金 成 和 幸 88 福 島 S級2班 差脚 荻原君の好きなように。
4 4 近 藤 修 康 67 岡 山 S級2班 差脚 四国ラインの後ろ。
5 荻 原 尚 人 89 宮 城 S級2班 自在 いつも通り自力、自在に。
5 6 中 井   護 74 滋 賀 S級2班 差脚 中部に付けます。
7 掛 水 泰 範 98 高 知 S級2班 先捲 体調面は問題ないし、単に弱いだけ。自力です。
6 8 小笠原 昭 太 76 青 森 S級2班 差脚 金成君の後ろ。
9 × 鈴 木 幸 紀 78 三 重 S級2班 差脚 地元の長尾君が勝つ競走をしてくれれば。
5 3 8   1 9 6   7 2 4      
自在 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差捲 差脚      
前々攻める⑤荻原に期待。最終的に自力発揮し押し切り、③金成が喰い下がりワンツー。①長尾の積極的な仕掛けに⑨鈴木が付ける狙いや、⑦掛水のカマシ注意
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
9R 1 1 山 下 一 輝 96 山 口 S級2班 先捲 慌てなくなって、落ち着いてやれてる。自力。
2 2 佐 藤 愼太郎 83 福 島 S級2班 差脚 棟方さん次第だけど、加賀山君にいきたい。
3 3 田 村 真 広 83 群 馬 S級2班 差脚 雅望にはいつも任せているから。関東の三番手。
4 4 加賀山   淳 94 千 葉 S級2班 先捲 自力でいきます。
5 × 吉 永 好 宏 80 広 島 S級2班 差脚 二日前の追加だが、気持ちで頑張る。山下君へ。
5 6 木 村 隆 弘 91 徳 島 S級2班 差脚 中国ラインの後ろ。
7 石 川 雅 望 91 群 馬 S級2班 差捲 田村さんがいいなら土屋君の番手。
6 8 棟 方 次 郎 73 青 森 S級2班 差脚 佐藤君に任せます。
9 土 屋 壮 登 101 埼 玉 S級2班 先捲 先行基本に頑張ります。
9 7 3   4 2 8   1 5 6      
先捲 差捲 差脚   先捲 差脚 差脚   先捲 差脚 差脚      
三分戦の争いも⑨土屋の機動力に期待。好機にスパートを決め、⑦石川のガードで逃げ切るか。①山下-⑤吉永も仕掛け次第で逆転も十分。④加賀山の先制注意
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
10R 1 1 東   龍之介 96 神奈川 S級2班 差捲 引き続き状態は悪くない。同県の小原さん一本。
2 2 鷲 田 幸 司 92 福 井 S級2班 差脚 夏場はいつも悪いので、これから。水谷君へ。
3 3 齊 藤   努 69 東 京 S級1班 差脚 屋良君に任せていく。
4 4 屋 良 朝 春 94 東 京 S級2班 自在 前で何でもやるつもり。
5 水 谷 将 司 105 愛 知 S級2班 先捲 まだS級に慣れず、気付いたら後方に…。自力。
5 6 足 達 重 満 80 長 崎 S級2班 差脚 自分で位置は決めずに。
7 小 原 太 樹 95 神奈川 S級2班 自在 何も変えていないが、動けてはいる。自力。
6 8 安 東 英 博 87 大 分 S級2班 差脚 足達さんと話して中近へ。
9 × 宮 倉   勇 58 千 葉 S級2班 差脚 神奈川勢の後ろです。
7 1 9   4 3   6   5 2 8    
自在 差捲 差脚   自在 差脚   差脚   先捲 差脚 差脚    
前々攻める⑦小原が好位キープから仕掛けて出るを、同県①東が援護しキッチリ差し切る。⑨宮倉が固めて南関独占へ。⑤水谷-②鷲田の中近勢の先制に警戒。
                                 
レース 選手名 卒期 登録地 脚質 コメント
11R 1 1 × 永 澤   剛 91 青 森 S級1班 自在 まだ完調じゃないので自力だと厳しい。安部さん任せ。
2 2 松 岡 篤 哉 97 岐 阜 S級1班 先捲 先行基本にいく。攻めるレースが出来るように頑張る。
3 3 松 坂 英 司 82 神奈川 S級1班 差脚 松岡君ジカで勝負。勝瀬に迷惑を掛けないように。
4 4 西 川 親 幸 57 熊 本 S級1班 差脚 踏んだ感じが良くないので修正していく。服部ちゃんへ。
5 安 部 貴 之 92 宮 城 S級1班 差捲 いつも頑張ってくれる永沢次第。俺が前なら自力自在。
5 6 室 井 竜 二 65 徳 島 S級1班 差脚 前回も連続で離れているし、まだまだ全然。ここは中部。
7 勝 瀬 卓 也 84 神奈川 S級1班 差脚 だいぶ良くなって調子も上がっています。松坂さんへ。
6 8 服 部 克 久 90 熊 本 S級1班 自在 自力。同県の大先輩が後ろ、下手なレースは出来ない。
9 林   巨 人 91 愛 知 S級1班 差脚 点数は持っているが自分の中ではまだまだ。松岡さん。
5 1   8 4   2 9 6   3 7    
差捲 自在   自在 差脚   先捲 差脚 差脚   差脚 差脚    
積極性一番の②松岡が主力。ペース駆けに持ち込み逃げ切ろう。⑨林がマーク死守しワンツー。自在に攻める⑤安部の仕掛けに、①永澤が固める東北勢の逆転狙いや、⑧服部-④西川の熊本両者も仕掛け次第で浮上。③松坂が番手斬り込み注

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

 |  9月13日 大垣競輪 ≫