予想情報
予想情報 大垣競輪
7月11日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 山 内 清 美 | 54 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 和田君に付けます。 | ||||||||
2 | 2 | … | 西 丸 直 人 | 76 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 東日本の三番手。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 海 地 成 仁 | 80 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 再度、新人の大崎君へ。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 林 直 輝 | 99 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 和 田 誠 寿 | 103 | 広 島 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
6 | 6 | … | 大 崎 龍一郎 | 109 | 滋 賀 | A級3班 | 先捲 | ここはしっかりと力を出し切る競走を。 | |||||||||
7 | × | 青 山 佐知男 | 81 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 林君の番手です。 | ||||||||||
← | 6 | 3 | 5 | 1 | 4 | 7 | 2 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
新人の⑥大崎が先行しそうだが、まだ力不足の印象が。⑤和田が好位を占めバック一気に捲り切る。④林-⑦青山の東勢も脚力差が無く、首位逆転は十分可能だ | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | ○ | 久保田 奉 文 | 86 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 初日の挽回ですね。今度こそ吉田君と決めたい。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 山 口 勝 也 | 84 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
3 | 3 | … | 松 本 健 一 | 66 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 流れを見て走る。 | |||||||||
4 | 4 | × | 鈴 木 康 雄 | 53 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 江崎と話して山口君へ。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級3班 | 先捲 | 初日は行くタイミングが遅くて…。先行します。 | |||||||||
6 | 6 | … | 丸 山 辰 男 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 同期次第で近畿へ。 | |||||||||
7 | 注 | 江 崎 魚 彦 | 70 | 埼 玉 | A級3班 | 差捲 | 鈴木さんの後ろ。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 3 | 2 | 4 | 7 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | |||||||||||
⑤吉田は初日、須永勝に併されたが実戦気配は悪くない。積極果敢に攻め初勝利を挙げるか。②山口がタイミング良く仕掛ければ④鈴木と東勢で独占の場面も。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | △ | 本 島 泰 康 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 先捲 | 臨機応変に立ち回って、自力を出したい。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 鈴 木 達 也 | 97 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 近藤君を目標。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級3班 | 差脚 | 堀君に離れないように。 | |||||||||
4 | 4 | × | 近 藤 夏 樹 | 97 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 初日は落ち着いてやれた。自力でやる。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 堀 僚 介 | 109 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。全部出し切ります。 | |||||||||
6 | 6 | … | 伊 東 拓 也 | 95 | 群 馬 | A級3班 | 差捲 | 東日本の三番手。 | |||||||||
7 | … | 菊 池 崇 史 | 61 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 本当にいい目標、本島君一本で頑張る。 | ||||||||||
← | 4 | 2 | 6 | 5 | 3 | 1 | 7 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
初日、①本島を捲り後続千切り快勝した⑤堀がここもダッシュ鋭く先制し力の違いを見せて押し切る。本島、④近藤の動きも良好なだけに、先輩の意地見せ浮上 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | △ | 須 永 勝 太 | 98 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 先行主体にやります。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 奥 出 良 | 109 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 地元の伊藤さんの前で。自力でいきます。 | |||||||||
3 | 3 | × | 辻 本 兼 市 | 66 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 中近の三番手。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 赤 石 聡 | 69 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 須永君に付けます。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 伊 藤 嘉 浩 | 79 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | 奥出君に任せていく。 | |||||||||
6 | 6 | … | 池 田 大 輔 | 80 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
7 | … | 天 沼 雅 貴 | 96 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 東ラインで連係。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 3 | 6 | 1 | 4 | 7 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
同型の①須永がいるが新人の②奥出がカマして出よう。番手廻る⑤伊藤が直線有利に抜け出す。③辻本が中部勢に続きG前迫る。須永がペースなら④赤石と逆転 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 伊 郷 デニス | 82 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | 小林君に任せる。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 勝 部 貴 博 | 105 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | 自力ですね。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 池 野 健 太 | 109 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 一走したので緊張感も薄らぐと。自力です。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 自力、自在にやるよ。 | |||||||||
5 | 5 | × | 木 谷 凉 | 78 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | おかわり。勝部ですね。 | |||||||||
6 | 6 | … | 小 野 祐 作 | 72 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 自分で決めずにやる。 | |||||||||
7 | ○ | 山 田 二三補 | 64 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 池野君に付ける。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 2 | 5 | 4 | 1 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
初日、近藤夏の強襲劇を喰らったルーキーの③池野だが上々の滑り出しを見せるここもダッシュ良く先制し初勝利を飾るか。②勝部がスピード有る丈に反撃十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 飯 塚 朋 子 | 102 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 好位を狙います。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 島 田 優 里 | 108 | 奈 良 | A級2班 | 差捲 | 好位を狙っていく。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 藤 谷 はるな | 110 | 茨 城 | A級2班 | 自在 | 緊張しましたが、一走して雰囲気を掴めた。前々。 | |||||||||
4 | 4 | × | 宮 地 寧 々 | 110 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 自在に色んな走りを。前は欲しいです。 | |||||||||
5 | 5 | … | 矢 野 光 世 | 104 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 体調はここ一、二年で一番。後方にならないよう。 | |||||||||
6 | 6 | … | 越 田 恵美子 | 102 | 石 川 | A級2班 | 先捲 | 取れた位置から。 | |||||||||
7 | ◎ | 山 原 さくら | 104 | 高 知 | A級2班 | 先捲 | サマーナイトに向けて仕上げていきたい。自力。 | ||||||||||
← | 4 | 7 | 1 | 2 | 3 | 5 | 6 | ||||||||||
自在 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 自在 | 先捲 | 先捲 | |||||||||||
新人の④宮地が再度、積極的に攻めて行きそうだが、⑦山原が一枚上のスピードで捲り切る。①飯塚が山原の番手を取り切りG前迫る。②島田が自在に攻め連入 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 重 光 啓 代 | 102 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 練習では手応えを感じてる。前々で自力、自在。 | ||||||||
2 | 2 | × | 坂 本 咲 | 110 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 内枠なので、自分の位置を取って前の方へ。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 山 本 奈 知 | 106 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 動いて前々へいきたい。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 田 仲 敦 子 | 104 | 熊 本 | A級2班 | 差捲 | 初日前々に行っていい思いをしたし、ここも。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 石 井 寛 子 | 104 | 東 京 | A級2班 | 自在 | タイミング良くいく。ダッシュ勝負になりそう。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 藤 巻 絵里佳 | 110 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | まだまだ力不足。上位は強いし、挑むつもりで力勝負がしたい。 | |||||||||
7 | … | 田 中 麻衣美 | 102 | 新 潟 | A級2班 | 差捲 | 流れを見て思い切り良く。 | ||||||||||
← | 6 | 5 | 3 | 2 | 4 | 1 | 7 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 自在 | 差捲 | |||||||||||
⑥藤巻が初日同様、持味のダッシュ力を活かし先行しよう。前々から上手く立廻った⑤石井が捲り、差しで直線抜け出す③山本、②坂本が好位置廻り連浮上も。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | ○ | 河 元 茂 | 78 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 佐野君に付ける。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松 尾 玄 太 | 93 | 佐 賀 | A級2班 | 差捲 | 一人で自力、自在にやる。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 榎 田 浩 二 | 47 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 河元の後ろ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 板 崎 佑 矢 | 101 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
5 | × | 岡 田 浩 太 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 板崎君に付けれるね。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 秋 永 昂 人 | 98 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
7 | ◎ | 佐 野 洋 継 | 97 | 京 都 | A級2班 | 先捲 | 自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 永 原 徹 | 87 | 富 山 | A級1班 | 差捲 | 自分で決めずにやる。 | |||||||||
9 | △ | 時 松 正 | 67 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 秋永に頑張ってもらう。 | ||||||||||
← | 6 | 9 | 2 | 7 | 1 | 3 | 8 | 4 | 5 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
自力三車の争いは⑦佐野の機動力が一歩リードか。①河元-③榎田の大阪勢が固めて上位進出。⑥秋永の頑張り次第で⑨時松の浮上や、⑤岡田も位置次第では。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | △ | 川 崎 洋 | 69 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 増成さんに任せる。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | 近畿別線で自力。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 澤 亀 浩 司 | 60 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 決めずにやる。 | |||||||||
4 | 4 | … | 関 谷 哲 平 | 92 | 奈 良 | A級2班 | 先捲 | 割り切って自力勝負。 | |||||||||
5 | ○ | 仙 石 淳 | 73 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 分かれるなら石口君。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 武 井 克 敏 | 75 | 愛 知 | A級2班 | 自在 | 切れ目か、先手から。 | |||||||||
7 | … | 中 畑 利 英 | 67 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 関谷君に付ける。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 梶 原 秀 庸 | 77 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 仙石さんの後ろ。 | |||||||||
9 | × | 増 成 富 夫 | 66 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | 自力でいくよ。 | ||||||||||
← | 9 | 1 | 3 | 2 | 5 | 8 | 4 | 7 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | |||||||||
近畿勢が5人揃い、別線での争いになりそう。実績上位の②石口が本来の機動力をいかんなく発揮し押切る。⑨増成が主導権を奪えば①川崎からの狙い目は十分 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 小 玉 拓 真 | 98 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 初日に長い距離を踏んだので刺激が入った。しっかり自力出す。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 桑 原 亮 | 91 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 渡辺君を目標。昔彼のお父さんには捌かれたけどね(笑)。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 佐 野 雄 希 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 鰐渕さんに任せてもらえたし、瀧本さんの番手で気合入れて。 | |||||||||
4 | 4 | … | 宮 路 智 裕 | 56 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 桑原君に任せていきます。 | |||||||||
5 | × | 渡 辺 大 剛 | 100 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | 初日は失敗。あれは競輪ではありません。修正して自力勝負。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 雄希に前を任せていく。 | |||||||||
7 | … | 宮 崎 一 彰 | 99 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 自身の状態はいいと思う。小玉君は力があるし、中四国三番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 5月にフレームを換えて上向きつつある。愛知の先頭で頑張る。 | |||||||||
9 | ○ | 上 田 学 | 69 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 初日も頑張ってくれた小玉君に付けるだけ。 | ||||||||||
← | 8 | 3 | 6 | 1 | 9 | 7 | 5 | 2 | 4 | ||||||||
先捲 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 自在 | 差脚 | |||||||||
①小玉はここは格上の意地を見せる。⑤渡辺と愛知勢の動きを見極め、痛快ショットを放つか。⑧瀧本が果敢に攻めれば③佐野が逆転も。⑤渡辺も馬力有り怖い | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | × | 好 永 晃 | 98 | 佐 賀 | A級1班 | 自在 | 状態は全く問題ないし、タイミングだけ。自力、自在に。 | ||||||||
2 | 2 | 注 | 板 橋 慎 治 | 95 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 初日は焦ったが、余裕があってリカバリーが効いた。山崎君。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | もう一度石塚君。今度は離れないように調整します。 | |||||||||
4 | 4 | … | 佐々木 翔 一 | 93 | 佐 賀 | A級2班 | 自在 | 同県の好永に任せる。トリッキーな走りをするし集中して付く。 | |||||||||
5 | … | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 全然車が出ない。練習ではいいんですけどねぇ。中部の三番手。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 南 和 夫 | 82 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 佐賀コンビの後ろです。 | |||||||||
7 | ◎ | 石 塚 輪太郎 | 105 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | ここはラインで決められるような組み立てを。自力です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 船 曳 義 之 | 83 | 香 川 | A級1班 | 差捲 | 近畿の後ろから進める。 | |||||||||
9 | △ | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級2班 | 先行 | 石塚君とは初対戦だが、僕の方がチャレンジャー。頑張る。 | ||||||||||
← | 7 | 3 | 8 | 9 | 2 | 5 | 1 | 4 | 6 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 先行 | 自在 | 差脚 | 自在 | 自在 | 差脚 | |||||||||
特選を制した⑦石塚の再勝に期待。快速先行で別線を振り切る。③奥谷は今日こそきっちりマークしてワンツー。復調している⑨山崎や、①好永の動向に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | ◎ | 上 田 隼 | 97 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | 初日同様に竹澤さんの番手。ここは決めたいですね。 | ||||||||
2 | 2 | … | 山 原 利 秀 | 63 | 高 知 | A級1班 | 差捲 | 調子いい?この歳になると展開でたまたま。泰三に任せる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 小 川 賢 人 | 103 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | いつもなら飛ぶパターンを凌げたので。修正して自力。 | |||||||||
4 | 4 | … | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 上田に任せて三番手です。 | |||||||||
5 | △ | 内 村 泰 三 | 72 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | 石黒の男気を信じて前を任せていきますよ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 清 水 通 | 78 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 山原さんの後ろからになる。 | |||||||||
7 | ○ | 竹 澤 浩 司 | 90 | 富 山 | A級1班 | 先捲 | 想定外の展開になって…。組み立てを考えて動きます。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石 黒 健 | 81 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 初日は展開が僕に向いてくれたので。ここも自力でいくだけ。 | |||||||||
9 | 注 | 中 野 功 史 | 84 | 長 崎 | A級2班 | 差捲 | このメンバーじゃ自分では何も出来ない。初の賢人に任せて。 | ||||||||||
← | 8 | 5 | 2 | 6 | 7 | 1 | 4 | 3 | 9 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | |||||||||
⑦竹澤がカマしか、中団から捲って出よう。追走①上田がG前有利に抜け出す。⑧石黒が果敢に攻めれば⑤内村が大きく浮上する。③小川-⑨中野の一発に警戒 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。