予想情報
予想情報 大垣競輪
7月10日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | △ | 木 谷 凉 | 78 | 福 岡 | A級3班 | 差脚 | 勝部一本で。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 小 野 祐 作 | 72 | 岡 山 | A級3班 | 差脚 | 回れるなら奥出君。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 林 直 輝 | 99 | 東 京 | A級3班 | 自在 | 自力でやる。 | |||||||||
4 | 4 | … | 江 崎 魚 彦 | 70 | 埼 玉 | A級3班 | 差捲 | 林君に任せて。 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 奥 出 良 | 109 | 石 川 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
6 | 6 | … | 西 丸 直 人 | 76 | 福 島 | A級3班 | 差脚 | 埼京から。 | |||||||||
7 | × | 勝 部 貴 博 | 105 | 福 岡 | A級3班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 1 | 3 | 4 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差捲 | 差脚 | |||||||||||
ルーキーの⑤奥出は一走ごとに力を付けている。ジャンからペースを上手く掴み逃切るか。降班組の⑦勝部が先手なら①木谷と逆転。埼京コンビの動向に注意。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 和 田 誠 寿 | 103 | 広 島 | A級3班 | 先捲 | 積極的に前々へ。 | ||||||||
2 | 2 | × | 赤 石 聡 | 69 | 群 馬 | A級3班 | 差脚 | 須永君の番手。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 吉 田 篤 史 | 109 | 奈 良 | A級3班 | 先捲 | 先行でいきたい。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 須 永 勝 太 | 98 | 福 島 | A級3班 | 先捲 | 先行主体にいく。 | |||||||||
5 | 5 | … | 菊 池 崇 史 | 61 | 愛 媛 | A級3班 | 差脚 | 和田君のハコ。 | |||||||||
6 | 6 | ○ | 久保田 奉 文 | 86 | 福 井 | A級3班 | 差捲 | 吉田君へ。 | |||||||||
7 | … | 伊 郷 デニス | 82 | 神奈川 | A級3班 | 差脚 | とりあえず東で。 | ||||||||||
← | 3 | 6 | 4 | 2 | 7 | 1 | 5 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
新人の③吉田は今回二場所目となるだけに緊張感も取れ、前回より走れるはず。④須永、①和田の抵抗を跳ね除け初勝利を飾るか。須永が先手なら②赤石と独占 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 辻 本 兼 市 | 66 | 兵 庫 | A級3班 | 差脚 | 新人の堀君。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 本 島 泰 康 | 97 | 熊 本 | A級3班 | 先捲 | 先行基本にいく。 | |||||||||
3 | 3 | … | 青 山 佐知男 | 81 | 千 葉 | A級3班 | 差脚 | 山口君に任せて。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 堀 僚 介 | 109 | 大 阪 | A級3班 | 先捲 | 自力、全力でいく。 | |||||||||
5 | 5 | 注 | 山 口 勝 也 | 84 | 神奈川 | A級3班 | 先捲 | 力を出し切る競走。 | |||||||||
6 | 6 | … | 伊 東 拓 也 | 95 | 群 馬 | A級3班 | 差捲 | 西ラインにいく。 | |||||||||
7 | × | 山 内 清 美 | 54 | 山 口 | A級3班 | 差脚 | 本島君。最高だね。 | ||||||||||
← | 4 | 1 | 2 | 7 | 6 | 5 | 3 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
④堀はデビュー戦こそ勝ち上がれなかったが、今回二場所目だけに在校4位の力を見せ付ける。②本島が調子を上げている丈に⑦山内との一戦も。⑤山口に警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ◎ | 伊 藤 嘉 浩 | 79 | 岐 阜 | A級3班 | 先捲 | いつも通り自力。 | ||||||||
2 | 2 | … | 松 本 健 一 | 66 | 香 川 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
3 | 3 | × | 鈴 木 達 也 | 97 | 福 島 | A級3班 | 自在 | 小林さんにお任せ。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 山 田 二三補 | 64 | 愛 知 | A級3班 | 差脚 | 伊藤君の番手。 | |||||||||
5 | 5 | … | 海 地 成 仁 | 80 | 高 知 | A級3班 | 差脚 | 新人の大崎君へ。 | |||||||||
6 | 6 | 注 | 大 崎 龍一郎 | 109 | 滋 賀 | A級3班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
7 | △ | 小 林 大 能 | 87 | 千 葉 | A級3班 | 自在 | 前で自力。 | ||||||||||
← | 6 | 5 | 2 | 1 | 4 | 7 | 3 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 自在 | |||||||||||
①伊藤は前期1、2班戦でも連絡みを果たす。いつも通りジャンから先手奪い押切るか。④山田が続き中部両者が本線。⑦小林-③鈴木が自在に攻め一角崩すか | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | × | 天 沼 雅 貴 | 96 | 埼 玉 | A級3班 | 差脚 | 近藤君を目標。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 池 野 健 太 | 109 | 兵 庫 | A級3班 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | 注 | 鈴 木 康 雄 | 53 | 東 京 | A級3班 | 差脚 | 天沼に任せるよ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 池 田 大 輔 | 80 | 長 崎 | A級3班 | 差脚 | いいなら近畿へ。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 近 藤 夏 樹 | 97 | 千 葉 | A級3班 | 先捲 | 自力でいく。 | |||||||||
6 | 6 | … | 丸 山 辰 男 | 66 | 熊 本 | A級3班 | 差脚 | 先手ラインから。 | |||||||||
7 | ○ | 山 出 裕 幸 | 90 | 福 井 | A級3班 | 差脚 | 池野君に千切れんように。 | ||||||||||
← | 5 | 1 | 3 | 2 | 7 | 4 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
在校1位②池野の登場。在校時は捲りで勝ち星を量産したが、新人らしくジャンから果敢に攻めデビュー戦を飾るか。⑤近藤-①天沼の東勢も懸命に抵抗するが | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 山 原 さくら | 104 | 高 知 | A級2班 | 先捲 | もちろん自力です。しっかり自分のレースを。 | ||||||||
2 | 2 | … | 越 田 恵美子 | 102 | 石 川 | A級2班 | 先捲 | 取れた位置から。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 藤 巻 絵里佳 | 110 | 福 島 | A級2班 | 先捲 | 先輩達の胸を借りるつもり。取れた所から何でも。 | |||||||||
4 | 4 | △ | 山 本 奈 知 | 106 | 千 葉 | A級2班 | 自在 | 配分が空いたので練習十分。取れた位置から。 | |||||||||
5 | 5 | … | 田 仲 敦 子 | 104 | 熊 本 | A級2班 | 差捲 | もう失う物は何もない。気持ちで負けない走り。 | |||||||||
6 | 6 | × | 藤 谷 はるな | 110 | 茨 城 | A級2班 | 自在 | 落ち着いて走りたい。様子を見て前の方へ。 | |||||||||
7 | 注 | 島 田 優 里 | 108 | 奈 良 | A級2班 | 差捲 | 好位狙い。山原さんを意識して後ろを取りたい。 | ||||||||||
← | 3 | 1 | 4 | 6 | 5 | 7 | 2 | ||||||||||
先捲 | 先捲 | 自在 | 自在 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | |||||||||||
新人③藤巻の挑戦を受ける①山原が、先輩の意地を見せ力でねじ伏せる。藤巻が果敢に攻めデビュー戦初陣を飾る場面も④山本が流れを上手く見極め突っ込むか | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | … | 田 中 麻衣美 | 102 | 新 潟 | A級2班 | 差捲 | 前々で好位を狙って。 | ||||||||
2 | 2 | × | 宮 地 寧 々 | 110 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 師匠の藤原誠さんに言われた事を実践したい。前々。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 石 井 寛 子 | 104 | 東 京 | A級2班 | 自在 | 行ける所からいきます。 | |||||||||
4 | 4 | 注 | 矢 野 光 世 | 104 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 後方にならないように。 | |||||||||
5 | 5 | △ | 坂 本 咲 | 110 | 神奈川 | A級2班 | 差脚 | 豊橋の時よりは緊張感なく走れると。前の方へ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 重 光 啓 代 | 102 | 静 岡 | A級2班 | 自在 | 自力、自在にいきます。 | |||||||||
7 | ○ | 飯 塚 朋 子 | 102 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 勝負所でいい位置を取って、上手く走りたい。 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 5 | 4 | 2 | 1 | 6 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 自在 | |||||||||||
徹底先行が不在なだけに③石井が先行も視野に入れ、自在に攻め首位を狙う。⑦飯塚が最終的に石井の番手に飛び付くか新人⑤坂本、②宮地の連下に一考要す。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | … | 宮 崎 一 彰 | 99 | 高 知 | A級2班 | 自在 | 5月の大垣から上昇?ですね。単騎で自在。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 佐 野 雄 希 | 91 | 愛 知 | A級1班 | 先捲 | 今回はギヤ、靴を戻す。自力、自在にやる。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 石 口 慶 多 | 103 | 兵 庫 | A級1班 | 先捲 | 自力。行けるタイミングでしっかり仕掛ける。 | |||||||||
4 | 4 | … | 南 和 夫 | 82 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 秋永に任せていく。 | |||||||||
5 | 注 | 川 崎 洋 | 69 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 初の石黒君だが信頼して。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 秋 永 昂 人 | 98 | 福 岡 | A級2班 | 先捲 | 前回はチャレンジの走りをしてしまい…。自力。 | |||||||||
7 | ○ | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | ここから仕切り直しです。雄希に任せる。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 石 黒 健 | 81 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
9 | × | 榎 田 浩 二 | 47 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 石口君に一生懸命に付く。 | ||||||||||
← | 3 | 9 | 2 | 7 | 8 | 5 | 1 | 6 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
ラインコマ切れの一戦で叩き合いになりそう。好位で脚タメて廻る②佐野がバック仕掛け、⑦鈴木とワンツー決めるか。③石口が調子を上げているだけに逆転も | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | ○ | 時 松 正 | 67 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | バンクは全面的に使えないが、それでも工夫をしてやっている。初の小川君へ。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 船 曳 義 之 | 83 | 香 川 | A級1班 | 差捲 | 最近少し重くって…。兄弟子が後ろ、何でもやる。 | |||||||||
3 | 3 | × | 瀧 本 匡 平 | 97 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 松 尾 玄 太 | 93 | 佐 賀 | A級2班 | 差捲 | 九州を固めて三番手。 | |||||||||
5 | 注 | 佐 野 洋 継 | 97 | 京 都 | A級2班 | 先捲 | 小川さんにはチャレンジ時代勝っているが、今は挑戦者のつもり。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 清 水 通 | 78 | 香 川 | A級2班 | 差脚 | 船曳に任せていく。 | |||||||||
7 | ◎ | 小 川 賢 人 | 103 | 福 岡 | A級1班 | 先捲 | 自力ですね。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 中 畑 利 英 | 67 | 和歌山 | A級2班 | 差脚 | 佐野君に任せます。 | |||||||||
9 | … | 鰐 渕 正 利 | 65 | 愛 知 | A級2班 | 差脚 | 相性いい瀧本に頑張ってもらうだけ。 | ||||||||||
← | 3 | 9 | 7 | 1 | 4 | 2 | 6 | 5 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
予選スタートなら、⑦小川の機動力が中心。カマしか、中団から一気に捲り台頭しよう。②船曳が捲り、差しで応戦。③瀧本が積極果敢に攻め、波乱を呼ぶか。 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ○ | 仙 石 淳 | 73 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 渡辺君にしっかり付ける。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 中 野 功 史 | 84 | 長 崎 | A級2班 | 差捲 | 自力、自在に。チャンスはあると思う。 | |||||||||
3 | 3 | × | 山 原 利 秀 | 63 | 高 知 | A級1班 | 差捲 | 初の板崎君。練習では強いと聞いているので。 | |||||||||
4 | 4 | … | 板 崎 佑 矢 | 101 | 愛 媛 | A級2班 | 先捲 | 自力で出し切りたい。 | |||||||||
5 | 注 | 宮 路 智 裕 | 56 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 中野君に付けます。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 武 井 克 敏 | 75 | 愛 知 | A級2班 | 自在 | ・・・ | |||||||||
7 | ◎ | 渡 辺 大 剛 | 100 | 京 都 | A級1班 | 先捲 | 前回は黄檗山帰りで…。今回は体調問題なし。もちろん自力で。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 永 原 徹 | 87 | 富 山 | A級1班 | 差捲 | いつも任せている武井さん次第になる。 | |||||||||
9 | … | 河 元 茂 | 78 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | ・・・ | ||||||||||
← | 7 | 1 | 9 | 2 | 5 | 4 | 3 | 6 | 8 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 自在 | 差捲 | |||||||||
⑦渡辺は前回こそ大きい着が続いたが、このメンバー構成なら本領のスピードを発揮し押し切る。②中野が前々から自在に攻め突っ込む。③山原も④板崎次第で | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
11R | 1 | 1 | ◎ | 山 崎 晃 | 95 | 石 川 | A級2班 | 先行 | 復活?いや、自分の中ではS級の点が取れたらそう言える。自力で。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 佐々木 翔 一 | 93 | 佐 賀 | A級2班 | 自在 | もう少しバック本数を増やしたい。自力、自在に。 | |||||||||
3 | 3 | × | 岡 田 浩 太 | 78 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 増成さんが500勝に近づけるように援護したい。 | |||||||||
4 | 4 | … | 増 成 富 夫 | 66 | 岡 山 | A級2班 | 先捲 | いつも通り自力でやる。 | |||||||||
5 | ○ | 板 橋 慎 治 | 95 | 岐 阜 | A級2班 | 自在 | 今は練習方法等を試しながら、手応えを感じてる。いいなら山崎君へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 梶 原 秀 庸 | 77 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 関谷君に頑張ってもらう。 | |||||||||
7 | 注 | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 板橋の後ろでいいです。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 関 谷 哲 平 | 92 | 奈 良 | A級2班 | 先捲 | 前期の後半から悪くない感じ。自力でいきます。 | |||||||||
9 | … | 澤 亀 浩 司 | 60 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 翔一とは久し振り。もちろん一本で。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 7 | 2 | 9 | 4 | 3 | 8 | 6 | ||||||||
先行 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||
①山崎は松山でVと一時期の不振から完全に脱却する。ダッシュ鋭く先制し、力の違いを見せ快勝。⑤板橋-⑦児玉の地元勢が続く。近況上向く②佐々木に警戒 | |||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||
12R | 1 | 1 | … | 内 村 泰 三 | 72 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | まだ動きたいが、目標がある時は付ける。小玉君へ。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 石 塚 輪太郎 | 105 | 和歌山 | A級1班 | 先捲 | 期の初めは大事。コマ切れやし、タイミング良く動く。 | |||||||||
3 | 3 | × | 上 田 隼 | 97 | 岐 阜 | A級1班 | 自在 | S級でも連係実績のある竹澤さんにお任せします。 | |||||||||
4 | 4 | … | 桑 原 亮 | 91 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 今は一日三回の練習をみっちり。状態上向き。好永君。 | |||||||||
5 | … | 上 田 学 | 69 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | ケガもだいぶ癒えてS級でも戦えたから。ここは中国へ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 好 永 晃 | 98 | 佐 賀 | A級1班 | 自在 | みっちりやった分オーバーワーク。自力主体に何でも。 | |||||||||
7 | △ | 竹 澤 浩 司 | 90 | 富 山 | A級1班 | 先捲 | 期末の失格は正直へこんだが、心機一転頑張る。自力。 | ||||||||||
6 | 8 | 注 | 小 玉 拓 真 | 98 | 岡 山 | A級1班 | 自在 | 来期は初のS級だし、今期は内容込みの走りを。自力。 | |||||||||
9 | ○ | 奥 谷 広 巳 | 78 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 高知は結果はともかく、試したものが形に。石塚君。 | ||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 3 | 8 | 1 | 5 | 6 | 4 | ||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 自在 | |||||||||
②石塚は前期後半からV3と目覚ましい活躍ぶりを見せる。他の自力型は皆、捲りが得意なだけに、石塚がダッシュ良く先制し押し切るか。⑦竹澤も近況、安定した走りで好走を果たす。好位を上手く占め、痛烈な捲りを見舞う場面は十分。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。