予想情報
予想情報 大垣競輪
3月5日 大垣競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
1R | 1 | 1 | 注 | 大 田 啓 介 | 73 | 岡 山 | A級2班 | 差脚 | 位置決めずにいく。 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 高 橋 成 英 | 89 | 愛 知 | A級2班 | 自在 | 前で自力でいく。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 後 藤 純 平 | 78 | 福 井 | A級1班 | 差脚 | 岩井君に任せます。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 組 橋 一 高 | 71 | 香 川 | A級2班 | 差捲 | 前々ですね。 | |||||||||||
5 | … | 吉 岡 啓 史 | 75 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 田山君に任せます。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 岩 井 良 平 | 99 | 大 阪 | A級2班 | 自在 | 頑張って自力出します。 | |||||||||||
7 | × | 田 島 高 志 | 79 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 愛知二人の後ろ。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 田 山 誠 | 96 | 長 崎 | A級2班 | 先捲 | 自力でやる。 | |||||||||||
9 | ◎ | 岡 田 大 門 | 87 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 同県の高橋君の番手。 | ||||||||||||
← | 6 | 3 | 1 | 2 | 9 | 7 | 4 | 8 | 5 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 差脚 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
総合力では中部勢。後輩②高橋を目標に⑨岡田が決め脚シャープに差し切ろう。しかし⑥岩井が初日の分もと主導権取りに闘志燃やせば、追走③後藤の勝機十分 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
2R | 1 | 1 | 注 | 武 智 眞 | 61 | 愛 媛 | A級2班 | 差脚 | 同県の松田君ですね。 | ||||||||||
2 | 2 | ○ | 中 川 貴 史 | 79 | 三 重 | A級2班 | 差捲 | 地元の柴田君の番手。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 上 村 常 文 | 59 | 熊 本 | A級2班 | 差脚 | 前々自在にいく。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 尾 籠 久 則 | 86 | 福 岡 | A級2班 | 差脚 | 単騎でやります。 | |||||||||||
5 | ◎ | 柴 田 祐 也 | 94 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 松 田 大 介 | 87 | 愛 媛 | A級2班 | 先行 | 先行していきたいです。 | |||||||||||
7 | × | 井 上 将 志 | 86 | 大 阪 | A級2班 | 差脚 | 中部の後ろにします。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 溝 口 政 宗 | 97 | 兵 庫 | A級2班 | マーク | 単騎でいく。 | |||||||||||
9 | … | 藤 原 富 雄 | 70 | 岡 山 | A級1班 | 差脚 | 愛媛二人の後ろ。 | ||||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 8 | 3 | 6 | 1 | 9 | 4 | ||||||||||
先捲 | 差捲 | 差脚 | マーク | 差脚 | 先行 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
ここでは⑤柴田の機動力がリード。好機のスパート決め、初日のうっぷんを晴らす。②中川がマークしG前迫る。強気に捌くなら③上村や、愛媛勢の速攻に注意 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
3R | 1 | 1 | ○ | 池 田 浩 士 | 86 | 佐 賀 | A級1班 | 差脚 | 福岡二人の後ろ。 | ||||||||||
2 | 2 | … | 金 子 浩 貴 | 95 | 京 都 | A級2班 | 差捲 | 位置決めずにいく。 | |||||||||||
3 | 3 | 注 | 中 村 光 吉 | 60 | 三 重 | A級1班 | 差脚 | 渡会君に任せます。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 中 条 憲 司 | 82 | 兵 庫 | A級1班 | 差脚 | 位置決めずにいく。 | |||||||||||
5 | … | 富 永 昌 久 | 88 | 佐 賀 | A級2班 | 差脚 | 単騎で前々にいく。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 小 林 豊 | 62 | 広 島 | A級2班 | 差脚 | 前々へいく。 | |||||||||||
7 | ◎ | 渡 邊 大 善 | 83 | 福 岡 | A級1班 | 自在 | 同県の中園君に任せます。 | ||||||||||||
6 | 8 | × | 中 園 朋 亨 | 93 | 福 岡 | A級2班 | 自在 | 前で自力自在にいく。 | |||||||||||
9 | △ | 渡 会 啓 介 | 83 | 愛 知 | A級1班 | 自在 | 自力自在にいく。 | ||||||||||||
← | 8 | 7 | 1 | 9 | 3 | 2 | 4 | 5 | 6 | ||||||||||
自在 | 自在 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | |||||||||||
ライン三車となった⑧中園が先行も視野に入れた組み立てか。番手無風となれば⑦渡邊が一気差し。三番手から①池田が強襲の場面や、⑨渡会も自力用意で反撃 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
4R | 1 | 1 | ○ | 長 尾 博 幸 | 87 | 滋 賀 | A級1班 | 自在 | 伊藤君と連係。前後は微妙です。 | ||||||||||
2 | 2 | … | 吉 野 猛 | 74 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 同県の水谷君をしっかりマークする。 | |||||||||||
3 | 3 | … | 米 嶋 賢 二 | 77 | 長 崎 | A級1班 | 自在 | 自力で頑張る。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 桶 谷 明 誉 | 94 | 広 島 | A級1班 | 差捲 | 単騎で自在にいく。 | |||||||||||
5 | ◎ | 伊 藤 成 紀 | 90 | 大 阪 | A級1班 | 先捲 | 自力でいきたい。 | ||||||||||||
5 | 6 | 注 | 水 谷 将 司 | 105 | 愛 知 | A級2班 | 先捲 | 自力で頑張るだけです。 | |||||||||||
7 | △ | 穴 井 利 久 | 65 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 米嶋君に任せる。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 沢 田 勇 治 | 98 | 山 口 | A級2班 | 自在 | 単騎でも自在にいきます。 | |||||||||||
9 | × | 樋 口 有樹郎 | 98 | 兵 庫 | A級2班 | 自在 | 決勝に乗れる様に自在に強気にいきたい。 | ||||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 2 | 3 | 7 | 4 | 9 | 8 | ||||||||||
先捲 | 自在 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 自在 | 自在 | |||||||||||
前回Ⅴの⑤伊藤がやはり中心。細切れなら展開は追い風。チャンスを逃さず仕掛け、①長尾との首位争いに持ち込もう。③米嶋から⑦穴井や、気鋭⑥水谷に警戒 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
5R | 1 | 1 | ◎ | 月 森 亮 輔 | 101 | 岡 山 | A級1班 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
2 | 2 | × | 北 川 智 博 | 61 | 滋 賀 | A級1班 | 差脚 | 伊代野君をしっかりマークしていく。 | |||||||||||
3 | 3 | … | 黒 田 大 介 | 77 | 愛 媛 | A級1班 | 差脚 | 中四国の三番手。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 礒 田 義 則 | 63 | 熊 本 | A級1班 | 差脚 | 臨機応変にいく。 | |||||||||||
5 | △ | 伊代野 貴 照 | 101 | 奈 良 | A級1班 | 先捲 | 自力でやります。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 坂 元 洋 行 | 88 | 三 重 | A級2班 | 先捲 | 自力自在にいく。 | |||||||||||
7 | 注 | 松 永 真 太 | 92 | 福 岡 | A級1班 | 差脚 | 初手は近畿の後ろから。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 児 玉 利 文 | 76 | 岐 阜 | A級2班 | 差脚 | 坂元君に任せますよ。 | |||||||||||
9 | ○ | 久 米 良 | 96 | 徳 島 | A級1班 | 自在 | 良い目標です。月森君をマーク。 | ||||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 1 | 9 | 3 | 4 | 6 | 8 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
特選制した①月森が幸先良いスタート。ここも一枚上のパワーでねじ伏せ、連勝決める。⑨久米-③黒田でライン固め上位独占を狙う。⑤伊代野が総力戦で猛攻 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
6R | 1 | 1 | ◎ | 山 田 隼 司 | 91 | 岐 阜 | A級1班 | 先捲 | ここも自力で頑張ります。 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 隅 貴 史 | 91 | 山 口 | A級1班 | 差脚 | 同期で仲の良い隅田君に任せる。 | |||||||||||
3 | 3 | × | 吉 村 文 隆 | 70 | 京 都 | A級1班 | 差脚 | 野口君の番手。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 隅 田 幸 助 | 91 | 広 島 | A級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||||
5 | ○ | 疋 田 敏 | 59 | 愛 知 | A級1班 | 差脚 | 山田君の番手。今度こそラインで決めたい。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 近 藤 幸 徳 | 52 | 愛 知 | A級2班 | 差捲 | 中部ラインの三番手。 | |||||||||||
7 | … | 蓮 井 祐 輝 | 93 | 香 川 | A級1班 | 自在 | 自力でいきます。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 吉 本 将 | 81 | 徳 島 | A級2班 | 差脚 | 蓮井君に任せます。 | |||||||||||
9 | △ | 野 口 正 則 | 105 | 奈 良 | A級2班 | 先捲 | 力を出し切るレースをしていく。 | ||||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 4 | 2 | 9 | 3 | 7 | 8 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 自在 | 差脚 | |||||||||||
ホームバンクで①山田に一段と気合い。持ち味の機動力を存分に発揮し押し切ろう。巧者⑤疋田がガッチリマーク。売り出し中の⑨野口もペース掴めば侮れない | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
7R | 1 | 1 | 注 | 藤 田 昌 宏 | 82 | 岡 山 | S級2班 | 差脚 | 自分で何かする。 | ||||||||||
2 | 2 | ◎ | 紺 野 哲 也 | 69 | 宮 城 | S級1班 | 差脚 | また同県の保科へ。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 松 田 優 一 | 90 | 茨 城 | S級2班 | 自在 | 自力でいく。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 須 賀 和 彦 | 89 | 茨 城 | S級2班 | 差捲 | 同県の松田君に任せる。 | |||||||||||
5 | × | 関 根 幸 夫 | 59 | 神奈川 | S級2班 | 差捲 | 自力、自在にやる。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 望 月 紀 男 | 79 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 関根さんにお任せ。 | |||||||||||
7 | ○ | 保 科 千 春 | 100 | 宮 城 | S級2班 | 先捲 | 自力でいきます。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 山 本 貴 喜 | 87 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 藤田さんと連係。 | |||||||||||
9 | … | 深 井 高 志 | 63 | 東 京 | S級2班 | 差脚 | 茨城コンビの後ろ。 | ||||||||||||
← | 3 | 4 | 9 | 1 | 8 | 7 | 2 | 5 | 6 | ||||||||||
自在 | 差捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | |||||||||||
予選に続き宮城コンビが連係。初日見せ場を作れなかった⑦保科が今日こその気持ち。番手②紺野が差し切りワンツー。ワイドに攻める③松田や、①藤田に注意 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
8R | 1 | 1 | … | 鷲 田 幸 司 | 92 | 福 井 | S級2班 | 差捲 | 先手のハコか切れ目から。 | ||||||||||
2 | 2 | 注 | 藤 田 大 輔 | 91 | 千 葉 | S級2班 | 自在 | 自力、自在に。 | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 田 村 真 広 | 83 | 群 馬 | S級2班 | 差脚 | 埼玉の後ろです。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 坂 本 昌 宏 | 91 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | 位置は決めずにやる。 | |||||||||||
5 | ◎ | 藤 田 竜 矢 | 88 | 埼 玉 | S級1班 | 自在 | 片折に任せます。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 藤 岡 隆 治 | 98 | 徳 島 | S級2班 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||||
7 | △ | 片 折 亮 太 | 92 | 埼 玉 | S級2班 | 先捲 | 前で自力です。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 大久保 聡 | 86 | 鹿児島 | S級2班 | 差脚 | 藤岡さんに付けます。 | |||||||||||
9 | × | 丸 山 啓 一 | 74 | 静 岡 | S級2班 | 差脚 | 藤田大君に任せる。 | ||||||||||||
← | 2 | 9 | 7 | 5 | 3 | 1 | 4 | 6 | 8 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 自在 | 差脚 | 差捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
⑤藤田竜の番手戦で関東ラインが強力。ここは後輩⑦片折が積極的に組み立てそう。③田村が続き上位進出。②藤田大が好位キープから自力含みに一角を崩すか | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
9R | 1 | 1 | × | 片 寄 雄 己 | 79 | 静 岡 | S級1班 | 先捲 | 勝負できなかったのは自分のミスだからしょうがない。自力でいきます。 | ||||||||||
2 | 2 | △ | 岩 本 和 也 | 76 | 石 川 | S級1班 | 差脚 | 付いていくだけで何もできなかった。竹澤君に任せる。 | |||||||||||
3 | 3 | ○ | 黒 田 淳 | 97 | 岡 山 | S級1班 | 先捲 | 自力でいきます。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 伊 藤 勝 太 | 95 | 福 島 | S級2班 | 先捲 | 藤岡さんに付いていける感じならもっと良かったが、ワンテンポ遅れてます。自力でいく。 | |||||||||||
5 | 注 | 加 藤 圭 一 | 85 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 久々の連係になる片寄さんに任せます。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 成 田 直 喜 | 81 | 青 森 | S級2班 | 差脚 | もう一度、伊藤君をマーク。 | |||||||||||
7 | … | 金 田 健一郎 | 60 | 大 阪 | S級2班 | 差脚 | 中部には世話になっているんで、中部の後ろです。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 竹 澤 浩 司 | 90 | 富 山 | S級2班 | 先捲 | 先行主体にいきたい。 | |||||||||||
9 | ◎ | 小 倉 竜 二 | 77 | 徳 島 | S級1班 | 差脚 | 黒田君とは三回ぐらい連係してます。強いのは知っている。 | ||||||||||||
← | 3 | 9 | 1 | 5 | 8 | 2 | 7 | 4 | 6 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
攻守のバランスでは中四国コンビがリード。③黒田にスピードもらい⑨小倉がキッチリ差し切ろう。ペースで運べば①片寄-⑤加藤の南関独占や、②岩本も圏内 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
10R | 1 | 1 | ◎ | 小松崎 大 地 | 99 | 福 島 | S級1班 | 先捲 | 前攻めになった時点で突っ張り先行は考えていました。下げたら権利ないですから。先行基本。 | ||||||||||
2 | 2 | × | 西 川 親 幸 | 57 | 熊 本 | S級1班 | 差脚 | 坂本君に任せていきます。 | |||||||||||
3 | 3 | … | 原 誠 宏 | 91 | 香 川 | S級2班 | 差捲 | 小松崎さんラインの三番手。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 鈴 木 伸 之 | 87 | 愛 知 | S級2班 | 自在 | 伊藤さんが藤井君の番手なら、その後ろですね。 | |||||||||||
5 | ○ | 林 雄 一 | 83 | 神奈川 | S級1班 | 差脚 | 小松崎君の番手で頑張ります。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 連 佛 康 浩 | 93 | 岡 山 | S級2班 | 差捲 | 原君の後ろから。 | |||||||||||
7 | 注 | 伊 藤 正 樹 | 71 | 愛 知 | S級2班 | 捲差 | 藤井君は行きっぷりの良い選手なんで番手廻ります。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 藤 井 昭 吾 | 99 | 滋 賀 | S級2班 | 先捲 | ライン出来るなら、ここも先行していきたい。 | |||||||||||
9 | △ | 坂 本 亮 馬 | 90 | 福 岡 | S級1班 | 自在 | 先手のハコ勝負は考えていた。自力自在にいく。 | ||||||||||||
← | 9 | 2 | 1 | 5 | 3 | 6 | 8 | 7 | 4 | ||||||||||
自在 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差捲 | 差捲 | 先捲 | 捲差 | 自在 | |||||||||||
①小松崎は粘り欠いたが、鐘前から突っ張ったレース内容は合格点。迷いない先行勝負で人気に応える。⑤林がマークだが、位置取りに意欲⑨坂本の動向に警戒 | |||||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 卒期 | 登録地 | 班 | 脚質 | コメント | ||||||||||
11R | 1 | 1 | ○ | 吉 村 和 之 | 80 | 岐 阜 | S級1班 | 差脚 | 突っ込む気持ちはあったんで、余裕はあったと思う。川村さんの番手。 | ||||||||||
2 | 2 | × | 小 原 太 樹 | 95 | 神奈川 | S級2班 | 先捲 | 自力自在にいきます。 | |||||||||||
3 | 3 | △ | 稲 村 成 浩 | 69 | 群 馬 | S級1班 | 差脚 | 鈴木君は信頼出来る選手。任せます。 | |||||||||||
4 | 4 | … | 藤 原 誠 | 69 | 岐 阜 | S級2班 | 差脚 | 中近の三番手。頑張って付いていくだけです。 | |||||||||||
5 | … | 鈴 木 謙 二 | 97 | 東 京 | S級2班 | 先捲 | 自力で力を出し切る。 | ||||||||||||
5 | 6 | … | 森 山 智 徳 | 98 | 熊 本 | S級2班 | 先捲 | 位置取りは巧くやりたい。そこから自力出す。 | |||||||||||
7 | ◎ | 川 村 晃 司 | 85 | 京 都 | S級1班 | 先捲 | 綺麗に回せなかったですね。いつも通りの自力でいきます。 | ||||||||||||
6 | 8 | … | 神 開 将 暢 | 69 | 福 岡 | S級2班 | 差脚 | 森山君に任せます。 | |||||||||||
9 | 注 | 水 書 義 弘 | 75 | 千 葉 | S級1班 | 差捲 | ラインの小原君に頑張ってもらいます。 | ||||||||||||
← | 7 | 1 | 4 | 2 | 9 | 5 | 3 | 6 | 8 | ||||||||||
先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | |||||||||||
ここでは⑦川村のパワー上位は明らか。好機のスパート決めて順当に押し切る。ホームバンクで気合い①吉村がガッチリマーク。⑤鈴木から③稲村が一角崩すか |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。