予想情報
予想情報 久留米競輪
11月10日 久留米競輪
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1R | 1 | 1 | ○ | 吉田 彰久 | 80 | 香川 | マ差 | (補充) |
| 2 | 2 | △ | ラモスレオ | 113 | 沖縄 | 捲差 | 自力・自在 | |
| 3 | 3 | ◎ | 野見 泰要 | 101 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | … | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | マ差 | 吉田彰 | |
| 5 | 5 | × | 爲田 学 | 69 | 沖縄 | マ差 | ラモスの番手 | |
| 6 | 6 | … | 大竹 慎吾 | 55 | 大分 | マ差 | 沖縄の後 | |
| 7 | … | 佐藤 裕輝 | 98 | 福島 | マ差 | 一人で |
- ←
- 2捲差
- 5マ差
- 6マ差
- 3先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 7マ差
チャレンジに戻り、補充・追加は断らず全て走る事に決めてる③(野見)、点数は上がらなくても賞金はしっかり稼いで居り、このレースは「自在」と言っても、ほゞ「先行」は無い②(ラモス)との2分戦であれば、気合入れて逃げる限り押し切れる調子に展開。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2R | 1 | 1 | ◎ | 小松 剛之 | 79 | 宮城 | 先捲 | 自分で |
| 2 | 2 | △ | 隅田 幸助 | 91 | 広島 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 塩川真一郎 | 74 | 広島 | マ差 | 隅田幸 | |
| 4 | 4 | ○ | 吉川 誠 | 86 | 神奈 | マ差 | 小松さんは初めて | |
| 5 | 5 | … | 西島 貢司 | 64 | 熊本 | マ差 | 吉川君の後 | |
| 6 | 6 | … | 中山敬太郎 | 100 | 熊本 | マ差 | 西島さんに | |
| 7 | … | 長谷 隆志 | 64 | 岡山 | マ差 | 広島の後 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 3マ差
- 7マ差
デビューした時から全てに真面目で、こんな紳士は競輪選手に居ないタイプだった①(小松)、レースもその通りで、自力主体の運行でS級それも上位で活躍、記念優出もあったのに体調には勝てず、1班からチャレンジに落ちたが、来期は1班に戻るのが調子であり実力、今期は125期・127期の新人相手にこの成績は驚異、準決は関東のマーカー2人に任された事で、新人を突っ張り赤板先行とは凄いを通り越して居り、このメンバーなら先行主体の自力で人気に応える。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3R | 1 | 1 | △ | 鈴木 愼二 | 74 | 神奈 | マ差 | 國井裕 |
| 2 | 2 | ◎ | 片山 直人 | 87 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | × | 國井 裕樹 | 113 | 神奈 | 先捲 | 自力・自在 | |
| 4 | 4 | ○ | 原 司 | 70 | 佐賀 | マ差 | 片山直 | |
| 5 | 5 | … | 坂本 英一 | 59 | 栃木 | マ差 | 神奈川の後 | |
| 6 | 6 | … | 嶋貫 高大 | 91 | 宮城 | マ差 | 単騎 | |
| 7 | … | 仙石 淳 | 73 | 沖縄 | マ差 | 九州3番手 |
- ←
- 3先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 7マ差
負傷で40日間休んだ②(片山)、復帰戦の松戸ミッドをまとめたのが自信に成ったのか、補充を受けたもの、やった事は爲田学・西島貢司を連れての突っ張り赤板2周先行、この押し切りで脚だけでなく気持も入ったのであれば、③(國井)との2分戦は力で制すのでは。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 4R | 1 | 1 | ◎ | 栗田 貴徳 | 93 | 愛媛 | 先捲 | 何でもやる |
| 2 | 2 | × | 坂本 毅 | 77 | 岩手 | 捲差 | 単騎 | |
| 3 | 3 | ○ | 中村 翔平 | 117 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | △ | 米澤 大輔 | 73 | 徳島 | マ差 | 栗田貴 | |
| 5 | 5 | … | 阪本 正和 | 70 | 長崎 | マ差 | 中村翔 | |
| 6 | 6 | … | 秋山 貴宏 | 89 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手 | |
| 7 | … | 小磯 知也 | 76 | 徳島 | マ差 | 四国3番手 |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 7マ差
- 2捲差
- 3先捲
- 5マ差
- 6マ差
予選は後輩岡崎陸登と呼吸が合わなかった①(栗田)、絶対に取りこぼせない2日目は前々から125期貝原涼太に飛び付いた時は楽勝と思われたのに、80点を割ってる吉田昌弘に競り負けるとは、どうやら車体に何等かのアクシデントが生じたにしても情無い、走ると決めた以上は叶う限りの修正をして汚名返上の自力戦。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 5R | 1 | 1 | ◎ | 隅 貴史 | 91 | 山口 | マ差 | 後輩野村 |
| 2 | 2 | ○ | 野村 賢 | 125 | 山口 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | △ | 橋本 勝弘 | 89 | 愛媛 | マ差 | 山口の後 | |
| 4 | 4 | × | 田中 弘章 | 68 | 福岡 | マ差 | 池田伍 | |
| 5 | 5 | … | 池田伍功羽 | 121 | 熊本 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 中井 大介 | 65 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
| 7 | … | 梶應 弘樹 | 57 | 愛媛 | マ差 | 中四国4番手 |
- ←
- 2先捲
- 1マ差
- 3マ差
- 7マ差
- 5先捲
- 4マ差
- 6マ差
予選で2周近くを逃げ切った②(野村)、やっと本来の力を発揮したのに、準決勝は94点を越えてる田村大に前を取られてはどうにも成らずそれで7着してしまったもの、強いのは誰もが認めて居り、初めて実戦で連携する師匠①(隅)を連れてやってる事は逃げ1本。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 6R | 1 | 1 | ◎ | 佐々木亮太 | 125 | 青森 | 先捲 | 自力 |
| 2 | 2 | ○ | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | マ差 | 佐々木亮君 | |
| 3 | 3 | … | 野本 翔太 | 91 | 高知 | マ差 | 岡崎陸 | |
| 4 | 4 | △ | 岡崎 陸登 | 123 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
| 5 | 5 | × | 金田 涼馬 | 119 | 神奈 | 先捲 | 自力 | |
| 6 | 6 | … | 井手 尚治 | 65 | 神奈 | マ差 | 金田の番手 | |
| 7 | … | 吉田 昌弘 | 97 | 埼玉 | マ差 | 紫原さんの後 |
- ←
- 1先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 4捲差
- 3マ差
- 5先捲
- 6マ差
今回の成績で一番ショックを受けてる本人は①(佐々木亮)、父親似で根性はズバ抜けて居り、同型④(岡崎)⑤(金田)を相手にやりたいのは逃げでありロング捲り。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 7R | 1 | 1 | ◎ | 遠藤 勝弥 | 109 | 静岡 | 捲差 | 自力・自在 |
| 2 | 2 | × | 鹿内 翔 | 95 | 青森 | マ差 | 貝原君に | |
| 3 | 3 | … | 近藤 修康 | 67 | 岡山 | マ差 | 藤井の後 | |
| 4 | 4 | ▲ | 藤井 將 | 113 | 広島 | マ差 | 松本君の番手 | |
| 5 | 5 | ○ | 田中 孝彦 | 91 | 静岡 | マ差 | 遠藤勝 | |
| 6 | 6 | … | 貝原 涼太 | 125 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
| 7 | … | 松本 昂大 | 125 | 長崎 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 6先捲
- 2マ差
- 1捲差
- 5マ差
- 7先捲
- 4マ差
- 3マ差
準優は兄弟子⑤(田中孝)に任された事で手堅く田村大・西田大志の3番手をキープして捲りを狙った①(遠藤)、結果は力不足で3着ゴール、それでも優出と思ったら最終レースで特選4着の片山智晴が3着する不運、再び兄弟子に任されたなら、準優でやりたかった捲りと思われる。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8R | 1 | 1 | ○ | 伊藤 涼介 | 127 | 広島 | 先捲 | 自力 |
| 2 | 2 | △ | 吉岡 優太 | 127 | 茨城 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | ◎ | 岩辺 陸 | 127 | 静岡 | 捲差 | 単騎 | |
| 4 | 4 | × | 片折 勇輝 | 95 | 福岡 | 捲差 | 単騎 | |
| 5 | 5 | … | 内村 竜也 | 93 | 山口 | マ差 | 伊藤の番手 | |
| 6 | 6 | … | 宮澤 晃 | 75 | 山梨 | マ差 | 茨城の後 | |
| 7 | … | 大薗 宏 | 71 | 茨城 | マ差 | 後輩吉岡に |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 4捲差
連日特昇を意識してか捲りに成ってるのは気に喰わない③(岩辺)だが、準決で披露した4番手2角捲りはハロンタイム11秒1で、後続をブッ千切ったのが今回の調子なのかも、単騎は望む処で後尾で様子みるんでなく、位置に拘っての捲りなら3連勝は決まったも同然。
| レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9R | 1 | 1 | ◎ | 滝本 幸正 | 121 | 新潟 | 先捲 | 自力 |
| 2 | 2 | △ | 田村 大 | 119 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
| 3 | 3 | … | 橋本 凌汰 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
| 4 | 4 | × | 西田 大志 | 98 | 福岡 | マ差 | 田村大 | |
| 5 | 5 | … | 杉山 悠也 | 89 | 秋田 | マ差 | 単騎 | |
| 6 | 6 | … | 片山 智晴 | 92 | 岡山 | マ差 | 後輩橋本 | |
| 7 | ○ | 高橋 泰裕 | 107 | 埼玉 | マ差 | 滝本幸 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 5マ差
- 2先捲
- 4マ差
- 3先捲
- 6マ差
これが時の勢いなのか前期S級の成績が信じられないくらい強く成ってる①(滝本)、現在の気持を忘れず努力すれば新潟からニュースターの誕生、現在は逃げか捲りの自力に徹してるが、将来的には何でもやれるオールラウンダーを目指すのでは、準優同様⑦(高橋)と決める自力戦。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。











