予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 10月1日 久留米競輪  | 

10月2日 久留米競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 友永 龍介 101 山口 先捲 自力
2 2 大窪 輝之 72 熊本 マ差 中国の後
3 3 森下 忠夫 69 高知 マ差 松本充
4 4 × 松本 充生 94 愛媛 先捲 自力
5 5 龍門慎太郎 96 岡山 マ差 友永の番手
6 6 西島 貢司 64 熊本 マ差 大窪輝
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
 2前回武雄ミッド予選の失格は痛過ぎた①(友永)、そのショックが前回小松島モーニングであり予選の大敗、こゝはスタートを決め④(松本)が来たら突っ張り、ペースで逃げても問題は調子。番手⑤(龍門)は高校迄はサッカーの名門校でレギュラーを張ってた運動能力を開花させる事なくチャレンジに定着してるが、(友永)が何をやろうと任せて1着で点数上げる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 吉成 晃一 92 熊本 マ差 田山誠
2 2 高田 大輔 97 岡山 マ差 三登さん
3 3 田山  誠 96 長崎 先捲 自力
4 4 佐々木英之 78 香川 マ差 中国の後
5 5 三登 誉哲 (欠車) 100 広島 先捲 自力
6 6 田島 高志 79 三重 マ差 中団中団
7 × 竹野 行登 64 鹿児 マ差 九州3番手
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
 予選の成績が頷ける③(田山)、大敗するにしても諦め早過ぎるが、負け戦に成れば一変するのがすっかりパターン化してるので、①(吉成)に前取って貰ったら突っ張り、初日の分迄パワー全開。番手(吉成)の予選は冴えなかったが、展開は有利。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田口  守 94 山口 マ差 前々
2 2 加藤  駿 127 愛知 先捲 自力
3 3 大中 拓磨 111 兵庫 先捲 自力
4 4 斎藤  敦 103 大阪 マ差 大中に
5 5 渡会 啓介 83 愛知 マ差 後輩加藤
6 6 × 楠本 政明 123 福岡 捲差 自力
7 服部 正継 86 岐阜 マ差 愛知の後
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  •  
  • 6捲差
 予選の②(加藤)は三登誉哲を突っ張り赤板から逃げたとは言え、溜めてた白濱一平に軽く捲られたがこれも勉強であり経験、これだけの積極性があれば将来はバラ色かも、こゝは同県の先輩⑤(渡会)を信じて先行マニア③(大中)に負けない自力戦。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 大川 栄二 70 和歌 マ差 辻田君
2 2 × 白濱 一平 111 長崎 捲差 自力
3 3 倉松  涼 117 高知 捲差 自力・自在
4 4 辻田 祥大 127 三重 先捲 自力
5 5 原  清孝 98 沖縄 マ差 白濱の番手
6 6 長澤 和光 74 福井 マ差 中近3番手
7 宮崎 一彰 99 高知 マ差 後輩倉松
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3捲差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
 予選の④(辻田)は闇雲に逃げず勝ちに行ったのに、渡会啓介から抜かれたのは少なからずショックだったのでは、①(大川)⑥(長澤)の近畿マーカーに任されたなら、決勝を考えて突っ張り逃げるか、又捲りを狙うかは本人次第。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 飯塚 直人 98 佐賀 マ差 鶴の番手
2 2 × 陶器 一馬 86 大阪 マ差 日浦の番手
3 3 伊藤 嘉浩 79 岐阜 マ差 九州の後
4 4 日浦 崇道 109 和歌 先捲 自力
5 5 鶴  淳志 127 福岡 先捲 自力
6 6 竜門 孝宗 95 兵庫 マ差 近畿3番手
7 岡田 大門 87 愛知 マ差 伊藤さんの後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
 予選の⑤(鶴)は、後続を千切ってゴールしたのは良かったが、鐘で友永龍介を出したばかりに後の原清孝・西島貢司に迷惑掛けたのは反省、S級それも上位を目指すなら内容も大事、それもあって前が取れたら赤板突っ張り先行で押し切ってこそのホープ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 × 土井  勲 82 岡山 マ差 四国の後
2 2 入田 龍馬 125 鹿児 先捲 自力
3 3 武田 哲二 65 京都 マ差 臨機応変
4 4 高山 雄丞 109 愛媛 先捲 自力
5 5 三木 健治 73 沖縄 マ差 入田の番手
6 6 加藤 大輔 87 大分 マ差 九州3番手
7 森岡 正臣 75 高知 マ差 高山雄
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 1マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 予選の⑦(森岡)は龍野琳太郎の番手で準決に乗る予定だったのに、猪俣康一に粘られるとは、それで飛ばされる屈辱、これで気合入ったのは間違いなく、四国の後輩④(高山)に成った以上は気を引き締めて番手は守る。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 緒方慎太朗 115 熊本 先捲 自力
2 2 内村 泰三 72 山口 マ差 愛媛の後
3 3 越智 展孝 88 愛媛 マ差 後輩下野
4 4 中井 大介 65 福岡 マ差 緒方慎
5 5 下野 義城 115 愛媛 先捲 自力
6 6 小川  巧 57 岡山 マ差 決めず
7 × 米原 大輔 86 沖縄 マ差 九州3番手
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 2マ差
  •  
  • 6マ差
 予選の①(緒方)は125期新人伊東佑晟に赤板で突っ張られたのに、諦めず鐘から一気に叩き切ったのが現在の調子、結果は単騎で番手捲り喰らったが、存分に調子の良さをアピール、今回は師匠(西島貢司)と一緒も力に成って居り、⑤(下野)との争いには負けない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 竹内 一暢 84 滋賀 マ差 伊藤歩
2 2 中石 昌芳 81 広島 マ差 才迫に
3 3 伊藤 歩登 113 兵庫 先捲 自力
4 4 才迫 勇馬 95 広島 先捲 自力
5 5 鳥生 知八 77 愛媛 マ差 広島の後
6 6 濱口 健二 60 高知 マ差 切れ目
7 × 中澤 央治 59 大阪 マ差 近畿3番手
  • 3先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
 予選の③(伊藤歩)は張り切って鐘前から逃げたのに、山崎翼の捲りにやられたのが現在の調子であり実力なのかも、又しても2分戦に成ったが、突っ張って逃げるのか、それとも下げて捲りを狙うかは本人の胸三寸。①(竹内)⑦(中澤)迄が近畿の絆。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 好永  晃 98 佐賀 マ差 林昴
2 2 真田  晃 86 兵庫 マ差 井田君
3 3 今野 大輔 111 岡山 マ差 龍野琳
4 4 × 龍野琳太郎 123 岡山 先捲 自力
5 5 林   昴 119 福岡 先捲 自力
6 6 井田 晶之 113 三重 捲差 自力
7 四元 慎也 77 宮崎 マ差 九州3番手
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
 今回は公私共に世話に成ってる指南役の中井大介(65期)と一緒でもあり、気合の入り方は尋常でない⑤(林)、それが初日特選で先制した多田晃紀を鐘から一気に叩き切った事実、結果は多田に捲られたが、調子の不安はゼロ、①(好永)⑦(四元)に任された事で逃げを第一に、④(龍野)次第では自信ある捲りを放つ。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 大瀬戸潤一 95 広島 マ差 多田の番手
2 2 伊東 佑晟 125 三重 先捲 自力
3 3 一ノ瀬 匠 92 佐賀 先捲 自力
4 4 山崎  翼 95 大分 マ差 一ノ瀬さん
5 5 多田 晃紀 103 岡山 先捲 自力
6 6 長野 和弘 82 福岡 マ差 九州3番手
7 佐野 梅一 78 京都 マ差 伊東君
  • 5先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 6マ差
 予選の②(伊東)は赤板で緒方慎太朗をペースに入れたら、死んだ筈の緒方が凄い勢いで来たのにはビックリしたが、ラッキーだったのは単騎、それで事無きを得たもの、⑦(佐野)に任された事で逃げを考えてるが、自信あるのはスピード活かせる捲りなのかも。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 猪俣 康一 99 愛知 マ差 南部君に
2 2 × 池部 壮太 109 大分 先捲 自力
3 3 林  明宏 79 高知 マ差 一人で
4 4 小酒 大勇 103 宮崎 マ差 池部さん
5 5 水谷 将司 105 愛知 マ差 中近3番手
6 6 宮崎 康司 94 香川 捲差 単騎
7 南部 翔大 125 大阪 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 初日みたいなレースをやれば、観てた中釜章成(S1)に帰ったら説教されるのは間違いない⑦(南部)、近畿の大先輩、佐野梅一に任されたのに仕掛け遅れて6番手に成ってる様では、どんなに力あっても前途多難だが、こゝは①(猪俣)⑤(水谷)の愛知コンビに任された以上は、最終のホーム・バックを握る自力戦。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 10月1日 久留米競輪  |