予想情報
予想情報 久留米競輪
6月29日 久留米競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | マ差 | 吉田の番手 |
2 | 2 | ◎ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ▲ | 隅田 洋介 | 107 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | 注 | 照井 拓成 | 115 | 岩手 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 中村 昌弘 | 81 | 広島 | マ差 | 隅田洋 | |
6 | ○ | 曽我 圭佑 | 113 | 熊本 | マ差 | 青柳の番手 | ||
6 | 7 | … | 佐伯 翔 | 97 | 福島 | マ差 | 照井拓 | |
8 | … | 吉田 昌司 | 111 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 8先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 5マ差
- 2先捲
- 6マ差
- 4先捲
- 7マ差
1次予選の②(青柳)は、同期で仲好しの青野将大に脚負けして大敗したが、良い意味で負け慣れしてるからショックはほゞゼロ、コマ切れ4分戦なら逃げと捲りを使い分ける。自力より追い込みの方がセンスある⑥(曽我)が対抗。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ▲ | 田中 大我 | 115 | 奈良 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | 注 | 松本秀之慎 | 121 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 藤井 栄二 | 99 | 兵庫 | マ差 | 田中大 | |
6 | … | 島村 匠 | 111 | 福岡 | マ差 | 松本の番手 | ||
6 | 7 | ○ | 三ツ石康洋 | 86 | 徳島 | マ差 | 昼田の番手 | |
8 | … | 山本 健也 | 89 | 千葉 | マ差 | 近藤隆 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3捲差
- 7マ差
- 4捲差
- 8マ差
玉野競輪場近くに引っ越して思う存分練習してる③(昼田)、1次予選は余りの暑さにやられたか、冴えなかったが、そこは麻雀で鍛えた勝負勘を駆使して首位奪りに全力。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 木村 隆弘 | 91 | 徳島 | マ差 | 晝田宗 |
2 | 2 | △ | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 徳田 匠 | 119 | 京都 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 鷲田 佳史 | 88 | 福井 | マ差 | 徳田の番手 | |
5 | … | 福島 栄一 | 93 | 香川 | マ差 | 中四国3番手 | ||
5 | 6 | … | 矢口 大樹 | 95 | 千葉 | 捲差 | 自力・自在 | |
7 | 注 | 小林 令 | 109 | 山梨 | マ差 | 藤田周 | ||
6 | 8 | … | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | マ差 | 矢口大 | |
9 | ◎ | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 3先捲
- 4マ差
- 6捲差
- 8マ差
1次予選の⑨(晝田)は立部楓真先頭のラインを出し、当面の敵根田空史を一旦阻んだものゝ、その(根田)にやられたのが今回の調子かも知れないが、名古屋ダービー1次予選の1着、そして弥彦FIの優勝が本来の力であり、①(木村)⑤(福島)の四国コンビと決める自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | × | 齋藤登志信 | 80 | 宮城 | マ差 | 磯島成 |
2 | 2 | ○ | 本郷 雄三 | 99 | 熊本 | マ差 | (補充) | |
3 | 3 | … | 溪 飛雄馬 | 86 | 愛媛 | マ差 | 久樹の番手 | |
4 | 4 | … | 吉川 起也 | 92 | 富山 | 捲差 | 自在 | |
5 | △ | 磯島 成介 | 115 | 青森 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 大木 雅也 | 83 | 静岡 | マ差 | 北へ | |
7 | … | 坂上 樹大 | 80 | 石川 | マ差 | 吉川起 | ||
6 | 8 | 注 | 久樹 克門 | 113 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
9 | ◎ | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 6マ差
- 9捲差
- 2マ差
- 8捲差
- 3マ差
- 4捲差
- 7マ差
3度の落車で万全の状態には程遠い⑨(伊藤颯)、それでも1次予選は外から被せて来た渡邉雅也を押し上げるや間髪入れず仕掛けたら、頼みの坂本亮馬は付いて来ず、やっつけた渡邉が後だったとは、それで勝ち上がりに失敗したが、闘える脚には成って居り、②(本郷)と2車であれば勝利を優先する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 | マ差 | 上田尭 |
2 | 2 | △ | 中嶋 宣成 | 113 | 長野 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 近谷 涼 | 121 | 富山 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | 注 | 畝木 聖 | 117 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | … | 上田 裕和 | 86 | 三重 | マ差 | 近谷の番手 | ||
5 | 6 | … | 山田 祥明 | 97 | 岐阜 | マ差 | 中部3番手 | |
7 | × | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | マ差 | 中嶋君に | ||
6 | 8 | … | 富 弥昭 | 76 | 山口 | マ差 | 畝木聖 | |
9 | ◎ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 2先捲
- 7マ差
- 4捲差
- 8マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 6マ差
1次予選の⑨(上田尭)は、田中誠を連れて鐘過ぎから仕掛けた時は捲り切る勢いだったのに、1センターで寺沼拓摩の肩が左脇に入り、あわや落車の不運、レース後は「あれさえなかったら行けてた」と言って悔やんでいたので、先輩①(瓜生)と2車でも逃げ主体に捲りはあく迄も展開次第。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | ◎ | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | △ | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | マ差 | 小林泰 | |
3 | 3 | … | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | マ差 | 長田君に | |
4 | 4 | … | 長田 龍拳 | 117 | 静岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | 注 | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 九州3番手 | ||
5 | 6 | … | 筒井 裕哉 | 89 | 兵庫 | マ差 | 大槻さんの後 | |
7 | × | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 佐藤 真一 | 79 | 東京 | マ差 | 関東3番手 | |
9 | ○ | 田中 誠 | 89 | 福岡 | マ差 | 北津留の番手 |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 5マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 8マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 6マ差
1次予選の①(北津留)は、自力とコメントしてた安倍大成が必ず斬るものと思い込み、それで仕掛けを遅らせたが、1半からスパートしたタイムは初日一番時計の10秒8、ジメッとした重いバンクで出せたのは自信に成ったのでは、地元輪界のリーダー⑨(田中誠)だけでなく、⑤(小林弘)を連れてパワー全開。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | △ | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | マ差 | 地元3番手 |
2 | 2 | × | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | マ差 | 根田君に | |
3 | 3 | … | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | マ差 | 一人で | |
4 | 4 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | マ差 | 渡部さん | |
5 | ○ | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | マ差 | 外田心 | |
7 | ◎ | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | マ差 | 後藤の番手 | ||
6 | 8 | … | 外田 心斗 | 115 | 愛媛 | 捲差 | 自力 | |
9 | 注 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 7マ差
- 1マ差
- 9捲差
- 2マ差
- 4マ差
- 3マ差
- 8捲差
- 6マ差
1次予選の⑦(吉本)は世界の太田海也に離れず、あわや抜こうとしたのは地元代表の面子だったのかも、太田海のホームからバック迄11秒フラットに付いて行けた事を考えたら、後輩⑤(後藤)を残すのは造作も無いのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 和田真久留 | 99 | 神奈 | マ差 | 後輩青野 |
2 | 2 | … | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | ○ | 西村 光太 | 96 | 三重 | マ差 | 石原君に | |
4 | 4 | … | 松田 治之 | 73 | 大阪 | マ差 | 西村の後 | |
5 | × | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | マ差 | 阿部英 | ||
5 | 6 | … | 小酒 大勇 | 103 | 宮崎 | マ差 | 福岡の後 | |
7 | 注 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | マ差 | 神奈川の後 | |
9 | ◎ | 石原 颯 | 117 | 香川 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 8マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 4マ差
前回高松宮記念杯で経験した事が無い3日間待ちの補充を3走した⑨(石原)、それで心身共に疲れたのが1次予選のハロンタイム、それでも今年25勝を決めたのは実力であり調子、先輩①(和田真)の前に成った⑦(青野)と、お世話に成ってる兄弟子⑤(小川勇)に任された②(阿部英)の激しい主導権争いを捲りに成る公算大。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ◎ | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 大洞 翔平 | 100 | 岐阜 | マ差 | 単騎 | |
3 | 3 | △ | 渡邉 雅也 | 117 | 静岡 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 神山拓 | |
5 | ○ | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | マ差 | 松本君 | ||
5 | 6 | … | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | マ差 | 五十嵐君に | |
7 | 注 | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | マ差 | 坂本さんの後 | ||
6 | 8 | … | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 先捲 | 何でも | |
9 | × | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | マ差 | 渡邉君に |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 7マ差
- 2マ差
- 3先捲
- 9マ差
- 4マ差
- 8先捲
- 6マ差
高松宮記念杯で5走全力で闘い抜いた①(松本貴)、疲れはあってもいざ号砲が鳴れば忘れてしまう筋金入りのプロレーサー、こゝで地元2人に任されるとは青天の霹靂でも、我を見失なう様な性格でなく、逃げに成っても捲りでもファン大事の運行。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | マ差 | 取鳥君に |
2 | 2 | × | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | マ差 | 後輩安倍 | |
4 | 4 | … | 安倍 大成 | 121 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 西田 大志 | 98 | 福岡 | マ差 | 熊本の後 | |
7 | △ | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | マ差 | 松岡辰に | ||
6 | 8 | … | 福田 滉 | 115 | 栃木 | マ差 | 埼玉の後 | |
9 | 注 | 稲垣 裕之 | 86 | 京都 | マ差 | 三谷の後 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 9マ差
- 2捲差
- 7マ差
- 6マ差
- 4先捲
- 3マ差
- 8マ差
初日特選の①(三谷)は、任せた南修二が郡司浩平の逃げをあわや捲り切ろうとした事で1着を決めたもの、これに気分良くしてたら2次予選はよもや⑤(取鳥)に行けるとは、これも日頃の行いと思ってるのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 香川 雄介 | 76 | 香川 | マ差 | 太田海 |
2 | 2 | 注 | 岸田 剛 | 121 | 福井 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | … | 小林 大介 | 79 | 群馬 | マ差 | 幸田望 | |
5 | ○ | 南 修二 | 88 | 大阪 | マ差 | 岸田の番手 | ||
5 | 6 | … | 幸田 望夢 | 115 | 栃木 | 捲差 | 自力 | |
7 | … | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | マ差 | 地元の後 | ||
6 | 8 | … | 角 令央奈 | 98 | 福岡 | マ差 | 野田さんに | |
9 | ◎ | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 3捲差
- 8マ差
- 7マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6捲差
- 4マ差
高松宮記念杯のフレームはバッチリだった⑨(太田)、更にで初日はニューフレームをいきなり使ったが「修正の余地はありますね、それで元に戻すかは当日に決めます」でも1次予選とは言え、とんでもない人気に応えたのは立派なもの、①(香川)と2車であれば、後には悪いがファンを大事にする強烈パワー。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ○ | 和田 圭 | 92 | 宮城 | マ差 | 郡司君に |
2 | 2 | × | 寺沼 拓摩 | 115 | 東京 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | △ | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | マ差 | 立部の番手 | |
4 | 4 | … | 小林 潤二 | 75 | 群馬 | マ差 | 関東3番手 | |
5 | ◎ | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 捲差 | 自力 | ||
5 | 6 | 注 | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | マ差 | 和田圭 | ||
6 | 8 | … | 大野 悟郎 | 83 | 大分 | マ差 | 九州3番手 | |
9 | … | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | マ差 | 寺沼拓 |
- ←
- 6先捲
- 3マ差
- 8マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 7マ差
- 2捲差
- 9マ差
- 4マ差
一人S・Sでもやるべき事はキッチリやる輪界を背負ってる本物のスター⑤(郡司)、初日特選は鐘で6番手に成るや、すかさずアクションを起こしたのは流石、結果は3着でも内容は光ってたので、疲れた体に鞭打って残り3走も全力で人気に応える自力戦。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。