予想情報

予想情報 久留米競輪

≪ 6月4日 久留米競輪  | 

6月28日 久留米競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 後藤 大輝 121 福岡 先捲 自力
2 2 山本 健也 89 千葉 マ差 矢口大
3 3 × 横山 尚則 100 茨城 マ差 藤田周
4 4 今岡 徹二 111 広島 マ差 畝木聖
5 藤田 周磨 117 埼玉 先捲 自力
5 6 矢口 大樹 95 千葉 先捲 自力
7 坂本健太郎 86 福岡 マ差 後藤大
6 8 畝木  聖 117 岡山 捲差 自在
9 小林 弘和 91 佐賀 マ差 地元の3番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 9マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  •  
  • 8捲差
  • 4マ差
 久留米記念の開幕戦はどうやら定番に成ってる様で、地元の大ホープ①(後藤大)にはベテラン⑦(坂本健)、3年連続とか、今回は決勝に乗ると決めやれるだけの準備はして来た(後藤)は、後を信じて逃げ1本。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 西村 光太 96 三重 マ差 岸田君
2 2 渡邉 豪大 107 福岡 マ差 阿部英
3 3 小林 大介 79 群馬 マ差 中嶋宣
4 4 上田 裕和 86 三重 マ差 西村光
5 × 阿部 英斗 125 福岡 先捲 自力
5 6 大木 雅也 83 静岡 マ差 関東の後
7 中嶋 宣成 113 長野 先捲 自力
6 8 富  弥昭 76 山口 マ差 福岡の後
9 岸田  剛 121 福井 先捲 自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 8マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
 脇本雄太(94期)の弟子は国立鹿屋体育大を出たエリート⑨(岸田)、近畿地区プロは1000TTとチームスプリントのチャンプで、青森全プロは寺崎浩平・内山慧大と組み優勝、これで前橋寛仁親王牌は特選スタート、久留米は何度か走って居り、①(西村)に前を取って貰ったら突っ張りの一手か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 伊藤 颯馬 115 沖縄 先捲 自力
2 2 × 渡邉 雅也 117 静岡 捲差 自在
3 3 福田  滉 115 栃木 マ差 吉田さん
4 4 徳田  匠 119 京都 マ差 自力
5 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 伊藤颯
5 6 島村  匠 111 福岡 マ差 坂本亮さん
7 大槻 寛徳 85 宮城 マ差 渡邉雅也君
6 8 吉田 昌司 111 茨城 先捲 自力
9 松田 治之 73 大阪 マ差 徳田の番手
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4マ差
  • 9マ差
 真面目に練習しかしてないのに、4月の武雄記念から落車が前回の高松宮記念杯迄3回も続いてる①(伊藤颯)、骨折してないのは救いで毎年の様に呼ばれてる久留米記念で浮上のキッカケを掴み、8月の函館オールスターに臨むと決めてるなら1次予選は大事、只単に逃げるだけでなく捲りと捌きを駆使する事で1次予選突破。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 隅田 洋介 107 岡山 マ差 後輩晝田
2 2 根田 空史 94 千葉 先捲 自力
3 3 久島 尚樹 100 宮崎 マ差 立部の番手
4 4 立部 楓真 115 佐賀 先捲 自力
5 小林  令 109 山梨 マ差 神山さんの後
5 6 筒井 裕哉 89 兵庫 マ差 九州の後
7 晝田宗一郎 115 岡山 捲差 自力
6 8 溪 飛雄馬 86 愛媛 マ差 岡山の3番手
9 神山 拓弥 91 栃木 マ差 根田の番手
  • 4先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  • 8マ差
  •  
  • 2先捲
  • 9マ差
  • 5マ差
 追加を決めたのは早かった⑨(神山)、高松宮記念杯の5走は不本意過ぎた事もあり、直前は博多の整体院で悪い所は全て取り除き万全の態勢、こゝで任せたのは何度かある頼もしい自力型②(根田)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 三ツ石康洋 86 徳島 マ差 外田に
2 2 瓜生 崇智 109 熊本 マ差 青柳に
3 3 青野 将大 117 神奈 先捲 自力
4 4 佐伯  翔 97 福島 マ差 同期根本さん
5 × 青柳 靖起 117 佐賀 先捲 自力
5 6 外田 心斗 115 愛媛 捲差 自力
7 佐藤 礼文 115 茨城 マ差 青野君
6 8 根本 哲吏 97 秋田 捲差 自在
9 小林 潤二 75 群馬 マ差 佐藤礼
  • 5先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
  • 9マ差
  •  
  • 6捲差
  • 1マ差
  •  
  • 8捲差
  • 4マ差
 名古屋ダービーの落車で右鎖骨々折した③(青野)、即ぐに手術して練習はしたものゝ半分も戻ってなかったのが岸和田高松宮記念杯、それでも5走したのが練習に成ったのであれば、同期⑤(青柳)には負けない逃げか捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 上田 尭弥 113 熊本 先捲 自力
2 2 宿口 陽一 91 埼玉 マ差 寺沼拓
3 3 磯島 成介 115 青森 先捲 自力
4 4 高橋 広大 99 埼玉 マ差 宿口陽さん
5 萩原 孝之 80 静岡 マ差 磯島君
5 6 大塚 英伸 82 静岡 マ差 萩原さん
7 田中  誠 89 福岡 マ差 上田尭
6 8 西田 大志 98 福岡 マ差 九州で3番手
9 × 寺沼 拓摩 115 東京 先捲 自力・自在
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 8マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 久留米はS級特昇を決めただけでなく、走れば結果を残してる①(上田尭)、今年は結婚を機に飛翔して居り、今回の目標は優出であれば勝ち上がりは取りこぼせない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 稲垣 裕之 86 京都 マ差 田中大
2 2 松岡 辰泰 117 熊本 捲差 自力
3 3 桐山敬太郎 88 神奈 マ差 近藤隆
4 4 小酒 大勇 103 宮崎 マ差 九州で3番手
5 田中 大我 115 奈良 先捲 自力
5 6 鷲田 佳史 88 福井 マ差 近畿3番手
7 近藤 隆司 90 千葉 先捲 自力
6 8 荻原 尚人 89 宮城 マ差 一人で
9 小川 勇介 90 福岡 マ差 タツ(松岡)
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 9マ差
  • 4マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 8マ差
 何時も笑顔でやる事はやってる②(松岡辰)、久留米は熊本競輪場が使えない間、部屋を借りて練習してたバンクなので愛着しかないし得意、記念でも結果を残して居り、2人目が誕生したばかりの責任感で捲りを決める。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 原井 博斗 115 福岡 マ差 野田さん
2 2 × 昼田 達哉 121 岡山 先捲 積極自力
3 3 齋藤登志信 80 宮城 マ差 五十嵐綾
4 4 藤井 栄二 99 兵庫 先捲 自力・自在
5 木村 隆弘 91 徳島 マ差 昼田に
5 6 坂上 樹大 80 石川 マ差 不破に
7 野田 源一 81 福岡 捲差 自在
6 8 五十嵐 綾 121 福島 先捲 自力
9 不破 将登 94 岐阜 マ差 藤井栄
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 1マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 9マ差
  • 6マ差
 昨年8月の平塚オールスターの落車で5ヶ月近く休んだ⑦(野田)、不屈の闘志で1月から再スタートするや「必ず復活して見せる」で頑張ったのか、46歳にしてこの快成績は立派過ぎるのに、富山GIIIの最終日に落車・失格、神も仏も居ないのかと怨んだのでは、幸い骨折してなかった事もあり強行出場したのは地元記念だから、やってる事は位置に拘っての捲りか追い込み。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 安倍 大成 121 埼玉 捲差 自在
2 2 松岡 貴久 90 熊本 マ差 北津留翼
3 3 大洞 翔平 100 岐阜 マ差 近谷君
4 4 近谷  涼 121 富山 先捲 自力
5 大野 悟郎 83 大分 マ差 九州3番手
5 6 久樹 克門 113 徳島 捲差 自力
7 内藤 宣彦 67 秋田 マ差 安倍君
6 8 福島 栄一 93 香川 マ差 久樹に
9 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
  • 9先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
  •  
  • 1捲差
  • 7マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
  • 8マ差
 愛娘(千羽)が128期生としてデビューしたのが気に成って仕方ない当代一の人気レーサー⑨(北津留)、練習は娘を入れた家族で街道をマウンテンバイクで楽しんで居り、不安視された胃腸病も一段落した以上は人気を裏切らない自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 竹山 陵太 91 宮城 マ差 長田龍
2 2 石原  颯 117 香川 先捲 自力
3 3 松本秀之慎 121 熊本 捲差 自力です
4 4 中村 昌弘 81 広島 マ差 香川の後
5 × 長田 龍拳 117 静岡 先捲 自力
5 6 山田 祥明 97 岐阜 マ差 九州3番手
7 香川 雄介 76 香川 マ差 石原颯
6 8 曽我 圭佑 113 熊本 マ差 松本秀
9 佐藤 真一 79 東京 マ差 東で3番手
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 3捲差
  • 8マ差
  • 6マ差
  •  
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 9マ差
 昨年は44勝で年間最多勝に輝いた②(石原)、今年は更新する勢いでこゝ迄24勝は驚異、こゝ久留米は番手捲りの中川誠一郎を、10秒台のスピード捲りでS級初Vのバンク、その時も連携してた大先輩⑦(香川)と決める逃げか捲りで勝利数を伸ばす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 太田 海也 121 岡山 先捲 自力
2 2 × 竹村 勇祐 96 秋田 マ差 照井拓
3 3 関  貴之 93 茨城 マ差 幸田望
4 4 幸田 望夢 115 栃木 先捲 自力
5 吉本 卓仁 89 福岡 マ差 太田君の番手
5 6 吉川 起也 92 富山 捲差 一人で
7 角 令央奈 98 福岡 マ差 吉本さんの後
6 8 澤田 義和 69 兵庫 マ差 角の後
9 照井 拓成 115 岩手 先捲 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  • 8マ差
  •  
  • 9先捲
  • 2マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 6捲差
 2年後のロサンゼルス五輪を狙う事に決めた①(太田海)、同級生の中野慎詞(岩手)をライバル視してハードな練習をやってるのが現在の力、直前の岸和田高松宮記念杯は獲るチャンスだっただけに逃がした魚は大き過ぎたのでは、「競輪」に専念すれば天下を取れる器には違いなく、今回は記念初Vしか狙ってない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 郡司 浩平 99 神奈 捲差 自力
2 2 × 南  修二 88 大阪 捲差 前でやる
3 3 松本 貴治 111 愛媛 マ差 取鳥雄
4 4 三谷 将太 92 奈良 マ差 南修さん
5 和田  圭 92 宮城 マ差 小林君の番手
5 6 小林 泰正 113 群馬 先捲 自力
7 取鳥 雄吾 107 岡山 先捲 自力
6 8 渡部 幸訓 89 福島 マ差 和田圭
9 和田真久留 99 神奈 マ差 郡司浩
  • 6先捲
  • 5マ差
  • 8マ差
  •  
  • 1捲差
  • 9マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 2捲差
  • 4マ差
 高松宮記念杯の激闘を終えたスター選手の攻防。中4日では疲れが残っているのは当然だけど条件は皆同じ中で、決勝に乗り3着に入り賞金を8千万近く迄獲得した①(郡司)は別格、このまゝ競輪祭迄走ればGIのタイトルは獲れなくても、地元平塚で開催されるグランプリの出場は決定的、S・Sの新山響平・清水裕友は休んだのに、走る事にしたのは輪界を背負ってる責任感、久留米記念は悪かった事はなく、同期・同級生⑨(和田真)と決める自力戦。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月4日 久留米競輪  |