予想情報

予想情報 熊本競輪

≪ 6月27日 熊本競輪  | 

7月24日 熊本競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 × 中武三四郎 113 大阪 先捲 自力
2 2 土屋  仁 84 茨城 マ差 西村の後
3 3 高鍋 邦彰 95 福岡 先捲 単騎
4 4 夏目 新吾 103 静岡 先捲 自力
5 5 川木 敬大 84 兵庫 マ差 中武三
6 6 廣田 樹里 89 熊本 マ差 自分で
7 西村 行貴 92 東京 マ差 夏目君
  • 4先捲
  • 7マ差
  • 2マ差
  •  
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3先捲
  •  
  • 6マ差
 直前の川崎ミッド予選で対戦してる①(中武)④(夏目)、その時はやり合った処を米村光星に捲られたばかり、場所を熊本に移して再戦とはこれも運命なのかも。(夏目)に任せたのは、開新高校から日大に進んだ⑦(西村)、1月走った時も追加だったが今回もとは、前回から空いてたので万全の状態か。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 安東 宏高 90 大分 マ差 米村に
2 2 × 藤田 洋平 93 徳島 マ差 松本卓
3 3 水谷 将司 105 愛知 マ差 一人で
4 4 米村 光星 121 熊本 捲差 自力・自在
5 5 内村 泰三 72 山口 マ差 徳島の後
6 6 石貞 有基 100 兵庫 マ差 一人で
7 松本 卓也 98 徳島 先捲 自力
  • 4捲差
  • 1マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 小倉戦の失格で来期はチャレンジに落ちる④(米村)、それもあって練習した成果が今期一発目、川崎ミッドの予選1着、今回の地元戦に備え更に仕上げたとか、これからは「何でもやる」と決めた以上は有言実行の前々勝負。大分選手会で副支部長と開催指導員を兼務してる事で練習処ではない①(安東宏)だが、前3場所で4勝は能力なのかも、(米村)に任せて勝ち上がる。メンバー次第では人の後を廻る事もある⑦(松本卓)は、どうやら「先行」と決めた模様。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 田川 翔琉 119 熊本 捲差 自力
2 2 松岡晋乃介 109 岐阜 先捲 自力
3 3 × 野村 純宏 82 神奈 マ差 中近の後
4 4 小原 将通 92 大分 マ差 田川君に
5 5 川口 秀人 57 徳島 マ差 九州の後
6 6 小林 大能 87 千葉 マ差 一人で
7 山本 隼人 111 大阪 マ差 松岡さん
  • 2先捲
  • 7マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 1捲差
  • 4マ差
  • 5マ差
 父辰二(72期)の闘う姿に憧れて自転車競技をスタートさせた①(田川翔)、九州学院から明治大学に進み、結果を残し勇躍プロデビュー、輪友東矢圭吾とは東京に住んでた頃から行動を共にして居り、必ず追い付いて見せるで練習してるのがこの成績、今期はS級復帰しか狙って居らず、今回の地元戦は大事、やりたいのは必殺捲りか。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 岩本  純 94 岡山 マ差 近藤雄
2 2 松山 桂輔 88 愛知 マ差 後輩森崎
3 3 山田 和巧 87 神奈 マ差 愛知の後
4 4 荻野  哲 75 神奈 マ差 決めず
5 5 近藤 雄太 121 岡山 先捲 自力
6 6 × 森崎 英登 125 愛知 先捲 自力
7 川上 修平 99 高知 マ差 岡山の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 4マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
  • 3マ差
 陸上をやってた事で運動能力に長けてる⑤(近藤雄)、素質だけで走ってたら壁に当たりチャレンジに落ちそうに成った事で一念発起、練習に打ち込んだのが前期の好成績、今期は真剣に初S級を狙いハードに乗り込んで居り、不安があるとすれば疲れのみ、このレースは125期⑥(森崎)との2分戦は厳しいものがあっても力でネジ伏せると信じて。番手は位置取りには難あっても脚はS級上位の先輩①(岩本)、展開で逆転。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 鹿内  翔 95 青森 マ差 前川に
2 2 津村洸次郎 101 福岡 捲差 一人で
3 3 吉田 裕全 90 埼玉 マ差 後輩小榑
4 4 菊池竣太朗 111 静岡 捲差 自力
5 5 前川 大輔 113 福島 捲差 自力
6 6 小榑 佑弥 121 新潟 先捲 自力
7 × 大槇 大介 119 岡山 捲差 自力
  • 6先捲
  • 3マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 7捲差
 小兵でも闘志ムキ出しの運行でS級上位に通用してた②(津村)、悪い事が重なり今期からA級戦を走る事に成ったが、前期後半の成績が実力であり現在の調子、基本九州以外の選手には付けない事にしてるので、単騎で絶大なる人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 上杉 嘉槻 119 福井 先捲 自力
2 2 岡田 征陽 85 東京 マ差 鈴木謙
3 3 小橋 秀幸 85 青森 マ差 自分で
4 4 鷲田 幸司 92 福井 マ差 後輩上杉
5 5 小野 大介 91 福島 マ差 決めず
6 6 鈴木謙太郎 90 茨城 捲差 自力
7 × 伊藤 世哉 87 三重 マ差 鷲田幸
  • 1先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 2マ差
  •  
  • 3マ差
 輪界を席巻してる福井の支部長職を引き受けた④(鷲田)、公務の激務は合ってるのかS級を維持してるだけでなく初代グランプリスラム脇本雄太を筆頭に初GPを狙う寺崎浩平、そして超ルーキー市田龍生都に、ガールズの新星仲澤春香の活躍が力に成ってるのは紛れもない事実、こゝで任せたのは練習では勝てない後輩①(上杉)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 佐藤 健太 101 福岡 マ差 松本憲君
2 2 早坂 秀悟 90 茨城 先捲 自力
3 3 昼田 達哉 121 岡山 先捲 自力
4 4 堤   洋 75 徳島 マ差 昼田の番手
5 5 佐藤 雅春 94 宮城 マ差 早坂先輩
6 6 松坂 英司 82 神奈 マ差 東で3番手
7 × 松本 憲斗 119 熊本 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 熊本の新バンクは昨年9月に走ってる③(昼田)、全く通用しなかったが、これを機に練習したのが前期の成績、直前弥彦記念は久留米記念の疲れが影響したもので、疲れを除り入念に仕上げた成果は考えた運行で発揮する。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 筒井 敦史 85 岡山 マ差 ツキ(月森)ちゃん
2 2 五十嵐 綾 121 福島 先捲 自力
3 3 望月 永悟 77 静岡 マ差 近藤夏
4 4 月森 亮輔 101 岡山 捲差 自力・自在
5 5 山下 一輝 96 山口 マ差 岡山に
6 6 近藤 夏樹 97 千葉 捲差 自力
7 × 久木原 洋 97 埼玉 マ差 五十嵐君
  • 2先捲
  • 7マ差
  •  
  • 4捲差
  • 1マ差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 何をやってもそつがない④(月森)、それなのに成績安定しないのは生来のムラ気が災いしてのものだが、6月前橋の優勝は自信に成ったのが前3場所で3勝、先輩①(筒井)だけでなく⑤(山下)に任された事で勇気出して逃げても良いが、それはスタイルでないので、位置に拘っての捲りと思われる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 岡本 大嗣 88 東京 マ差 後藤君
2 2 坂本 亮馬 90 福岡 マ差 角に
3 3 真鍋 顕汰 121 三重 先捲 自力
4 4 後藤  悠 115 岩手 先捲 自力
5 5 角 令央奈 98 福岡 捲差 自在
6 6 連佛 康浩 93 岡山 マ差 福岡の3番手
7 大洞 翔平 100 岐阜 マ差 真鍋に
  • 4先捲
  • 1マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 7マ差
 4000個人パーシュート、九州地区プロのチャンプ⑤(角)、橋本陸・原井博斗・上野恭哉と組んだチームパーシュート全プロ3位で前橋寛仁親王牌を決めたのはこれ全て愛妻効果、ジムを開設して、児玉碧衣・吉本卓仁等を指導し乍ら、自らも鍛えてるのが2月当地戦の2日目2周逃げ切り、先輩②(坂本亮)に任された事で、自在でなく自力勝負。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 齊藤 竜也 73 神奈 マ差 松本京
2 2 佐藤 博紀 96 岩手 捲差 自力
3 3 山本 拳也 109 高知 マ差 畝木努
4 4 田中 晴基 90 千葉 マ差 南関東3番手
5 5 × 畝木  努 107 岡山 先捲 自力
6 6 松本 京太 123 静岡 先捲 自力
7 芦澤 大輔 90 茨城 マ差 佐藤博君
  • 6先捲
  • 1マ差
  • 4マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  •  
  • 5先捲
  • 3マ差
 今回は正に同期会と思ってるのは⑦(芦澤)、安東宏高・吉田裕全・坂本亮馬・鈴木謙太郎・田中晴基・山中貴雄・松岡貴久・北津留翼と9名も居る珍しい開催、それだけ気合入って居り、「自力」とコメントした②(佐藤博)に任せて勝手知ったるバンクの利を活かす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 上田 尭弥 113 熊本 先捲 自力
2 2 柴田 洋輔 92 東京 マ差 邊見君
3 3 × 山中 貴雄 90 高知 マ差 小川丈
4 4 邊見 光輝 119 福島 先捲 自力
5 5 田中 陽平 97 熊本 マ差 上田尭
6 6 小川 丈太 111 徳島 捲差 自力
7 中村 良二 81 福岡 マ差 地元の後
  • 1先捲
  • 5マ差
  • 7マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
 5月弥彦FI準決勝で、橋本壮史・福田知也の強豪を捲りで完封した①(上田)、勢いで準V決めるや、次の玉野は後藤大輝の逃げを逆転して優勝と最高に乗れてたのに、久留米記念は不本意だったのもあり、宇都宮を一本休んだのは、これ全て今回の地元戦に備えたものか、1番車であれば前を取って逃げても良いが、チャレンジャー④(邊見)が強引に来たら、出しての捲りで圧倒的人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 山口 富生 68 岐阜 マ差 一人で
2 2 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
3 3 × 佐藤 友和 88 岩手 マ差 菊池の番手
4 4 松岡 貴久 90 熊本 マ差 北津留に
5 5 菊池 岳仁 117 長野 先捲 自力
6 6 嶋津 拓弥 103 神奈 マ差 東で3番手
7 園田  匠 87 福岡 マ差 九州で3番手
  • 5先捲
  • 3マ差
  • 6マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
 酷暑の中で走った久留米記念は今年一番の出来だった②(北津留)、その調子は次の宇都宮迄は持続してたが、急な追加で走った防府は疲れていたが、そこから1週間あったので立て直して来たものと信じての自力戦。番手に成ったのは地元輪界の為に役員として頑張ってる④(松岡)、チャンスは物にする調子。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月27日 熊本競輪  |