予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 11月19日 小倉競輪  | 

11月20日 小倉競輪 投票する

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 山田 英明 89 佐賀 マ差 北津留翼
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 捲差 自力
3 3 和田真久留 99 神奈 マ差 佐々木眞
4 4 島川 将貴 109 徳島 捲差 自力・自在
5 × 北津留 翼 90 福岡 先捲 自力
5 6 池田  良 91 広島 マ差 島川に
7 佐々木眞也 117 神奈 先捲 自力
6 8 大西 貴晃 101 大分 マ差 九州で3番手
9 佐藤 礼文 115 茨城 マ差 吉田拓
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 8マ差
  •  
  • 2捲差
  • 9マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
 小倉はFI優勝もあれば競輪祭優勝もある最高の相性は今年のダービー王②(吉田拓)、不運な落車が続き調子を崩した時期もあったが、前回の富山FIを走ったのは正解で競輪祭に間に合ったのは紛れもない事実、⑨(佐藤礼)と決める自力だが展開次第では何でもやって首位獲りに全力投じる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 阿部 力也 100 宮城 マ差 深谷君
2 2 嘉永 泰斗 113 熊本 捲差 自力
3 3 小林 泰正 113 群馬 先捲 自力
4 4 原田研太朗 98 徳島 捲差 単騎自力
5 神山 拓弥 91 栃木 マ差 小林泰
5 6 隅田 洋介 107 岡山 マ差 自分で
7 × 山田 庸平 94 佐賀 マ差 嘉永君
6 8 市橋司優人 103 福岡 マ差 九州で3番手
9 深谷 知広 96 静岡 先捲 自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  • 7マ差
  • 8マ差
  •  
  • 3先捲
  • 5マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4捲差
 平塚GP出場は寛仁親王牌の前迄は安全圏に居た⑨(深谷)、それが権利を持ってない②(嘉永)が獲った事で大ピンチに成ったが、泰然自若としてるのはGIを獲って出ると決めてるからで、それだけの準備をしたのは想像に難くない練習の虫、こゝは①(阿部力)に任されても、やってる事は力出し切る異次元パワー。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 浅井 康太 90 三重 マ差 山口拳
2 2 松浦 悠士 98 広島 マ差 石原颯
3 3 守澤 太志 96 秋田 マ差 小原佑
4 4 諸橋  愛 79 新潟 マ差 初の杉浦君
5 × 石原  颯 117 香川 先捲 自力
5 6 牧  剛央 80 大分 マ差 瀬戸内の後
7 杉浦 侑吾 115 栃木 先捲 自力
6 8 小原 佑太 115 青森 先捲 自力
9 山口 拳矢 117 岐阜 捲差 自力
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 6マ差
  •  
  • 9捲差
  • 1マ差
  •  
  • 7先捲
  • 4マ差
  •  
  • 8先捲
  • 3マ差
 8月の富山記念でバンク新の捲りを決め優勝した⑨(山口拳)、平塚ダービーを運を味方に獲った時より数倍強く成ってるのがそれからの快成績、こゝ小倉はデビュー戦で10秒台のハロンを記録して完全優勝して居り、それなのに競輪祭は苦戦続きだったが、現在は違うので圧倒的人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 × 山田 久徳 93 京都 マ差 三谷竜
2 2 岩本 俊介 94 千葉 マ差 松井宏
3 3 杉森 輝大 103 茨城 マ差 鈴木竜
4 4 鈴木 竜士 107 東京 先捲 自力
5 三谷 竜生 101 奈良 捲差 自力
5 6 松岡 貴久 90 熊本 マ差 西田君
7 松井 宏佑 113 神奈 先捲 自力
6 8 西田 優大 123 広島 先捲 自力
9 渡部 幸訓 89 福島 マ差 南関東の3番手
  • 7先捲
  • 2マ差
  • 9マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 4先捲
  • 3マ差
  •  
  • 8先捲
  • 6マ差
 昨年の競輪祭は賞金9位で突入した②(岩本)、決勝に乗る事は叶わず祈る思いで小倉を後にしたら、果報は寝て待てゞないが同期の脇本雄太が優勝して、松浦悠士が3着に終わった事で初グランプリを決めたもの、1年間S・Sパンツを穿いたのは大きな自信に成って居り、こゝは何時も任せてる⑦(松井)に任せて首位スタート。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 元砂七夕美 108 奈良 マ差 自在
2 2 小林 莉子 102 東京 マ差 自在
3 3 山原さくら 104 山口 捲差 自力
4 4 奥井  迪 106 東京 先捲 自力
5 5 五味田奈穂 124 千葉 先捲 自力
6 6 × 石井 寛子 104 東京 捲差 自在
7 竹野 百香 124 三重 捲差 自力
  • 5先捲
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 4先捲
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 1マ差
 準決勝に乗れなかった事で平塚ガールズグランプリは他力本願に成ってしまった③(山原)だが、予選はやるだけの事はやったので、残り2走は何とか連勝して果報を待つのがベストと思われる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 太田 美穂 112 三重 先捲 臨機応変
2 2 柳原 真緒 114 福井 捲差 自力
3 3 × 青木 美保 118 埼玉 捲差 自在
4 4 石井 貴子 106 千葉 捲差 自在
5 5 岡本 二菜 118 東京 捲差 自在
6 6 尾方 真生 118 福岡 捲差 自力基本
7 細田 愛未 108 埼玉 捲差 自在
  • 1先捲
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 6捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 5捲差
 しっかりした練習をやって来た⑥(尾方)、グランプリ出場は厳しく成ったが、連勝で終わればひょっとするかも知れずこのレースは大事、予選でやりたかった事をやって人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 山崎 賢人 111 長崎 先捲 自力
2 2 郡司 浩平 99 神奈 捲差 自力
3 3 村田 雅一 90 兵庫 マ差 小森の番手
4 4 小森 貴大 111 福井 捲差 自力・自在
5 5 松谷 秀幸 96 神奈 マ差 郡司浩
6 宿口 陽一 91 埼玉 マ差 高橋築
6 7 小川 勇介 90 福岡 マ差 山崎君に
8 高橋  築 109 東京 捲差 自力・自在
  • 1先捲
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
 初日の調子を見る限り脚はぼパーフェクトに仕上がってる②(郡司)、競輪祭は優勝もあるし小倉バンクにマッチして居り、先輩⑤(松谷)に任されたなら逃げても良いが、それはナショナルチームの①(山崎)が許してくれそうにないので、やっぱり捲りに成るのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 桑原 大志 80 山口 マ差 徳島へ
2 2 新田 祐大 90 福島 先捲 自力
3 3 鈴木 玄人 117 東京 マ差 佐々木悠さん
4 4 × 佐々木悠葵 115 群馬 捲差 自力
5 小倉 竜二 77 徳島 マ差 犬伏湧
5 6 笠松 信幸 84 愛知 マ差 岡崎智
7 犬伏 湧也 119 徳島 先捲 自力
6 8 岡崎 智哉 96 大阪 捲差 自力・自在
9 和田  圭 92 宮城 マ差 新田さん
  • 7先捲
  • 5マ差
  • 1マ差
  •  
  • 2先捲
  • 9マ差
  •  
  • 4捲差
  • 3マ差
  •  
  • 8捲差
  • 6マ差
 初日の⑦(犬伏)は絶好の捲り展開に成ったのに、後の荒井崇博を引き離せず直線でタレたのが現在の調子ではグランプリなんて夢の又夢だが、こゝで師匠⑤(小倉)と一緒なら逃げが7割で、残り3割が早目の捲り。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 佐々木 龍 109 神奈 マ差 眞杉の番手
2 2 河端 朋之 95 岡山 捲差 自力
3 3 × 稲川  翔 90 大阪 マ差 皿屋さん
4 4 永澤  剛 91 青森 マ差 佐藤一
5 柏野 智典 88 岡山 マ差 河端の番手
5 6 海老根恵太 86 千葉 マ差 佐々木の後
7 皿屋  豊 111 三重 先捲 自力
6 8 佐藤 一伸 94 福島 捲差 自力・自在
9 眞杉  匠 113 栃木 先捲 自力
  • 9先捲
  • 1マ差
  • 6マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 8捲差
  • 4マ差
 初日特選の⑨(眞杉)は山崎賢人の逃げを叩きに行ったが行けず、追い上げた形に成り番手捲りを決めたのに、鈴木玄人の捲りに屈すとは本来の調子で無いが、そこは伸び盛りのレーサーなので、修正して臨む以上は人気を裏切らないのでは。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 古性 優作 100 大阪 捲差 自力
2 2 長島 大介 96 栃木 先捲 自力
3 3 岩津 裕介 87 岡山 マ差 佐々木豪
4 4 × 簗田 一輝 107 静岡 捲差 自力・自在
5 村上 博幸 86 京都 マ差 古性優
5 6 東 龍之介 96 神奈 マ差 簗田に
7 佐々木 豪 109 愛媛 先捲 自力
6 8 芦澤 辰弘 95 茨城 マ差 長島大
9 上田 国広 89 三重 マ差 近畿へ
  • 7先捲
  • 3マ差
  •  
  • 1捲差
  • 5マ差
  • 9マ差
  •  
  • 4捲差
  • 6マ差
  •  
  • 2先捲
  • 8マ差
 初日予選の①(古性)は想定通り取鳥雄吾と青野将大はやり合ったが、誤算は取鳥の番手橋本強が佐々木龍に飛ばされた事以上に高橋築の思わぬ先き捲り、それでもと思ったら4コーナーで接触する不運、これでダイヤモンドレースは厳しく成ったが、このレースは如何なる展開に成っても負けて欲しくない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 仲澤 春香 126 福井 捲差 自力
2 2 梅川 風子 112 東京 捲差 自力
3 3 × 尾崎  睦 108 神奈 マ差 自力・自在
4 4 吉川 美穂 120 和歌 捲差 自在
5 5 児玉 碧衣 108 福岡 捲差 自力
6 6 畠山ひすい 122 神奈 先捲 自力・自在
7 那須 萌美 114 宮崎 マ差 自在
  • 6先捲
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
 予選の②(梅川)は6番手に成っても落ち着き払ったもので、迷わず鐘前からスパートする勇気、スンナリ続く③(尾崎)に抜かせなかったのが現在の勢いであり調子、こゝはナショナルチームの後輩①(仲澤)に稀代のスター⑤(児玉)との主導権争いに成りそうだが、頭一つ抜きん出てる。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 佐藤 水菜 114 神奈 捲差 流れ見て
2 2 大浦 彩瑛 126 神奈 捲差 自力・自在
3 3 久米  詩 116 静岡 捲差 自力・自在
4 4 永塚 祐子 118 神奈 マ差 自力・自在
5 5 坂口 楓華 112 愛知 捲差 自力
6 6 × 鈴木 奈央 110 静岡 捲差 自在
7 小林 優香 106 福岡 捲差 自力・自在
  • 6捲差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 7捲差
  •  
  • 5捲差
  •  
  • 1捲差
  •  
  • 4マ差
 前検日のコメントはネガティブだった①(佐藤)、いざ本番に成れば世界チャンピオンのパワーを存分に発揮するしたゝかさ、これだけの強さを見せ付けられたら3連勝は決まったも同然か。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 11月19日 小倉競輪  |