予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 9月26日 小倉競輪  |  10月14日 小倉競輪 ≫

10月13日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 高橋 義秋 96 大分 マ差 松本君
2 2 吉田 晏生 123 埼玉 先捲 自力
3 3 × 佐伯 辰哉 109 広島 捲差 自力
4 4 横内 裕人 100 愛媛 捲差 自分で
5 5 宮内 善光 88 群馬 マ差 吉田君
6 6 千澤 大輔 95 青森 マ差 関東の3番手
7 松本 昂大 125 長崎 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  •  
  • 3捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  • 6マ差
 大分の勢いに乗り遅れまいと充実した練習をやれてるのはリーダー格の①(高橋義)、中途半端に出してた自力を封印して追い込み一本に決めたら成績はウナギ昇り、2前回熊本の準優は11秒前半で捲った徳永泰粋を抜き、直前の佐世保予選は127期No.1尾野翔一に離れず付いて行けたのが現在の調子、こゝで任せたのは逃げしか考えてない125期新人⑦(松本昂)。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 佐藤 大地 125 三重 先捲 自力
2 2 × 石井  毅 74 神奈 マ差 大高君
3 3 板崎 佑矢 101 愛媛 マ差 宮道に
4 4 眞鍋 伸也 85 香川 マ差 四国で3番手
5 5 松田  大 98 富山 マ差 佐藤大
6 6 宮道 良輔 123 徳島 先捲 自力
7 大高 彰馬 119 福島 捲差 自力
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 7捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
  • 4マ差
 高校・大学迄野球に打ち込みNPB入りを目指した①(佐藤大)、同じプロでも白球からペダルにチェンジして待望のプロレーサーに成った逸材、練習は松阪バンクに集まって来る選手とやり過ぎるくらいやって居り、今回は追加だけど小倉はチャレンジで走り好走して居り、スタートを決めたら突っ張り先行主体に、流れで捲りに転じて人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 近藤 修康 67 岡山 マ差 後輩中原航
2 2 萱島 大介 99 大分 マ差 決めず
3 3 堀  航輝 121 青森 捲差 自力
4 4 × 中村 翔平 117 福岡 捲差 堀に
5 5 中原 航大 123 岡山 先捲 自力
6 6 平川 雅晃 107 長野 捲差 単騎
7 櫻井 宏智 72 広島 マ差 岡山の後
  • 5先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2マ差
  •  
  • 3捲差
  • 4捲差
  •  
  • 6捲差
 法政大学時代は学校を代表して数々の大会で活躍した⑤(中原)、大学時代の仲間松崎広太(茨城)に後れを取ってたが、性根を入れて練習したのが今期の成績、目標はS級点キープであれば勝ち上がりは負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 内山  拓 88 福岡 マ差 川上は初めて
2 2 岡崎 陸登 123 愛媛 先捲 自力
3 3 竹澤 雅也 123 福井 捲差 自力
4 4 川上 隆義 125 栃木 先捲 自力
5 5 × 野本 翔太 91 高知 マ差 岡崎陸
6 6 辻   力 71 石川 マ差 竹澤に
7 三槻 智清 80 佐賀 マ差 内山拓
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3捲差
  • 6マ差
 高校・大学(日大)で優秀な成績を残した④(川上)、小兵特有のスピードは現時点で輪界トップクラス、つい捲りに頼る事で思わぬポカするのは不安材料だが、今回はS級特進を決める大事なシリーズ、師匠(古川尚耶)の御前でもあり、勝利を優先する戦法に成るのは仕方ない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 菊池竣太朗 111 静岡 先捲 自力
2 2 加倉 正義 68 福岡 マ差 小柳君
3 3 南部 翔大 125 大阪 先捲 自力・自在
4 4 × 小柳 智徳 123 長崎 先捲 自力
5 5 稲村 好将 81 群馬 マ差 東で3番手
6 6 伊原 克彦 91 福井 マ差 後輩南部
7 谷津田将吾 83 福島 マ差 菊池竣君
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 5マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  •  
  • 3先捲
  • 6マ差
 小倉は試験以来に成る元ラガーマン③(南部)、ガールズケイリンの新妻効果なのか、岸和田バンクで雲の上的存在のS級レーサーと練習する事が力に成り、来期の初S級を決め今期も順調、性格は明るく応援したいレーサー、近畿の先輩⑥(伊原)に任された以上は力の出し惜しみはしない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 坂田 康季 121 佐賀 先捲 自力
2 2 原  真司 86 岐阜 マ差 栗山に
3 3 近藤 俊明 87 神奈 マ差 小林さん
4 4 × 守谷 陽介 87 岡山 マ差 九州の後
5 5 栗山 俊介 103 奈良 捲差 自力・自在
6 6 小林 則之 85 静岡 先捲 自力
7 中村 良二 81 福岡 マ差 坂田の番手
  • 1先捲
  • 7マ差
  • 4マ差
  •  
  • 5捲差
  • 2マ差
  •  
  • 6先捲
  • 3マ差
 支部長原司(70期)の弟子は①(坂田)、A級時の勢いなら一気にスターダムに突入しても不思議無いのにこの成績は不本意極まりないが、強く成るための努力は惜しまないのでその内に爆発する可能性は充分、チャレンジにA級戦で結果を残してる小倉バンクを颯爽と逃げ飛ばす。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 田中 大我 115 奈良 先捲 自力
2 2 武藤 篤弘 95 埼玉 マ差 河合佑君
3 3 × 藤岡 隆治 98 徳島 マ差 決めず
4 4 河合 佑弥 113 東京 先捲 自力
5 5 水谷 良和 70 愛知 マ差 田中大
6 6 山本 健也 89 千葉 マ差 決めず
7 古川 尚耶 92 栃木 マ差 埼京へ
  • 1先捲
  • 5マ差
  •  
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
 張り切って参加した地元奈良で開催された向日町記念は1次予選の落車で終了した①(田中大)、幸い骨折には至らず怪我も軽かった事で、8月に優出した小倉戦の出場を決めたらこのメンバー、1番車を貰ったのは有利でしかなく、前を取って逃げるのが理想のレース。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 田尾 駿介 111 高知 マ差 室井蓮
2 2 × 庄子 信弘 84 宮城 マ差 後輩橋本
3 3 米嶋 恵介 119 岡山 マ差 四国の3番手
4 4 橋本 智昭 99 宮城 先捲 自力
5 5 小橋 秀幸 85 青森 マ差 宮城の後
6 6 山崎 輝夫 99 埼玉 マ差 単騎
7 室井蓮太朗 121 徳島 先捲 自力
  • 7先捲
  • 1マ差
  • 3マ差
  •  
  • 6マ差
  •  
  • 4先捲
  • 2マ差
  • 5マ差
 小倉は今年の2月決勝に乗り、先に仕掛けた渡部哲男の上を捲りで制し優勝決めた①(田尾)、これも同門同期の今村麟太郎と切磋琢磨してる成果、福井共同杯から青森記念・京王閣記念は苦戦を強いられたが、全てを払拭したのが今月8日高知で開催された地区プロ「ケイリン」での優勝。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 × 佐竹 和也 83 徳島 マ差 単騎
2 2 西田 将士 105 長崎 マ差 谷口君
3 3 堀内 俊介 107 神奈 先捲 自力
4 4 岡村  潤 86 静岡 マ差 堀内俊
5 5 福島 栄一 93 香川 マ差 決めず
6 6 谷口 力也 119 熊本 先捲 自力
7 成清 貴之 73 千葉 マ差 南関東で3番手
  • 3先捲
  • 4マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1マ差
  •  
  • 5マ差
  •  
  • 6先捲
  • 2マ差
 127期の弟子野中龍之介と練習してたらデビュー時の脚力が戻った③(堀内)、それがこのバック数、直前は8日川崎競輪場で開催された地区プロ、4キロチームパーシュートで今年も優勝したばかり、次の前橋寛仁親王牌に繋げるためにもこのレースは大事、逃げか捲りの自力で人気に応える。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 × 成松 春樹 93 佐賀 捲差 前で
2 2 恩田 淳平 100 群馬 マ差 金子幸
3 3 近谷  涼 121 富山 先捲 自力
4 4 竹田 和幸 78 岐阜 マ差 近谷に
5 5 金子 幸央 101 栃木 先捲 自力
6 6 松岡 孝高 98 熊本 マ差 成松春
7 長井 妙樹 96 東京 マ差 関東で3番手
  • 5先捲
  • 2マ差
  • 7マ差
  •  
  • 1捲差
  • 6マ差
  •  
  • 3先捲
  • 4マ差
 次はGI寛仁親王牌(前橋)が控えてる⑤(金子)、予選は目下5連勝中の快進撃、直前の向日町記念(奈良)準優はS・S犬伏湧也の逃げを捲ったばかり、逃げても良いが、根っからの先行型③(近谷)が着を度外視して迄来た時は、冷静に出して自信しかない捲りを御見舞する。番手は地元の大一番寛仁親王牌に向けて練習してる勝負師②(恩田)、抜けるか抜けないかは時の運。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 杉本 正隆 96 茨城 マ差 森田一
2 2 小川 丈太 111 徳島 捲差 自力
3 3 藤原  誠 69 岐阜 マ差 内山に
4 4 森田 一郎 125 埼玉 先捲 自力
5 5 × 木村 隆弘 91 徳島 マ差 小川丈
6 6 内山 慧大 123 福井 捲差 自力
7 山本 紳貴 107 千葉 マ差 関東の3番手
  • 4先捲
  • 1マ差
  • 7マ差
  •  
  • 2捲差
  • 5マ差
  •  
  • 6捲差
  • 3マ差
 自転車の名門朝日大を優秀な成績で卒業した④(森田一)、125期在所成績は2位だが、卒記を制した逸材はS級迄はノンストップだったのに、初めての試練は5月末京王閣決勝での落車、気丈に再乗したが鎖骨に骨盤を骨折してたとは、幸い折れた箇所が良かったのか2ヶ月で再起した後は順調、今シリーズの目標は憧れの兄弟子、森田優弥と決勝で連携する事であれば、勝ち上がりは負けられない。
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 東口 善朋 85 和歌 マ差 山田久
2 2 林  大悟 109 福岡 捲差 単騎自力
3 3 石原  颯 117 香川 先捲 自力
4 4 森田 優弥 113 埼玉 捲差 自力
5 5 × 山田 久徳 93 京都 捲差 自力・自在
6 6 山田  諒 113 岐阜 捲差 自力
7 香川 雄介 76 香川 マ差 石原颯
  • 3先捲
  • 7マ差
  •  
  • 5捲差
  • 1マ差
  •  
  • 2捲差
  •  
  • 4捲差
  •  
  • 6捲差
 函館オールスター直後に第一子(女)が誕生した③(石原)、これでやる気倍増したのが前回熊本FIの快走、こゝ迄間はあったので入念に仕上げた以上は次の大一番、前橋寛仁親王牌に弾みを付ける逃走劇。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 9月26日 小倉競輪  |  10月14日 小倉競輪 ≫