予想情報
予想情報 小倉競輪
8月22日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | ◎ | 松田 直也 | 92 | 大分 | マ差 | 天野の番手 |
2 | 2 | … | 朝日 勇 | 74 | 愛知 | マ差 | 東の後 | |
3 | 3 | △ | 菅田 謙仁 | 109 | 宮城 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | × | 梶山裕次郎 | 87 | 福岡 | マ差 | 九州3番手 | |
5 | 5 | … | 柴田 竜史 | 96 | 静岡 | マ差 | 菅田君に | |
6 | 6 | … | 西川 弘資 | 66 | 三重 | マ差 | 単騎 | |
7 | ○ | 天野 純平 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 1マ差
- 4マ差
- 3先捲
- 5マ差
- 2マ差
- 6マ差
この成績が信じられない連日の①(松田)、点数上げるために練習してるのは間違いなく、こゝは1番車なので③(菅田)に先んじてスタートを決め、⑦(天野)の番手が理想の形。着以上に動けてる(天野)の残りに、④(梶山)の流れ込みは互角。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ○ | 黒川 渉 | 103 | 奈良 | マ差 | 枠元の番手 |
2 | 2 | △ | 川越 宏臣 | 125 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 鳥生 知八 | 77 | 愛媛 | マ差 | 決めず | |
4 | 4 | ◎ | 枠元 一葵 | 117 | 福井 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 浦崎 貴史 | 75 | 北海 | マ差 | 東で3番手 | |
6 | 6 | … | 関根 崇人 | 94 | 福島 | マ差 | 川越宏 | |
7 | × | 有馬 雄二 | 90 | 奈良 | マ差 | 黒川の後 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 3マ差
- 2先捲
- 6マ差
- 5マ差
予選は鐘カマシを決めた④(枠元)、準決は原田亮太の突っ張りに為す術なかったが、練習してるので脚には自信ありで、②(川越)との2分戦なら執こく攻める限り負けないのでは。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ◎ | 岩本 純 | 94 | 岡山 | マ差 | 藤井將 |
2 | 2 | … | 中井 護 | 74 | 滋賀 | マ差 | 森崎君 | |
3 | 3 | … | 川田 忍 | 87 | 神奈 | 捲差 | 自在 | |
4 | 4 | ○ | 藤井 將 | 113 | 広島 | 先捲 | 自在 | |
5 | 5 | … | 安東 宏高 | 90 | 大分 | マ差 | 中近の後 | |
6 | 6 | × | 森崎 英登 | 125 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
7 | △ | 三宅 旬 | 80 | 岡山 | マ差 | 中国3番手 |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 6先捲
- 2マ差
- 5マ差
準決勝の④(藤井)は、①(岩本)のアドバイスがあったのか、枠元一葵に任せて悔いを残した事で、岡山コンビに任された事で逃げるか⑥(森崎)が強引に来れば出して捲るか、飛び付きの3段構え。再び任せた(岩本)は、先輩⑦(三宅)に任された事で心して攻める。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 上田 学 | 69 | 愛媛 | マ差 | 中野の番手 |
2 | 2 | ▲ | 紫原 政文 | 61 | 福岡 | マ差 | 田中君の番手 | |
3 | 3 | … | 尾崎 剛 | 79 | 埼玉 | マ差 | 菅田君に | |
4 | 4 | ○ | 中野光太郎 | 121 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | … | 田中 和磨 | 113 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 菅田 和宏 | 88 | 宮城 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 小原 亮哉 | 113 | 大分 | マ差 | 紫原さんの後 |
- ←
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
- 4捲差
- 1マ差
- 6先捲
- 3マ差
前回の優勝で今期は本格的にS級復帰を狙う事にした①(上田)、展開には勝てず優出を逸したが気落はしてないし、こゝは調子良いのかそうでないのか本人も解ってない④(中野)に頑張って貰う事で。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | ○ | 長澤 彩 | 106 | 福岡 | 捲差 | 自在 |
2 | 2 | … | 高本 美穂 | 124 | 熊本 | マ差 | 自在 | |
3 | 3 | △ | 北津留千羽 | 128 | 福岡 | 先捲 | 自力・自在 | |
4 | 4 | × | 野寺 楓 | 122 | 静岡 | マ差 | 自在 | |
5 | 5 | … | 佐々木恵理 | 110 | 愛知 | マ差 | 何でも | |
6 | 6 | … | 三谷 尚子 | 122 | 愛媛 | マ差 | 自在 | |
7 | ◎ | 竹野 百香 | 124 | 三重 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 7先捲
- 4マ差
- 1捲差
- 3先捲
- 5マ差
- 6マ差
- 2マ差
デビューしてこゝ迄は順調に来た⑦(竹野)、逃げに徹していたが、今年に入り前々・自力で結果を残してたのに珍しく調子悪く、それで優出を外したのは本人が一番ショックを受けてるのでは、平塚ガールズグランプリを狙ってる以上は、人気を裏切らない自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | × | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | (補充) |
2 | 2 | ○ | 太田 龍希 | 117 | 埼玉 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 佐竹 和也 | 83 | 徳島 | マ差 | 九州の後 | |
4 | 4 | △ | 鈴木 陸来 | 117 | 静岡 | 捲差 | 自力 | |
5 | 5 | ◎ | 岡田 征陽 | 85 | 東京 | マ差 | 太田の番手 | |
6 | 6 | … | 西浦 仙哉 | 73 | 三重 | 捲差 | 単騎 | |
7 | … | 金ヶ江勇気 | 111 | 佐賀 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 2先捲
- 5マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 3マ差
- 4捲差
- 6捲差
2日目の②(太田)は捨て身の⑦(金ヶ江)を叩くのに脚使ったか鈴木謙太郎にアッサリ捲られたが、蔵する力はこんなものでなく、偉大な父(真一)の血で逃げてパワー全開。実績の⑤(岡田)は同じ抜くにしても番手の仕事を優先してからに成る。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | ◎ | 柴田 洋輔 | 92 | 東京 | マ差 | 鈴木薫 |
2 | 2 | … | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | (補充) | |
3 | 3 | … | 中川 勝貴 | 109 | 福井 | マ差 | 林さん | |
4 | 4 | ○ | 鈴木 薫 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | △ | 近藤 夏樹 | 97 | 千葉 | マ差 | 東京の後 | |
6 | 6 | … | 林 敬宏 | 117 | 愛知 | 先捲 | 自力 | |
7 | × | 桑原 亮 | 91 | 福岡 | 捲差 | 自分で |
- ←
- 4先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 7捲差
- 2マ差
- 6先捲
- 3マ差
予選で連携してる④(鈴木薫)①(柴田)の東京コンビ、その時は磯島康祐の逃げを(鈴木)は捲れなかったが、2日目に同姓鈴木陸来と逃げ争いを演じ、先着したのは自信に成って居り、逃げてしまえばやっと(柴田)が恵まれる事に。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ○ | 磯島 康祐 | 105 | 青森 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | × | 鈴木謙太郎 | 90 | 茨城 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | … | 山本 奨 | 94 | 岡山 | 捲差 | 自力・自在 | |
4 | 4 | △ | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | マ差 | 青森の後 | |
5 | 5 | … | 大崎飛雄馬 | 88 | 愛媛 | マ差 | 山本君に | |
6 | 6 | … | 伊藤 亮 | 92 | 埼玉 | マ差 | 鈴木謙 | |
7 | ◎ | 佐藤 和也 | 95 | 青森 | マ差 | 磯島康 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
- 2捲差
- 6マ差
- 3捲差
- 5マ差
初日特選は同級生の佐々木雄一とワン・ツー決めた⑦(佐藤和)、準決はメンバーと展開にやられたが、こゝ小倉はA級の時から得意にして居り、こゝで任せたのは同県の後輩①(磯島)。その(磯島)は予選を2周逃げ切ったハロン11秒6は絶好調。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | × | 池田 良 | 91 | 広島 | マ差 | 後輩今岡 |
2 | 2 | ◎ | 原口 昌平 | 107 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 関 貴之 | 93 | 茨城 | マ差 | 佐々木の番手 | |
4 | 4 | … | 渡邉 晴智 | 73 | 静岡 | マ差 | 東で3番手 | |
5 | 5 | ▲ | 佐々木堅次 | 113 | 福島 | 先捲 | 自力・自在 | |
6 | 6 | ○ | 高木 和仁 | 76 | 福岡 | マ差 | 原口昌 | |
7 | … | 今岡 徹二 | 111 | 広島 | 捲差 | 前で |
- ←
- 5先捲
- 3マ差
- 4マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 2先捲
- 6マ差
予選の②(原口)は太田龍希に飛び付かれ一旦阻まれたが、追い上げて脚使ったのに逃げた上田尭弥に1/2輪迄迫ったのが準決の捲り、結果は3着で決勝に乗れなかったが、佐々木雄一のブロックをかわし大川剛の後にはまったのは自信に成ったのでは、⑥(高木)を連れてやりたいのは逃げであり捲り。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | ◎ | 久米 詩 | 116 | 静岡 | 捲差 | 自力基本 |
2 | 2 | △ | 高木 萌那 | 126 | 福岡 | 捲差 | 自力・自在 | |
3 | 3 | … | 蛯原 杏奈 | 120 | 北海 | マ差 | 好位狙い | |
4 | 4 | × | 平子 結菜 | 126 | 三重 | 捲差 | 自力・自在 | |
5 | 5 | … | 佐伯 智恵 | 114 | 愛媛 | マ差 | 取れた位置から | |
6 | 6 | … | 宮地 寧々 | 110 | 岐阜 | マ差 | 自在 | |
7 | ○ | 半田 水晶 | 128 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 4捲差
- 1捲差
- 5マ差
- 3マ差
- 2捲差
- 7先捲
- 6マ差
2日目の①(久米)は半信半疑な処があったのか、鐘先行で②(高木)の捲り追い込みにやられ2着でも人気を裏切ったが、これで気合入ったし、素晴らしいパワーで連勝してるルーキー⑦(半田)を射程圏に置いて捲るか、展開では切り替えて絶大なる人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | × | 八谷 誠賢 | 77 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 安彦 統賀 | 121 | 埼玉 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 原田 亮太 | 115 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 竹元 健竜 | 115 | 福岡 | マ差 | 八谷さん | |
5 | 5 | … | 三澤 康人 | 91 | 宮城 | マ差 | 安彦君 | |
6 | 6 | … | 山口 聖矢 | 115 | 岐阜 | 捲差 | 単騎 | |
7 | △ | 長谷部 翔 | 109 | 静岡 | マ差 | 原田亮 |
- ←
- 3先捲
- 7マ差
- 2捲差
- 5マ差
- 1先捲
- 4マ差
- 6捲差
初日特選の2角過ぎ捲り11秒0は今節飛び抜けてる③(原田亮)、準決勝は突っ張り先行で2周逃げ切り、自力型としては100点満点の仕上がり、特選同様⑦(長谷部)と2車でも内に詰まらず外を責める限り、3連勝は決めたも同然。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | … | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | マ差 | 上田尭 |
2 | 2 | ◎ | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | マ差 | 大川の番手 | |
3 | 3 | … | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | マ差 | 後輩田中大 | |
4 | 4 | ○ | 大川 剛 | 121 | 青森 | 先捲 | 自力 | |
5 | 5 | … | 田中 大我 | 115 | 奈良 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | × | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | マ差 | 北日本3番手 | |
7 | ▲ | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 4先捲
- 2マ差
- 6マ差
- 7捲差
- 1マ差
- 5先捲
- 3マ差
今回はオールスターの裏開催と言う事で「優勝」すると決め仕上げて来た②(佐々木雄)、それが準決勝で体を張って、原口昌平の捲りを止めに行き④(大川)を援護した事実。その(大川)はつい張り切り過ぎて決勝で2度失格してるのもあり、後2人を信じてひたすら逃げる事に専念する。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。