予想情報
予想情報 小倉競輪
8月11日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1R | 1 | 1 | × | 飯田 憲司 | 96 | 静岡 | 捲差 | 自分で |
2 | 2 | △ | 吉本 哲郎 | 84 | 広島 | マ差 | 畝木の番手 | |
3 | 3 | ○ | 堀川敬太郎 | 123 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 清水 一幸 | 109 | 大阪 | マ差 | 堀川君に | |
5 | 5 | … | 畝木 努 | 107 | 岡山 | 先捲 | 自力 | |
6 | 6 | … | 松坂 英司 | 82 | 神奈 | マ差 | 飯田憲 | |
7 | … | 池田 憲昭 | 90 | 香川 | マ差 | 中国の後 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 1捲差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 7マ差
小倉はチャレンジ・A級で何度も走ってる③(堀川)、それで補充を喜んで受けた3日目は鐘前から逃げたなら、もっと踏んでたならば北日本の後にはまってたのに甘いとしか、このメンバーなら小細工無しの自力戦。番手を主張したのはガッツファイター④(清水)、逃げてくれたら全力で仕事する。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2R | 1 | 1 | ◎ | 山本 浩成 | 119 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ▲ | 大屋 健司 | 87 | 広島 | マ差 | 久保田泰 | |
3 | 3 | … | 小沼 良 | 68 | 埼玉 | マ差 | 金澤君に | |
4 | 4 | × | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | 捲差 | 自分でやる | |
5 | 5 | ○ | 中村 良二 | 81 | 福岡 | マ差 | 山本浩 | |
6 | 6 | … | 金澤 竜二 | 91 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
7 | … | 連佛 康浩 | 93 | 岡山 | マ差 | 中国で3番手 |
- ←
- 1先捲
- 5マ差
- 4捲差
- 2マ差
- 7マ差
- 6先捲
- 3マ差
大坪功一(81期)の弟子は①(山本浩)、強烈なスピードを生かした捲り・カマシを武器にS級迄上って来た伸び代しかないレーサー、今回は噛み合ってないが、地元(GIII)に呼ばれた以上は勝利を優先ずる自力戦。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3R | 1 | 1 | ○ | 溝口 葵 | 117 | 三重 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 石川 航大 | 123 | 宮崎 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | × | 米嶋 恵介 | 119 | 岡山 | 捲差 | 一人で | |
4 | 4 | ◎ | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | マ差 | (補充) | |
5 | 5 | △ | 篠原 忍 | 91 | 愛知 | マ差 | 中部3番手 | |
6 | … | 小林 圭介 | 83 | 茨城 | マ差 | 浦川尊 | ||
6 | 7 | … | 木村 幸希 | 109 | 広島 | 捲差 | 一人で | |
8 | … | 浦川 尊明 | 80 | 茨城 | マ差 | 石川君に |
- ←
- 1先捲
- 4マ差
- 5マ差
- 2先捲
- 8マ差
- 6マ差
- 3捲差
- 7捲差
来期は再びA級に落ちる事で今期は何としてもS級点をキープしたい①(溝口)、練習したのが前3場所なのに、今回はつい考え過ぎてるのか信じられない不成績、原点回帰でシンプルに逃げる事で次走に繋げる。遠い石川県から1日だけの補充を受けた④(小堺)、こんなのは慣れてるので(溝口)に成った運は物にする。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4R | 1 | 1 | ◎ | 佐藤 博紀 | 96 | 岩手 | マ差 | 木村弘 |
2 | 2 | … | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | マ差 | 渡口の番手 | |
3 | 3 | 注 | 長屋 秀明 | 117 | 岐阜 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 中村 隆生 | 117 | 栃木 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 木村 弘 | 100 | 青森 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 山崎 輝夫 | 99 | 埼玉 | マ差 | 中村の番手 | |
7 | △ | 新村 穣 | 119 | 神奈 | 捲差 | 単騎 | ||
6 | 8 | … | 野口 正則 | 105 | 奈良 | マ差 | 長屋の番手 | |
9 | × | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 5先捲
- 1マ差
- 7捲差
- 9捲差
- 2マ差
- 3捲差
- 8マ差
- 4先捲
- 6マ差
調子良かったのに、はっきりせぬ運行でこゝ迄落ちた①(佐藤博)、自力は厳しいと思ってたら同支部⑤(木村弘)を付けて貰えたとは、ならば期待に応えるしかない。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5R | 1 | 1 | … | 山根 将太 | 119 | 岡山 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ◎ | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | マ差 | 上杉の番手 | |
3 | 3 | × | 河合 佑弥 | 113 | 東京 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 山中 秀将 | 95 | 千葉 | 先捲 | 自力 | |
5 | ○ | 上杉 嘉槻 | 119 | 福井 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 樫山 恭柄 | 92 | 福岡 | マ差 | 松尾さん | |
7 | 特 | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | マ差 | 山中に | ||
6 | 8 | … | 鈴木 輝大 | 113 | 東京 | マ差 | 河合佑 | |
9 | △ | 松尾 透 | 96 | 福岡 | マ差 | 山根の番手 |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 6マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 3先捲
- 8マ差
- 4先捲
- 7マ差
3日目の⑤(上杉)は前を取ったならイン斬りの土屋壮登は突っ張って、そこから組み立てゝも良かったのでは、出したばかりに気付いたら魔の8番手に成り②(川口)に迷惑掛けたもの、こゝで一緒に成った以上は頭を使った自力で(川口)に1着をプレゼント。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6R | 1 | 1 | … | 武田 亮 | 115 | 東京 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | ○ | 坂田 康季 | 121 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | |
3 | 3 | … | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | マ差 | 照井拓 | |
4 | 4 | … | 青井 賢治 | 81 | 徳島 | マ差 | 後輩小川 | |
5 | ◎ | 瀬戸 晋作 | 107 | 長崎 | マ差 | 坂田の番手 | ||
5 | 6 | ▲ | 小川 丈太 | 111 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
7 | 注 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | マ差 | 武田の番手 | ||
6 | 8 | … | 大塚 英伸 | 82 | 静岡 | マ差 | 決めず | |
9 | × | 照井 拓成 | 115 | 岩手 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 1先捲
- 7マ差
- 9捲差
- 3マ差
- 8マ差
- 2先捲
- 5マ差
- 6捲差
- 4マ差
1次予選でやっつけた大学の同級生、治田知也に返り討ちされた②(坂田)、これで気合入ったのは間違いなく、後に関係なく最終バックは握る強い気合。練習過多か冴えない⑤(瀬戸)だが離れはしないので。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7R | 1 | 1 | 注 | 松村 友和 | 88 | 大阪 | マ差 | 谷口遼 |
2 | 2 | ○ | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | マ差 | 青柳の番手 | |
3 | 3 | … | 渡邉 一成 | 88 | 福島 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | … | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | マ差 | 渡邉一 | |
5 | △ | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 捲差 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 山田 幸司 | 78 | 神奈 | マ差 | 単騎 | |
7 | ◎ | 青柳 靖起 | 117 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | ||
6 | 8 | … | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | マ差 | 北日本3番手 | |
9 | × | 山下 一輝 | 96 | 山口 | マ差 | 九州の後 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 8マ差
- 7先捲
- 2マ差
- 9マ差
- 5捲差
- 1マ差
- 6マ差
今回は何が何でも決勝に乗りたかった⑦(青柳)、準決で悔いを残した分は地元の重鎮②(大坪)を連れて行く逃げで晴らす。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8R | 1 | 1 | ▲ | 片岡 迪之 | 93 | 岡山 | 捲差 | 前でやる |
2 | 2 | … | 中田 雄喜 | 97 | 福島 | マ差 | 佐藤一 | |
3 | 3 | ○ | 南 潤 | 111 | 和歌 | 先捲 | 自力 | |
4 | 4 | ◎ | 栗山 俊介 | 103 | 奈良 | マ差 | 南潤 | |
5 | … | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | マ差 | 北へ | ||
5 | 6 | × | 桐山敬太郎 | 88 | 神奈 | マ差 | 近畿の後 | |
7 | … | 原 誠宏 | 91 | 香川 | マ差 | 片岡迪 | ||
6 | 8 | … | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | マ差 | 一人で | |
9 | 注 | 佐藤 一伸 | 94 | 福島 | 捲差 | 自力 |
- ←
- 3先捲
- 4マ差
- 6マ差
- 1捲差
- 7マ差
- 8マ差
- 9捲差
- 2マ差
- 5マ差
準決勝の③(南)は、九州の4番手をキープしたなら溜めて遅目の仕掛けか直線勝負で良かったのに、1コーナーから捲りに行った事で優出に失敗したもの、やるだけの事はやった満足感はあったのでは、このメンバーなら色々考えず逃げてしまえば何とか成る力の持ち主。恵まれたのは追い込みに決めたい④(栗山)。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9R | 1 | 1 | ○ | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | マ差 | 後輩岸田 |
2 | 2 | × | 福田 知也 | 88 | 神奈 | マ差 | 五十嵐の番手 | |
3 | 3 | … | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | マ差 | 福田の後 | |
5 | 注 | 小林 大介 | 79 | 群馬 | マ差 | 福井の後 | ||
5 | 6 | … | 岸澤 賢太 | 91 | 埼玉 | マ差 | 小林大さん | |
7 | … | 大洞 翔平 | 100 | 岐阜 | マ差 | 高橋さんに | ||
6 | 8 | △ | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 捲差 | 自力 | |
9 | ◎ | 岸田 剛 | 121 | 福井 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 1マ差
- 5マ差
- 6マ差
- 8捲差
- 2マ差
- 4マ差
- 3捲差
- 7マ差
特選・2次予選の調子に脚なら準決勝で取りこぼす事は考えられなかった⑨(岸田)、2車と言う事で組み立てに迷いが生じたか、8番手に成ったにしても仕掛け遅れて人気を裏切ったのは事実、何度も連携してる大先輩①(渡辺)に任された以上は全突っ張りか、捲りに成っても仕掛けは早い。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10R | 1 | 1 | × | 阿部 英斗 | 125 | 福岡 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | 特 | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
3 | 3 | ◎ | 橋本 瑠偉 | 113 | 栃木 | マ差 | 治田の番手 | |
4 | 4 | … | 宮本 隼輔 | 113 | 熊本 | マ差 | 福岡の後 | |
5 | … | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | マ差 | 単騎 | ||
5 | 6 | … | 土屋 壮登 | 101 | 埼玉 | マ差 | 関東3番手 | |
7 | ▲ | 梶原 海斗 | 123 | 福岡 | マ差 | 阿部英 | ||
6 | 8 | … | 西岡 拓朗 | 97 | 広島 | マ差 | 晝田宗 | |
9 | ○ | 治田 知也 | 121 | 新潟 | 先捲 | 自力 |
- ←
- 9先捲
- 3マ差
- 6マ差
- 5マ差
- 2捲差
- 8マ差
- 1先捲
- 7マ差
- 4マ差
3日目の⑨(治田)は9番車なのでスタートを決めたら又9番車、当然そこは狙うのでは、将来性を感じさせるハイパワーは魅力たっぷり。番手に成ったのは、人の後で何度か優勝してる③(橋本瑠)。⑥(土屋)迄が関東。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11R | 1 | 1 | △ | 橋本 壮史 | 119 | 茨城 | 先捲 | 自力 |
2 | 2 | … | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | マ差 | 立部の番手 | |
3 | 3 | × | 昼田 達哉 | 121 | 岡山 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | … | 北村 信明 | 93 | 徳島 | マ差 | 昼田の番手 | |
5 | 注 | 立部 楓真 | 115 | 佐賀 | 先捲 | 自力 | ||
5 | 6 | … | 松尾 勇吾 | 115 | 熊本 | マ差 | 九州3番手 | |
7 | ○ | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | マ差 | 東で3番手 | ||
6 | 8 | … | 八日市屋浩 | 79 | 石川 | マ差 | 決めず | |
9 | ◎ | 須永 優太 | 94 | 福島 | マ差 | 橋本君に |
- ←
- 1先捲
- 9マ差
- 7マ差
- 3捲差
- 4マ差
- 8マ差
- 5先捲
- 2マ差
- 6マ差
富山GIIIの決勝3位で競輪祭2度目の出場は決めてるから良かったものを、準決のメンバーには文句の一つも言いたかった⑨(須永)、調子は成績通りで尻上がりに上げてる①(橋本壮)の番手で人気に応える。
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12R | 1 | 1 | ◎ | 林 大悟 | 109 | 福岡 | マ差 | 慶次郎を援護 |
2 | 2 | … | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | マ差 | 原田君 | |
3 | 3 | 特 | 原田研太朗 | 98 | 徳島 | 捲差 | 自力 | |
4 | 4 | × | 林 慶次郎 | 111 | 福岡 | 先捲 | 自力 | |
5 | … | 小林 弘和 | 91 | 佐賀 | マ差 | 阪本和 | ||
5 | 6 | … | 阪本 和也 | 115 | 長崎 | 捲差 | 自在 | |
7 | △ | 上野 優太 | 113 | 熊本 | マ差 | 地元の4番手から | ||
6 | 8 | ○ | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | マ差 | 林兄弟の後 | |
9 | … | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | マ差 | 林慶次郎君に直 |
- ←
- 4先捲
- (
- 1マ差
- 9マ差
- )
- 8マ差
- 7マ差
- 6捲差
- 5マ差
- 3捲差
- 2マ差
この開催が決まった時から兄弟で決勝に乗ると決めてた①(林大悟)④(林慶次郎)、3男の昴(A1)と一緒に師匠格の中井大介(65期)から徹底して鍛われた成果が前3走、晴れて目標を達成した事で満足せず、次は2人して競輪祭出場だが、前を志願した(慶次郎)は兄貴の為ならばで逃げる覚悟。⑧(柳詰)迄が地元の絆。
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。