予想情報
予想情報 小倉競輪
7月16日 小倉競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | × | 宮安 利紗 | 106 | 愛媛 | マ差 | 1枠を生かして自在 | ||||||||
2 | 2 | … | 明珍 裕子 | 104 | 福島 | マ差 | 取れた位置から | |||||||||
3 | 3 | ○ | 森 美紀 | 102 | 福岡 | マ差 | 取れた位置から | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 林 真奈美 | 110 | 福岡 | 先捲 | 自力で頑張る | |||||||||
5 | 5 | … | 竹井 史香 | 106 | 香川 | マ差 | 取れた位置から | |||||||||
6 | 6 | … | 元砂七夕美 | 108 | 奈良 | 先捲 | 前々自力 | |||||||||
7 | △ | 高橋 朋恵 | 108 | 長崎 | 捲差 | 自在に頑張る | ||||||||||
← | 6 | 1 | 2 | 4 | 3 | 7 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
初日の④(林)は野口諭実可の奇襲カマシにも動じず、1半からは仕掛け4コーナーの煽りがあっても落ち着いて捲り切ったのはこれ全て実力、同門の児玉碧衣が川崎の地で「林さんと練習したけど本当に強い」と太鼓板を押したパワーで絶大なる人気に応える。対抗は初日はほとばしる気迫には驚かされた③(森)、こゝの①(宮安)に伸び勝ったものゝ⑦(高橋)には踏み負けしたが、同じ久留米に目標を絞るものと想定。(高橋)は自力タイプなので枠に関係なく動くし、(宮安)に⑥(元砂)も2・3着には。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | … | 猪子 真実 | 104 | 愛知 | マ差 | 良い位置を狙って | ||||||||
2 | 2 | ○ | 野口諭実可 | 102 | 群馬 | マ差 | 取れた位置から | |||||||||
3 | 3 | … | 野口のぞみ | 110 | 長崎 | 捲差 | 前々 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 加瀬加奈子 | 102 | 新潟 | 先捲 | 先行 | |||||||||
5 | 5 | … | 齊藤 由紀 | 110 | 愛知 | マ差 | 好位置狙って | |||||||||
6 | 6 | × | 飯田よしの | 106 | 東京 | マ差 | 上手く流れに乗りたい | |||||||||
7 | △ | 田仲 敦子 | 104 | 熊本 | マ差 | (補充) | ||||||||||
← | 2 | 1 | 3 | 4 | 6 | 5 | 7 | |||||||||
マ差 | マ差 | 捲差 | 先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | ||||||||||
人気に応える責任感もだけど、常にファンを魅了するレース内容は1期生としてデビューからずっと揺ぐ事はない④(加瀬)、結果に関係なく終生応援したく成る輪界の宝、初日は鐘でアクションを越こし、ホーム前には先頭に立ち、抜きに来た高橋朋恵を完封したスタミナにパワーで連勝。2着は初日はアッと驚くカマシで一時はブッ千切った好気配の②(野口諭)、こゝは何時もの巧者振りを発揮するものと期待して。次いで熊本からやって来る新婚⑦(田仲)に、小倉に強い⑥(飯田)。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 佐川 拓也 | 99 | 福島 | 先捲 | 積極的に | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 幡中 幸弘 | 80 | 兵庫 | マ差 | 後輩西尾 | |||||||||
3 | 3 | … | 勝俣 智身 | 59 | 神奈 | マ差 | こゝは佐川です | |||||||||
4 | 4 | … | 加藤 貴宏 | 77 | 群馬 | マ差 | 東で並ぶ | |||||||||
5 | 5 | ○ | 西尾 栄治 | 87 | 兵庫 | 先捲 | 自力です | |||||||||
6 | 6 | × | 久冨 久貴 | 50 | 福岡 | マ差 | 顔見せで決めます | |||||||||
7 | … | 中井 健二 | 82 | 岡山 | マ差 | 兵庫の後から | ||||||||||
← | 5 | 2 | 7 | 6 | 1 | 3 | 4 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
初日の⑤(西尾)は、コメント通り櫓智則を連れて一気にカマシを敢行、結果は高橋清太郎に捲られはしたが、その勢いは仲々だったので、先輩②(幡中)に任された事で考えているのは逃げであり、早目の捲り。絶好の目標を得た(幡中)は、2人で決める事を優先する。55歳に成っても勝負に対する執念は若い頃と変わらない⑥(久冨)は成績以上か。尚一番若い①(佐川)は、初日があまりにも情無かった事で③(勝俣)④(加藤)に任されたなら、先行で頑張る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | … | 安川 勤 | 73 | 香川 | 捲差 | 決めず単騎で自力も考えて | ||||||||
2 | 2 | … | 原田 剛康 | 71 | 愛知 | マ差 | 単騎です | |||||||||
3 | 3 | ○ | 保科 圭太 | 94 | 新潟 | 先捲 | 先行します | |||||||||
4 | 4 | △ | 丸 信五 | 48 | 埼玉 | マ差 | 信越の3番手 | |||||||||
5 | 5 | × | 川井 泰介 | 85 | 大阪 | マ差 | 前々で頑張ります | |||||||||
6 | 6 | … | 山田 浩一 | 59 | 福岡 | マ差 | 好位を狙いたい | |||||||||
7 | ◎ | 百瀬 匡 | 83 | 長野 | マ差 | ラインの保科 | ||||||||||
← | 3 | 7 | 4 | 5 | 2 | 1 | 6 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
初日の③(保科)は、西尾栄治のカマシは想定外で自分のレースをやれず悔いしかなかったので、2日目以後は気合入れて主導権を取ると決めた模様、ならば調子そして飛び抜けて若いのを武器に押し切りを狙う。番手は同支部の⑦(百瀬)、初日は徹底先行の川本琢也と実質2分戦なら前を取った時点でイン粘りと思ったら、下げて捲りに行ったのは調子良過ぎての失敗であれば(保科)を残せるか。大ベテラン④(丸)までがしっかりしたライン。単騎4人で注目は地元⑥(山田)、関東分断はあるか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | △ | 北島 祐二 | 53 | 熊本 | マ差 | 阪本の番手 | ||||||||
2 | 2 | × | 古屋 孝一 | 62 | 愛知 | マ差 | 東の3番手 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 田中 将彦 | 78 | 群馬 | マ差 | 古川の番手 | |||||||||
4 | 4 | … | 水木 裕聡 | 96 | 高知 | 捲差 | 任された以上は責任重大 | |||||||||
5 | 5 | ◎ | 古川 喬 | 99 | 福島 | 先捲 | 先行基本 | |||||||||
6 | 6 | … | 阪本 大志 | 95 | 長崎 | 先捲 | 2車でも自力 | |||||||||
7 | … | 中村 秀幸 | 60 | 高知 | マ差 | 同県の後輩水木 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 2 | 4 | 7 | 6 | 1 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 捲差 | マ差 | 先捲 | マ差 | ||||||||||
この年齢に成ってやっと素質が開花したのか、初日の切れ味鋭い捲りはチャレンジに甘んじているのが信じられない威力の⑤(古川)、こゝは初日に対戦してる⑥(阪本)と2分戦ならば、逃げても捲りに成っても連対は外さない。番手は偉大な父(博氏)の良血を受け継いでる③(田中)、その気に成って努力すればもっともっと上で活躍してるレーサーなので(古川)には離れる事は無いし、逆転がある大本命レース。この3番手を主張したのは②(古屋)。①(北島)はこゝでも頑張る。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 川本 琢也 | 100 | 岡山 | 先捲 | 修正して先行 | ||||||||
2 | 2 | ▲ | 澁谷 錬 | 103 | 神奈 | 差捲 | 前々ですね | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 安藤 雄一 | 59 | 福岡 | マ差 | 初の川本 | |||||||||
4 | 4 | … | 伊藤 文秋 | 63 | 大阪 | マ差 | 加藤の番手 | |||||||||
5 | 5 | … | 櫓 智則 | 56 | 大阪 | マ差 | 中近で3番手 | |||||||||
6 | 6 | … | 加藤 正法 | 96 | 愛知 | 先捲 | 先行主体の自力 | |||||||||
7 | × | 山下 貴之 | 85 | 神奈 | マ差 | 後輩澁谷 | ||||||||||
← | 1 | 3 | 2 | 7 | 6 | 4 | 5 | |||||||||
先捲 | マ差 | 差捲 | マ差 | 先捲 | マ差 | マ差 | ||||||||||
子沢山で有名な③(安藤)、それもあってか引退する訳にはいかず、体調を整えてしっかり練習したのが今期の成績、初日は捲った高橋清太郎を逆転した調子であれば、①(川本)は抜けるかも。その(川本)は初日を反省していたので、逃げに成ろうと捲りでも、パワーで圧倒して欲しい。自力より捌きに重きを置いてるヤング②(澁谷)は先輩⑦(山下)に任された事で、中団をキープして捲りを決めれば、世間の一番人気に応えてる。中近はラインの長さなら負けてないが。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | × | 鈴木 祥高 | 83 | 埼玉 | マ差 | 角口君 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 川上 修平 | 99 | 高知 | マ差 | こゝは清太郎 | |||||||||
3 | 3 | … | 関 博之 | 82 | 長崎 | マ差 | 高村に任せる | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 高橋清太郎 | 97 | 岡山 | 先捲 | 人気に応える自力 | |||||||||
5 | 5 | △ | 角口 聖也 | 94 | 千葉 | 先捲 | こゝも先行 | |||||||||
6 | 6 | … | 佐藤 康恭 | 94 | 福島 | マ差 | 角口の3番手です | |||||||||
7 | … | 高村 星八 | 99 | 熊本 | 捲差 | 初日の気合で攻める | ||||||||||
← | 5 | 1 | 6 | 4 | 2 | 7 | 3 | |||||||||
先捲 | マ差 | マ差 | 先捲 | マ差 | 捲差 | マ差 | ||||||||||
初日の④(高橋)は思わぬ展開に成ったが、冷静にカマシの近畿コンビを追い掛け、捲りを決めて安藤雄一と決めたのは人気の責任感だったのかも、こゝは初日に力強く逃げ切ってる⑤(角口)が大敵に成るが、タイプからして叩き合うより逃がしての捲りで仕止めるのでは。後は予選で川本琢也を1車身以上抜いた好調②(川上)。尚(角口)は①(鈴木)だけでなく⑥(佐藤)迄後を固めてくれるのは間違いなく有利。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。