予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 7月10日 小倉競輪  |  7月12日 小倉競輪 ≫

7月11日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 尾籠 久則 86 福岡 捲差 前々自在に
2 2 上原 直樹 75 岡山 捲差 関東の後から
3 3 野崎 修一 57 栃木 マ差 ラインの鈴木
4 4 松本 哲也 69 熊本 マ差 上原に任せる
5 5 × 鈴木  健 84 埼玉 先捲 自力ですね
6 6 上田 栄蔵 95 福島 マ差 決めず単騎
7 堺  和之 70 福岡 マ差 尾籠に任せるよ
5 3 2 4     6   1 7      
先捲 マ差 捲差 マ差     マ差   捲差 マ差      
 まだ引退するには早い②(上原)、一番良かった時は自力をバンバン出していたし、弟子の坂本修一(99期)とたまに練習でもやっているなら、このメンバーでは逃げても勝てそうだが、それは極力やりたくないのか、「関東から」のコメントは不安。この後はあと2勝で300勝達成の④(松本)、縮めるチャンス。初日に自力を出した⑤(鈴木)は、③(野崎)と実質2車に成ったが、自力で勝ちに行くのでは。尚①(尾籠)⑦(堺)の福岡コンビは、地元であれば気持が違うので、補充の(尾籠)が自在にやれば(堺)とで上位独占も。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 石井 勝己 62 神奈 マ差 塩浦君に任せる
2 2 今村 康志 66 福岡 マ差 誠さんの息子
3 3 塩浦 達郎 95 徳島 捲差 こゝは自在
4 4 嶋田 誠也 109 福岡 先捲 先行します
5 5 × 杉野 哲也 76 三重 マ差 前々から好位狙い
6 6 小松原好明 52 東京 マ差 石井君の後
7 寺田 信彦 92 大分 マ差 地元の後を固める
4 2 7   5   3 1 6        
先捲 マ差 マ差   マ差   捲差 マ差 マ差        
 もっと大胆で度胸があると思われた新人④(嶋田)、スタートしたら緊張からか、後の先輩堺 和之に何度も「早く抑えろ」と言われても聞こえず、それで後を振り返ってしまう始末、結果は一度も先頭に立てぬまゝ6着大敗したが、これも勉強と考えれば貴重な経験をしたのでは、反省しかないこのレースは大先輩②(今村)を連れて逃げる事しか考えてない。こゝに来て第2の春が来てる(今村)は(嶋田)が何をやっても逆転出来るが、そこは人格者なので番手の仕事をして、踏むのは多分ゴール前か。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 大竹野裕樹 88 鹿児 マ差 行けるなら竹内君
2 2 塚本  諭 85 福島 マ差 小橋川に任せる
3 3 千原 洋晋 78 和歌 先捲 自力
4 4 竹内  翼 109 広島 先捲 単騎でも先行
5 5 岡田  篤 79 和歌 マ差 千原の番手
6 6 × 小橋川健一 87 千葉 捲差 前々自在
7 仲松 勝太 96 沖縄 マ差 大竹野君
6 2   3 5   4 1 7        
捲差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差 マ差        
 初日予選の①(大竹野)は落車があっても余裕で避けてから6割の力で捲ったら軽く千切ってしまったのが現在の調子か、てっきり自力と思ったら、したかったのか新人④(竹内)の番手を主張するとはしっかりしてる。後は同支部の⑦(仲松)、初日は力出し切ってないなら、(大竹野)には離れない本命レース。新人5人の中では際立ってたのはサッカーJ2岡山に在籍していた(竹内)、単騎でも先行かカマシと決めていたら九州の2人に任される事に成ったが、先輩のアドバイスもあり、決して無理駆けはせず決勝に乗る事を優先しそう。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 志村 正洋 77 神奈 マ差 初の楠野
2 2 沖  健一 75 高知 マ差 後輩拳也
3 3 林  大悟 109 福岡 先捲 先行一本
4 4 奥中 竜之 80 大阪 マ差 地元の新人の後
5 5 × 山本 拳也 109 高知 先捲 沖先輩の前で先行
6 6 徳丸 佳克 46 兵庫 マ差 高知の3番手
7 楠野 史尭 105 埼玉 先捲 新人相手でも自力
7 1   5 2 6   3 4        
先捲 マ差   先捲 マ差 マ差   先捲 マ差        
 デビュー戦と言う事で、号砲が鳴ってからゴールする迄は何をやったのか多分憶えてないのは初日の③(林)に⑤(山本)のルーキー、初々しくて好感は持てるが、信じたファンは堪ったものでなかったのでは。結果より内容と決めてる(林)の番手を主張したのは小倉の苦手意識を初日の1着で払拭した④(奥中)。⑥(徳丸)は(山本)の親父(剛氏・52期)とは親友だった関係で、応援してやりたいで高知の後にする。②(沖)は山本剛氏の弟子であれば、しっかりアドバイスする筈。そんな新人の争いを待ってるのは好調⑦(楠野)①(志村)のコンビ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 村田 洋剛 96 三重 先捲 こゝも先行主体
2 2 野村 典嗣 109 愛媛 先捲 自力です
3 3 渡辺福太郎 103 神奈 捲差 自力勝負
4 4 吉澤  賢 94 千葉 マ差 ライン大事に渡辺君
5 5 石村 英之 51 香川 マ差 初の野村
6 6 本間  淳 72 茨城 マ差 南関の後
7 × 高井 広明 58 岐阜 マ差 ラインの村田君は初めて
1 7   3 4 6   2 5        
先捲 マ差   捲差 マ差 マ差   先捲 マ差        
 初日の③(渡辺)は、同県の後輩佐々木龍(109期)に小倉のメンバーを見せて、「5人の中で誰が一番強いか」と尋ねたら、「竹内翼は本当に強い」と予備知識を入れてたにも関わらず、パワー負けしたが、調子は悪くないそうで、後を④(吉澤)⑥(本間)が固めてくれるなら、逃げるか捲りで決勝進出。力ある(吉澤)なら逆転まである。初日の内容はゼロに近かった新人②(野村)は、攻める事で勉強するしかない。選手としても人間性もズバ抜けてる紳士⑦(高井)はラインの①(村田)に任せて、余生を楽しむと同時にファンのために全力で頑張る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 岡田 哲夫 92 福島 捲差 徳永さんの前で何か
2 2 渡邊 大善 83 福岡 先捲 こゝは自力
3 3 × 山本栄太郎 63 香川 マ差 福田に任せる
4 4 徳永 真一 100 青森 マ差 岡田に任せる
5 下田 和美 72 熊本 マ差 大善(渡邊)
5 6 山田慎一郎 89 神奈 捲差 単騎自在
7 福田  博 79 香川 マ差 何かすると言う事で
6 8 山下 茂樹 65 大阪 マ差 前々ですね
9 米丸 俊成 72 熊本 マ差 同期下田の後
2 5 9   7 3   8   1 4   6
先捲 マ差 マ差   マ差 マ差   マ差   捲差 マ差   捲差
 初日予選の⑤(下田)は、任せた中西大が近藤良太に出られそうに成った事で、外を踏むか、中西を信頼して内か迷い、内へ行った時に中西の後輪にハウスする不運で、止めてしまったが、調子は大丈夫だそうで、こゝはまだ自力を残してる②(渡邊)に任せて汚名返上に努める。逃げは1車同然に成った(渡邊)は、流れでは自在を応用する事で。3番手に成った⑨(米丸)は(下田)とは同期で、合格するのに何回も失敗した仲でもあり、久し振りに連携する事に成った事でワン・ツー決める事に全力。実績の③(山本)は⑦(福田)に任せる事で。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 × 徳吉 広紀 84 福岡 マ差 (顔見せ参考)
2 2 相笠 翔太 96 福島 先捲 逃げます
3 3 山田 雅之 72 岐阜 マ差 東の後から
4 4 阿部 亮治 64 広島 マ差 単騎
5 堀  検正 81 熊本 マ差 徳吉次第、中堀のライン
5 6 中堀 光昭 101 大分 先捲 自力主体
7 長正路 樹 60 東京 マ差 東ラインで相笠
6 8 辻  政一 74 福岡 マ差 先手ライン
9 中条 憲司 82 兵庫 差捲 決めず単騎
2 7 3   9   4   6 1 5   8
先捲 マ差 マ差   差捲   マ差   先捲 マ差 マ差   マ差
 これだけの戦歴を有してるのに、初日の②(相笠)はバンクに対しての苦手意識が何処かにあったのか、ホームから仕掛けてもバックでは失速したのは信じられない出来事だったが、このメンバーでは先行するのは1車であれば、逃げ切るしかない立ち場。番手は口も脚も回る、明るい⑦(長正路)、たとえ競りに成っても、経験とテクニックで付いて行く。初日はガッカリだった③(山田)は、この後から初日のウップンを晴らす仕掛けで突き抜けを狙う。九州は補充①(徳吉)の顔見せで並びは決まるが、⑧(辻)だけは一人でやるとの事。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 × 一丸 安貴 70 愛知 マ差 ラインの隼司(山田)
2 2 河村 章憲 83 京都 マ差 中西の番手
3 3 久米  良 96 徳島 捲差 前々自在
4 4 三好 陽一 88 愛媛 マ差 久米に任せる
5 山崎  悟 92 茨城 マ差 近畿の3番手です
5 6 緒方  剛 92 埼玉 捲差 決めず単騎
7 山田 隼司 91 岐阜 先捲 一丸さんの前で自力
6 8 武市 和人 74 高知 捲差 単騎ですね
9 中西  大 107 和歌 先捲 しっかり逃げます
9 2 5   3 4   8   7 1   6
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差   先捲 マ差   捲差
 予選の⑨(中西)は、ライバル視していた近藤良太が3番手で粘った事で誘導を鐘過ぎの4コーナー迄使った事が大失敗で、全く踏み上がらず、近藤の捲りに一瞬出られるチョンボ、これを物凄く反省していたので、この一番は逃げに逃げまくる。番手は初日の落車は痛過ぎる②(河村)。⑤(山崎)までがライン。四国の3人は話し合いの末、③(久米)の捲りに④(三好)と成り、一発屋の⑧(武市)は、こゝも大穴を演出する意向。調子上げてる⑦(山田)の先行・捲りを利用するのは、ツキがある古豪①(一丸)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 鈴木龍之介 81 栃木 マ差 初の小島君
2 2 戸田 洋平 92 岡山 マ差 在本さんの番手
3 3 × 長野 和弘 82 福岡 マ差 初めての山崎君
4 4 高野 輝彰 83 愛知 マ差 ラインの永橋
5 小島  歩 97 神奈 先捲 積極自力
5 6 山崎 弘夢 93 沖縄 先捲 先行主体
7 永橋 武司 90 大阪 先捲 自力
6 8 酒井  実 70 埼玉 マ差 龍之介(鈴木)
9 在本 直樹 93 岡山 捲差 戸田の前で自力
5 1 8   9 2   7 4   6 3  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差  
 初日特選の②(戸田)は、調子を試す意味で2角から捲りを出したが、結果は⑤(小島)の逃げには及ばなかったが、動けた事を素直に喜んでいたら、先輩⑨(在本)を付けて貰い、思わず笑顔で「先輩と決めます」。任された(在本)は、後のためでなく自分のための自力戦。間違いなく強いし、ラインの長さもあるファイター(小島)は、前々に攻める姿勢は岡山コンビより上だけど、心配は落車後の①(鈴木龍)。尚地元戦は一味違う③(長野)は、⑥(山崎)がダメでも突っ込める調子。
                         
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 松尾  透 96 福岡 マ差 龍一(宮本)を信頼
2 2 近藤 良太 93 愛知 捲差 決勝に乗る自力です
3 3 佐藤  壮 100 千葉 マ差 赤井先輩
4 4 菱田 浩二 97 京都 先捲 千葉に任された以上は
5 × 赤井  学 77 千葉 マ差 初めての菱田君
5 6 藤原 亮太 97 岡山 捲差 自力しか考えてない
7 宮本 龍一 92 福岡 先捲 透(松尾)さんと決める
6 8 田島 高志 79 三重 マ差 良太(近藤)に任せる
9 大屋 健司 87 広島 マ差 藤原の番手
7 1   2 8   6 9   4 5 3  
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差 マ差  
 初日特選の①(松尾)は人気の責任感で狭い所を突き抜け様としたら、前の中村雅仁にハウスして落車、とてもじゃないが大丈夫と言える状態ではないのに、気丈にも「走ります」は主役として売り上げを考えての事、信頼してる⑦(宮本)にしっかり付いて行って、抜くか抜けないかの勝負に持ち込む。任された(宮本)は(松尾)にだけは迷惑掛けられないの自力戦。準決に成れば不思議な力が湧く②(近藤)の捲りは穴党には見逃せない。特選先勝の⑤(赤井)は④(菱田)に決勝進出を託す事にする。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 7月10日 小倉競輪  |  7月12日 小倉競輪 ≫