予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 6月2日 小倉競輪  |  6月4日 小倉競輪 ≫

6月3日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 田島 浩二 84 三重 マ差 中団からですね
2 2 野口誠一郎 61 長崎 マ差 話して仲山に任せる
3 3 × 岡崎 昭次 67 愛媛 マ差 こゝは眞鍋
4 4 仲山  桂 66 熊本 マ差 平田の番手に成った
5 5 細川 貴雄 53 愛知 マ差 田島に任せる
6 6 眞鍋 伸也 85 香川 捲差 自力主体に自在
7 平田 大毅 79 宮崎 先捲 先行ありの自力
7 4 2   1 5   6 3        
先捲 マ差 マ差   マ差 マ差   捲差 マ差        
 勝ち上がりのアヤで直近バック数ゼロの選手が集まった珍しい開幕戦。誰が逃げるかに成れば昨年迄は自力型のイメージしかなかった⑦(平田)が有力視されるのは、頼まれたら断れない性格だから。番手に行くのは点数を盾に気持にスランプは無い②(野口)と思われたが、2班に勝負駆けの④(仲山)が番手に成る。実力上位の③(岡崎)は、捲りの決め手がある⑥(眞鍋)に任せた以上は好きにさせる。中部の2人は共に他力型なので、⑤(細川)は若い①(田島)に任せる事にしたもの。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 中川 博司 78 熊本 マ差 宮路さんの後
2 2 龍門慎太郎 96 岡山 先捲 先輩の前で自力
3 3 × 北浦 弘幹 77 和歌 マ差 龍門に直付け
4 4 賀川 敏之 99 兵庫 捲差 単騎に成りました
5 5 宮路 智裕 56 熊本 マ差 松丸次第ですね
6 6 丹波 福道 74 岡山 マ差 後輩龍門
7 松丸 裕紀 86 福岡 先捲 自力主体
2 6   3   7 5 1   4      
先捲 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差   捲差      
 サッカーの名門作陽高時代はエースストライカーとして活躍した②(龍門)、その運動能力を自転車に生かしてると思えないが、たまに出す先行に捲り、そして捌きはこんな所に甘んじてるレベルでは無いし、こゝは先輩⑥(丹波)に任されたなら、先行主体の自力で人気に応えるしかない。実績の⑤(宮路)は千葉から移籍して来た⑦(松丸)が自力を出す事に成れば任せる意向。①(中川)までが九州ライン。ダッシュを生かした自力型だった④(賀川)と話をした③(北浦)は、納得したいで(龍門)に直付け勝負。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 長尾 博幸 87 滋賀 先捲 自力で頑張る
2 2 丸林 一孝 81 福岡 マ差 久島
3 3 桶谷 明誉 94 広島 捲差 単騎で自力・自在
4 4 樋口有樹郎 98 兵庫 捲差 単騎に成った
5 5 大久保 仁 66 福岡 マ差 丸林の後位
6 6 × 久島 尚樹 100 宮崎 先捲 先行
7 作田 悦章 92 徳島 マ差 長尾さんの番手
6 2 5   1 7   3   4      
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   捲差   捲差      
 初日の⑦(作田)は内しかないと思って斬り込んだら、勢い付き過ぎて、逃げる石口慶多の後輪それも内に差し込んでしまい、ニッチもサッチもいかなく成り、脚を余したまゝの悔しい敗戦、調子良かっただけに残念だったが、それはこの一戦で晴らす事にする。前に成った①(長尾)は近畿ラインの④(樋口)は使わず、自力を宣言。そこで③(桶谷)は3番手はイヤなので、前回同様捲りを考えたのか、単騎でやる事を宣言。②(丸林)に任された⑥(久島)は逃げに徹する事にする。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 瀬口慶一郎 77 熊本 マ差 行けるなら栗田君
2 2 田口  守 94 広島 先捲 日浅さんの前で自力
3 3 小塚  潤 86 愛知 マ差 岡嶋の番手
4 4 岡嶋  登 99 大阪 先捲 勝利する自力
5 5 栗田 貴徳 93 愛媛 捲差 自在です
6 6 喜納 隆志 92 沖縄 マ差 決めず単騎
7 × 日浅 保幸 84 岡山 マ差 ライン大事に田口
4 3   6   5 1   2 7      
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差   先捲 マ差      
 初日の④(岡嶋)は笹倉慎也に脚を使わされてしまい、逃げたものゝ失速してしまったが、調子は良いそうで、③(小塚)に任され2車でもやってる事は1周以上の逃げ。初日は大洞翔平のハコ3で恥かいた(小塚)はリベンジの番手戦。力ある⑤(栗田)の初日予選は捲りに行ったスピードは良かったのに、息切れしたのはどうしたものか、こゝは(岡嶋)と②(田口)の先行争いを誘っての中団があれば捲りで首位。後は立ち直り途上の①(瀬口)。尚小倉に縁がある⑦(日浅)は(田口)に任せる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 佛田 一夫 81 大阪 マ差 小林はたまに練習する仲
2 2 笹倉 慎也 91 富山 マ差 ラインの大洞に任せる
3 3 宮本 佳樹 78 香川 マ差 二條に任せる
4 4 小林 史也 107 和歌 先捲 自力
5 5 × 大洞 翔平 100 岐阜 先捲 2車でも先行
6 6 原田  隆 77 大阪 マ差 近畿で3番手
7 二條 祐也 97 徳島 先捲 自力主体
4 1 6   7 3   5 2        
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   先捲 マ差        
 初日予選の④(小林)は、前を取った時は龍門慎太郎を出しての捲りと思ったら、何と鐘前に突っ張り、そのまゝ押し切ったのは今回に懸ける意気込みであり猛練習の成果だったのでは、このメンバーでもスケール大きい競走でアピールする。番手に成った①(佛田)は凄く仲良いそうで、逆転は互角以上に。⑥(原田)までが近畿ライン。初日の逃げ切りは圧巻だった⑤(大洞)に任せる②(笹倉)は、間違いなく立ち直ってるのは頭からの狙いか。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 木村  勉 79 徳島 マ差 単騎
2 2 鈴木 幸紀 78 三重 マ差 竹澤が強かった、再度
3 3 櫻井 宏智 72 広島 マ差 取鳥の後
4 4 取鳥 敬一 69 岡山 マ差 地元の片山君
5 5 竹澤 浩司 90 富山 先捲 自力です
6 6 片山 直人 87 福岡 先捲 こゝも先行基本
7 × 宝満 大作 85 岐阜 マ差 3番手
5 2 7   1   6 4 3        
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差        
 日本大学自転車部のエリート⑤(竹澤)、S級上位に通用するパワーを有してるのに、何故かその力をコンスタントに発揮出来ず、陥落してしまったが、これでデビューの頃を思い出したのか、こゝ数場所のやる気に調子が本来のもので、初日特選の1周逃げ切りは圧巻、⑥(片山)との2分戦なら余程のアクシデントでも生じない限り再勝は動きそうにない。追走するのは初日同様②(鈴木)、抜くのは至難の業か。⑦(宝満)までのラインは強力過ぎる。(片山)は調子もだが、淡白過ぎるのが。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 八尋 英輔 89 福岡 マ差 佐藤の番手は2度ある
2 2 沖本 尚織 87 広島 マ差 決めずにします
3 3 中井  修 75 滋賀 マ差 石口に任せる
4 4 佐藤 幸治 92 長崎 先捲 名誉挽回の自力
5 5 石口 慶多 103 兵庫 先捲 相手強力ですが先行
6 6 瀧本 匡平 97 愛知 捲差 単騎で自力
7 × 高田 健一 61 徳島 マ差 九州の後
4 1 7   2   5 3   6      
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差   捲差      
 初日特選の④(佐藤)は、捲りに行こうとしたら、目の前に居た佛田一夫の後輪がいきなり飛んだのが目に入り、そこで一旦バック踏み、スピードを殺したのが捲り不発の原因だったそうで、「人気してたのに済みません」と言った後に、「期待に応えます」の闘志。今回はS級点勝負に位置付けてる地元①(八尋)は千切れず付いて行き、逆転に全力を挙げる。順当なら九州の2人で決まるどうしようもない本命レースなので、焦点は3着争いに成る。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 6月2日 小倉競輪  |  6月4日 小倉競輪 ≫