予想情報

予想情報 小倉競輪

≪ 4月11日 小倉競輪  |  4月15日 小倉競輪 ≫

4月12日 小倉競輪

1R 2R 3R 4R 5R 6R 7R 8R 9R 10R 11R 12R

                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
1R 1 1 若林 隆行 70 茨城 マ差 瀧口にこゝも
2 2 × 北浦 弘幹 77 和歌 捲差 何かします
3 3 長野 和弘 82 福岡 マ差 平川の番手
4 4 平川慎太郎 105 佐賀 先捲 先行で頑張る
5 大川 栄二 70 和歌 マ差 同県の北浦に
5 6 日比野敏行 60 岐阜 マ差 決めずにします
7 瀧口 和宏 72 東京 マ差 酒井君の番手
6 8 酒井 大樹 82 静岡 先捲 自力です
9 中川 博司 78 熊本 マ差 九州で3番手を固める
4 3 9   2 5   6   8 7 1  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差  
 直前迄、高知のミッドナイトを走っていた③(長野)、疲れていても小倉が困ってるならで補充を受けたもの、走る以上は気持で人気に応えるしかない。前に成った④(平川)は2日目にこゝの⑧(酒井)に先手を奪われてるだけに、そこら辺りは考えて逃げるのでは。⑨(中川)が3番手を固める。②(北浦)⑤(大川)の和歌山コンビは、口にこそ出さないが前に成った(北浦)は2日目の白崎芳典みたいに叩き合いを捲る事は充二分に考えられる。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
2R 1 1 永田 隼一 95 福岡 先捲 自力で頑張る
2 2 × 渡会 宏和 65 愛知 捲差 自分でやります
3 3 白崎 芳典 86 福井 マ差 辻さんの番手
4 4 脇田 良雄 66 広島 マ差 一人でやります
5 古川 貴之 93 佐賀 マ差 永田さんに任せます
5 6 石川 修三 69 山口 マ差 決めず
7 辻   力 71 石川 捲差 自力です
6 8 松木 竜也 65 愛媛 マ差 渡会さんに任せます
9 仲山  桂 66 熊本 マ差 古川には世話に成るので
1 5 9   2 8   7 3   6   4
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   マ差   マ差
 こんなに覇気不足の⑤(古川)にはこれまでお目にかゝった事はないのは、何か原因があるのかもだが、自力では厳しいと思っていたら地元の①(永田)が補充で参戦、⑨(仲山)に了解を得て任せる事にしたのは賢明な選択か。こゝまで落ちれば開き直るしかない(永田)は、立て直すためにも逃げる事に専念しそう。(仲山)が3番手を固める。②(渡会)は、初日の⑦(辻)には呆れてたので、納得したいで別線と成り、同期の⑧(松木)を連れて何かを企んでるのは大いに気に成る処。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
3R 1 1 吉本 哲郎 84 広島 捲差 自在です
2 2 内山  拓 88 福岡 捲差 自力
3 3 久木原 洋 97 埼玉 捲差 自力で勝ちます
4 4 山原 利秀 63 高知 マ差 吉本に任せます
5 × 塚本 大樹 96 熊本 マ差 内山さんの番手
5 6 岡崎 景介 87 石川 先捲 自力
7 永山 英司 78 神奈 マ差 久木原君
6 8 高谷進太郎 85 三重 マ差 岡崎の番手
9 櫻井  丈 89 静岡 マ差 永山さんの後です
6 8   1 4   3 7 9   2 5  
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差  
 初日特選は展開もあったが同情の余地はあった③(久木原)だけど、準決勝は力ある宗崎世連に脚負けしたのは事実、これで気合入ったのであれば、このメンバーで取りこぼす様では前途は真暗か。後は⑦(永山)⑨(櫻井)の南関コンビだが、あくまでも(久木原)の踏み出しに離れない事が条件に成る。④(山原)に任された①(吉本)は前期S級時こゝ小倉で捲りを決めた事を思い出して、捲りを考えているのでは。好気合⑤(塚本)は、地元②(内山)に任せる事で。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
4R 1 1 坂本 晃輝 81 佐賀 捲差 自力で200勝
2 2 × 岩崎 大和 94 茨城 マ差 中村さん
3 3 滝川 秀嗣 71 愛知 マ差 後輩山口
4 4 松尾 玄太 93 佐賀 マ差 再度、坂本先輩
5 川崎  洋 69 岡山 マ差 内村にこゝもです
5 6 鶴岡 與之 81 千葉 マ差 岩崎の後
7 山口 智弘 99 愛知 先捲 先輩と決まる自力
6 8 内村 竜也 93 山口 捲差 2車でも自力
9 中村美千隆 80 兵庫 捲差 こゝは自力
7 3   1 4   9 2 6   8 5  
先捲 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差 マ差   捲差 マ差  
 初日特選はペースで1周半を悠々押し切った⑦(山口)、それなのに準決勝は後が激しい競り合いに成り、それでペースを乱されたのか、捲りが飛んで来るのを防げず、結果として決勝に乗れなかった事に怒っていたが、そのエネルギーはこのレースで発散する。番手は先輩③(滝川)だが、久し振りに決勝を外した絶好調①(坂本)は後輩④(松尾)を従えて、試したくて堪らなかった捲りで200勝を決める。自分でやるより⑨(中村)に任せた②(岩崎)までが連圏内。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
5R 1 1 高松美代子 102 神奈 マ差 1枠を生かして
2 2 細田 愛未 108 埼玉 先捲 こゝは先行
3 3 井上 玲美 104 東京 マ差 前々です
4 4 田中麻衣美 102 新潟 マ差 前々
5 5 藍野 美穂 102 東京 マ差 好位狙い
6 6 青木 美優 106 栃木 捲差 前々がベスト
7 × 濱田  瞳 106 青森 先捲 前々ですね
2 1 3   7 4   6 5        
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差   捲差 マ差        
 先行を主体に力を付けた②(細田)、それが最近は幸運にも好位にはまるレースが多く、西武園で優勝しただけでなく、追い込みで高木真備を抜いたりした事で、つい原点を忘れて先行回数が減っていたのが今回の不成績、決勝に乗れなかった事で「先行します」の心意気。2・3着争いは激戦で誰が来てもおかしくないが、近況成績と点数で⑥(青木)が一番手で、負け戦に強い③(井上)、そして気合で走る⑦(濱田)の順に成る。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
6R 1 1 永井 清史 88 岐阜 先捲 先行します
2 2 × 三ツ石康洋 86 徳島 捲差 自力・自在
3 3 丸山 啓一 74 静岡 捲差 前々
4 4 田村 浩章 82 徳島 マ差 後輩三ツ石
5 志智 俊夫 70 岐阜 マ差 永井に離れない様に
5 6 小橋 正義 59 新潟 マ差 笠松の番手
7 渡辺 秀明 68 神奈 マ差 丸山君に任せる
6 8 笠松 将太 100 埼玉 先捲 自力
9 田中 雅史 79 愛知 マ差 岐阜の3番手
1 5 9   2 4   3 7   8 6  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差  
 初日の①(永井)は展開もあってダメだったと同情したが、2日目の調子はとても優勝直後とは思われなかったもの、それでも⑧(笠松)に不覚を取る事は考えられないので、普通に走ればブッ千切ってもおかしくないパワー。番手に成った先輩⑤(志智)は、とてもじゃないが付いて行ける様な状態ではないので、自力を兼備してる③(丸山)⑦(渡辺)の南関コンビに、前々に攻めてれば良い事がある②(三ツ石)の連対を。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
7R 1 1 八谷 誠賢 77 福岡 先捲 前で頑張る
2 2 春日 勇人 82 千葉 マ差 石橋君
3 3 木本 賢二 69 大阪 マ差 決めず単騎
4 4 田中 勇二 95 岡山 先捲 先行
5 北村 貴幸 71 群馬 マ差 瀬戸内の後
5 6 重  一徳 57 鹿児 マ差 九州で3番手
7 × 小川 圭二 68 徳島 マ差 田中勇の番手です
6 8 石橋慎太郎 88 静岡 捲差 僕は自力です
9 田中  誠 89 福岡 マ差 八谷先輩
1 9 6   3   4 7 5   8 2  
先捲 マ差 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差  
 気持だけは以前と変わらず絶好調でも、痛めた体だけはどうにも成らないのにやっと気付いたのは⑨(田中誠)、「自力は厳しい」と思っていたら、地元①(八谷)が補充で来る幸運、何をやろうと黙って任せて恵まれる事にする。任された(八谷)は地元を走れば何時も以上にハッスルするベテラン。S級の水が合ってたのは岡山の新鋭④(田中勇)で、連日の力強さは(八谷)以上かも、逃げるより捲りの時は⑦(小川)を完封してる調子の良さ。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
8R 1 1 箱田 優樹 98 青森 先捲 自力です
2 2 × 志村 龍己 98 山梨 捲差 自力主体に何でも
3 3 三谷 将太 92 奈良 マ差 信(伊藤)さん
4 4 尾崎  剛 79 埼玉 マ差 上甲の3番手
5 伊藤  信 92 京都 先捲 自力
5 6 疋田  敏 59 愛知 マ差 近畿の後
7 金子 真也 69 群馬 マ差 初日同様龍己(志村)
6 8 高木 竜司 82 熊本 マ差 北の3番手
9 金成 和幸 88 福島 マ差 箱田、今度こそ頑張って貰う
5 3 6   1 9 8   2 7 4    
先捲 マ差 マ差   先捲 マ差 マ差   捲差 マ差 マ差    
 昨年の後半から落車が続いて体はボロボロの状態でも地元記念では決勝に乗った③(三谷)、3兄弟の中では一番根性は据わってるし、センス抜群なのがこの点数であり成績、こゝはラインの⑤(伊藤)に任せて何が何でも勝ちに行く。任された(伊藤)は、逃げるより現在は捲りに自信有しているのが。特選にシードされたのに何時も優柔不断さで力を出し切ってない①(箱田)は、後の⑨(金成)に1着をプレゼントするくらいの気持で攻めれば、持ってる物は違うので。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
9R 1 1 桐山敬太郎 88 神奈 先捲 自力です
2 2 × 服部 克久 90 熊本 捲差 2車でも自力
3 3 池田 勇人 90 埼玉 先捲 先行基本
4 4 近藤 修康 67 岡山 マ差 決めず
5 伊勢崎彰大 81 千葉 マ差 桐山の番手
5 6 小林 弘和 91 佐賀 マ差 服部さんに任せます
7 朝倉 佳弘 90 東京 マ差 勇人に再度
6 8 阿部 秀樹 89 青森 マ差 決めずです
9 鷲田 幸司 92 福井 マ差 行けるなら埼京の後
1 5   8   2 6   4   3 7 9
先捲 マ差   マ差   捲差 マ差   マ差   先捲 マ差 マ差
 準決勝の③(池田)は後の⑦(朝倉)に引けと言われて、3番手に入ろうとした有賀高士の動きに幻惑されてしまい、それで中途半端に成り悔いを残したとの事、再び一緒に成ったのであればその分迄逃げるのでは。(朝倉)は抜く事より、援護を優先するレーサー。どうしたのかは①(桐山)、間違いなく調子は良くないが、こんなレーサーでは無いし、次の静岡ダービー迄には仕上げてる真の実力者、⑤(伊勢崎)に任されたなら先行主体の自力で本来のパワーを発揮する。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
10R 1 1 小林 優香 106 福岡 捲差 優勝する事に集中する
2 2 山原さくら 104 高知 捲差 優香ちゃんと勝負です
3 3 三宅 愛梨 104 岡山 マ差 前々です
4 4 佐藤亜貴子 108 神奈 先捲 自力主体
5 5 島田 優里 108 奈良 マ差 好位狙います
6 6 × 戸田みよ子 102 広島 捲差 取れた位置
7 猪子 真実 104 愛知 マ差 動きたいです
4 1 5   2 3   6 7        
先捲 捲差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差        
 連日ほとばしる闘志と桁違いのパワーで他を圧倒してる①(小林)に②(山原)、これまでなら地元(小林)が本命だけど、大きな怪我をしてまだ一ヶ月足らずなのに対して、(山原)の方はこゝ小倉バンクを手の内に入れてるだけでなく、ガールズコレクションを獲った勢いがあり、その分上じゃないかと想定したが、何れが勝つかはそれこそ時の運であり展開次第。興味は3着争いで、調子なら③(三宅)で、実力は⑥(戸田)、そして巧みなのは⑤(島田)。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 八尋 英輔 89 福岡 捲差 単騎で優勝狙う
2 2 西村  豊 84 三重 マ差 近畿の後
3 3 宗崎 世連 100 高知 先捲 徳島の前で先行
4 4 小磯 知也 76 徳島 マ差 徳島3番手
5 渡辺 大剛 100 京都 先捲 先行を考えてます
5 6 新村  真 87 岡山 捲差 単騎
7 二條 祐也 97 徳島 マ差 卓也にこゝも
6 8 松本 卓也 98 徳島 マ差 宗崎とはチャレンジで
9 成田 恭一 94 奈良 マ差 再度、渡辺
5 9 2   1   6   3 8 7 4  
先捲 マ差 マ差   捲差   捲差   先捲 マ差 マ差 マ差  
 何時もニコニコしてる愛すべき青年⑧(松本)、今回は初日からパワー全開で絶好調なのに、こゝは先輩の意見を聞き入れて、チャレンジの時に何度か連携してる③(宗崎)を利用する事に成った以上は3連勝するしかない立ち場。後は⑦(二條)④(小磯)でしっかり固める。任された(宗崎)は⑤(渡辺)との叩き合いは避けられないが、決勝に成れば不思議な力が湧くのは魅力。穴は(渡辺)と(宗崎)の叩き合いを想定してる好調①(八尋)の捲り。
                           
レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
12R 1 1 山田 英明 89 佐賀 先捲 3連勝狙う自力
2 2 渡邉 一成 88 福島 捲差 自力で頑張ります
3 3 有賀 高士 61 石川 マ差 吉田に再度
4 4 合志 正臣 81 熊本 マ差 再度英明
5 池田  良 91 広島 マ差 再度石丸さん
5 6 紫原 政文 61 福岡 マ差 九州3番手
7 渡部 哲男 84 愛媛 マ差 一成に、初めての連携
6 8 石丸 寛之 76 岡山 捲差 自力です
9 × 吉田 敏洋 85 愛知 先捲 全力勝負です
1 4 6   8 5   2 7   9 3  
先捲 マ差 マ差   捲差 マ差   捲差 マ差   先捲 マ差  
 連日、北日本の後輩に任せてる②(渡邉)、自分でやった方が楽なのに、敢えてそれをやらないのは北日本輪界の事を考えているからの事、北は一人に成ってしまったが、何のしがらみもなく自由に走れるのは何よりの追い風であり、オリンピック代表のパワーを如何なく発揮しての優勝は7割方大丈夫か。後は同姓のよしみで⑦(渡部哲)が行く事に成る。連勝で勝ち上った①(山田)は④(合志)⑥(紫原)を連れての自力で、狙うは3連勝。どんなレースでも力の出し惜しみはしない⑨(吉田)のハッスルプレーは穴。

※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

ページ先頭へ↑

競輪予想情報

競輪(KEIRIN)ならオッズパーク競輪

<< 4月11日 小倉競輪  |  4月15日 小倉競輪 ≫