オランダ王国友好杯 著名人予想

桜井奈津
桜井奈津
(さくらいなつ)

オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
競輪おたくの桜井奈津です。

他地区<同地区<同県<練習仲間<師弟関係・・
競輪を覚えたばかりの頃の私はラインの絆の強さを考えるときに、
おおまかにこのようなイメージを抱いていました。

しかし、「他地区」の連係であっても、
初連係だったりリスペクトがあったりするとき
ときにカッコつけて(?)普段以上に張り切る場面をみることがあります。

今シリーズの佐々木悠葵選手は連日、うしろに北日本の選手がついて、
これまでのスタイルとはまた違った攻め方で戦っています。

自在な立ち回りも魅力の佐々木選手ですが
今節は2日間Bをとる積極的な競走。
昨日の二次予選競走では、燻銀・成田選手が番手でした。
風をきる佐々木選手の気持ちを受けて、成田選手も捲ってくる選手を
懸命に牽制するのですが、そこを最終的には乗り越えられてしまいました。

捲って1着だったのは、大阪の中釜選手でした。
しかもこれは連勝での勝ち上がりです。

私はこのレースの展開は、おそらく中釜選手が先行するのだと考えていました。
なぜなら、中釜選手の番手に実績上位の浅井選手がついたから。
しかも初連係だということで、別線のライン先頭選手と比較しても
中釜選手に最も積極性があると思ったのです。

ところが、中釜選手はどっかりと捲りに構えました。
正直意外だったけれど、後方から捲っていくスピードは
「これはホンモノだ〜!」と実況されるほど。鮮やかでした。
結果的に浅井選手とのワンツーも決まり、レース後に互いを労うシーンも。

中釜選手は先日の立川で、捲った南潤選手を捉えてのS級初優勝。
優勝できると、やはり自信もついて、
より一層力を発揮できるようになる選手も多いですよね。
まさに、今、すごく良い流れできている中釜選手には今後も注目です。

トップクラスの選手のレースでは
初連係というのは、ある意味で初デートのような・・
ときには空回りしちゃうくらいに背伸びしてアピールするのもいいし、
自分の「一番の持ち味」を出しての勝負に出るのもまた良し。

そんなことを考えた二次予選競走でした。
オランダ王国友好杯G3ナイターは本日3日目、メインは準決勝戦。

各選手の性格、スタイル、ライン、
そこから描くそれぞれのプランでどんなドラマがみられるでしょうか。
それでは、一生懸命予想したいと思います。


第10R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:18
締切予定
19:13

地元エース阿部

九州ラインは1伊藤颯馬が先頭を任され、地元の9阿部と6大西が続く3車。3鈴木と2谷口のラインとの三分戦だ。今節良い動きなのは3鈴木で、初日は松本の番手を打ちすくって捌いて捲りを追っての2着。昨日2日目は山口と林のもがきあいを良いスピードで捲って2着。ヨコもタテもどちらも魅せてくれている印象だ。マークする4高橋はキメ脚あるし3番手まわる8大矢も自力あり伸びそう。地元エース9阿部を含む九州ラインが中心だし、中部ラインも7浅井がいて強力ではあるが、関東勢を絡めて狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
2 2 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
3 3 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
4 4 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
5 新田 康仁 74 静岡 新田 康仁
74/静岡
5 6 大西 貴晃 101 大分 大西 貴晃
101/大分
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 大矢 崇弘 107 東京 大矢 崇弘
107/東京
9 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
誘導 池部 壮太 池部 壮太

第11R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:48
締切予定
19:43

SS松浦が軸だが・・

レースはきれいな3分戦となった。
地元2小岩・8菅原は7北津留を目標。初日、ライン3番手に地元8菅原をつけて突張先行した7北津留。その漢気で今日も早めに仕掛けていきそうだが、対するのはS級S班の1松浦、また4吉田の気配も良さそうで、すんなり九州で決まるかどうか。4吉田は昨日の二次予選競走では打鐘からの先行策。マークする磯田が道中で離れるかたちになるも、そのまま押し切る強いレースだった。今日番手まわる3武藤も援護しっかりしてくれるので心強い。展開は4吉田と7北津留が先行争いまでありそうで、そうなると1松浦の捲りを本線。少し穴目になりそうなのは、踏み合う両ラインの番手の選手の組み合わせで1・2着と5永澤の3着固定。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
3 3 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
4 4 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
5 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
5 6 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
7 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
6 8 菅原  晃 85 大分 菅原  晃
85/大分
9 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
誘導 魚屋 周成 魚屋 周成

第12R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:20
締切予定
20:15

近畿ライン強力

冒頭でも触れたが、4中釜の勢いがある。二日間、目の醒めるような捲りでの連勝だが、今日のレースでマークするのはS級S班の1古性。3番手には9村上までついて、ラインも唯一の3車と長くなった。対する他のラインは比較的捲りが好きそうだし、本線は近畿ラインのカマシ決まってラインで上位独占というところ。2日間みて動き良さそうなのは5小川。地元小倉での師匠吉岡の冠開催を優勝して、流れ良く勢いもある。昨日の二次予選競走では林の先行策で捲ってくる選手をしっかり牽制して直線も伸びて1着。3着までにはもちろん、穴目は5小川のアタマまで狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
3 3 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
4 4 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
5 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
5 6 小畑 勝広 115 茨城 小畑 勝広
115/茨城
7 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
6 8 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
9 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
誘導 牧  剛央 牧  剛央

オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
競輪おたくの桜井奈津です。
別府競輪場で開催中のオランダ王国友好杯G3は
本日最終日、決勝戦が行われます。

3日目の昨日は突然の激しい雷雨により
残念ながら中止となってしまったレースもありましたが、
準決勝戦をメインとして争われました。

10Rでは伊藤颯馬選手の漢気あふれる先行策から
地元のエース阿部選手がしっかりと勝ち上がりました。
レースはこの九州ラインの3番手大西選手が谷口選手との並走になりもつれ
大西選手としては悔しい結果となりましたが、逃げた伊藤選手は3着に粘りました。
11Rでは吉田選手の先行策。3番手確保し捲った松浦選手を岩津選手がかわしてのワンツー。
逃げた吉田選手の番手の武藤選手が3着に入りました。
そして最終12Rは小畑選手が2車での積極策。
うまく中団の3番手確保した中釜選手が最終2コーナー捲って、それをとらえた古性選手の1着でした。

決勝戦は中釜選手。伊藤颯馬選手、そしてS級S班の松浦選手にそれぞれラインができ
武藤選手は単騎となりました。地元の阿部選手が完全優勝なるかどうか。

最終日もオッズパークで別府G3をお楽しみください。

第10R S級特秀 ナイター

発走時間
19:26
締切予定
19:21

三車ライン佐々木悠葵の積極策か

レースは3分戦。今シリーズいつもよりも積極策に出ている印象の3佐々木悠葵のラインが3車と長くなった。
対する1谷口は昨日の準決勝戦で位置にこだわる競走をするも、残念ながら勝ち上がりは逃してしまった。
2佐々木豪には自力ある6小川がついて2車のライン、7南にも自力ある4池野がついて、
どういう組み立てになるのかが注目の一戦。展開は3佐々木悠葵の仕掛けから5新田の3着固定で狙いたい。
1着は捲るラインの番手で縦脚ある選手、2着には番手をまわる選手で考えて穴を狙う。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
2 2 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
3 3 佐々木悠葵 115 群馬 佐々木悠葵
115/群馬
4 4 池野 健太 109 兵庫 池野 健太
109/兵庫
5 新田 康仁 74 静岡 新田 康仁
74/静岡
5 6 小川 丈太 111 徳島 小川 丈太
111/徳島
7 南   潤 111 和歌 南   潤
111/和歌
6 8 大塚  玲 89 神奈 大塚  玲
89/神奈
9 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
誘導 池部 壮太 池部 壮太

第11R S級特秀 ナイター

発走時間
19:57
締切予定
19:52

SS山口が実績上位だが・・・

ここは勝ち上がりを逃してしまったがS級S班で実績上位の2山口が登場。レースの展開としては2日目二次予選競走で逃げ切ってみせた9吉田が先行していきそうだが、番手をまわる4大矢は自力もあるタイプでどこまで番手としての援護ができるかもポイントになりそう。積極策から3着に逃げ粘るところを本線に考えたい。すんなりまわってこれば、4大矢の抜け出しは充分。昨日の準決勝戦では直線伸びが良かった5小松崎も、好位確保できればチャンスか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 田中  誠 89 福岡 田中  誠
89/福岡
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
4 4 大矢 崇弘 107 東京 大矢 崇弘
107/東京
5 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
5 6 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
7 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
6 8 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
9 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
誘導 魚屋 周成 魚屋 周成

第12R S級決勝 ナイター

発走時間
20:30
締切予定
20:25

地元阿部の完全優勝なるか

SSは1松浦、3古性が登場。しかし唯一の3連勝は2地元エースの2阿部。完全優勝すべく気合い十分のはず。前を任された8伊藤も漢気みせてくれる展開から、状況判断して番手から縦に踏んで、地元記念完全優勝を掴めるか。対する6中釜はここ2場所で存在感をアピールしていて、勝ち上がりは捲りだがそのスピードはホンモノ。番手をまわる3古性も「練習の強さをレースでも発揮できるようになってきた」と評価している。まずは地元2阿部の優勝から、3着に良い位置とって追い込む7武藤。もうひとつのパターンは6中釜のカマシや捲り決まるところを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
3 3 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
4 4 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
5 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 6 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
7 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
6 8 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 牧  剛央 牧  剛央
桜井奈津

【プロフィール】
桜井奈津(さくらいなつ)

2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。

TOPへ戻る