オランダ王国友好杯 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

個人的に穴予想の方が好きではありますが、たまには大きく本命勝負!というのがない訳ではありません。少ない点数に大きな資金を投下しての大勝負!心臓バクバク、何故か手に汗が(笑)このコラムをご覧の皆様も一度は経験があるのではないかと思います。

そんな大勝負ですから、自分の中で相当自信が、というかもう確信に近い感覚が必要です。『もう、天地がひっくり返ってもこの選手が負けることはない』くらいの思いがあるからこその大勝負な訳です。

つまり、大勝負をする時というのは、この選手は絶対に負けないだろう!くらいの信頼度が大切なんです!ハマれば1着もあるけど、あっさり負ける時は諦めも早いのよね〜なんて選手に大きく勝負できないんです!

そういった意味で、重要なのは圧倒的な脚力と展開への対応力。簡単に言うと、タテも強いしヨコも強い!両方をしっかり兼ね備えた選手だと安心感が違います。

ここまで話が長くなりましたが、要は地元の阿部将大選手ってのは本当に安心感がある!ということです。昨日の番手を回りながら引き付けて引き付けて直線に入ってくる時の動き。自身が前のレースでも逃げて捲って捌いて、何でもやれますよ〜というオールラウンダーな立ち回り。本当にいい選手になってきましたね〜。

昨日のトリをつとめたのは古性選手でしたが、本当に古性選手のようにこれからどんどん成長していくのではないか?という期待を抱かせるようなスタイルです。

地元記念での頂点を目指して!別府記念は開催3日目に入ります!

第10R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:18
締切予定
19:13

阿部でまず大丈夫!!

冒頭のコラムからの流れを考えると、穴予想はできないというレース(笑)1伊藤の積極性に9阿部の安定感。ここは九州車券で強気に勝負しかないだろう。2日目の余裕っぷりだと、もし伊藤が捲りでも阿部が差す!と決め打ってもいいだろう。阿部をアタマで固定して、伊藤の残りを厚めに。安くなるかもしれないが6大西の3着は必須。ただ、阿部が前を残そうと引き付け過ぎると3番手の大西は苦しくなる。そこで別線の絡みは少々。面白そうなのは7浅井か4高橋か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
2 2 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
3 3 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
4 4 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
5 新田 康仁 74 静岡 新田 康仁
74/静岡
5 6 大西 貴晃 101 大分 大西 貴晃
101/大分
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 大矢 崇弘 107 東京 大矢 崇弘
107/東京
9 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
誘導 池部 壮太 池部 壮太

第11R S級準決勝 ナイター

発走時間
19:48
締切予定
19:43

今はとにかく小岩!

実績は1松浦。パワーは4吉田。スピードは7北津留。前を走る選手のカラーがしっかり分かれて面白いレースになりそう。展開は吉田が逃げて松浦中団、北津留が後方からどこで巻き返すのか?ということになるだろう。北津留からすると後ろは地元の2小岩なので早めの巻き返しだと見た。軸は近況伸び光る小岩。北津留の残りも必要だが、どちらかというと別線との絡みが魅力。3武藤、そして松浦あたりへ流すところを強めに買いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
3 3 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
4 4 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
5 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
5 6 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
7 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
6 8 菅原  晃 85 大分 菅原  晃
85/大分
9 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
誘導 魚屋 周成 魚屋 周成

第12R S級準決勝 ナイター

発走時間
20:20
締切予定
20:15

後ろが古性なら‥

近況メキメキと頭角を表しつつある4中釜。後ろが1古性なら早めの仕掛けもあるだろう。古性自体、それほどデキが良さそうには見えないが、番手のレースなら本命はやむ無しというところか。問題は中釜が残れるのかどうか。ポイントは古性の車番。前受けか悪くとも前中団に近畿はなりそうなので、カマシのレースになるだろう。それなら古性に番手捲りの必要はない。中釜がしっかり残るところで勝負したい。ただ、5小川の伸びが近況キレッキレなので、展開不問で抑えておく。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
3 3 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
4 4 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
5 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
5 6 小畑 勝広 115 茨城 小畑 勝広
115/茨城
7 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
6 8 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
9 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
誘導 牧  剛央 牧  剛央

『最近の若い子はよ〜分かりませんわ。』先日、大垣の決勝インタビューで仲野結音選手の事をこのように評したのは、中釜章成選手。2人は共に大阪支部の登録で、気心が知れている関係なのは一目瞭然。所謂、半分以上はネタでっせ〜という雰囲気でのヒトコトではありましたが‥

仲野選手は24歳、中釜選手は‥27歳
『いやいやいやいや、中釜くん!あんたも十分若いし〜ってか、たった3つしか変わらんやん!笑』という話な訳で、私が思うにこれは『分かりにくいボケ』ってやつですね。

真剣な顔をして分かりにくいボケをかますのは、たまーに大阪の選手が見せるテクニックで、これを得意にしているのは南修二選手や古性優作選手など。時にインタビュアーを困らせて遊んでいるんじゃないかと思ったりすることもある訳です。だからこういう時は『なるほど〜そういうことなんですね〜』なんて真面目に返すのではなく『なんでやねん!』と突っ込んであげなければいけません!

はい、大阪人、面倒くさいですね〜笑

まあ、とにかくこういったトンチの聞いた返答ができるのは余裕があるからこそであり、少々の物事には動じない!という精神的強さに繋がるのは間違いありません。何と言うんでしょう、きっと大物になる人のみが持ち合わせている雰囲気ということにでもなるんでしょうか。

今回の別府記念、大躍進の中釜選手。浅井選手や古性選手と連携してもまるで物怖じせずに戦っている姿に、大物の風格を強く感じました。きっとこれからこの男は、強くなっていくんでしょう!知らんけど。

第10R S級特秀 ナイター

発走時間
19:26
締切予定
19:21

池野がタテに踏んで!

誰が先手を奪うのか?が一つポイントになってくるレース。3人のラインになった3佐々木悠は初日、2日目とバックを取っているが、2日目はイヤイヤ先行させられたような格好で、ああいった後のレースは是が非でも逃げたくない、という風に考えるのが自然。1谷口は後ろが他地区の9小川なので得意の戦法でいきたいだろう。2佐々木豪も同様。となるとここは消去法で7南が早目にいくとみた。ならば流れは4 池野へ。池野をアタマに固定して、少し広めに流したい。勝負目は小川か8大塚の強襲か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
2 2 佐々木 豪 109 愛媛 佐々木 豪
109/愛媛
3 3 佐々木悠葵 115 群馬 佐々木悠葵
115/群馬
4 4 池野 健太 109 兵庫 池野 健太
109/兵庫
5 新田 康仁 74 静岡 新田 康仁
74/静岡
5 6 小川 丈太 111 徳島 小川 丈太
111/徳島
7 南   潤 111 和歌 南   潤
111/和歌
6 8 大塚  玲 89 神奈 大塚  玲
89/神奈
9 小川 勇介 90 福岡 小川 勇介
90/福岡
誘導 池部 壮太 池部 壮太

第11R S級特秀 ナイター

発走時間
19:57
締切予定
19:52

ノリノリの吉田がハイパワーで!

今節、動き抜群の9吉田。昨日も北津留を完全に併せ切ったところを見ると、ここでも十分粘り込めるのでは。スンナリ回った時の4大矢の差し切りが基本。あとは吉田が出た後に5小松崎が力勝負にいった時。その場合は小松崎の後から3永澤が絡んでくる車券が面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 田中  誠 89 福岡 田中  誠
89/福岡
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
4 4 大矢 崇弘 107 東京 大矢 崇弘
107/東京
5 小松崎大地 99 福島 小松崎大地
99/福島
5 6 佐藤 真一 79 東京 佐藤 真一
79/東京
7 村上 博幸 86 京都 村上 博幸
86/京都
6 8 竹内  翼 109 広島 竹内  翼
109/広島
9 吉田 有希 119 茨城 吉田 有希
119/茨城
誘導 魚屋 周成 魚屋 周成

第12R S級決勝 ナイター

発走時間
20:30
締切予定
20:25

阿部が軸ではあるのだが‥

個人的には九州と近畿は五分の評価。6中釜はたとえ後ろが3古性でも、冒頭に書いたように捨て身でいくような雰囲気でもない。それなら地元の2阿部を立てる意味で8伊藤がもう一度先手を取る流れか。ただ、それなら今日はさすがに伊藤は残れない。軸は阿部で、そこに古性が絡んでくるところだが、中釜アタマも含めて差は無い。アタマは阿部、中釜、古性で、3着は少し広めに。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 阿部 将大 117 大分 阿部 将大
117/大分
3 3 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
4 4 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
5 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 6 中釜 章成 113 大阪 中釜 章成
113/大阪
7 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
6 8 伊藤 颯馬 115 沖縄 伊藤 颯馬
115/沖縄
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 牧  剛央 牧  剛央
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る