ゴールドカップレース 著名人予想

ナッツ山本
ナッツ山本
(なっつやまもと)

激しいレースが続いている京王閣記念。今シリーズは「先行」がテーマになっている気がします。
まずは初日特選の岩本選手の先行。誰が岩本選手の主導権を予想したでしょうか。それも玉砕覚悟の逃げではなく素晴らしい粘りを見せての4着。
このバトンを受け取ったのが静岡の日高選手。初日の岩本選手の走りを見て、気持ちでは負けないという強い意志を見せての2次予選での先行。その番手で気持ちに応えた岩本選手が1着。
更にその日高選手の気持ちに負けじと中団から仕掛けたのはS級に上がったばかりの福田選手。こちらも眞杉選手と色々と話してアドバイスをもらったことで、初日は突っ張り先行で2日目も仕掛ける動きを見せました。そのアドバイスをした眞杉選手も2日目は地元を連れての突っ張り先行と、なんだかこうして選手同士での想いや気持ちというものが伝わり合って「競輪」が行われているということに一ファンとして感慨深いなあと感じました。
こういうことを繰り返していくうちに、若手は考えが成熟し、力も付いて、段々と上位で活躍をしていくんでしょうね。日高選手や福田選手の今後の更なる成長にも期待しつつ、私も車券の成長をそろそろ見せていきたいところです。それでは準決勝戦よろしくお願いします。

第10R S級準決勝

発走時間
15:16
締切予定
15:11

和田健が伸びている

今回連日素晴らしい伸びを披露している1和田。7岩本の仕掛けに乗って差し脚を伸ばしてきそう。場合によっては7岩本の再度の主導権もありそうでその時は仕事もキッチリと。
もし師弟連係となる6土生が逃げても、今回の7岩本は前を飲み込んでいきそう。怖いのはやはり5新田だが、やはりトリッキーさが目立ち評価が難しい。まずは南関両者で1和田の差し目から。まとめて捉える力があるのは5新田くらいか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
3 3 中村 圭志 86 熊本 中村 圭志
86/熊本
4 4 神田 紘輔 100 大阪 神田 紘輔
100/大阪
5 新田 祐大 90 福島 新田 祐大
90/福島
5 6 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
7 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
6 8 石毛 克幸 84 千葉 石毛 克幸
84/千葉
9 小川 賢人 103 福岡 小川 賢人
103/福岡
誘導 古川 宗行 古川 宗行

第11R S級準決勝

発走時間
15:46
締切予定
15:41

菅田が先捲りを放てば

力上位は9脇本だが、ここも後方に置かれる可能性は高い。6梁島の逃げに対してうまく3番手を確保できそうなのは2菅田。前と車間を切りつつ先捲りを放つ展開になれば、9脇本不発のパターンは大いに考えられる。その時は7守澤とのワンツー。それでも力で9脇本が乗り越えてきても5浅井は状態万全ではなく、北が前残りの形もみたい。動きの良い四国勢の3着は押さえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
2 2 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
3 3 田尾 駿介 111 高知 田尾 駿介
111/高知
4 4 室井蓮太朗 121 徳島 室井蓮太朗
121/徳島
5 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 6 梁島 邦友 117 茨城 梁島 邦友
117/茨城
7 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
6 8 一戸 康宏 101 埼玉 一戸 康宏
101/埼玉
9 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
誘導 柴田 洋輔 柴田 洋輔

第12R S級準決勝

発走時間
16:18
締切予定
16:13

波乱の要素は十分に

ここは7眞杉の先行一車に近い形。ここも先行策を見せると地元勢には好展開。ただ相手は2和田に3松浦。当然一筋縄で決まるとは思えない。3松浦は長欠明けで自力は割り引きたいがやはり位置取り含め総合力は上位だし、その後ろの9大川は好調。2和田と4堀内もタテ型の並びで怖い。そもそも7眞杉の今回のデキがそれほど良いようには見えないし、仮に7眞杉が突っ張り先行なら2日目同様に残れないところもあるだろうし、関東勢に人気が集中するなら他を狙いたい。穴の為点数は広げるが、4堀内と9大川を軸に高配当狙いで。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 寺沼 拓摩 115 東京 寺沼 拓摩
115/東京
2 2 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
3 3 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
4 4 堀内 俊介 107 神奈 堀内 俊介
107/神奈
5 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
5 6 稲吉 悠大 92 福岡 稲吉 悠大
92/福岡
7 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
6 8 伊藤 正樹 71 愛知 伊藤 正樹
71/愛知
9 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
誘導 岡本 大嗣 岡本 大嗣

準決勝戦では見事なワンツーを決めた小倉選手と新田選手。
印象的だったのが小倉選手の1着インタビューでした。

「新田君は地元地区が付くより良いレースをしてくれたんで四国にスカウトしたいです」

ここでファンからも笑いが起きていましたが、まさにその通りの走りで、普段インに潜ったりトリッキーな動きをしたりと後ろが付き辛い仕掛けをする印象の新田選手が、小倉選手が付いたことでシンプルに先行勝負をしてのワンツー。
北日本地区の先輩からすれば普段からそれを頼むよ、と思っている可能性も無きにしも非ずですが、他地区が付いたからこそ頑張る、みたいなことが時折競輪にはありますよね。

例えるなら私が同じ事務所のまーちんと一緒に仕事をする時よりも、別事務所の女性と仕事をする時の方が頑張る、みたいなことなんでしょうけど、確かに自分に置き換えてみるとそうなのかもしれないですね。笑
それが悪いというわけではなく、よく一緒の現場で連係をする機会があるからこそ気心が知れていて緊張感がそれほどないとも言えます。やっぱり普段連係しない人との仕事の方がピリッとする感じはありますもんね。あくまで私の妄想にすぎませんが、新田選手もそんな気持ちだったのかもしれません。

地元勢は悔しい結果に終わってしまった準決勝ですが、決勝戦は楽しみなメンバーに。
関東の眞杉選手の後ろは普段は敵の南関勢が固めることに。このあたりの眞杉選手の胸中やいかに。では本日もよろしくお願いします。

第10R S級特秀

発走時間
15:16
締切予定
15:11

浅井に全幅の信頼までは…

ここは6土生を目標に出来る1浅井が有利に映るが、6土生よりも9大川の先行力が上だし、1浅井が自力に転じた時に今の状態で押し切れるかは微妙。早めなら後ろの5岡本や別線の7恩田あたりの伸びに負けてしまう恐れもある。ここはあえての2-3着で。仮にライン毎不発になるなら、2一戸の捲りから7恩田が捉えての頭から、単騎の絡みでこちらも穴として狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 一戸 康宏 101 埼玉 一戸 康宏
101/埼玉
3 3 佐藤 和也 95 青森 佐藤 和也
95/青森
4 4 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
5 岡本  総 105 愛知 岡本  総
105/愛知
5 6 土生 敦弘 117 大阪 土生 敦弘
117/大阪
7 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
6 8 稲吉 悠大 92 福岡 稲吉 悠大
92/福岡
9 大川  剛 121 青森 大川  剛
121/青森
誘導 古川 宗行 古川 宗行

第11R S級特秀

発走時間
15:47
締切予定
15:42

地元の意地で締めくくる

決勝に乗れなかった2高橋だが、展開に泣いただけで状態は悪くなさそう。徹底先行の若手6福田の頑張りから最後はタテに踏んでスカッと勝利で締めくくりたい。
真後ろに単騎の4堀内や1中村あたりはいそうだし、SS班3清水の捲りは当然飛んでくるがうまく対応していければ。2高橋の1-2着からで。ヒモでは7園田の伸びは絡めておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 中村 圭志 86 熊本 中村 圭志
86/熊本
2 2 高橋  築 109 東京 高橋  築
109/東京
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 堀内 俊介 107 神奈 堀内 俊介
107/神奈
5 神田 紘輔 100 大阪 神田 紘輔
100/大阪
5 6 福田 稔希 125 栃木 福田 稔希
125/栃木
7 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
6 8 栗山 俊介 103 奈良 栗山 俊介
103/奈良
9 筒井 敦史 85 岡山 筒井 敦史
85/岡山
誘導 柴田 洋輔 柴田 洋輔

第12R S級決勝

発走時間
16:20
締切予定
16:15

和田健太郎はデキ良く

まずこのレース。単騎の3脇本はこういう時に後方に置かれるイメージしかない。思い切ってここは外す。主導権は1眞杉か7菅田だが、ラインの結束力は北日本で7菅田の主導権となれば8新田は番手発進まで考えられるところ。ただ調子イマイチとはいえ1眞杉も力は確かで好勝負には持ち込みそう。最終的には混戦になると見て位置は厳しいながら9和田健太郎のツッコミから狙いたい。準決勝もかなり苦しい位置からあわや1着のところまで伸びており動きは光る。1-2着で狙う。相手は5和田真はもちろん、8新田や2守澤など追い込み陣を相手に。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
2 2 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
3 3 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
4 4 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
5 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
5 6 大川 龍二 91 広島 大川 龍二
91/広島
7 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
6 8 新田 祐大 90 福島 新田 祐大
90/福島
9 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
誘導 岡本 大嗣 岡本 大嗣
ナッツ山本

【プロフィール】
ナッツ山本(なっつやまもと)

2022年に一般企業から脱サラし、公営競技実況アナウンサーの世界へ飛び込む。

出身である別府競輪を主戦場に飯塚オートなど幅広く活躍中。予想は本命を避け敢えて穴を狙いにいくスタイルで、高配当を仕留める!

TOPへ戻る