河端のスピードに期待
7河端は近況弥彦G1でも決勝3着と充実している。
今開催は二日間Bをとる競走で、このレースのメンバー構成をみると
1吉田・2山口・3菅田と位置取っての捲り主体の選手が多いので
まずは7河端の自力・先行力を軸に狙いたい。
しかしライン2車なので、捲られてしまうとすれば
好位にいるのは枠も有利でトリッキーに魅せる1吉田になるか。
2山口の動きも警戒したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
2 | 2 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
3 | 3 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
4 | 4 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 阿竹 智史 90/徳島 |
5 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
|
5 | 6 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 松岡 篤哉 97/岐阜 |
7 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
|
6 | 8 | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | 中村 圭志 86/熊本 |
9 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
誘導 | 内村 泰三 | 内村 泰三 |
取鳥の積極策で松本にもチャンス
1深谷のうしろが競りとなった。
対する2取鳥の力を考えると競り合うところは共倒れになるかも。
単騎勢では、車番悪いが連勝で気配のいい9杉森の鋭い伸びにも注目。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
3 | 3 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
4 | 4 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
5 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
|
5 | 6 | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | 佐藤愼太郎 83/福島 |
7 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
6 | 8 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 不破 将登 94/岐阜 |
9 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
|
誘導 | 富 弥昭 | 富 弥昭 |
本線はもちろん地元勢!だが‥
地元エース・9清水は1太田が目標。
ラインの3番手には同じく地元の5桑原まで続いて
ここがもちろん、本線になりそう。
しかし別線の自力選手も強力。
同期コンビの7青野ー4渡邉だが、7青野は9月の岐阜G3で
師匠の小原太樹とライン2車で先行して捲られるも3着粘って、
地元の岐阜勢を破っている。
2小松崎の動きも良さそうなので
地元勢が苦しめられてしまうところを穴目で狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
2 | 2 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
3 | 3 | 大石 崇晴 | 109 | 大阪 | 大石 崇晴 109/大阪 |
4 | 4 | 渡邉 雅也 | 117 | 静岡 | 渡邉 雅也 117/静岡 |
5 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
5 | 6 | 藤井 昭吾 | 99 | 滋賀 | 藤井 昭吾 99/滋賀 |
7 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
|
6 | 8 | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | 佐藤 康紀 73/青森 |
9 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
誘導 | 渡口 勝成 | 渡口 勝成 |
オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
競輪おたくの桜井奈津です。
防府競輪場では開設75周年記念『周防国杯争奪戦』G3が開催中です。
昨日の予想コラムでは
11Rの万車券をなんとか的中することができました。
松本選手は先行した取鳥選手の番手で、車間きって深谷選手の捲りを牽制。
それでも深谷選手のスピードも良く、
深谷選手が力でねじ伏せたかと思われたのですが‥
松本選手が番手から縦に踏んで、内から盛り返しての1着!
松本選手の脚力には改めて驚かされました。
また、調子良さそうにみえた単騎の杉森選手も2着に届いてきましたね。
さあ今日はいよいよ決勝戦。
普段は中四国というのは連携することも多いのですが、
松本選手は別戦を選択。
吉田選手のコメントとしては
自力が基本というところですが
力勝負もあるのかどうか。
しっかり的中して締め括りたいところですね。
それでは予想へまいりましょう!
櫻井の先行策が濃厚
レースは4分線。ラインが3車と長くなったのは、戦法としては捲りが主体の 6宮崎のライン。しかし、3日目の昨日は突張ってペースでうまく先行し、マークした吉本の1着に貢献して自身も3着に粘った。今日は相手に4櫻井がいるので、2車でも4櫻井の北日本ラインの先行が濃厚か。初日は仕掛け合わされてしまい7着となるも、2日目は2周逃げ切り、3日目捲られるも3着に逃げ残っている。実績上位の1山口が好位取ればチャンスだが、人気しそう。穴は7川越の一発や2神山の3着固定か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
2 | 2 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
3 | 3 | 中村 圭志 | 86 | 熊本 | 中村 圭志 86/熊本 |
4 | 4 | 櫻井祐太郎 | 117 | 宮城 | 櫻井祐太郎 117/宮城 |
5 | 中川誠一郎 | 85 | 熊本 | 中川誠一郎 85/熊本 |
|
5 | 6 | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 宮崎 大空 115/熊本 |
7 | 川越 勇星 | 111 | 神奈 | 川越 勇星 111/神奈 |
|
6 | 8 | 佐藤 康紀 | 73 | 青森 | 佐藤 康紀 73/青森 |
9 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 不破 将登 94/岐阜 |
|
誘導 | 内村 泰三 | 内村 泰三 |
スピード圧倒的上位の深谷が軸
ここはまさかの準決勝戦で敗退となってしまった3深谷が軸。しかし、対する9小松崎も状態は良さそうなので、この両者のアタマ争いになりそう。また、今シリーズ2勝を挙げている1吉本だが、そのどちらも番手戦。地元の8久保田は昨日3日目に任せた月森が苦しい展開になってから、自身で捲り上げて2つ目の白星をゲットしている。気持ちは強そうだがメンバー強力な上に今日は自力戦でどこまで戦えるかが注目。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 吉本 卓仁 89/福岡 |
2 | 2 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 渡邉 雅也 | 117 | 静岡 | 渡邉 雅也 117/静岡 |
5 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 渡邉 豪大 107/福岡 |
|
5 | 6 | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | 高原 仁志 85/徳島 |
7 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
|
6 | 8 | 久保田泰弘 | 111 | 山口 | 久保田泰弘 111/山口 |
9 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
|
誘導 | 富 弥昭 | 富 弥昭 |
地元エースの清水裕友が7連覇へ
展開は地元を任された9太田がしっかり先行。
番手有利に1清水が抜け出して地元記念7連覇が大本命。
7吉田も5松本も近況は自在に動けるタイプではあるが、ここは7吉田が力勝負に出るパターンも一考したい。その時にはデキの良い8杉森の絡みを狙って。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
3 | 3 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
4 | 4 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
5 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
5 | 6 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
7 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
6 | 8 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
9 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
誘導 | 渡口 勝成 | 渡口 勝成 |
2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。
オッズパークをごらんの皆さま、こんにちは。
競輪おたくの桜井奈津です。
防府競輪場では開設75周年記念『周防国杯争奪戦』G3が開催中です。
シリーズ2日目の昨日は三連単の最高配当が5Rの8130円、と
そのほとんどが人気サイドでの決着となりました。
注目を集めている話題はやはり、
地元・清水裕友選手の大会7連覇なるか、というところ。
昨年は防府競輪のリニューアルに伴い、
玉野競輪場で開催されましたが、しっかりと期待に応えて
完全優勝で6連覇を達成しています。
2日目の清水選手は取鳥選手のカマシ先行から、援護をみせるも
結果的には自力に転じた杉森選手に捲られての2着。
取鳥選手をなんとか残したいという想いが強かったと思いますが、
今開催では意外にもまだ勝ち星がありません。
今日は初日特選同様に太田海也選手が目標。
最低でも決勝に乗らなければいけないという、責任感とプレッシャー。
それぞれの想い、思惑が混ざり合い
ひとりきりでは成し得ない大きな記録への挑戦は
一体どんな結末になるのか・・・
一緒にそのドラマを目に焼き付けましょう。
それでは予想を頑張ります。