器用さある森田の立ちまわりに注目
北日本4車ラインが強力ではあるが
このような構成のとき9森田の自在性ある立ち回りに注目したい。
スタート早い7阿部がいて、北日本勢が前受になると突張っての先行策になりそう。
内枠で2末木が前を取れれば一旦9森田が突っ張って、飛びつき含みの先行策もあるか。
もつれればもちろん好位まわる1南を絡めて。
4川越の自在コメントも気になるので、3着には絡めたい。
先行する3山崎の残るところが配当良さそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
2 | 2 | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | 末木 浩二 109/山梨 |
3 | 3 | 山崎 歩夢 | 125 | 福島 | 山崎 歩夢 125/福島 |
4 | 4 | 川越 勇星 | 111 | 神奈 | 川越 勇星 111/神奈 |
5 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
|
5 | 6 | 関 貴之 | 93 | 茨城 | 関 貴之 93/茨城 |
7 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
6 | 8 | 荒澤 貴史 | 85 | 北海 | 荒澤 貴史 85/北海 |
9 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
誘導 | 小橋 秀幸 | 小橋 秀幸 |
やはり南関東勢が本線だが‥
4分戦。展開はやはりライン3車となった北日本勢の先行。
先頭を任された6小堀は昨日、カマしての先行策というところだったが
3佐々木に捲られてしまっても追いかけ3着に粘れている。
実績上位の5郡司ー1和田の南関東ラインが
捲って決めるところが人気を集めそうで、当然軸にはなりそう。
北日本ラインの番手をまわる8星野は強気なレースが魅力でもある選手。
2河端の連日のスピードにも警戒したいが
8星野はいざとなればタテにも踏めるし、ヨコの捌きもこなすイメージ。
穴目は3佐々木の動きに乗る7吉澤か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
2 | 2 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
3 | 3 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
4 | 4 | 櫻井 正孝 | 100 | 宮城 | 櫻井 正孝 100/宮城 |
5 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
5 | 6 | 小堀 敢太 | 125 | 北海 | 小堀 敢太 125/北海 |
7 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
|
6 | 8 | 星野 洋輝 | 115 | 福島 | 星野 洋輝 115/福島 |
9 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 松岡 貴久 90/熊本 |
|
誘導 | 坂本 周輝 | 坂本 周輝 |
地元エース新山が力で圧倒する
1番車守澤がいて、スタートはやい選手も多い北日本4車ラインが主導権。
ここは地元エースの5新山を援護して、ラインで決まるところを本線に。
別戦が先行体制に入ったとしてもその番手・3番手をまわる選手は
ヨコよりもタテ型のイメージ。
ひいての巻き返しになったとしても5新山が一気に力でねじ伏せる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
2 | 2 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
3 | 3 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
4 | 4 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | 山崎 将幸 92/宮城 |
7 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
|
6 | 8 | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 久木原 洋 97/埼玉 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
誘導 | 内藤 宣彦 | 内藤 宣彦 |
みなさまこんにちは
競輪おたくの桜井奈津です。
青森競輪場ではG3
『みちのく記念善知鳥杯争奪戦』が開催中。
まずは昨日の準決勝戦をふりかえります。
10Rは北日本4車ラインの主導権でした。
森田選手も前々へとかなり攻め上げていきましたが苦しい展開。
最終的には、阿部力也選手が番手からタテに踏み込んで仕掛けますが
その上を南修二選手が豪快に捲っての1着でした。
11Rでは、昨日のコラムの中でも触れた
星野選手の動きがポイントになった一戦でした。
彼の「強気なレースっぷり」に注目していましたが
郡司選手を牽制する動きには力が入りましたね。
それでも力でねじ伏せた郡司選手の1着。
和田選手との連携が乱れてしまう場面がありました。
そして最終12Rは波乱の決着。
新山選手の迷わず先行するスタイルはさすがでしたが、
脚をためた菊池選手が鮮やかに捲りきり1着。
新山選手の番手で守澤選手が援護し、恩田選手の追走を阻んだものの
空いた内を荒井選手が鋭く突っ込んで2着。
3着は逃げ粘った新山選手でした。
三連単ではなんと8万円を超える高配当となりました。
さて本日はいよいよ決勝戦です。
郡司選手に南選手、菊池選手に荒井選手など
普段なかなかみられないライン構成で最後まで目が離せません。
では、最終日も一緒に楽しみましょう!
ライン4車の先頭で森田が軸
ライン4車となった2森田はもちろん先行もある。
しかし2車でも9和田を連れた1川越も積極的に仕掛けていきそう。
昨日はかなり苦しい展開になりながらも
諦めない走りが印象的だった2森田は
過去の7恩田との連携は2森田が先着していることが多かった。
しかし、長い距離踏むことも想定すると折り返しも入れて。
3星野は自在コメントも出ているし
今日はライン先頭でまた強気な攻めをみせてくれるかも。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 川越 勇星 | 111 | 神奈 | 川越 勇星 111/神奈 |
2 | 2 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
3 | 3 | 星野 洋輝 | 115 | 福島 | 星野 洋輝 115/福島 |
4 | 4 | 山崎 将幸 | 92 | 宮城 | 山崎 将幸 92/宮城 |
5 | 武田 豊樹 | 88 | 茨城 | 武田 豊樹 88/茨城 |
|
5 | 6 | 荻原 尚人 | 89 | 宮城 | 荻原 尚人 89/宮城 |
7 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
|
6 | 8 | 松永 将 | 89 | 茨城 | 松永 将 89/茨城 |
9 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
誘導 | 小橋 秀幸 | 小橋 秀幸 |
根田の積極策で展開守澤
ここは3分戦。
5根田が4車ラインとなって対するのは9小川、3吉澤。
5根田の先行策になりそうで2守澤が展開有利。
3吉澤は人の後ろをまわる機会が増えたが、
今日は自力戦で番手には仕事人の7芦澤がついている。
9小川が中団譲らないとなれば、3吉澤も後方から
一気に巻き返しをはかり、踏み合うような場面もあれば‥
中団仕掛ける9小川をマークする1田尾の伸びが穴目になりそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 田尾 駿介 111/高知 |
2 | 2 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
3 | 3 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
4 | 4 | 関 貴之 | 93 | 茨城 | 関 貴之 93/茨城 |
5 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
|
5 | 6 | 開坂 秀明 | 79 | 青森 | 開坂 秀明 79/青森 |
7 | 芦澤 大輔 | 90 | 茨城 | 芦澤 大輔 90/茨城 |
|
6 | 8 | 佐藤愼太郎 | 83 | 福島 | 佐藤愼太郎 83/福島 |
9 | 小川 賢人 | 103 | 福岡 | 小川 賢人 103/福岡 |
|
誘導 | 坂本 周輝 | 坂本 周輝 |
地元エース・新山!
北日本ラインは3車となり
地元からはエースの1新山と6永澤が勝ちあがった。
3郡司ー2南、5菊池ー7荒井など
普段、連携はあまりみないライン構成になっている。
1新山がすんなり先行したら楽には捲れない。
各ラインがそう考えると
後方になる可能性の高い外枠の4河端や5菊池が
強引に巻き返す展開も考えられる。
落ち着いて判断すれば、1新山が捲りになることも。
そこでもしも出させないレースをすると、中団の3郡司ー2南のラインに有利。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
2 | 2 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
4 | 4 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
5 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
|
5 | 6 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
7 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
|
6 | 8 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 松岡 貴久 90/熊本 |
9 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
誘導 | 内藤 宣彦 | 内藤 宣彦 |
2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。
みなさまこんにちは
競輪おたくの桜井奈津です。
青森競輪場ではG3
『みちのく記念善知鳥杯争奪戦』が
熱戦の真っ最中です。
本日は大会3日目、いよいよ準決勝戦。
スタイル貫く地元のエース・新山響平選手が
どんな走りを見せるのか、注目が集まります。
さらに北日本勢に加わったばかりの
新鋭、山崎歩夢選手や小堀敢太選手も
果敢な走りで存在感を示しています。
明日の決勝へ駒を進めるのは誰になるのか?
『みちのく記念』をぜひオッズパークで
最後まで一緒に楽しみましょう。