混戦を制する中部勢。
準決勝の中でも特に出入りが激しくなっていきそうな一戦。
Sの多い3菅田が前受からの組み立て、そこに内枠を活かした中部勢が続き、その後ろに近畿がいて車番が悪い埼玉勢は後ろからと読む。
8太田も同県5森田を背負っているだけに先行意欲は高そうだ。二段掛けも十分考えられるだけに、近畿勢とすれば8太田が3菅田を抑えた上を更に叩かずに埼玉勢を追走する形を取るか。
8太田がそのまま躊躇なく先行態勢に入れば1藤井とのたたき合いになっていきそうだが、少しでも8太田が緩めてしまえば一気に1藤井が仕留め切っていきそうだ。ただ、その場合は6岩本の追走がどうか。
まずは9山口との折り返しを本線にする。先行争いからの捲りを別で挙げるかも考えたが、5森田が9山口を捌くパターンを二番目に考え、1藤井からの筋違いを狙う。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
2 | 2 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
3 | 3 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
4 | 4 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
5 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
5 | 6 | 岩本 和也 | 76 | 石川 | 岩本 和也 76/石川 |
7 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
|
6 | 8 | 太田 龍希 | 117 | 埼玉 | 太田 龍希 117/埼玉 |
9 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
誘導 | 宮越 孝治 | 宮越 孝治 |
新山が押し切りなるか。
前回のオールスター、そして今回の富山記念と一段と調子を上げてきている5新山。
今節はここまで勝ち星こそないものの連日迫力のある運行を見せており、ここも5新山の先行が濃厚だ。
どのラインもこの3番手がほしいところで、その候補の一番はやはり9吉田だろう。
茨城3車の先頭を任されており早めの仕掛けも考えられるが、5新山のかかりも良さそうで大事に攻めてくるのではないか。
9吉田の捲り追い込みと5新山の力の両立を本線とする。
穴は前回のオールスターで深谷の捲りの上を捲りきった6松本の一発から。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
2 | 2 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
3 | 3 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
4 | 4 | 南 潤 | 111 | 和歌 | 南 潤 111/和歌 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
5 | 6 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 松本秀之介 117/熊本 |
7 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
|
6 | 8 | 中井 太祐 | 97 | 奈良 | 中井 太祐 97/奈良 |
9 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
誘導 | 八日市屋浩 | 八日市屋浩 |
古性が抜けている。
二次予選は石塚を援護しつつ抜け出した1古性だが、初日特選で新山の先行をあっさりと捲ったようにここは力が抜けている。
縦横のどちらをとっても強い1古性がマーク7東口ときっちり決めるだろう。
対抗は9坂井といきたいところだが、今節は初日から好目標のある5井上に打つ。
8青野も動けているだけに、6纐纈との主導権争いを避け上手く先手ラインを追走できれば、
8青野と5井上のゴール前勝負が高配当決着となってくるのではないか。
あまり穴狙いは考えづらいので本線に厚めに勝負したいレースだ。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 坂口 晃輔 95/三重 |
3 | 3 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
4 | 4 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 香川 雄介 76/香川 |
5 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
|
5 | 6 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
7 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 東口 善朋 85/和歌 |
|
6 | 8 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
9 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
誘導 | 北野 武史 | 北野 武史 |
昨日のオッズパークのコラム。
富山競輪場には藤井侑吾選手という鬼がいる、とご紹介させていただきました。
なんせデビュー以来、富山競輪場での実績が凄かったんですもん。
2日目のレースを見ても強さが際立っており
これは準決勝もいけるなと思っておりました。
しかし蓋を開けてみれば後ろ攻めで太田選手に突っ張られ結果は5着。
穴候補で入れた石塚選手と菅田選手が1.2着になり3連単は15万円を超える特大配当。
先週の小田原記念でも
小堺選手と谷選手の1.2着が逆で10万車券を取り逃しているだけに悔しすぎます。
そして気付きました。
そうだった和歌山の石塚輪太郎選手も富山の鬼だったんだ、と。
こちらもデビュー以来、決勝を外したのは1度だけと抜群の安定感を誇っていたのです。
ただ、このデータを入れた分、決勝は当たるはずです。
なんせ石塚選手には古性選手がおり、
これはまさに鬼に金棒。
既に当たったと言っても過言ではありません。
やめましょう、そんな風呂敷を広げるのは。
明日のことを言っても鬼が笑うだけですから。
二度あることは三度ある?
今節は初日と3走目に捲って高配当を演出しているのが6五十嵐。
それも全て2町田の先行を捲っており、
最終日も2町田と同番組になった。
初日は突っ張り6五十嵐に捲られたにも関わらず昨日も前から突っ張った2町田。
この辺りは先行屋としての意地ではないか。
そうなれば最終日も前から突っ張ると読む。
全員が2町田ラインの後ろを取りたいという思惑から中団が縺れる。
2町田4原井にすんなり3番手を回れそうな1杉森のBOXを本線に起きつつ、今節動けている6五十嵐から3匹目のドジョウも狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
2 | 2 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
3 | 3 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 東口 善朋 85/和歌 |
4 | 4 | 原井 博斗 | 115 | 福岡 | 原井 博斗 115/福岡 |
5 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 岡崎 智哉 96/大阪 |
|
5 | 6 | 五十嵐 綾 | 121 | 福島 | 五十嵐 綾 121/福島 |
7 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
6 | 8 | 根本 哲吏 | 97 | 秋田 | 根本 哲吏 97/秋田 |
9 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
|
誘導 | 宮越 孝治 | 宮越 孝治 |
藤井が修正してのぞむ
準決勝はスタートで出るも別線に好位を取られ後ろ攻めとなってしまった7藤井。
1番車に1不破がいるだけに同じ轍は踏みたくないところ。
関東作戦もあるだろうが、その上を今日こそきっちりと叩き切るだろう。番手は再度5山口。
昨日は最後口が空くような場面も見られたが、あれは7藤井が行ききれるか分からず様子見といった感じがあった。
中部のワンツーを本線に置く。
6藤田の抵抗が長引いた場合は3松本の捲り狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 不破 将登 | 94 | 岐阜 | 不破 将登 94/岐阜 |
2 | 2 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
3 | 3 | 松本秀之介 | 117 | 熊本 | 松本秀之介 117/熊本 |
4 | 4 | 近藤 俊明 | 87 | 神奈 | 近藤 俊明 87/神奈 |
5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
5 | 6 | 藤田 周磨 | 117 | 埼玉 | 藤田 周磨 117/埼玉 |
7 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
|
6 | 8 | 佐藤 幸治 | 92 | 長崎 | 佐藤 幸治 92/長崎 |
9 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
|
誘導 | 八日市屋浩 | 八日市屋浩 |
富山の鬼が先行の鬼に挑む。
6石塚と7新山がラインの軸。
5吉田は単騎。
今節ど迫力の先行勝負を見せている7新山。
ライン4車というのは相当の追い風だ。
北日本が前を取ってそこから突っ張りというのは十分考えられる。
6石塚は今シリーズでは2度目の2古性を連れてのレース。
2走目もそうだが2古性を連れていると巻き返しは早い。
決勝で7新山を叩き切れるかは微妙だが果敢に攻めていくだろう。
その時に2古性が9菅田ないし1守澤を決めて位置取りの確保に動くとみた。
頭は2古性と7新山。あとは巧みなコース取りが出来る選手を入れて中穴配当を狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
2 | 2 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
3 | 3 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
4 | 4 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
5 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
5 | 6 | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 石塚輪太郎 105/和歌 |
7 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
6 | 8 | 香川 雄介 | 76 | 香川 | 香川 雄介 76/香川 |
9 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
誘導 | 北野 武史 | 北野 武史 |
広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー
今、各地で被害をもたらしている台風10号。
台風被災に際して心よりお見舞い申し上げます。
サンサンという名前だそうなのですが、その動きが非常に遅くなかなか進路の予想ができませんでした。
そのサンサンとは対照的に333バンクらしいスピードバトルを繰り広げているのが瑞峰立山賞争奪戦。
古性選手や新山選手など初日特選メンバーの活躍はもちろんなのですが、
もう一人注目したいのが愛知の藤井侑吾選手。
連日の逃げっぷりは迫力十分。
〇〇バンクの鬼といえば、高知競輪場を走る大分の阿部将大選手を挙げる方が多いでしょう。
ドル箱バンクなんて呼ばれ方もされますが、この藤井侑吾選手も富山競輪場との相性が抜群なんです。
この成績の良さは見逃せません。
やはり333バンクは自力型有利の特徴があるだけに、ぜひ藤井選手に注目してみてください。