瑞峰立山賞争奪戦 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

小田原、富山と短走路でのG3開催が連続する状況での台風襲来!よりによって、このタイミングでの台風の名前が『サンサン』って(笑)

台風の名前に悪意しか感じない今日この頃‥私は出張で富山に来ておりますが、このコラムをご覧の皆様の多くは自宅で、いざと言う時に備えながら過ごしておられるのではないかと思います。

備えあれば憂いなし。これは災害への対応に限らず競輪選手にとってもそうなんだなぁということを、昨日古性選手のインタビューから感じました。

『とにかくしんどかったですね』という一言からスタートしたインタビュー。何がしんどかったって、石塚選手が出切るタイミングでの追走だったそうで、確かに古性選手、小林令選手に絡まれたりしております。そして、それを何と、絡まれる前の段階から想定していた、ということで‥

そう!まさに備えあれば憂いなしというやつですね。素人が考えても、突然ブロックが飛んでくるのと、ある程度来るかも知れないなあと準備している中でブロックが飛んでくるのとでは対応が変わってくることくらいは分かります。だって、車の運転でもそうじゃないですか。『何よりも予測が大事』確か、こないだの免許更新でもそんなことを教官のオジサンが言ってたような言ってなかったような‥

つまりはそういうことですよ。いわゆる危機管理能力ってやつですね〜。古性選手の強さの秘密に少しだけ迫れたのかなぁ、なんてそんな1日になりました。

富山記念は開催3日目、車券をどう危機管理するのか?その能力を磨く方法はさっぱり分かりませんが、本日もよろしくお願いいたします〜。

第10R S級準決勝

発走時間
15:20
締切予定
15:15

藤井の爆発力に期待

短走路で圧倒的な勝率を誇る1藤井。先行基本の組み立てで末も抜群。もちろん他派に警戒される部分はあるだろうが、多少強引にでも主導権は取りにいくだろう。9山口が交わすところも十分。ただ、6岩本の追走は厳しい。問題はその3番手に誰が入るか?8太田が一度出たところを藤井が、という展開が高確率なので、やはりその場合は5森田の絡みを。あとはトップスピードの高い3菅田。藤井軸だが、筋違いも少し。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
2 2 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
5 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
5 6 岩本 和也 76 石川 岩本 和也
76/石川
7 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
6 8 太田 龍希 117 埼玉 太田 龍希
117/埼玉
9 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
誘導 宮越 孝治 宮越 孝治

第11R S級準決勝

発走時間
15:55
締切予定
15:50

総合力で吉田を!

連日、流石の先行力を見せている5新山。ただ、4南、6松本の挑戦を受け、どこまで粘り込めるか?ある程度前が踏み合う流れになりそうなので、最終的には9吉田が飛んでくるところから勝負したい。相手は1吉澤も、新山が残るところと、あとは新山の番手3守澤の絡みを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
2 2 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
3 3 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
4 4 南   潤 111 和歌 南   潤
111/和歌
5 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
5 6 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
7 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
6 8 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
9 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
誘導 八日市屋浩 八日市屋浩

第12R S級準決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

古性の安定感は抜群だが‥

ここは少し穴っぽいところを狙ってみたいレース。1古性にかなり人気が集まりそうだが、他派もかなり古性を警戒してくるだろう。特に9坂井。古性よりも後ろになれば勝負にならないので、何が何でも古性より前の位置で勝負どころを迎えたい。この両者が意識し合うことで、8青野が無警戒に近い状態になれば面白い。6纐纈先行、青野中団で坂井と古性が意識し合う流れから。本命は思い切って青野!相手は5井上に、坂井。3着ヒモ穴は纐纈が粘るところを。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
3 3 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
4 4 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
5 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
5 6 纐纈 洸翔 121 愛知 纐纈 洸翔
121/愛知
7 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
6 8 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
9 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
誘導 北野 武史 北野 武史

ゴルフで使うのに木製の重たいバットというのがありまして、実際にボールを打つ前にこれでブンブンやっておくと、普段のクラブがめちゃくちゃ軽く感じます。

皆さんもご存知の、重いものをずっと振ってると、普通のモノが軽くなる理論ですね。これは色んな事に当てはまります。例えば、38度くらいの猛暑が続くと30度ってのは涼しく感じるし、普段イライラしているオッサンが静かだと、いい人に見えてくるってのも同じ理論かも知れません。つまり、毎日かなりの負荷をかけ続けていると、人間はいずれその負荷に慣れてくるということなんでしょう。

『昨日より楽な距離だったので、疲れは取れると思います』

新山選手がそう話したのを聞いて、心の中で『えええええええっ!』と思いましたが、確かに、よく考えてみるといつもの突っ張り先行よりは相当楽だったんでしょう。

にしても、昨日だって2周先行ですよ!2周先行!大名マークで差し切りみたいなレースなら分かりますが、先行してるんですから!
常識的に考えて、心肺機能、肉体的にも相当負担がかかる筈なんですけどね〜。

まぁでも、突っ張り先行が主戦法の新山選手にとっては楽勝の部類に入るんでしょう。ほんとに恐れ入りました。

そんな新山選手の理論に当てはめて考えると、私は連日負けが込んできました。つまり財布に相当な負荷がかかっております。ということは少しの当たりでも‥少しの当たりでも‥

富山記念、本日最終日もよろしくお願いいたします〜。

第10R S級特秀

発走時間
15:20
締切予定
15:15

町田が残れるメンバーか?

今節、2回対戦して2回とも6五十嵐の捲りに屈した2町田。それならもう一度!と思ってしまうところだが、今日に関しては位置取り争いが激化しそう。調子は良くなさそうだが、ヨコは激しい7森田、そして最近古性と一緒にヨコへの練習を行っている5岡崎。となると、誰が取るにしても中団はスンナリという訳にはいかないだろう。それなら2町田が残るところから考えたい。勿論、4原井との折り返し基本だが、番手もつれまであるので、スジ違いも考えて。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 杉森 輝大 103 茨城 杉森 輝大
103/茨城
2 2 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
3 3 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
4 4 原井 博斗 115 福岡 原井 博斗
115/福岡
5 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
5 6 五十嵐 綾 121 福島 五十嵐 綾
121/福島
7 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
6 8 根本 哲吏 97 秋田 根本 哲吏
97/秋田
9 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
誘導 宮越 孝治 宮越 孝治

第11R S級特秀

発走時間
15:55
締切予定
15:50

松本に流れが?

準決勝は組み立てのミスで敗れた7藤井。ただ前半2日の活躍を見ると、まず主導権というレースだろう。しかし6藤田も番手に2坂井なら簡単に引くとも思えない。これは先行争いになるのでは。となると3松本の一撃が面白そう。3松本自体はそれほど気配は悪くないし展開利は見込める。そこを中心に。相手は番手の8佐藤よりも別線番手、スジ違いでまずまずのところを仕留めたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 不破 将登 94 岐阜 不破 将登
94/岐阜
2 2 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
3 3 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
4 4 近藤 俊明 87 神奈 近藤 俊明
87/神奈
5 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
5 6 藤田 周磨 117 埼玉 藤田 周磨
117/埼玉
7 藤井 侑吾 115 愛知 藤井 侑吾
115/愛知
6 8 佐藤 幸治 92 長崎 佐藤 幸治
92/長崎
9 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
誘導 八日市屋浩 八日市屋浩

第12R S級決勝

発走時間
16:35
締切予定
16:30

単騎吉田に流れ向く!

この決勝戦は強気に勝負したい!まずはスタート勝負!2古性もかなり早いし、できれば前を取りたいところだが1守澤が簡単に前を渡すとも思えない。やはり北日本前受けから始まると考える。とはいえ6石塚も2古性が番手にいる以上は7新山相手に力勝負にいくだろう。7新山と6石塚の先行争い。7新山は突っ張りきる可能性が高い。しかし、2古性は降りるところがあれば降りての捲り。この捲りに北日本は飲み込まれてしまいそう。しかし、前はとにかく消耗しているので、それを後ろでみている5吉田が最終的に美味しいところを!という車券で!大きく勝負したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
3 3 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
4 4 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
5 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 6 石塚輪太郎 105 和歌 石塚輪太郎
105/和歌
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
9 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
誘導 北野 武史 北野 武史
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る