地元近畿ラインが大本線
初日・二日目と突張り先行逃げ切りと内容のいい6谷内が
地元1山田と7稲川を連れて積極策か。
二日目に谷内の番手で車間をきり援護した三谷の後ろ、
3番手をまわっていた7稲川がかなり余裕ありそうで、
ゴール前にスーっと良く伸びていたのが印象的。
1番車内枠山田だがS取れば6谷内の突張り先行で
1山田久徳が番手からタテに踏み込む展開だが、
8佐藤がスタート早い。
地脚が強みの3小林が9山田がきるのを一旦突張って
初手中団でも強引に仕掛けてくる6谷内の中団を確保か、
もしくは初手で中団を確保し突張ってくれれば脚をためられる。
まずは近畿ラインの上位独占を本線。
穴目では3小林の立ち回り次第だが
番手の5神山は前走落車の影響も気になるところで、
そのライン3番手をまわる8佐藤の絡みを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
2 | 2 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
3 | 3 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 小林 泰正 113/群馬 |
4 | 4 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 | 久島 尚樹 100/宮崎 |
5 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
|
5 | 6 | 谷内 健太 | 125 | 京都 | 谷内 健太 125/京都 |
7 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 稲川 翔 90/大阪 |
|
6 | 8 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 佐藤 壮 100/千葉 |
9 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
誘導 | 佐野 梅一 | 佐野 梅一 |
本命は力上位で深谷
昨日はもつれたところを一気に仕掛けての中部ワンツーで
三連単27万円の高配当を演出した8伊藤ー6小堺が今日も連携。
3町田の先行体制を2深谷が一気にカマシて叩いていく展開で考える。
3町田の抵抗に苦しめられれば4森田の一発が穴目。
念のため1・2着を折り返して広めに高配当を狙う。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
4 | 4 | 森田 一郎 | 125 | 埼玉 | 森田 一郎 125/埼玉 |
5 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 塚本 大樹 96/熊本 |
|
5 | 6 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 小堺 浩二 91/石川 |
7 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
|
6 | 8 | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 伊藤 裕貴 100/三重 |
9 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
|
誘導 | 伊代野貴照 | 伊代野貴照 |
気合い伝わる三谷に注目
今開催は平安賞G3だが、
やはりホームバンクということで
いつも以上の気合が感じられるのが5三谷。
1藤井が最終的に主導権となれば、展開はモノにしたいところ。
脚力・スピードで上位の3犬伏が一気に飛んできて
すんなり決まるところが本線。
後方において仕掛け遅らせることができれば波乱も。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
2 | 2 | 嶋津 拓弥 | 103 | 神奈 | 嶋津 拓弥 103/神奈 |
3 | 3 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
4 | 4 | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 金子 幸央 101/栃木 |
5 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
|
5 | 6 | 蒔田 英彦 | 93 | 千葉 | 蒔田 英彦 93/千葉 |
7 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
|
6 | 8 | 畑段 嵐士 | 105 | 京都 | 畑段 嵐士 105/京都 |
9 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 杉本 正隆 96/茨城 |
|
誘導 | 佐藤 成人 | 佐藤 成人 |
みなさまこんにちは。
競輪おたくの桜井奈津です。
奈良競輪場で開催中の「平安賞G3」は
本日最終日、いよいよ決勝戦を迎えます。
まずは昨日の準決勝戦を振り返りましょう。
10Rでは連日果敢なレースをみせている地元ルーキー谷内選手が先行。道中は山田庸平選手の位置どりの動きが大きなポイントとなりました。外併走も苦にせず前へ攻めあげる姿は自在性を存分にアピール。番手絶好の山田久徳選手が抜け出しての1着、2着に山田庸平選手。3着は稲川選手という決着でした。
11Rは、町田選手の先行体制を森田選手が叩く展開。一旦は町田選手が番手にハマるも最終ホームで深谷選手が巻き返し。佐々木選手が牽制しましたが止めきれず、最後はタテに踏み込んだ佐々木選手が力強く1着。続いた塚本選手が2着、リカバリーした雨谷選手が3着に入り万車券となりました。
最終12Rでは赤板過ぎからの激しい先行争い。打鐘で犬伏選手が藤井選手を一気に叩いて主導権を握ります。そのまま決まるかと思われましたが、6番手から金子選手が渾身の捲りを放ち一気に飲み込んで1着。2着に外を伸びた三谷選手。3着が先行した犬伏選手で、3連単では4万円超の大きな配当となりました。
そしていよいよ決勝戦。
ホームバンク奈良の三谷竜生選手、地元京都からは山田久徳選手が進出。
地元の意地をしっかりみせられるかに注目です。
唯一のS 級S班・犬伏選手の圧巻のスピード、その番手を固める佐々木豪選手の好調ぶり。さらに、山田庸平選手の強気なレース運びからも目が離せません。
ドキドキの決勝戦は16時18分発走予定。
最終日も一緒に楽しみましょう!
関東勢が強力
4分戦。3車となる9小林の関東ラインの先行策になりそう。
本線は3諸橋がしっかり援護してのライン決着。昨日ワンツー決めた福井コンビの主導権もありそうだが、叩かれてその展開ならば3番手からの9小林の捲りでも、やはり関東勢が本命。1岩津は目標不在となるが、好位確保からのタテ勝負でどこまで届くか?番手をまわる7小岩の巧みなコースどりも魅力。
穴目は中部勢の絡み。2日目に一気の仕掛けが決まった8伊藤に、今日マークする6山口はタテ脚鋭いイメージがある。敢えて別線との絡みで3着におさえておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
2 | 2 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 小森 貴大 111/福井 |
3 | 3 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
4 | 4 | 渡辺 十夢 | 85 | 福井 | 渡辺 十夢 85/福井 |
5 | 杉本 正隆 | 96 | 茨城 | 杉本 正隆 96/茨城 |
|
5 | 6 | 山口 泰生 | 89 | 岐阜 | 山口 泰生 89/岐阜 |
7 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
|
6 | 8 | 伊藤 裕貴 | 100 | 三重 | 伊藤 裕貴 100/三重 |
9 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 小林 泰正 113/群馬 |
|
誘導 | 佐野 梅一 | 佐野 梅一 |
藤井が力出し切るレース
準決勝戦では犬伏に叩かれて捲れず、悔しい結果となった2藤井だが、最終日の今日は存分に力を出し切るレースを。番手をまわる9西村、そして3番手をまわる4小堺はヨコよりもタテのイメージで、もし絡まれてしまうと危ないパターンもあるかも。
すんなり続けば、キメ脚あるのでかわすところも。変に車間きり庇おうという気持ちが出過ぎると中団確保して仕掛ける5飯野の後ろから1和田が伸びてきそう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
2 | 2 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
3 | 3 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
4 | 4 | 小堺 浩二 | 91 | 石川 | 小堺 浩二 91/石川 |
5 | 飯野 祐太 | 90 | 福島 | 飯野 祐太 90/福島 |
|
5 | 6 | 早坂 秀悟 | 90 | 茨城 | 早坂 秀悟 90/茨城 |
7 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 | 竹内 智彦 84/宮城 |
|
6 | 8 | 成清 貴之 | 73 | 千葉 | 成清 貴之 73/千葉 |
9 | 西村 光太 | 96 | 三重 | 西村 光太 96/三重 |
|
誘導 | 伊代野貴照 | 伊代野貴照 |
S班の意地みせる犬伏
冒頭でも触れたが、決勝戦にはホームバンク奈良の1三谷竜生選手、地元京都からは7山田久徳選手が進出を決めた。ここで地元の意地をみせたい近畿ラインだが、自力の脚力・スピードという面ではやはり、S級S班の9犬伏が抜けた存在だ。
他のラインはこの9犬伏の仕掛けに対して、抵抗して主導権というよりかは「番手にハマればチャンス」と考えるのでは。しかし同じ思惑になると、その位置どりで道中は脚力を消耗していく。また、飛びつこうすると先行するくらいペースをあげなければならないので、楽ではないはず。自分のタイミングで一気に仕掛けられる9犬伏が本命、付け切れば3佐々木にも大きなチャンス。
穴目は近畿の絆で1三谷が腹を括って9犬伏を苦しめるとき。その時には中団脚ためる2山田庸平の捲りと、番手からタテに踏み込む7山田久徳の折り返し。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
2 | 2 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
3 | 3 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
4 | 4 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 稲川 翔 90/大阪 |
5 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
|
5 | 6 | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 金子 幸央 101/栃木 |
7 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
|
6 | 8 | 塚本 大樹 | 96 | 熊本 | 塚本 大樹 96/熊本 |
9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
誘導 | 佐藤 成人 | 佐藤 成人 |
2016年の某新聞社ミスコンでグランプリをとったことをきっかけに、公営競技に携わるようになる。2017年には競輪の予想・妄想の魅力にどっぷりとハマり、とにかく飯より車券。旅打ちが好きで各地へ脚を運び、2019年には競輪場全43場を制覇。曾祖母が女賭場師だったらしいという縁もあり、自分では博才があると思い込んでいる。
みなさまこんにちは
競輪おたくの桜井奈津です。
奈良競輪場では「平安賞G3」が開催中です。
京都向日町競輪場が現在改修工事に入っているため
奈良競輪場で行われる、「向日町記念」ということになります。
地元・京都支部の選手は
125期 谷内健太選手、山田久徳選手、そして畑段嵐士選手が
本日の準決勝戦へと勝ち上がりました。
短走路ならではの目まぐるしいレース展開に
高配当もたくさん出ています。
明日の最終日には
オッズパークライブにも出演させていただきますので
しっかり予想して結果に繋げて行きたいと思います。
それではオッズパークで一緒に
平安賞を楽しみましょう。