中本の一発捲り怖いが鈴木主導権で。
二日とも先行策で逃げてる5鈴木選手。
地元連れて北日本を引っ張ってる。
3佐藤選手と地元6菊地選手を引っ提げて気持ちは変わらないはず。調子のいい8窓場選手は9村上選手が番手に付いてるが足ためて捲りになるか。
先行したら9村上選手の頭もあるが、
どちらにせよ、7中本選手の捲り一発が怖い所だ。
北日本の戦いは北日本が制す。5鈴木先行を願う。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 | 坂口 晃輔 95/三重 |
2 | 2 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
3 | 3 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
4 | 4 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
5 | 鈴木 庸之 | 92 | 新潟 | 鈴木 庸之 92/新潟 |
|
5 | 6 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 菊地 圭尚 89/北海 |
7 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
|
6 | 8 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
9 | 村上 義弘 | 73 | 京都 | 村上 義弘 73/京都 |
|
誘導 | 中村弘之輔 | 中村弘之輔 |
300勝はここか?そうここだ!
9古性選手、3稲川選手の連携は自分はこう呼ぶ。
近畿kids。KinKi Kidsさんばりの信頼関係と阿吽の呼吸でレースを運ぶ。ここはダービー準決勝でなし得なかった、いなしょーの祝いレースになって欲しいものだ。7小松崎選手が先行し番手1守澤選手がしっかりマーク。直線で必ず1守澤選手が絡んでくる。
地元4大森選手は1守澤選手の後を固める。
3稲川選手はどこから飛び出すか。
9古性選手はぶん回し。3稲川選手ここで決めれるか?
ワンツーで決勝へ。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
2 | 2 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
3 | 3 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 稲川 翔 90/大阪 |
4 | 4 | 大森 慶一 | 88 | 北海 | 大森 慶一 88/北海 |
5 | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 椎木尾拓哉 93/和歌 |
|
5 | 6 | 土屋 裕二 | 81 | 静岡 | 土屋 裕二 81/静岡 |
7 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
|
6 | 8 | 松尾信太郎 | 92 | 福岡 | 松尾信太郎 92/福岡 |
9 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
誘導 | 杉浦 康一 | 杉浦 康一 |
野口VS松浦
ダービーでは警戒され思うような走りが出来なかった9野口選手。二日とも力強い走りでこれぞ9野口の走りが。相手はダービー王7松浦選手。
逃げVS捲り。
四車率いる9野口選手は先行は焦らずとも自分が一着取れるタイミングでダッシュ出来るはず。
焦らずタイミング良く先行出来れば逃げきれるか。
もしくは番手2松谷選手が差すか。
いややはり7松浦選手も1園田選手を率いて思い切り早めの仕掛けを。ここは荒れか。四車BOXで。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
2 | 2 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
3 | 3 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
4 | 4 | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 竹村 勇祐 96/秋田 |
5 | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | 志村 太賀 90/山梨 |
|
5 | 6 | 上原 龍 | 95 | 長野 | 上原 龍 95/長野 |
7 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
|
6 | 8 | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 柳詰 正宏 97/福岡 |
9 | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 野口 裕史 111/千葉 |
|
誘導 | 山田 敦也 | 山田 敦也 |
函館競輪G3五稜郭杯争奪戦決戦です!
どうも、どりあんず堤です。
ダービーは松浦選手が優勝して幕を閉じました(拍手)
松浦選手、佐藤慎太郎選手、郡司選手の写真判定がSNSでも話題になり、たった数ミリでタイトルは貰えず、また賞金も違い、GPへの切符もないという凄まじい戦い。これが競輪。それでも諦めずに戦っていく姿に熱くなります。佐藤慎太郎選手がダービーのあとで「まだまだやれる事がわかったから頑張ります」とのコメントを見た。今回もダービー王の松浦選手そして、おじさん達にパワーを与える佐藤慎太郎選手が決戦へ。そしてダービーでは結果が残せなかった野口選手が連日徹底先行1着で決戦へ(拍手)
準決勝ではダービー王松浦選手と対決し野口選手の勝利!後ろから来る松浦選手を見ながら、いつもより100メートルくらい遅らせて松浦選手に合わせて発進したそうです。ダービー王と戦う前の緊張は無くワクワクしてたそうです。まるで孫悟空です(笑)
決戦戦は見所満載!
松浦選手が相性の良い柏野選手とラインで準決勝負けてるので、どのような野口選手対策で挑んでくるのか!?
そしてSSのライン守澤選手が前!基本的には前に誰かいて、番手佐藤選手、3番手守澤選手というのがセオリーだったが今回は守澤選手が前だと!?付けれるところがなかったのもあると思うが。これは面白い!SSの作戦は!?
近畿勢は熱い連携を見せれるのか!?
では決勝戦いってみましょう
鈴木選手が最終日は決める!?
1鈴木選手が連日地元勢の為に果敢に走る。今日こそは脚を残して入着したいところ。自分のタイミングで。9才迫選手が3園田選手を連れて捲りきれるのか?ごちゃついた所の南関勢の飛び込みは注意。4坂本選手の3車ラインが積極的にいけばごちゃつく。雨ならば3園田選手にも注意
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 鈴木 庸之 | 92 | 新潟 | 鈴木 庸之 92/新潟 |
2 | 2 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
3 | 3 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
4 | 4 | 坂本 周作 | 105 | 青森 | 坂本 周作 105/青森 |
5 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
|
5 | 6 | 中村敏之輔 | 91 | 北海 | 中村敏之輔 91/北海 |
7 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
|
6 | 8 | 五十嵐 力 | 87 | 神奈 | 五十嵐 力 87/神奈 |
9 | 才迫 開 | 101 | 広島 | 才迫 開 101/広島 |
|
誘導 | 森田 康嗣 | 森田 康嗣 |
大森選手、菊地選手、地元で決めれるか!?
ホームバンク1大森選手4菊地選手は負けられない。3小松崎選手が4車連れて引っ張る!9稲毛選手2藤田選手とやり合い5久木原選手が捲りにかかる。しかし北日本4車ラインは手強い。ホームバンクで地元がカマす!?
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 大森 慶一 | 88 | 北海 | 大森 慶一 88/北海 |
2 | 2 | 藤田 勝也 | 94 | 和歌 | 藤田 勝也 94/和歌 |
3 | 3 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
4 | 4 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 菊地 圭尚 89/北海 |
5 | 久木原 洋 | 97 | 埼玉 | 久木原 洋 97/埼玉 |
|
5 | 6 | 伊藤 太一 | 91 | 山梨 | 伊藤 太一 91/山梨 |
7 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
|
6 | 8 | 竹村 勇祐 | 96 | 秋田 | 竹村 勇祐 96/秋田 |
9 | 稲毛 健太 | 97 | 和歌 | 稲毛 健太 97/和歌 |
|
誘導 | 荒澤 貴史 | 荒澤 貴史 |
SSラインがどこに付くかが鍵となる。
6野口選手が今回は2車ライン。そこにSSが追走しだすと6野口選手優先になる。中団いい位置に近畿勢も1松浦選手も欲しいとこ。もし6野口SSラインに捲りに来たラインに合わせ中団発進して6野口選手に届くだろうか。もしSSが6野口ラインにつかないなら、、あと6野口選手の発進失敗でインのラインがつっぱり出すと終わり。インの前の自力も垂れる。SSの付くとこで大きく流れが変わる。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 村上 義弘 | 73 | 京都 | 村上 義弘 73/京都 |
3 | 3 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
4 | 4 | 柏野 智典 | 88 | 岡山 | 柏野 智典 88/岡山 |
5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
5 | 6 | 野口 裕史 | 111 | 千葉 | 野口 裕史 111/千葉 |
7 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
6 | 8 | 椎木尾拓哉 | 93 | 和歌 | 椎木尾拓哉 93/和歌 |
9 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
誘導 | 山田 敦也 | 山田 敦也 |
1997年結成芸歴22年目 イベントMCや劇場を中心に日本テレビ系「浜ちゃんが!」に出演中。競輪に特化したYouTubeチャンネル「カマセ!競RIIIN!!」を開設。
見た目は太っちょ。夢見るマッチョ。
ラッキーバーガーあったらパックンチョ!
どーも!どりあんずのHIRAI~平井です!
いなしょー!いつ300勝祝わせてくれるんだー!
初日古性選手の中団確保で捲りが決まり、
いなしょーおめでと、、、守澤ー!と叫んだのは私だけでしょうか?いや多くの方が叫んだ事でしょう。祝いは今日か?そう願うばかり。
ただそうはさせまいと直線でカマス選手は数知れず。守澤選手のみなし直線の差し足は今競輪界トップの足だろう。
ダービー王も順当に準決勝へ。
みんなの兄貴こと佐藤選手もダービーで勢い着いた。もうあるYouTubeではグランプリ出場予想も出てる。ただ何が起きるか分からない。
競輪祭の決勝終わるまでは。
去年も山田、古性どっちだ?
いや、新田だ!と。そう、まだSSナショナル2人が降臨してない。郡司選手、松浦選手以外は誰なのか。ここでも賞金を上積みしたい選手がゴロゴロ。
次の岸和田までにまた選手を見続けたいと思います。
函館競輪場。行ってみてー。冬はスケートリンクに早変わり。函館市内に17店舗を構える人気バーガー屋は必ず食べたい一品。ましてはラッキーて。
あやかるよねー。車券が当たるたんびに食べちゃうww
是非ラッキーピエロのバーガーを食べながら函館競輪場で観戦する日を夢見て、準決勝挑みます!