データ通りならば新田祐大。
地元1犬伏か、得点上位の2新田かというところだが、過去の対戦成績を見ると
2新田が1犬伏に近況は全て先着をしている。
位置取りに拘りそうな選手もいるが、
2次予選でもみせたように今の2新田には器用さもある。
1犬伏のカマシ先行から抜け出す9島川と捲りで迫る2新田の折り返しから狙う。
穴は9島川から8渡邉、もしくは4菅原。
初手から四国の後ろを回ったとしても1犬伏のダッシュが強烈なので、そのカマシに追走出来るかは微妙なところだが、付ききれた場合には高配当になるのではないか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
3 | 3 | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 田中 誠 89/福岡 |
4 | 4 | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 菅原 大也 107/神奈 |
5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
5 | 6 | 江守 昇 | 73 | 千葉 | 江守 昇 73/千葉 |
7 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
|
6 | 8 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 渡邉 豪大 107/福岡 |
9 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
|
誘導 | 伊藤 大彦 | 伊藤 大彦 |
好調の取鳥だが深谷がいる。
高松宮記念杯競輪では4勝。
さらに2次予選は突っ張って非常に力強い競走を見せた7深谷。
7深谷がここも力でねじ伏せていきそうだが
細切れの4分戦。
別線からすれば7深谷を後方に置くか、
蓋をして機を逸させたいのではないか。
2嘉永が中団以降で車間を切り
7深谷が後手に回る展開ならば好調3取鳥の1発が決まるのではないか。
3取鳥の頭から狙いたい。
もつれた時は混戦に強い8堤のコース取り。
すんなりの展開ならば2着で8堤の頭からは別ラインに流す。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
2 | 2 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
4 | 4 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 小森 貴大 111/福井 |
5 | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | 山口 敦也 113/佐賀 |
|
5 | 6 | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 高橋 和也 91/愛知 |
7 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
6 | 8 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
9 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
|
誘導 | 久米 康平 | 久米 康平 |
林の後位から山田が抜け出す
今節は叩かれたあとに非常にしぶとい走りを見せている8林。
自力型を比べると得点はかなり下になるが
状態は他の選手に全く引けを取らない。
後ろを回る2山田も
2次予選では嘉永の捲りを差すなど連勝で勝ち上がってきた。
8林が駆けていきそうな構成で
番手の仕事をこなしつつ最後は2山田が抜け出すとみた。
1清水とは折り返す。
あとは2山田が仕事をし過ぎた場合の
4岡本の突っ込みから高配当を狙う。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
2 | 2 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
3 | 3 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
4 | 4 | 岡本 大嗣 | 88 | 東京 | 岡本 大嗣 88/東京 |
5 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
5 | 6 | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | 高原 仁志 85/徳島 |
7 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 佐々木雄一 83/福島 |
|
6 | 8 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 林 大悟 109/福岡 |
9 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
|
誘導 | 木村 隆弘 | 木村 隆弘 |
突然ですが皆さんは自分の予想スタイルが違うよなぁとなることはありますか?
僕はあります。
それもしょっちゅう。
なんだったら3レースに1回くらいの頻度で嫌になります。
今シリーズ。
深谷選手の状態が良いって分かっていたんです。
初日は捲りでしたが2次予選の突っ張り先行。
そりゃ2次予選ですからSSの選手が勝って当たり前みたいなところはありますが、
それでも奥さん。
『深谷、強っ。』
って声出ましたもん(呼び捨てでごめんなさい)
それなら深谷選手から素直に狙えば良いものを他のところから狙っちゃうんですもん。
10レースだって125のBOXって素直に書けない。
人とは違ういやらしいところを探しちゃう。
来たら大きいですけど、
来る確率が低いから、ああいうオッズになってるんですもんね。
向日町競輪場で昨日まで【やっぱ!オズパ杯!】ミッドナイト競輪がありまして、
そこで仕事をしておりました。
そうしたら高校時代の友人からメールがきまして『大津の予想は全然当たらんじゃないか!』とお叱りを受けました。
毎日10キロの道のりを自転車で通っていた友人に言われると、なかなかに辛いものがあります。
小松島競輪3日間観ました。
最終日こそ素敵な踊りを披露できるよう頑張ります。
捲りの渡口は強い
コラムであれだけ自分の予想スタイルについて語ったにも関わらず、ここでも自分の癖が出てしまいそうだ。
9志田の巻き返しが今節は早く、
そこに乗る2渡部に本命を打つか、好枠から前々をキープ出来そうな5長島に打つか悩ましかったが4渡口を狙ってみたい。
細切れ戦で早めに主導権を取っての粘り込みは難しいと思うが、3走目でみせたように捲りの4渡口は強くG3でも捲りで穴をあけている。
昨日3北村は4渡口の捲りを最後内に行って差しているので折り返して勝負する。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
2 | 2 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
3 | 3 | 北村 信明 | 93 | 徳島 | 北村 信明 93/徳島 |
4 | 4 | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 渡口 勝成 119/山口 |
5 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
|
5 | 6 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 渡邉 豪大 107/福岡 |
7 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 大槻 寛徳 85/宮城 |
|
6 | 8 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 林 大悟 109/福岡 |
9 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
|
誘導 | 伊藤 大彦 | 伊藤 大彦 |
島川が豪快に捲り切る
準決勝は犬伏の仕掛けに離れ決勝進出を逃した1島川。
破壊力では2岩本もいるが岸和田での落車の影響か今節は本来の状態ではない。
主導権は4酒井になっていきそうで
好位を上手く確保し、そこから捲って徳島ラインの上位独占を狙う。
穴は4酒井。
先ほどのレースの渡口同様に捲りに回ったときは強さが増す。
状態の悪い2岩本が練習仲間の7鈴木を連れて思い切った先行勝負に出た場合の4酒井の1発も抑えておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
4 | 4 | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 酒井 雄多 109/福島 |
5 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 小川真太郎 107/徳島 |
|
5 | 6 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
7 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
|
6 | 8 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | 萩原 孝之 80/静岡 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
誘導 | 久米 康平 | 久米 康平 |
犬伏が大外から飛んでくる
ライン細かく分かれての一戦。
最終的に地元1犬伏がカマした時に4小倉の追走がどうなるか。
4小倉が本人の口からも言っているように万全の状態ではなさそうだし、
準決勝で島川が離れたように本気で踏み込んだ時の1犬伏のダッシュは相当なものがある。
ただ1犬伏としても準決勝で
後ろを追いかける形になった3新田にゴール前で最後逆転されているだけに仕掛け所を変えてくるのではないか。
昨年の大垣記念を優勝したようなタイミングで一気に仕掛ければ、2番手以降の選手は大きく車間が空き、そのまま1犬伏が押し切って地元記念Vとなると予想する。
相手は縦で迫ってくる
2深谷と3新田に絞って勝負をしたい。
別の狙いは2深谷から。
1犬伏待ちの展開になった時、上記の狙い目と同様に2深谷の単騎ガマシも十分考えられる。
どちらもカマして押し切りの展開で狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
4 | 4 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
5 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
|
5 | 6 | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | 山口 敦也 113/佐賀 |
7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
6 | 8 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
9 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
誘導 | 木村 隆弘 | 木村 隆弘 |
広島出身でカープを誰よりも愛するのにメガネは白か黒。オッズパークLIVEでおなじみのアンダーパー藤原氏と双子じゃないか?という噂もあるくらい瓜二つ。特技は3連複5車ボックスで外すこと。ちなみに本業は実況アナウンサー
色んなスポーツ競技にいえることですが
勝ち方というのはとても難しく
それについて様々な反応があるもんだと
興味深く思っております。
初日の取鳥雄吾選手。
前受けから引いて一気のジャンガマシ。
阿竹選手、堤選手を連れ込んでの上位独占。
阿竹選手に交わされず押し切ったことで
YouTubeやXなどのコメント欄には
【取鳥強い!強すぎる!】などのコメントが溢れ返りました。
そして二次予選。
別線に警戒される中、勝負どころでは内に行き
そこから捲って1着と連勝ゴールを決めました。
すると
【自分だけが勝つような走りをしやがって。
地元の小川と湊を連れ込む走りをせぇよ。】
というコメントがわんさかと。
同じ1着なのに
初日と2日目でこんなにコメントの内容が変わるなんて、なかなかに興味深いなぁと思いながら見ておりました。
ご本人もレース後に悔しさを表していらっしゃいましたが。
単勝のない競輪だからこその面白さ。
別線の選手もなんとかしたいという思いから生まれる道中の駆け引き。
しかし今節の取鳥選手は非常に仕上がっております。
準決勝戦。
当たり方でお叱りがくるためにも
まずはどんな形であれ僕も当てていきたいと思います。