まだまだ佐藤慎太郎強し
2新田選手と5佐藤選手の連携はもうベテランコンビ。今開催はどちらも思い切りがあり特に5佐藤選手はまだまだ余力がある。
7渡部選手も一着で来てる。
ここ福島勢に取られたら地元勢はきつい。
1犬伏選手に9島川選手と並べたもののどちらも決勝へ残れるには1犬伏選手が前取り引いてカマシ先行逃げ切れるかだ。
9島川選手も番手捲りは覚悟の上。
地元VS福島。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
3 | 3 | 田中 誠 | 89 | 福岡 | 田中 誠 89/福岡 |
4 | 4 | 菅原 大也 | 107 | 神奈 | 菅原 大也 107/神奈 |
5 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
5 | 6 | 江守 昇 | 73 | 千葉 | 江守 昇 73/千葉 |
7 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
|
6 | 8 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 渡邉 豪大 107/福岡 |
9 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
|
誘導 | 伊藤 大彦 | 伊藤 大彦 |
取鳥選手の気合い
主導権は3取鳥選手になるだろう。
地元8堤選手も必死の追走に。
7深谷選手がどこで仕掛けるかによりますが、
3取鳥選手をたたけないと厳しい。
ただやり合いはみえるので、
一発あるのは2嘉永選手の捲りに。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
2 | 2 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
4 | 4 | 小森 貴大 | 111 | 福井 | 小森 貴大 111/福井 |
5 | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | 山口 敦也 113/佐賀 |
|
5 | 6 | 高橋 和也 | 91 | 愛知 | 高橋 和也 91/愛知 |
7 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
6 | 8 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
9 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
|
誘導 | 久米 康平 | 久米 康平 |
清水選手主体
ここは8林選手が前に切りいき先行体制になるだろうが1清水選手がすかさずカマシ先行でたたきにくる。そこに9小倉選手が追走し、番手2山田選手も突っ込んでくるも3岩本選手も足溜めて。
だが地元6高原選手の為に9小倉選手も離れる訳にいかない。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
2 | 2 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
3 | 3 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
4 | 4 | 岡本 大嗣 | 88 | 東京 | 岡本 大嗣 88/東京 |
5 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
5 | 6 | 高原 仁志 | 85 | 徳島 | 高原 仁志 85/徳島 |
7 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 佐々木雄一 83/福島 |
|
6 | 8 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 林 大悟 109/福岡 |
9 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
|
誘導 | 木村 隆弘 | 木村 隆弘 |
小松島GIII 令和6年能登半島地震復興支援競輪大阪・関西万博協賛開設74周年記念阿波おどり杯争覇戦最終日となりました!
どーも、どりあんず堤です。
日本列島が強烈な暑さに見舞われております。皆様熱中症対策はしっかり。変に電気代ケチって、エアコン我慢とかはいつの間にか熱中症になりヤバい事になりますよ!しっかり水分補給も取りましょう。
そして昨日も突然のスコールにぶち当たりました(泣)雷も目の前で落ちるくらいの強烈な雨雷。
競輪場に応援に行かれるお客様は折りたたみ傘を持ち歩いた方がいいかもですね。
突然の雨に当たってビニール傘を買うくらいなら家から折りたたみ傘を持って、傘分を車券にぶち込んだ方がいいかと思いますが(笑)
さて連日の佐藤慎太郎選手が光る!決勝は強烈なメンバーが揃ってます。しかし連日の走りならチャンスもありそうですが、前を走る新田選手次第みたいなところも。
単騎の深谷選手と清水選手も1発ありそうですし非常に難しい。地元犬伏選手とオグリュウ選手も頑張りたいところ。中団取りが熾烈かな。
四国開催の記念だと地元勢が決勝にズラリと並ぶイメージがありますが、勝ち上がれなかった地元選手の最終日負け戦は狙いたいところかな。
それでは最終日いってみましょう!
志田選手が他地区を連れて果敢に攻めれば
9志田選手も3車いるなら果敢にせめる。位置をとっての5長島選手と1諸橋選手を注意。あとは
これでよく取らせて頂く1諸橋選手の3着付け(笑)
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
2 | 2 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
3 | 3 | 北村 信明 | 93 | 徳島 | 北村 信明 93/徳島 |
4 | 4 | 渡口 勝成 | 119 | 山口 | 渡口 勝成 119/山口 |
5 | 長島 大介 | 96 | 栃木 | 長島 大介 96/栃木 |
|
5 | 6 | 渡邉 豪大 | 107 | 福岡 | 渡邉 豪大 107/福岡 |
7 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 大槻 寛徳 85/宮城 |
|
6 | 8 | 林 大悟 | 109 | 福岡 | 林 大悟 109/福岡 |
9 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
|
誘導 | 伊藤 大彦 | 伊藤 大彦 |
地元3車
1島川選手が仲間連れて前に出てしまえば踏んでいきそう。徳島の前に出たがるようならそのラインを前に出して中団からの先捲りか。それと徳島の不発も。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 島川 将貴 | 109 | 徳島 | 島川 将貴 109/徳島 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 佐藤 礼文 | 115 | 茨城 | 佐藤 礼文 115/茨城 |
4 | 4 | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 酒井 雄多 109/福島 |
5 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 小川真太郎 107/徳島 |
|
5 | 6 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
7 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
|
6 | 8 | 萩原 孝之 | 80 | 静岡 | 萩原 孝之 80/静岡 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
誘導 | 久米 康平 | 久米 康平 |
地元やれんのか!?
非常に難しいレース。地元勢の車番がいいという利点だが逃がされると後ろに、どのラインがいるのか?どのラインにもチャンスありそうだが後ろからの捲りに合わせて発進できる2と9からにした。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
4 | 4 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
5 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
|
5 | 6 | 山口 敦也 | 113 | 佐賀 | 山口 敦也 113/佐賀 |
7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
6 | 8 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
9 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
誘導 | 木村 隆弘 | 木村 隆弘 |
1997年結成芸歴22年目 イベントMCや劇場を中心に日本テレビ系「浜ちゃんが!」に出演中。競輪に特化したYouTubeチャンネル「カマセ!競RIIIN!!」を開設。
見た目は太っちょ。夢見るマッチョ!
阿波尾鶏があったらパンクンチョ!
どーも!どりあんずのHIRAI〜平井です!
暑過ぎーーーーー!
来たね!とうとうこの暑さが。
冬は寒い寒い言っていたが39度の場所まで7月頭で感じる場所が日本であるとは。
ヤバいね!
水分摂取し過ぎて倒れてしまいますよ。
まー暑いとビールが美味いのは間違いない。
よく言うのは、もうこれ水ですよ。
いやお酒です。でもこの言葉を言いたいんですよね笑
夏到来。
小松島も33度とギャンギャン灼熱を発している。
もちろん阿波踊りの名所!
汗流して踊った後のみんなでの乾杯は格別な場所。
そこに徳島ならではのおつまみがあったら最高ですよ。
フィッシュカツや極薄さつま揚げやはんぺんをつまみにお酒が進む。
お店に行くなら坐とりじろうさんに行って、
阿波尾鶏づくしを堪能して下さい!
しかもここはビールを神泡で作ってくれる!
徳島をどっぷり味わって来て下さい!
さー小松島!
新田祐大選手が帰って来てやはり出走表の厚みがやはり出た。
四国勢頑張ってほしい!
ただ、今回佐藤慎太郎選手の気持ちが強い!
沖縄練習の成果がガンガンでている。
暑さにバリ強い!
このまま勢いに乗ってオールスターに乗り込めるか!
限界はまだまだ先のようだ。