関東勢有利
この中で一番若い二十二歳6山口選手。
連日前々に踏んでラインを連れて着残してる。
番手には盤石の2坂井選手。
5吉澤選手も一着一着と。
9郡司選手も3山口選手がいるが、
前周りだとやはり二段掛け出来る関東ラインには。
一番気になってるのは7井上選手だ。
車番が悪い九州ラインだが中団からの一発に期待したい。穴はここだ。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
2 | 2 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
3 | 3 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
4 | 4 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 松岡 辰泰 117/熊本 |
5 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
|
5 | 6 | 山口 多聞 | 121 | 埼玉 | 山口 多聞 121/埼玉 |
7 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
|
6 | 8 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 松岡 篤哉 97/岐阜 |
9 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
誘導 | 山口 翼 | 山口 翼 |
やはり脇本選手の捲り強い
ここももちろん関東ラインの4吉田選手が逃げイチのレースが見えるが、
昨日の1脇本選手のあの距離を外踏んで10.9は強いタイム。
ただ3小林選手も4吉田選手の思いを無駄にはしたくない。
1脇本選手が不発になれば。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
2 | 2 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
3 | 3 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 小林 泰正 113/群馬 |
4 | 4 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 | 吉田 有希 119/茨城 |
5 | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 大川 龍二 91/広島 |
|
5 | 6 | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | 海老根恵太 86/千葉 |
7 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 東口 善朋 85/和歌 |
|
6 | 8 | 池田 勇人 | 90 | 埼玉 | 池田 勇人 90/埼玉 |
9 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
|
誘導 | 小林 圭介 | 小林 圭介 |
地元を絶対に!
1眞杉選手は前取って突っ張り覚悟。
もちろん5吉田選手も残す思いで車間空けれれば。
9芦澤選手も残れれば。
相手は2根田選手が五番手からどこまであがってくるかだ。
1眞杉選手の突っ張りも尋常じゃなく強い。
ここは固いか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
3 | 3 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
4 | 4 | 晝田宗一郎 | 115 | 岡山 | 晝田宗一郎 115/岡山 |
5 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
5 | 6 | 高橋 広大 | 99 | 埼玉 | 高橋 広大 99/埼玉 |
7 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
|
6 | 8 | 堤 洋 | 75 | 徳島 | 堤 洋 75/徳島 |
9 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 芦澤 辰弘 95/茨城 |
|
誘導 | 佐藤 礼文 | 佐藤 礼文 |
取手競輪GIII開設74周年記念水戸黄門賞最終日となりました。どうも、どりあんず堤です!
東京は雨続き。かと思いきや晴れると、とんでもなく暑い。今は携帯で雨が降る時間や止む時間がわかります。昔は、勿論テレビ天気予報やおじいちゃんやおばあちゃん達の知恵のみだったわけですが便利ですわ。
傘も使い捨てのビニール傘を買うのは勿体ないので折りたたみ傘を鞄に入れておきましょう。
傘買う分で車券が買えますからね(笑)
さて、競輪界も下半期に入ります!
競輪選手も競走得点が足りず辞めなければならない方も出てきます。気合の入着で回避を起こした選手も。また賞金ランキング争いもシビアになってきます。細かいグレードレースを勝ち賞金ランキングを少しでも上げていかないと。チリ積ですからね。
今回の取手競輪準決勝、山口拳矢選手がもつれたところをひと捲り1着。郡司選手はもつれて飛び。
強い脇本雄太選手を見せてくれた。届かないかと思いましたがとんでもないスピードで捲っていき東口選手まで千切れてしまうくらい。中団にいた松本選手は中団から脇本選手に合わせて先捲り2着。でも小林選手がここ最近調子良さそうに見えるが皆様どうですか?松本選手を食おうとしてた。決勝に勝ち上がった関東が5車で地元168。小林選手がラインから優勝者を出したいと。という事は?そこに脇本選手と山口選手のSSライン。単騎が2人。
決勝戦面白くなってきました!
では最終日いってみましょう!
どのラインが中団か
42か358の先行だろうがどちらかの後ろには71か96先行が、もつれれば更に71か96のチャンスになりそうな予感
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
2 | 2 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 川口 聖二 103/岐阜 |
3 | 3 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
4 | 4 | 纐纈 洸翔 | 121 | 愛知 | 纐纈 洸翔 121/愛知 |
5 | 新田 康仁 | 74 | 静岡 | 新田 康仁 74/静岡 |
|
5 | 6 | 尾形 鉄馬 | 107 | 宮城 | 尾形 鉄馬 107/宮城 |
7 | 大川 龍二 | 91 | 広島 | 大川 龍二 91/広島 |
|
6 | 8 | 石塚 孝幸 | 89 | 神奈 | 石塚 孝幸 89/神奈 |
9 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
|
誘導 | 山口 翼 | 山口 翼 |
SS眞杉選手負けられない!
1番眞杉選手はこのメンバーならと感じがするが。1が横もしながら位置も取れるし9も離れる事はないと思う。ただ9が発進もしないだろうから、単騎のツッコミとか2のツッコミとかありそうだが。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 | 松岡 辰泰 117/熊本 |
3 | 3 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
4 | 4 | 松坂 洋平 | 89 | 神奈 | 松坂 洋平 89/神奈 |
5 | 新山 将史 | 98 | 青森 | 新山 将史 98/青森 |
|
5 | 6 | 海老根恵太 | 86 | 千葉 | 海老根恵太 86/千葉 |
7 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
|
6 | 8 | 松岡 篤哉 | 97 | 岐阜 | 松岡 篤哉 97/岐阜 |
9 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
|
誘導 | 小林 圭介 | 小林 圭介 |
関東5車地元168!
もう関東が他に何もさせず漢をみせる7。全ツッパ。32に何もさせない。49も何もさせないつもりではなかろうか。もうここは絞ります。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
2 | 2 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
3 | 3 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
4 | 4 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
5 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
5 | 6 | 芦澤 辰弘 | 95 | 茨城 | 芦澤 辰弘 95/茨城 |
7 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 | 小林 泰正 113/群馬 |
|
6 | 8 | 吉澤 純平 | 101 | 茨城 | 吉澤 純平 101/茨城 |
9 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
|
誘導 | 佐藤 礼文 | 佐藤 礼文 |
1997年結成芸歴22年目 イベントMCや劇場を中心に日本テレビ系「浜ちゃんが!」に出演中。競輪に特化したYouTubeチャンネル「カマセ!競RIIIN!!」を開設。
見た目は太っちょ。夢見るマッチョ!
鉄火があったらパンクンチョ!
どーも!どりあんずのHIRAI〜平井です!
沖縄は梅雨が明け、
関東も7月にはゴリッゴリの猛暑が迫ってきてる。
昨日の雨で梅雨も終わりかなと。
雨は雨でじっとりと湿気があって、
気持ちも晴れない。
車券が外れたらそれこそ落ち込み方もじっとり。
なんでそこで行けなかった。。
なんで引いたんだ。。
なんで思いつかなかった。。
やっぱり晴れてる時の方が何倍も気持ちがいい。
選手の方々はどうなのだろうか。
よく雨の日は先行有利と。
番手選手が雨飛沫が痛い為ちょい右か左にずれて走行してると。
でもある元選手に聞くと左に行くと内外線はバンクが重いので体力をつかうと。
右を走ると走りやすいが内すくわれてしまう。
ここの判断が難しいとの事。
細かな情報を知るとまた雨の日の観戦も楽しみが増える。
競輪は知れば知るほど難しいが面白い!
ただやはり昨日は固いレースでしたね。
今日はまた自力強くS取って主導権取れる番手は着に。
地元選手の為にどこまで逃げれるか。
さー場内の七富来やさんの手巻き鉄火片手に狙いましょ!