上田選手火の国先行で
四車ライン組んでラインの力を。
1北津留選手が是が非でSを取り4上田選手は突っ張り先行で3嘉永選手にバトンを繋いでくれるだろう。熊本火の国。今年熊本バンクも復活。
3嘉永選手が番手捲りに。
5森田選手に切らせたらダメだ。
2新村選手も中団から飛んでくるも九州に先行されたら厳しいかと。
8久田選手は五番手で追い込み勝負だろう。
ベテラン9園田選手は内は開けないだろうから、
S取った時点で九州が有利に。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
2 | 2 | 新村 穣 | 119 | 神奈 | 新村 穣 119/神奈 |
3 | 3 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
4 | 4 | 上田 尭弥 | 113 | 熊本 | 上田 尭弥 113/熊本 |
5 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
5 | 6 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
7 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
|
6 | 8 | 久田 裕也 | 117 | 徳島 | 久田 裕也 117/徳島 |
9 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
|
誘導 | 佐藤 健太 | 佐藤 健太 |
後藤選手ここはかなり勝負
正直九州ラインにとって一番厳しいメンバーが揃った。
1新山選手に3取鳥選手。
もちろん9志田選手も。
2後藤選手は予選みたいにはいかない。
ただここの戦いは貴重な経験に繋がるだろう。
全部出し切ってほしい。
番手4吉本選手は予選は取鳥選手と犬伏選手の強烈自力に追走してる。
切り替えてでも着を取りに。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
2 | 2 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 | 後藤 大輝 121/福岡 |
3 | 3 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
4 | 4 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 | 吉本 卓仁 89/福岡 |
5 | 岡本 総 | 105 | 愛知 | 岡本 総 105/愛知 |
|
5 | 6 | 山口 貴嗣 | 82 | 福岡 | 山口 貴嗣 82/福岡 |
7 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
6 | 8 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 田尾 駿介 111/高知 |
9 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
|
誘導 | 中園 和剛 | 中園 和剛 |
四車組むのなら
まずは三番手の5山崎選手は見た事がない。
後ろに7小川選手が固めてくれるだろうが、
自力が三人いる以上とにかく4岩谷選手は捲りを考えると9犬伏選手に喰われてしまう。
そーでなくても9犬伏選手は叩く気まんまんで挑む。
番手1松浦選手もここは横もやれる。
ただここは縦のみの着狙いに。
まずは4岩谷選手の先行から2伊藤選手の番捲で上手く行けば。
ただ9犬伏選手だけが叩き、外松浦選手内伊藤選手で出きれず高配当にもなりかねない。
九州は横やるタイプがいないぶんとにかく主導権を取りまくって欲しい。
すんなりと穴目は。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
3 | 3 | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 横山 尚則 100/茨城 |
4 | 4 | 岩谷 拓磨 | 115 | 福岡 | 岩谷 拓磨 115/福岡 |
5 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
|
5 | 6 | 友定 祐己 | 82 | 岡山 | 友定 祐己 82/岡山 |
7 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
|
6 | 8 | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | 小畑 勝広 115/茨城 |
9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
誘導 | 穴井 利久 | 穴井 利久 |
久留米競輪G3第30回中野カップレース最終日となりました。もっともっと競輪を日本中に知って頂き競輪の面白さを広めていきたい、どりあんず堤です。
僕の父親が元競輪選手という事もあり久留米競輪場は地元。小さい時から何度も遊びに行ってたところでもあります。久留米競輪場は選手と同じくらい詳しいかも(笑)昔は周辺の選手の皆様が愛してる美味しいご飯屋さんなども知ってました。今はまた時代も変わって新しいお店もでき情報も入ってきております。
また久留米に呼んでくださった際には、久留米の新規競輪ファンの皆様と親父を応援してくださってましたオールドファンの皆様と競輪の面白さを共有できたらいいなと思っております。
そして地上派で我々を見てくださった皆様、たくさんのメッセージありがとうございました!
引き続き日本中の皆様に競輪をたくさんの方々へ知って頂けるように精進してまいりますので、どりあんずも競輪選手の皆様や競輪場を全力で応援していきますのでどうぞ一緒に追走の方をよろしくお願い致します!
さて準決勝へ地元勢が11人勝ち上がってましたね。
結果決勝へ進出したのは3名。。くぅー(泣)
決勝勝ち上がりは、やはりかなり厳しいですな。
さて決勝戦地元九州から優勝者を出す事ができるのか?
それではいってみましょう!
細切れ戦で誰でもチャンスありか。
北日本は車番悪いので後方から。前団を切りに行ってどうなるか。切って切ってのレースか。5が下げて後方から早めにドーンか。みんな5を後方へやりたいか。7志田選手も前に出れば踏む。そこに5が飛んできたなら前にいれて中団。来ないなら踏んでくらいの気持ちかな。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
2 | 2 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
3 | 3 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
4 | 4 | 佐々木雄一 | 83 | 福島 | 佐々木雄一 83/福島 |
5 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
5 | 6 | 近藤 隆司 | 90 | 千葉 | 近藤 隆司 90/千葉 |
7 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
|
6 | 8 | 小畑 勝広 | 115 | 茨城 | 小畑 勝広 115/茨城 |
9 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
|
誘導 | 佐藤 健太 | 佐藤 健太 |
九州やれんのか?
準決勝ぶっ飛んだ3北津留選手。少し不安あり。後方からの攻めになるのではないだろうか。一度切りに行ってそのまま先行?それは中々キツイ。下げると捲りで815か926の前後で外回されてやばい。北日本より怖いのは中四国の方か。2取鳥選手が番手は9が前々なら。815が前なら1の発進は無いので検問だけ注意。九州買いたいけど先行すると脚もたなそう。あるなら3捲り1発か。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
2 | 2 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
3 | 3 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
4 | 4 | 坂本健太郎 | 86 | 福岡 | 坂本健太郎 86/福岡 |
5 | 横山 尚則 | 100 | 茨城 | 横山 尚則 100/茨城 |
|
5 | 6 | 竹山 陵太 | 91 | 宮城 | 竹山 陵太 91/宮城 |
7 | 岡本 総 | 105 | 愛知 | 岡本 総 105/愛知 |
|
6 | 8 | 嵯峨昇喜郎 | 113 | 青森 | 嵯峨昇喜郎 113/青森 |
9 | 石原 颯 | 117 | 香川 | 石原 颯 117/香川 |
|
誘導 | 中園 和剛 | 中園 和剛 |
SSの新山選手と松浦選手を地元はどうする?
1松浦選手は前々で後続ラインをインネバで待つ形。3新山選手は自分の戦い方するなら先行。となると九州が勝には後手踏めない。できる事なら先行して北日本を後方へおきたいが。じゃあ九州を出さない方が簡単なのではないだろうか?先行できれば2嘉永が発進ならその後ろは。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
3 | 3 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
4 | 4 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
5 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
5 | 6 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 田尾 駿介 111/高知 |
7 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
|
6 | 8 | 阿部 力也 | 100 | 宮城 | 阿部 力也 100/宮城 |
9 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
誘導 | 穴井 利久 | 穴井 利久 |
1997年結成芸歴22年目 イベントMCや劇場を中心に日本テレビ系「浜ちゃんが!」に出演中。競輪に特化したYouTubeチャンネル「カマセ!競RIIIN!!」を開設。
見た目は太っちょ。夢見るマッチョ!
があったらパンクンチョ!
どーも!どりあんずのHIRAI〜平井です!
オールガールズからの中野カップ!
久留米はもちろん私の地元福岡であり競輪を知った場所である。
入り口で無料で配ってるクロボウの地元お菓子が懐かしくある。
4コーナーあたりに芝生広場があり、
そこにステージが作られて何度も漫才をやらせて頂きました!
出店の梅ヶ枝餅も食べなきゃですよ!笑
久留米は豚骨ラーメン発祥の地でもありますので、
久留米に行ったらルーツを辿るのも楽しさの一つですよ!
まーどこに行っても美味いですけど、
オススメはくいよい軒のラーメンと焼き飯食べり!
間違いはなかですばい!
あとは後藤大輝選手の自力は間違いなかでしょ!
未来福岡を支えてくれると信じてます!
宮杯も九州勢は全く振るわなかった。
いつになったら中川誠一郎選手以来の赤パンが九州から産まれるのか?
まずはここ中野カップは九州から出しましょうよ!
ただ!!!!!
今年は違うぞ!
準決勝に11人もの九州勢が!
嬉しいかぎりですよ!
あとは何人決勝に上がれるかですよ。
でも今回は山崎選手がナショナルから参戦!
四車ラインも作って勢力戦で挑む。
九州は個が強いイメージでなかなか結束のイメージが薄い。
だが時代は変わる!
九州ラインの強さを見せてくれ!
決勝9人九州でもいいぞー!
SSを倒すのはラインしかない。
もちろん簡単ではない。
頑張れ九州!