スピード対決を制するのは
4/1よりSS班となった5犬伏。その初戦は落車となり状態面が心配されたが2日目はらしい競争で強さを見せた。ここも細切れで自分のタイミングでカマシてしまえばそう簡単には崩れない。番手の1田尾は踏み出しに不安もあり離れには一考。相手にはやはりナショナルのスピードを見せている3山崎。ただ3山崎の番手の9小川も不安があり、ここは力車券から狙いたい。
そして地元好相性の6山本は必ず車券に加えたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 田尾 駿介 111/高知 |
2 | 2 | 近藤 保 | 95 | 千葉 | 近藤 保 95/千葉 |
3 | 3 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
4 | 4 | 日高 裕太 | 121 | 静岡 | 日高 裕太 121/静岡 |
5 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
5 | 6 | 山本 拳也 | 109 | 高知 | 山本 拳也 109/高知 |
7 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 岡崎 智哉 96/大阪 |
|
6 | 8 | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 元砂 勇雪 103/奈良 |
9 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
|
誘導 | 坂田 章 | 坂田 章 |
阿部の一発は十分に
冒頭にも書いた2阿部。バンクの相性だけで勝ち上がれるほど甘くはないメンバーだが、ここは人気薄となりそうで狙いたい。9取鳥は連日抜群の動きをしており、主導権を奪うと1眞杉と2阿部の位置取りが被る恐れもあるが、1眞杉が9取鳥を捻じ伏せる動きがあれば2阿部は脚を溜められるのでは。捲り追い込み気味に強襲するところを狙いたい。相手はやはり1眞杉に3清水のSSコンビを中心に。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 阿部 将大 117/大分 |
3 | 3 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
4 | 4 | 坂本 亮馬 | 90 | 福岡 | 坂本 亮馬 90/福岡 |
5 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
|
5 | 6 | 佐方 良行 | 97 | 熊本 | 佐方 良行 97/熊本 |
7 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 川津 悠揮 96/北海 |
|
6 | 8 | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | 志村 太賀 90/山梨 |
9 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
誘導 | 野本 翔太 | 野本 翔太 |
今一番強い2人
いつも以上に弱気なコメントの1古性。自力で戦った2日目の車の伸びは確かにイマイチだったが、ここは初日同様に9脇本がいる。9脇本も二次予選はさすがの脚を見せ、この輪界最強タッグが準決勝戦で負けることは考えにくい。準決勝で一番の本命レースで素直にこの2人から。穴なら2松井を利す4山賀だが、それでも3着までとみたい。9脇本の押し切りを厚めに。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
3 | 3 | 宮崎 大空 | 115 | 熊本 | 宮崎 大空 115/熊本 |
4 | 4 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 山賀 雅仁 87/千葉 |
5 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
|
5 | 6 | 今村麟太郎 | 111 | 高知 | 今村麟太郎 111/高知 |
7 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
|
6 | 8 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 菊地 圭尚 89/北海 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 篠原 龍馬 | 篠原 龍馬 |
昨日あれほど高知との相性の良さを書いた大分の阿部選手は準決勝敗退。
いくら高知バンクと相性抜群でもあくまでそれはデータ上のことであって、実際走っているのは人間なのでその通りにはいかないということを痛感しました。
20走中着外1回という信頼できそうなデータがアッサリと覆されるのですから。。。
そして古性選手にしても誰が準決勝で負けることを予想したでしょうか。高知の番組さん的にも近畿のゴールデンコンビをメインに持ってきて、いかにも盤石の本命戦という雰囲気もある中で結果は脇本選手のみが届いて古性選手は4着。
これも今までのデータであったり、「さすがに負けないだろう」という先入観が車券的中への道を茨にしているのだなと感じます。
時にはデータを考えずにフィーリングを大切にして、よしこれだ、と思うものを買うことも大切ですね。
さあ決勝戦。今日はビビッと来た狙い目を余すことなく書きたいと思います。よろしくお願いします!
取鳥は好調
勝ち上がれなかった5取鳥だが、連日の動きは非常によくここは2橋本と8佐々木を連れていつものカマシが決まりそう。
中四国本線だが、復調気配漂う9内藤の決め脚は侮れない。3番手からでも突っ込む可能性も。その先頭を走る7山賀の動きも良く穴ならここで。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 近藤 保 | 95 | 千葉 | 近藤 保 95/千葉 |
2 | 2 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 | 橋本 強 89/愛媛 |
3 | 3 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | 小松崎大地 99/福島 |
4 | 4 | 安部 貴之 | 92 | 宮城 | 安部 貴之 92/宮城 |
5 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
|
5 | 6 | 菊地 圭尚 | 89 | 北海 | 菊地 圭尚 89/北海 |
7 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 山賀 雅仁 87/千葉 |
|
6 | 8 | 佐々木則幸 | 79 | 高知 | 佐々木則幸 79/高知 |
9 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈 | 内藤 秀久 89/神奈 |
|
誘導 | 坂田 章 | 坂田 章 |
軸は古性だが勝ち切れるか
よもやの敗退を喫した1古性。本人のデキ自体も決して良くはないとのことだがここではさすがに力は抜けている。
ただ、4野田の3日目の動きは俊敏であったし、自力という意味では4野田もヒケを取らず、軸は1古性で仕方ないにしても、2-3着になるケースも押さえておきたい。
1古性の番手5岡崎は無風なら差しも一考だが7星野が斬り込んだ時の車券は押さえて。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 | 湊 聖二 86/徳島 |
3 | 3 | 川津 悠揮 | 96 | 北海 | 川津 悠揮 96/北海 |
4 | 4 | 野田 源一 | 81 | 福岡 | 野田 源一 81/福岡 |
5 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | 岡崎 智哉 96/大阪 |
|
5 | 6 | 才迫 開 | 101 | 広島 | 才迫 開 101/広島 |
7 | 星野 洋輝 | 115 | 福島 | 星野 洋輝 115/福島 |
|
6 | 8 | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 元砂 勇雪 103/奈良 |
9 | 柳詰 正宏 | 97 | 福岡 | 柳詰 正宏 97/福岡 |
|
誘導 | 野本 翔太 | 野本 翔太 |
総合力は眞杉が1番で
SS4人が勝ち上がってきた決勝戦。初日落車も立て直した1犬伏は力強い走り。一方で番手を回る7清水はまだまだな印象。力だけで言えば圧倒的な3脇本は単騎のハンデもあるし位置取りで遅れを取る恐れが高く、このメンバーで後手に回るとさすがに厳しいのでは。やはり総合力1番は2眞杉で、ここは自力自在に立ち回ってきそう。仮に縺れる展開になれば3脇本や9山崎にも出番はありそうだが、2眞杉の1-2着から狙っていきたい。3脇本は頭あって紐なしのフォーカスで。
あとは8渡部の3着への突っ込みは展開不問で狙いたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
3 | 3 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
4 | 4 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 | 小川 勇介 90/福岡 |
5 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
5 | 6 | 志村 太賀 | 90 | 山梨 | 志村 太賀 90/山梨 |
7 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
6 | 8 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
9 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
|
誘導 | 篠原 龍馬 | 篠原 龍馬 |
2022年に一般企業から脱サラし、公営競技実況アナウンサーの世界へ飛び込む。
出身である別府競輪を主戦場に飯塚オートなど幅広く活躍中。予想は本命を避け敢えて穴を狙いにいくスタイルで、高配当を仕留める!
高知バンクと言えば、500バンクでありながら追い込みが届きにくく先行有利なバンクと知られています。その理由が日本一緩いカント。
見ていても、外を回されるとコーナーで加速出来ずに意外と伸びないな、というシーンが何度も確認できます。
特殊なバンクだからこそ「相性」というものがかなり大事なんだな、と感じます。高知バンクを手の内に入れている選手は状態関係なく絶対に車券に入れておきたいところ。
大分の阿部将大選手もその一人。近況決して調子は良くないのですが、この高知バンクはG3を2度も制した好相性のバンク。
それだけでなく20走して4着以下がたった1度だけという超ドル箱バンクなんですよね。
今回も初日は人気に応えて1着。2日目も脇本選手相手に上手く立ちまわっての2着。
もうこれは相性抜群としか言いようがありません。
準決勝の相手は眞杉選手に取鳥選手と簡単ではないですが、決勝進出に期待したいところです。
私も阿部選手から穴車券をビシっと当てて、同じ大分出身というところで相性の良さをアピールしたいところです!