ウィナーズカップ 著名人予想

佐々木昭彦
佐々木昭彦
(ささきあきひこ)

今日から第5回、ウイナーズカップが松阪競輪場で開催される。この大会は審査期間中に1着を多く取った選手に出場権が与えられるのが特徴だ。そして日頃GII以上の開催にはなかなか出場出来ない選手がファンにアピール出来る重要な開催でもある。その中でも若い111期以降の新人選手にはファンの皆様の心に残る伸び伸びしたレースを期待したい。
そして最終日は児玉碧衣中心とした豪華メンバーで争うL級ガールズコレクションも目が離せない。

第10R S級特選予

発走時間
15:18
締切予定
15:13

寺崎目標の地元浅井康太を狙うも激戦区

地元7浅井がウィナーズ優勝を勝ち取る為に調子を上げている。前回の大垣G3は優勝失格と残念な結果に終わったが調子は良いと見ていい。2寺崎目標だが最後は自力で決着か。積極的な8野口の番手1和田も安定した成績で上位を狙うし、新山に乗る9佐藤もSS班の意地を出す。穴男、5北津留は混戦になればなるほど捲りを決めて来そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 不破 将登 94 岐阜 不破 将登
94/岐阜
5 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
5 6 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級特選予

発走時間
15:53
締切予定
15:48

総合力で松浦悠士が中心か

今年の2松浦はG3で優勝3回、1着回数11勝と抜群の成績でGPに向けてハイペースで活躍している。レース内容も素晴らしく仕掛けるタイミングも間違わない。ここも5上田には9山田、6蕗澤には1吉田、3渡邉には7守澤と混戦になるのは間違いなく、最後は捲りで決めてくる。9山田、1吉田は前次第で頭もあるが2松浦は絡んでくる。スピードある3渡邉が捲り切ると7守澤か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
2 2 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
3 3 渡邉 一成 88 福島 渡邉 一成
88/福島
4 4 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
5 上田 尭弥 113 熊本 上田 尭弥
113/熊本
5 6 蕗澤鴻太郎 111 群馬 蕗澤鴻太郎
111/群馬
7 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
6 8 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
9 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

南関3車で郡司浩平が展開有利

南関勢の勢いが止まらない。昨年の競輪祭では2郡司の初G1優勝から、GPでは和田健太郎、YGは松井宏佑、全日本選抜では郡司浩平の二度目のG1制覇と流れが良い。このレースも積極的な8大石が先手を取れば2郡司に展開が向く。3番手は5鈴木がしっかりとガードする。ただ、9平原に任された3眞杉が8大石とのもがき合いに挑めば7清水の捲りごろとなる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
2 2 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
5 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
5 6 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 大石 剣士 109 静岡 大石 剣士
109/静岡
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

松阪競輪場で開催されているウィナーズカップは2日目を迎える。オープニングの1レース、1番車、期待のルーキー山口拳矢が雨の影響があったのか3着に敗れ、その後も10万円代の高配当が続出し一日中荒れた初日になった。特別選抜でも松浦悠士、平原康多などの主力どころが敗れ、厳しい二次予選回りとなり準決勝を目指して戦う。今日のメインは、最終レースの毘沙門天賞だが細切れ戦となり、SS班の郡司浩平中心も激戦が予想される楽しみな一戦になりそうだ。

第10R S級二予選

発走時間
15:18
締切予定
15:13

総合力上位の平原康多が負けられない

初日の特別選抜では眞杉の果敢な先行を生かせなかった1平原、今日は9黒沢に前を任せ、後ろは6木暮が援護するだけに展開有利にレースを運ぶ。5渡邉や8中井が隙があれば仕掛けて来る為に1平原自身が前に踏み込み1平原首位は固い気がするが6木暮の調子が良くないので2着3着は手広く。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
2 2 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
3 3 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
4 4 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
5 渡邉 一成 88 福島 渡邉 一成
88/福島
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
6 8 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
9 黒沢 征治 113 埼玉 黒沢 征治
113/埼玉
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級二予選

発走時間
15:53
締切予定
15:48

少し不安な松浦悠士だが修正して首位

2次予選は負けられない9松浦、軌道修正し積極タイプの2眞杉と7野口の動きを見据えて好位キープから捲りで押し切る。番手3橋本はしっかりと追走する。ただ、7野口が先行し番手1和田が番手から捲れるだけに後ろを選択した8大森に注意したい。5諸橋は2眞杉次第で、4山本も動きよい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
4 4 山本 伸一 101 京都 山本 伸一
101/京都
5 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 6 川口公太朗 98 岐阜 川口公太朗
98/岐阜
7 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
6 8 大森 慶一 88 北海 大森 慶一
88/北海
9 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級毘沙門

発走時間
16:30
締切予定
16:25

細切れ戦を制するのはやはり郡司浩平か

G1連覇中の9郡司、昨日の特別選抜は大石が行けないと見るや自ら捲り清水には差されたものの調子は悪くない。積極タイプは4寺崎で1清水が必ず仕掛ける為に最後は捲り決着か。追走、3守澤の逆転もある。早目の1清水の仕掛けなら8門田が気配良いだけに浮上する。単騎で走る2浅井、5山田、7吉田も動き良いので注意したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
4 4 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 6 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
7 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
6 8 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
9 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

第5回、ウイナーズカップも最大の関門、準決勝を迎える。昨日の天候は初日の雨に比べ、晴れではあったがホームから2コーナーに向けて強烈な風が吹き、4コーナーから仕掛けたラインでの決着が多かった。毘沙門天賞を振り返ると、郡司が赤板から抑えるも寺崎に突っ張られ、脚を使いながらゴールでは、頭迄に突き抜けたスピードには、GI連覇のプライドが力になった気がした。今日の準決勝、決勝進出に向けて厳しいが予想されるが悔いの無いレースを見せて欲しい。

第10R S級準決勝

発走時間
15:18
締切予定
15:13

好機に仕掛ける山口拳矢の番手、浅井康太が抜け出す

地元開催のウイナーズに仕上げて来た1浅井だが、準決勝は8山口に前を任せる展開になった。4高橋や5大石の積極タイプの先行争いを8山口が好機に捲り、最後は1浅井が抜け出すと見た。4高橋がスピードあるかましが決まれば2守澤が浮上する。しかし9北津留も3山田が後ろだけに8山口より早目の仕掛けだと九州勢で決まることも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
3 3 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
4 4 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
5 大石 剣士 109 静岡 大石 剣士
109/静岡
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
6 8 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
9 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級準決勝

発走時間
15:53
締切予定
15:48

門田の先行策で松浦悠士が軸

連日、動きが良くない1松浦だが、2次予選をクリアした事で気持ちも上向いているはず。7門田が中国SS班の前回りを志願した事は先行しかなく、4岩本や9古性の巻返しに対応し番手から仕掛け5清水と決める。4岩本も抜群のスピードで巻き返せば中国勢に迫る。穴目は隙のない9古性。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 不破 将登 94 岐阜 不破 将登
94/岐阜
3 3 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
4 4 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
5 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
5 6 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
7 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
6 8 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
9 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

深谷の番手、郡司浩平が決める

連日、不利な展開からSS班の意地を出している5郡司、積極果敢な1深谷が仕掛ければ番手有利な展開から抜け出す。3寺崎も8稲川、7岡崎とラインができる事で1深谷との先行争いも考えられるので、その時は9吉田の捲りで2平原の強襲が決まる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
7 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
6 8 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
9 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

第5回、ウイナーズカップも決勝戦を迎える。準決勝を振り返ると、10レースでは果敢な高橋晋也の先行に番手守澤太志の捌きが光った。やはりお互いの信頼関係が共に決勝進出を決めたのであろう。3着はバック9番手からインを強襲した山田英明が辛くも届いた。地元浅井康太と山口拳矢の意気が合わず敗退した。 11レースはここも門田凌が逃げ、岩本俊介に併せて松浦悠士が番手発進し清水裕友が差してラインで決めた。12レースも南関の絆ラインが全日本選抜に引き続き郡司浩平と深谷知広が決勝に進み、2着の稲川翔の伸びも素晴らしかった。準決勝3個レースを見ていたら、ラインの信頼関係が強いほどお互いのパワーとなる事がつくづくと思い知らされた。今日の決勝戦も4分戦でラインがしっかりと出来るので楽しみなレースになるのは間違いない。

第9R L級Gコレ

発走時間
14:43
締切予定
14:38

女王、児玉碧衣の捲り炸裂か

現在11連勝、連対率100%の2児玉、前回の別府では3高木との直接対決で3高木の捲りを更に捲って、力で捻じ伏せた。3月に入り上がりタイムも11秒台と調子は良いしパワーアップしているので軸か。ナショナルチームの1梅川、6佐藤、3高木が次位候補か。大舞台に強い4石井が2児玉を直マークすることも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 梅川 風子 112 東京 梅川 風子
112/東京
2 2 児玉 碧衣 108 福岡 児玉 碧衣
108/福岡
3 3 高木 真備 106 東京 高木 真備
106/東京
4 4 石井 貴子 106 千葉 石井 貴子
106/千葉
5 5 坂口 楓華 112 京都 坂口 楓華
112/京都
6 6 佐藤 水菜 114 神奈 佐藤 水菜
114/神奈
7 鈴木 美教 112 静岡 鈴木 美教
112/静岡
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第10R S級特秀

発走時間
15:18
締切予定
15:13

好調、取鳥の番手、山田庸平を抜擢

本来、地元開催で優勝を狙っていた1浅井を本命すべきだが準決勝を見る限り7山口との息が合っていない。7山口の不発のケースが予想され1浅井も共倒れも考えられるので、スピードある4取鳥が2野口の先行をかまし切ったら8山田が伸びて来ると見た。番手選手1浅井や、9諸橋、5内藤の絡み。1浅井の突き抜けも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
3 3 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
4 4 取鳥 雄吾 107 岡山 取鳥 雄吾
107/岡山
5 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
5 6 山本 伸一 101 京都 山本 伸一
101/京都
7 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
6 8 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
9 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
誘導 谷口 遼平 谷口 遼平

第11R S級特秀

発走時間
15:53
締切予定
15:48

平原康多軸も波乱もありそう

初日から準決勝の9平原の動きは好調とは言えないがSS班の意地で抜け出す。しかし、7新山が先行すれば番手の4佐々木から狙えるし、強引に先行していた1松本も今回の走りは冷静で一撃もある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
2 2 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
3 3 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
4 4 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
5 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 近藤 隆司 90 千葉 近藤 隆司
90/千葉
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

単騎山田英明が前々と攻めて抜け出す

今回の1山田は初日から動きも良い、準決勝は9番手から辛くも3着で4着の木暮と微差だった。その運が昨年の共同通信社杯での1着失格を今度は優勝に導いてくれる気がする。4分戦となり先行はチャレンジャー6高橋と見て、1山田はその好位にいそう。展開は5守澤で1山田との争いか。7深谷が強引に巻き返せば3郡司と2松浦に乗る9清水との伸び争いもある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
2 2 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
3 3 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
4 4 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
5 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
5 6 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
7 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
6 8 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
9 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光
佐々木昭彦

【プロフィール】
佐々木昭彦(ささきあきひこ)

1960年生まれ。佐賀県武雄市出身。1979年デビュー(第43期)。通算535勝、高松宮記念杯競輪(GI)優勝2回、全日本選抜競輪(GI)優勝、GIII記念杯優勝49回の戦績を残し、中野浩一、井上茂徳とともに九州黄金時代を築いた競輪界のレジェンド。ライバルは現日本競輪選手養成所所長の滝澤正光。その気迫あふれる姿から『闘将』の異名を冠し、全国のファンから親しまれ愛された。2011年の引退後は、自転車競技連盟の理事として選手の強化育成の他、解説者やゲストとして競輪中継や番組にも出演している。

TOPへ戻る