ウィナーズカップ 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

「お客さんの車券に貢献できて本当に良かったと思います。また明日も車券に貢献できるように精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いいたします」一着選手インタビューで多くの選手が口にする台詞。やっぱりお客さんの大事な大事なお金を背負って走る以上は、自分に賭けてくれた人の期待に応える為に勝利したい!きっと皆さん、そう思いながら日々戦っているんでしょうね。もう何年も車券を買い続けているので、もはや日常茶飯事、選手の勝ち負けにお金を賭けることが当たり前になっていますが、よく考えてみると、これは凄いことです。だって、お金ですよお金!!たとえ仲の良かった親族ですら場合によってはいがみ合い、遺産相続ではドロ沼の争いに。そして時には絶縁状態になってしまうことのあるお金。嫌な夫と暮らし続けて、ようやく迎えた夫の定年。退職金を半分もらえるまで耐え続けた妻、その最大のモチベーションはやっぱりお金。飲み会で支払いのタイミングがやってくると、必ずトイレに立ち上がって支払いを逃れようとするアイツ!そこまでして、何としても失いたくないお金。お金お金お金。ゼニゼニゼニゼニ!世の中愛よりゼニやねん!ゼニがなかったら愛も枯れ果てるわい!というくらい、人にとって大切なお金!それを選手に賭けてるんですよ!いやぁ、やっぱりよくよく考えてみると、なかなか恐ろしい行為です。そう考えてみると、選手の皆さんはほんと凄いですね。グランプリとかになってくると、自分の一着に何億円ものお金を賭けられるんですよ。もしかすると、自分が負けたことによって、一人のお客さんの人生が変わってしまうかもしれない。そのくらいの可能性を秘めている訳です。これまで、誰にも期待されることなく、何かを賭けてもらうなんて経験をしたことのない私にとっては、想像を絶するプレッシャーではないか?ということを、さっきあらためて想像し、背筋の凍る思いで今原稿を書いています。そんな大事なお客さんのお金を背負って、しっかり期待に応えることのできた選手たち。そう!去年後半に一着が多かった選手が選抜されるという今回のウィナーズカップ!つまり、大事なお金を賭けられて、そんなプレッシャーに打ち勝った選手ばかりが今回走る訳ですよ!あらためて、そんな選手の皆さんに敬意を表しながら、4日間の激闘を楽しもうではありませんか!

第10R S級特選予

発走時間
15:18
締切予定
15:13

単騎北津留の一撃に期待!!

ウィナーズカップと聞いて、個人的に真っ先に思い浮かぶのがこの5北津留。とにかくツボにはまった時の一撃は魅力満点で、ここ8野口、3新山、2寺崎と比較的仕掛けの早そうな選手が揃った中で、どうもワンチャンスありそうな雰囲気がプンプンする。前のもつれを一気に一捲り!!というレースに期待して。相手は、それぞれの番手が基本になってくるが、それ以外にはやはり3新山の残り目を考えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
2 2 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 不破 将登 94 岐阜 不破 将登
94/岐阜
5 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
5 6 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
7 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
6 8 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級特選予

発走時間
15:53
締切予定
15:48

総合力は松浦だが…

今年に入っても安定感が衰えることのない2松浦。ここも好機のスパートで人気に応えるというレースになりそうだが、波乱の要素があるとしたら、今勢いに乗っている5上田の先行力。6蕗澤あたりともがきあうような展開になってしまうと、人気の2松浦でということになりそうだが、うまく5上田が主導権を握る展開になった場合には、番手の9山田にチャンスが巡ってくる。勿論、2松浦の一着は必要になってくるが、2松浦がトリッキーな動きをした時に対応できるかどうかの不安がある4原田への車券より、2松浦=9山田の車券を勝負目にして考えたい。ヒモ穴は単騎8菅田。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
2 2 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
3 3 渡邉 一成 88 福島 渡邉 一成
88/福島
4 4 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
5 上田 尭弥 113 熊本 上田 尭弥
113/熊本
5 6 蕗澤鴻太郎 111 群馬 蕗澤鴻太郎
111/群馬
7 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
6 8 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
9 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

眞杉と大石は叩き合うのか、それとも。

3眞杉には9平原、8大石には2郡司。若い選手にとっては下手なレースのデキないビッグネームが番手に付いた。2郡司も9平原も、何が何でも若い選手にいかせる、というタイプではないものの、やはり3眞杉や8大石からすると、自分が勝つレースというより、という気持ちが強いだろう。やはりそうなってくると調子を上げてきている7清水の一発が中心の車券で狙うのが自然な気がするが、もしかすると、叩き合いになると7清水の捲りごろになることがミエミエで、2郡司や9平原がどこまでのレースをさせない、という可能性もある。そうなると、先に斬っていったラインが捲りになるのでは。となると車番から考えて、先にインを斬りそうなのは3眞杉。3眞杉が斬って、最終的に8大石が主導権で、3眞杉がそこを叩きにいかず、ある程度待つ展開も想定して。その場合は素直に2郡司ー5鈴木の車券で。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
2 2 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
5 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
5 6 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 大石 剣士 109 静岡 大石 剣士
109/静岡
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

春と秋、犬の毛が生え替わる時期を換毛期と呼びます。1か月くらいかけて大量の毛が抜け落ちたり、新しい毛が生えてくるんですね。
これは人間の衣替えのようなもので、ほとんど汗をかくことができない犬にとって、この時期に換毛することは、体温を調整し、より快適に夏や冬を過ごすためにとても重要なんだそうです。
ちょうど季節は春。今はワンちゃんにとっての換毛期なんですね。ワンちゃんを飼っている家では毛がまた抜けてるー!なんて言いながらソファーや絨毯をコロコロで掃除!みたいなことも頻繁にあるんでしょう。
そう、春は抜ける季節なんです!はい、賢明な読者の方ならもうお分かりですね(笑)
ウィナーズカップの初日最終レース、大石選手と眞杉選手の先行争いにはならなかったものの、やはり早め早めに動いたことによって最後は郡司選手の捲りに乗り清水選手が抜け出す形に!あとは郡司選手が粘り込み、ここまではジャストミートですよ!まあ、二車単、安めの配当とはいえ、やはりこうなるよな!という結果でした。しかし!しかし!3着の岡崎って!おいおい!さすがにここでは狙えないって〜。
ということで…二車単は960円なのに三連単は32380円という高配当になり、まあ、これだけ配当に差がついたということは、私と同じ思いをした「痛恨の3着抜け」という方がきっと多かったんでしょう。はぁ…犬は春と秋だけの換毛期かも知れませんが、私は年中車券の換毛期…抜けに抜けまくって初日厳しいスタートになってしまいました。だれか、外れ車券をコロコロで掃除に来てくれませんかね…って、ネットやから掃除もいらんっちゅうねん!!トホホ…

第10R S級二予選

発走時間
15:18
締切予定
15:13

平原がしっかりチャンスをものに!

初日は眞杉に少し気を使ったか、仕掛けのタイミングがワンテンポ遅れて4着に終わった1平原。その分もここはタイミングを逃さずに!というレースになるだろう。9黒沢の先行を利して、発進のケースまで想定すると、やはり6木暮への車券ということになるのだが、簡単に9黒沢に主導権を握らせないと、8中井あたりが勝負してくるなら、その流れの中で7稲川の浮上は十分考えられるところ。1平原軸に近畿勢の絡みを勝負目で狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
2 2 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
3 3 山中 貴雄 90 高知 山中 貴雄
90/高知
4 4 阿竹 智史 90 徳島 阿竹 智史
90/徳島
5 渡邉 一成 88 福島 渡邉 一成
88/福島
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
6 8 中井 太祐 97 奈良 中井 太祐
97/奈良
9 黒沢 征治 113 埼玉 黒沢 征治
113/埼玉
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級二予選

発走時間
15:53
締切予定
15:48

実績は松浦だが…

初日まさかの不発に終わった9松浦。修正力の高い選手であることは間違いないのだが、どうも動きが重そうに見えたのが気になるところ。ましてや、ここ7野口が強地脚で仕掛けた時の番手が1和田というのが気になる。勿論、2眞杉との力勝負でそこを9松浦が一捲りというのも考えられるのだが、そこよりはむしろ南関の先制に期待して、1和田軸で勝負してみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 橋本  強 89 愛媛 橋本  強
89/愛媛
4 4 山本 伸一 101 京都 山本 伸一
101/京都
5 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 6 川口公太朗 98 岐阜 川口公太朗
98/岐阜
7 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
6 8 大森 慶一 88 北海 大森 慶一
88/北海
9 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級毘沙門

発走時間
16:30
締切予定
16:25

今回の台風の目はもしかすると…

非常に展開の読みにくいレースになった。ここ、腹を括って誰が主導権を握るのか?というのが大きなポイントになってくるが、このメンバーでそういった男気先行ができるのはやはり1清水が一番になってくるのでは。最終的に、しっかりカマシていくところを基本に考えたい。そうなるとチャンスは8門田。初日の動きを見ても気配は良さそうだし、今節のラッキーボーイ的な匂いを感じるのは気のせいか?ここ、格下で狙いにくいところもあるが、8門田の絡みで高配当を狙いに行く。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
4 4 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 6 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
7 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
6 8 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
9 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

競輪ではあまり使われませんが競馬なんかでよく聞く専門用語の「追い比べ」
4コーナーから最後の直線!ここで抜きつ抜かれつ!みたいな感じのデットヒートのことを言いますが、競輪の場合はラストこの、抜きつ抜かれつみたいな状況が基本的に殆どありません。
競馬と違って4コーナーからゴールまでの距離が短いというのもあるし、ラスト200メートルで一度抜かれそうになった選手がもう一度盛り返して逆転する!なんてレースは競輪の場合、常識的に考えにくいですから。
しかし!ほとんどないからこそ逆に、たまーにあった時には異常に下腹部に力が入ってしまいます。そう!追い比べは見ていると本当に「漏れそうに」なってくるんです!
もうすぐ49歳。いよいよやってくる50の大台を前に、やはり下のユルミとの戦いが本格的に訪れようとしています。
そんな中年~老年への移行期で迎える追い比べというのはなかなか厳しいとしか言いようがありません。
ウィナーズカップ2日目の11レース。私の本命は野口選手の先行を利す和田真久留選手でした。
予想通り野口選手が最終的に主導権を握り、眞杉選手の仕掛けに併せながら和田選手が発進する形に!しかし、野口選手の後ろはスタミナを消耗してしまう選手が多くて、和田選手もきっと普通ならツキバテしてもおかしくない感じだったんでしょう。そんな訳で、もう一つ車の出が悪い!そこに、眞杉選手不発から進路を内に変えた諸橋選手が絡んできて!そう、ここからが「追い比べ」
和田vs諸橋の4コーナー追い比べ一本勝負の幕開けです!
そうなってくると私の下腹部は4コーナーから強烈に負荷のかかる状態に突入し「和田、負けるな!和田、いってみろ!ワダァァァァ!」と心の中で念じながら下腹部フルマックス!腹筋は収縮を繰り返し、心拍数も大きく上がったことでしょう。
しかし、懸命の祈りも虚しく・・・和田選手は追い比べに敗れ、諸橋選手が勝利、そして、その瞬間に私の下腹部は圧倒的負荷から解放され「シャケンガハズレタ」ということを認識すると、今度は逆に恐ろしいほど絶望的な脱力感に襲われてしまいました。きっと、私が60歳だったら、その瞬間に完全に脱糞していたでしょう。
まだ49歳でよかった・・・
天を仰ぎ、そう思わずにはいられませんでした。
その後何度も何度もレースを見た結果、もしかすると、中を割りにきた松浦選手が諸橋選手のお尻を少しプッシュして、そしてそれがもしかすると諸橋選手の勝利に繋がったんではないか?という思いがどんどん心の中で増幅し・・・
「そうか、競馬と違って競輪の追い比べはお尻プッシュの要素もあるのか・・・」
と、新しい競輪の魅力を開拓したような気持ちになっています。
下腹部に力を入れてお尻プッシュを見て楽しむ・・・かなり斬新な競輪の楽しみ方!ユルミの心配がない方はぜひ一度、このスリリングな瞬間を楽しんでみてください!

第10R S級準決勝

発走時間
15:18
締切予定
15:13

大激戦!迷いに迷って浅井を軸に!

どこから買うべきか?
いや、そもそも誰が主導権を握るのか?
なんとも読みにくい準決勝の一つ目。
戦法的に4高橋か5大石の先行という感じだが、先手の番手でそもそも決まるような単調なレースでもないだろう。そんな中で抜擢したのは1浅井。調子は間違いなく上向きなのと初連携の8山口の仕掛けの遅さは想定内の動きをしてくるのでは。場合によってはシビアに勝ちを取りに行くレースになると見て。相手は手広くとしか言いようがない。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
3 3 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
4 4 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
5 大石 剣士 109 静岡 大石 剣士
109/静岡
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 鈴木  裕 92 千葉 鈴木  裕
92/千葉
6 8 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
9 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第11R S級準決勝

発走時間
15:53
締切予定
15:48

松浦は不調?ならば!

どうも連日重そうに見える1松浦。実績を考えると文句なしに本命だし、ましてや前に7門田がいるならば、7門田も捨て身の先行ということになるだろう。後ろに5清水が控えるなら尚の事。しかし!それでも強く推せないのは1松浦の仕上がりと、4岩本の調子のよさ。8内藤もマークは堅実だし、思いきって南関軸で狙ってみたい!普通に考えれば1=5で問題なさそうだが、普段から先行していない7門田がよそ行きのレースになるなら、そこに他派の付け入るすきもあるのでは?

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 不破 将登 94 岐阜 不破 将登
94/岐阜
3 3 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
4 4 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
5 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
5 6 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
7 門田  凌 111 愛媛 門田  凌
111/愛媛
6 8 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
9 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

今の深谷と郡司なら大丈夫!か?

ほんとに胸のすくような素晴らしい仕掛けを見せている1深谷。粘りも申し分ないし、ここも後ろに5郡司なら何も考えることはないだろう。後は5郡司がどこまで1深谷を残せるか?
勿論9吉田も2平原を連れている以上積極的に攻めてくるだろうし、その中で5郡司が1深谷を庇い過ぎれば、2平原が抜け出してくることもあるだろう。南関スジというよりは5郡司、2平原の折り返しを勝負目に!ここは本命勝負でしっかりと獲りたいレース!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
7 岡崎 智哉 96 大阪 岡崎 智哉
96/大阪
6 8 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
9 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光

ラインは絆!なんてよく言いますが、人間関係には濃淡があるので、絆!とヒトコトでいっても、そのラインの絆に濃淡があるのは当たり前。この人の為になら何としても!という大切な人もいれば、たとえ親子、きょうだいの関係であっても、コイツの為になんて絶対に何もしたくない!という相手もいるでしょう。地区が同じだから、同県だからといって、いつもいつも濃い絆のラインとは限らないんです。
昨日、注目の初連携だった山口拳矢選手と浅井康太選手。今や、中部のリーダーとして君臨する浅井選手を背に、ゴールデンルーキーがどんなレースをするのか?そして、浅井選手が今、山口拳矢選手に対してどう感じているのか?
きっと、レースの中でそのあたりが見えてくるんだろうなぁと思っていたら、それが非常によく分かる展開になりましたね。
残り一周で外に浮いてしまった山口拳矢選手を浅井選手が迎え入れるかどうなのか?
ここは、やはり信頼関係が如実に表れるところで、追い込み選手が、前の自力選手のことをどう評価しているのか、という重要な判断材料になります。
前の自力型が後ろにマークする選手に対してどのくらい敬意をはらっているのか?というのは、自力型の仕掛けのタイミングで概ね分かります。門田選手が後ろの松浦選手と清水選手に対してどう感じているのか?レースを見ると一目瞭然でしたね。このケースはよくあるんです!
しかし、逆に追い込み選手が自力選手に対して、どういった評価を下しているのか?というのは、なかなか分かりづらいんです。そんな中で一つの目安になるのが、この迎え入れるか入れないか、ということになります。
もちろん、やむを得ず頑張ってくれた自力選手を見捨てなければいけない!というタイミングの時もありますが、早い段階で仲間の自力が外に浮いてしまい、信頼関係の構築がしっかり出来上がっているのであれば、迎え入れて「よし!もう一回頑張れ!」ということになるんでしょう。
しかし、今回の連携、そうはならなかった…
ここでシビアな判断を下した浅井選手にはそこに至るまでの考えがきっとあるんでしょう。
それは、豊橋で見せた山口拳矢選手のイメージがあったからかもしれないし、もしかすると若手の頃、悔しい経験をした部分からくるものが大きいからかも知れません。
しかし、浅井選手の外で前を何とか叩こうと懸命にペダルを踏み続けた山口拳矢選手。
浅井選手にとっても、この山口拳矢選手が外で何とか前へ前へという気持ちが強かったことは伝わったんじゃないでしょうか。
決して、山口選手は自分だけ勝ったらそれでいい、というレースではありませんでした。
とにかく今回が初連携。まだまだこの二人の絆の構築はこれからです。
お互いに認め合い、強い絆で結ばれたラインだなぁというところにいくまでは、まだまだ道のりは険しいかも知れませんが、そんなレースが見られることを楽しみにしましょう。
さぁ、ウィナーズカップ、いよいよ決勝戦です!

第9R L級Gコレ

発走時間
14:43
締切予定
14:38

女王児玉の2着固定で!

今年も大崩れのない圧倒的な強さを誇っている2児玉。今年に入って連を一度も外していない、というのは見事のヒトコトだが、ここ、脚力拮抗で、2児玉が早めに仕掛ける展開で後ろに脚のある選手がスンナリとなるなら、もしかすると逆転はあるかもしれない。当日のオッズによっても考えたいが、あまりにも2児玉に人気が集中するようなら、敢えて2着固定で狙ってみたい。スンナリ回って抜ける可能性がある選手を探すとするなら3高木、4石井、1梅川あたりになってくるか?1梅川は前走の落車が心配なところもあるが、やはりタテ脚と勝負強さは魅力。あと、勢い怖い6佐藤。この人がノッている時は勢いでいってしまうので、今は外せないのでは。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 梅川 風子 112 東京 梅川 風子
112/東京
2 2 児玉 碧衣 108 福岡 児玉 碧衣
108/福岡
3 3 高木 真備 106 東京 高木 真備
106/東京
4 4 石井 貴子 106 千葉 石井 貴子
106/千葉
5 5 坂口 楓華 112 京都 坂口 楓華
112/京都
6 6 佐藤 水菜 114 神奈 佐藤 水菜
114/神奈
7 鈴木 美教 112 静岡 鈴木 美教
112/静岡
誘導 坂口 晃輔 坂口 晃輔

第10R S級特秀

発走時間
15:18
締切予定
15:13

山口拳矢の底力に期待!

準決勝初連携は失敗に終わった7山口と1浅井がもう一度!今度こそはのレースになる中で、7山口がどう考えて動いてくるのか?が最大のポイントだろう。ここ、徹底型の2野口に仕掛けの早い4取鳥がいる中で、それほど早め早めにいく必要はなさそう。準決勝も負けはしたものの、外に浮く苦しい展開であれだけ踏ん張ったのはやはり脚力があるからこそ。元々、溜めた時の一撃に魅力ある選手だけに、7山口のワンチャンスに賭けてみたい。スジも押さえておくが、むしろ面白いのはごちゃついた展開の中でもタテが出せる8山田と関東勢の絡み。特に8山田の車券を勝負目で考えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
2 2 野口 裕史 111 千葉 野口 裕史
111/千葉
3 3 吉澤 純平 101 茨城 吉澤 純平
101/茨城
4 4 取鳥 雄吾 107 岡山 取鳥 雄吾
107/岡山
5 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
5 6 山本 伸一 101 京都 山本 伸一
101/京都
7 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
6 8 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
9 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
誘導 谷口 遼平 谷口 遼平

第11R S級特秀

発走時間
15:53
締切予定
15:48

関東が主力だが…

7新山の調子が少し下降気味で、逃げてもどこまで粘れるか?という印象の中、やはり総合力は9平原になるだろう。しかし、9平原もそれほどいいとは言えない感じで、例え中団を取れたとしても、そこからスッキリ捲れるのか?と言われると微妙。ならば、面白いのは1松本からの車券。今節の前半は重そうに見えたのだが、尻上がりに状態はよくなっている感じで、ここは強気に狙ってみたい。5椎木尾へのスジも必要だが、やはり関東勢へ流すところが勝負になってくるか。あとは3和田が最後に飛んでくるところもしっかりと押さえておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
2 2 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
3 3 和田真久留 99 神奈 和田真久留
99/神奈
4 4 佐々木雄一 83 福島 佐々木雄一
83/福島
5 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
5 6 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
7 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
6 8 近藤 隆司 90 千葉 近藤 隆司
90/千葉
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 柴崎  淳 柴崎  淳

第12R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

深谷が必殺の捲りで!

2松浦が前で勝負して後ろに9清水というシフトになった決勝戦。今節の2松浦はそれほどいいとは言えないデキで、今の状態で前を回るなら、もう9清水に獲ってもらってもいい、という仕掛けになってくるのでは。9清水はかなり状態は良さそうで、2松浦の逃げにのって、被る前に出るレースになるだろう。その展開を意識して1山田が9清水の後ろにいるのか?はたまた、4古性がいるのか?どちらも位置取りが生命線なので、シビアな勝負になるのでは?あと、6高橋もチャレンジャーで、2松浦相手に早めに勝負にいくだろう。そこで!問題なのは7深谷の動き。3日間バックを取る競争が続いているが、これだけ移籍して積極的に動いてきたのなら、ここ、自分が勝つレースでいいのでは。3郡司もグランプリを決めているし、7深谷に無理な早駆けを望まないだろう。そして、7深谷が捲りに構えた時はとにかく強い。移籍して気持ちもノッている。ここは捲りに構えた7深谷の一発!アタマ決め打ちで勝負する!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
2 2 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
3 3 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
4 4 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
5 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
5 6 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
7 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
6 8 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
9 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
誘導 柴崎 俊光 柴崎 俊光
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る