初手位置で阿部が有利に
1新山は例のごとく前受けからの突っ張り先行になりそう、ではあるのだが完全に突っ張り切って粘るにはなかなか厳しいメンバー。特に直近函館G3を制した5阿部が初手で前中団を取れるならサラ脚で捲れそうな展開だし、阿部は被っても捌けるのが大きい。新山が逃げても地元の9和田にそこまで仕事ができる余裕があるか?というのも疑問符がつく。ならばここは九州の車券を基本に。岸和田で穴を空けまくった2小岩も気配は良さそうで、九州折り返しが勝負目に。あとはその後ろから飛んでくる7佐々木に新山の残り目あたりを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
2 | 2 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
3 | 3 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
4 | 4 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 | 志智 俊夫 70/岐阜 |
5 | 阿部 将大 | 117 | 大分 | 阿部 将大 117/大分 |
|
5 | 6 | 近藤 保 | 95 | 千葉 | 近藤 保 95/千葉 |
7 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
|
6 | 8 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 | 谷口 遼平 103/三重 |
9 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
誘導 | 春日 勇人 | 春日 勇人 |
新田がロングスパートも!
スンナリ逃げてしまえば5町田だが、このクラスのレースでそんな単調な展開になるとも思えない。近況、柔軟性を増している2新田がロングスパートも辞さず!という組み立てを見せるならスピードの違いで他派を圧倒するのでは。番手の7佐藤も直前の小松島では華麗な立ち回り。復活の兆しをアピールするには十分なレースだった。ここ配当安いのは覚悟の上で狙い目を絞って勝負したい。ただ、3番手の9永澤は長欠明けで状態は微妙。別線で絡めるなら近畿勢が面白そう。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
2 | 2 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
3 | 3 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
4 | 4 | 福永 大智 | 113 | 大阪 | 福永 大智 113/大阪 |
5 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
|
5 | 6 | 渡邉 雄太 | 105 | 静岡 | 渡邉 雄太 105/静岡 |
7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
6 | 8 | 鈴木 裕 | 92 | 千葉 | 鈴木 裕 92/千葉 |
9 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
|
誘導 | 江守 昇 | 江守 昇 |
南関祭りのプロローグはここから!
岸和田で初のタイトルを掴んでから一発目のレースになる8北井。南関の構成を考えれば冒頭に書いたような運びになるだろう。問題は3脇本がそれを阻もうと力勝負にいくのかどうか?脇本の気持ち一つと言ってもいいだろう。個人的には初日の特選だし、ここで無理することもないのでは?とみている。ならば4郡司と2深谷の折り返しで。これが基本線になってくる。ただ北井を足場に番手から郡司が出るというだけではなく、北井が残るのも考えておきたいし、そうなった時に後方から飛んでくる選手も絡めておきたい。7清水にのる1松浦や、あとは単騎2人は必須。フォーメーションで仕留めにいく。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
3 | 3 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
4 | 4 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
7 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
6 | 8 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
9 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
誘導 | 伊勢崎彰大 | 伊勢崎彰大 |
いやぁ、サマーナイトフェスティバル最終レース!特大の10万車券ですか〜。後で振り返って見れば『狙えたよなぁ』という展開で、何故あの流れが思い浮かばなかったのか?慚愧に堪えません。
まず、理由の一つてして、郡司選手は優しい男だということです。仲間思いで、紳士的。とにかく自分の我は後に回して、と考える傾向の強い選手です。ならば、北井選手の後ろから容赦なく発進というのではなく、できるだけ引き付けて、最悪番手捲り!くらいの考えになるのは容易に想像がつきます。なので、私も昨日は北井選手の残り目まで考えていました。
理由の二つ目は、脇本選手の仕掛けと体調です。特選である以上は、さすがに古性選手を連れて自分だけのレースはやりにくいところ。ある程度、北井選手相手に勝負にはいく姿勢は見せなければいけない。しかし、脇本選手は満身創痍。勝負にいく姿勢は見せないといけないけど、初日から全開で先行争いをしてしまうと体への負担が大きい。できればそれを避けたい気持ちがあるのではないか?そう考えると、昨日、ある意味中途半端に見えた仕掛けは合点がいくのではないかと思います。
そして理由の三つ目。それを複合的に考えると単騎の選手の一発は十分にあるだろう。ということです。レースは北井選手がいる以上は早めにハイペースになる。それに嫌々でも脇本選手は付き合わなければいけない。そして早めならペースは後半落ちる。落ちるのに郡司選手は優しいので引き付ける。
いやぁ、郡司選手には古性選手までは見えていたと思います。しかし!その後ろに隠れていた山崎選手が飛んでくるところはきっと認識できなかったんでしょうね〜。ほんとにうまく古性選手の後ろに隠れていたと言うしかありません。
結果
山崎-郡司-古性で10万コースですか‥
情けない思いでいっぱいですが、勝負は今日明日と続きます。サマーナイトフェスティバル、本日もよろしくお願いいたします〜。
犬伏の勢いに期待!
直前の地元記念で見事優勝を飾った7犬伏。今のその勢いを信頼して軸に据える。展開は6青野と9新山が早い段階から力勝負にいく可能性が高い。場合によってはシビアに1郡司が出ることもあるだろう。しかし、6青野がタレてくるところで番手捲りを打っても、後ろに食われるのでは。それなら気配のいい7犬伏を。もちろん対抗は2清水で。実績と流れを考えると単騎3古性も外せないところだが、昨日重そうだったので3番手評価に落として。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
2 | 2 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
3 | 3 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
4 | 4 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
5 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
|
5 | 6 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
7 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
6 | 8 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
9 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
誘導 | 伊勢崎彰大 | 伊勢崎彰大 |
吉田のタテ脚が炸裂か
3深谷に頭の上がらない4松井としてはある程度、積極果敢にいくしかないだろう。しかし、そんな単調な展開にさせないのが1眞杉の存在。4松井を叩きに勝負にいくレースになりそう。その叩き合いをしたたかな5山口は後ろで見る展開になりそうで5山口にもチャンスは十分。ただ、1眞杉が強気にいく中で、流れが向くのは7吉田なのでは。個人的には、7吉田、3深谷、5山口あたりのボックスに近い車券で勝負したい。ヒモで外せないのは9武藤。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
4 | 4 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
5 | 6 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
7 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
6 | 8 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
9 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
誘導 | 岡本 英之 | 岡本 英之 |
南関が前受けできなければ‥
グランプリへの賞金で圏内の2岩本。ここも9北井が2岩本を連れて献身的な先行が濃厚だが、2岩本はヨコへの対応が不安。プラス、前受けが出来るのかも微妙。となると、1松浦あたりは9北井の番手を主張してくるだろうし、そうなると2岩本は耐えきれない。おまけに7新田のデキが素晴らしい。3佐藤の追走も安定している。昨日ワンツーの2人を中心に。相手は1松浦、更に九州勢で勝負したい。特に面白そうなのは穴男の8小岩。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
4 | 4 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
5 | 6 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
7 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
|
6 | 8 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
9 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
誘導 | 春日 勇人 | 春日 勇人 |
今年2月の全日本選抜、あの痛恨の失格から4ヶ月。今年の3分の1を棒に振ってしまう事になった新田選手ですが、完全に復活どころか、更にスケールアップして戻ってきましたね。
正直、元々のイメージからすると、後方で構えて届くか届かないか?みたいなスタイルで、本人も『後ろからゴーォォォォォ!』という漫画でいうところの吹き出しが出てくるようなレースがしたい。みたいなことを口にしていました。
それが今節は2走、いずれもバックを取るレースでの押し切り勝ちという。38歳にして積極性が増してくるというのは驚異的ですし、何より普段、過酷なトレーニングを積んでいるからこそ、なんでしょう。
豪華メンバーが揃った中で、今日は単騎ですか‥うーん、今回は北井選手が郡司選手へ、という開催前からのシナリオが濃厚ではありますが、さすがに脇本選手も初日のような訳にはいかないでしょうし、眞杉選手もか‥
何とも悩ましいサマーナイトフェスティバル。本日もよろしくお願いいたします。
とにかく今は小岩!
何とも穴ムード漂うメンバー構成。自力は7深谷だが、後ろの2和田が不安。1松浦も目標がないレースになるので多少の割引が必要。6志田は車番が良くない上に、レースを見過ぎる傾向が強い。となると、唯一3人の九州が主導権という展開もあり得るのでは、というところに期待して。それならば今は3番手の4小岩の動きが素晴らしいので、33バンクでも3番手の突っ込みで勝負!出来るだけ相手は広げたい。3嘉永先行なら8井上。あとは7深谷、1松浦は外せないし、後方から6志田が飛んでくるケースも。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
3 | 3 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
4 | 4 | 小岩 大介 | 90 | 大分 | 小岩 大介 90/大分 |
5 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
|
5 | 6 | 志田 龍星 | 119 | 岐阜 | 志田 龍星 119/岐阜 |
7 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
6 | 8 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 | 井上 昌己 86/長崎 |
9 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
|
誘導 | 本多 哲也 | 本多 哲也 |
前々攻める山原にご褒美を!
ここにきて積極性が増したのは新田祐大だけではない。ガールズのレースで2山原が実に強気に動いている。こういった決勝戦ではお互いに見合っての流れが多いので、とにかく2山原が動いて1児玉の後ろなり、6尾方の後ろにハマるなり、そんな千載一遇のチャンスからの展開予想で勝負する!どちらかというと展開を見過ぎる傾向が強い4坂口、7小林は3着までの評価で。軸は2山原の相手は1児玉、6尾方の福岡両者へ!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 児玉 碧衣 | 108 | 福岡 | 児玉 碧衣 108/福岡 |
2 | 2 | 山原さくら | 104 | 高知 | 山原さくら 104/高知 |
3 | 3 | 中野 咲 | 110 | 愛知 | 中野 咲 110/愛知 |
4 | 4 | 坂口 楓華 | 112 | 愛知 | 坂口 楓華 112/愛知 |
5 | 5 | 當銘 直美 | 114 | 愛知 | 當銘 直美 114/愛知 |
6 | 6 | 尾方 真生 | 118 | 福岡 | 尾方 真生 118/福岡 |
7 | 小林 優香 | 106 | 福岡 | 小林 優香 106/福岡 |
|
誘導 | 春日 勇人 | 春日 勇人 |
今の気配なら新田の一撃を!
早速、1北井とすれば5郡司へお返し!出来るレースになった。かなりの確率で突っ張り先行になりそうだが、今回は9脇本の初手が4番手になりそうで、これをどう見るか?がポイントになってくる。最初に動くのは初手で後方になりそうな3眞杉。3眞杉が突っ張られて引く。その時に3眞杉は簡単に8番手まで下げてしまうのだろうか?もしかすると4番手で9脇本と並走になるのでは?となれば、大チャンスは8新田。判断、気配、展開、いずれを取っても優勝の可能性は十分とみて。相手は単騎同士で繋がるケースに、外せない5郡司、そしてもつれても何とかしてくれそうな2古性あたりを。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
2 | 2 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
3 | 3 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
4 | 4 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
5 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
5 | 6 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
7 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
6 | 8 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 江守 昇 | 江守 昇 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
先月の高松宮記念杯競輪で頂点に立ったのは北井佑季選手。初のG1制覇で年末のグランプリがこれで決まりました。もちろん北井選手自身が強かったのは間違いありませんが、決勝戦を振り返ってみるとやはり!郡司選手がいたからこそ、というのは誰の目にも明らかです。
で、そんな郡司選手は今年最初のG1、全日本選抜を優勝して早々にグランプリの権利を手にしていた訳で‥やはり郡司選手としたら『もう俺は今年のグランプリ決定やし~』という思いがあったからこその岸和田での激走(引き出し役)だったのは否めません。
となると‥ここから、今年の後半戦を迎えるに当たって、南関はいざという時の引き出し役が、もう2人もいるんです!それも北井選手に郡司選手ですよ!いやいや、これはデカい!デカ過ぎる。きっと、南関の総意としては『次は深谷さんを!』の思いでしょうし、深谷選手のみならず、岩本選手がランキング6位にいて、和田真久留選手が10位という‥
今年の後半戦は南関勢が取りまくるんじゃないか!という雰囲気をとても強く感じますね~。
で、今回のサマーナイトフェスティバルの舞台が松戸。ちなみに次のオールスターは平塚。そしてグランプリの舞台は静岡。
もう、どう考えたって南関天国じゃないですか!ってか、私にはもう地元のグランプリで深谷選手が拳を突き上げるシーンまで浮かんでくる訳ですよ(笑)
それが南関にとっては理想的なシナリオになるんでしょうが、勝負の世界!果たしてそんなにうまくいくんでしょうか?
ただ、南関有利な条件が揃っているのは間違いありません。今年後半一発目!南関勢のサマーナイトフェスティバルになるのかどうか?
3日間の激闘を楽しんでいきましょう〜。