浅井がついていけるかは半々
9脇本にしてはかなり軽いメンバーになったと言うべきだろう。たとえ7番手に置かれたとしても捲れないとは思えない。ただ、問題は1浅井の追走。連携実績のそこそこある2人だが、付いていけるかは微妙。小田原では離れていることを考えると、敢えて9脇本からのスジ違いで狙ってみるのが良さそう。相手筆頭は柔軟性のある3小川、そして6酒井に託す5佐藤、そして混戦時の7和田あたりか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
2 | 2 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
3 | 3 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 | 小川真太郎 107/徳島 |
4 | 4 | 川口公太朗 | 98 | 岐阜 | 川口公太朗 98/岐阜 |
5 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
|
5 | 6 | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 酒井 雄多 109/福島 |
7 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
|
6 | 8 | 原 誠宏 | 91 | 香川 | 原 誠宏 91/香川 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
大森が前回と同じ調子なら
ここは5眞杉にかなり人気が集まりそうな一戦。早めにいけば1松谷が交わして、という可能性もありそうだが、スジで買うなら押し切りにかなり比重を置いてもいいだろう。そのくらい5眞杉は強い。問題は5眞杉を相手に7伊藤がどうするか?ある程度力勝負を!と考えているなら、混戦になる。その時に面白いのは9大森の強襲。前回からのデキをキープできているのなら、今節しっかり追い掛けてみてもいいのでは?本命戦だが、穴もしっかり!あと一発怖いのは3佐々木。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
2 | 2 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
3 | 3 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
4 | 4 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 阿竹 智史 90/徳島 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
5 | 6 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 坂本 貴史 94/青森 |
7 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
|
6 | 8 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 山賀 雅仁 87/千葉 |
9 | 大森 慶一 | 88 | 北海 | 大森 慶一 88/北海 |
|
誘導 | 林 大悟 | 林 大悟 |
古性は確かに強いが‥
今、完全無欠の強さを誇る7古性。安定感は抜群で敵としたらどう攻略すればいいのか?弱点らしい弱点が何も無い印象だが、ここは位置取りのうるさい選手が多い。9佐々木にしても3伊藤にしても、7古性より前で勝負どころを迎えなければ話にならないと考えているなら、位置取りがもつれて波乱の展開もある。その時に狙いたいのは8町田の前残り。4福島との組み合わせはもちろんだが、8町田から7古性、1稲川や、9佐々木、3伊藤の絡みで狙ってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 稲川 翔 90/大阪 |
2 | 2 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 大槻 寛徳 85/宮城 |
3 | 3 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 伊藤 旭 117/熊本 |
4 | 4 | 福島 武士 | 96 | 香川 | 福島 武士 96/香川 |
5 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 | 松岡 貴久 90/熊本 |
|
5 | 6 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 佐藤 壮 100/千葉 |
7 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
6 | 8 | 町田 太我 | 117 | 広島 | 町田 太我 117/広島 |
9 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
|
誘導 | 大坪 功一 | 大坪 功一 |
いやぁ、脇本選手はこれがあるんですよ!あると知っていたにも関わらず、狙えなかった。
レースを何度見ても悔やまれる結果、そして30万を超える高配当にショックしかありません。
しかし、一番ショックなのは当の本人、脇本選手なのかもしれません。何せ、現時点での賞金ランキングは8位。初戦9着という結果は勝ち上がりを考えた上で実に厳しいと言わざるを得ないからです。そして、勝ち上がりを逃すような事があれば、グランプリへの道にも暗雲が立ち込めてまいります。
そして、その脇本選手を逃げ切りで破った岩本選手のランキングが9位、正真正銘のボーダーです。脇本選手はもし勝ち上がれなくても、グランプリへの可能性は十分残っているのですが、もし岩本選手が勝ち上がれなかったら‥これはかなり条件がついてくるのである意味崖っぷちと言っていいかも知れません。そんな状況の中であれだけ積極的なレースができたのは素晴らしいの一言ですね。
そして、本日はランキング10位の深谷選手が登場します。9位の岩本選手との賞金差は約500万円。地元静岡グランプリ出場へのラストチャレンジ!初戦から必見です!
どうしても落とせない脇本
初戦の大敗で、勝つしか無くなったと言っても過言ではない5脇本。こうなるとより積極的に動けないのでは?と考えるのが自然な流れなのだが、5脇本という人間は『ここで先行??』という場面で逃げる事がたまにある。とはいえ、さすがに2取鳥と8根田を相手に早仕掛けはリスクがあり過ぎる。悩んだが、まず、5脇本は今日も構える展開から飛ぶ可能性を探りたい。5脇本が7番手不発なら8根田が先行か中団だろう。それなら今の3佐々木なら突っ込んでこれるはず!3佐々木を連対の軸に据えて、広めに大穴を取りにいく。相手筆頭は、脚を溜めて飛んでくる7菅田。あとはもし、先行争い覚悟で5脇本が仕掛けた場合。1山田からの車券も少々。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 久徳 | 93 | 京都 | 山田 久徳 93/京都 |
2 | 2 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | 取鳥 雄吾 107/岡山 |
3 | 3 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
4 | 4 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 山崎 芳仁 88/福島 |
5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
5 | 6 | 元砂 勇雪 | 103 | 奈良 | 元砂 勇雪 103/奈良 |
7 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
|
6 | 8 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
9 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
誘導 | 松尾信太郎 | 松尾信太郎 |
中近の2.3着で!
初日は中野との先行争いで大敗してしまった2藤井。勝ち上がりも決めたいところだが、2藤井の場合は何より自分のレースを!という思いが強いだろう。ただ、相手が9眞杉なので、よほど中団がもつれない限りは押し切るのは難しい。ただ、9眞杉の後ろ1和田が離れる可能性もあるし、気配のいい7松本が好位置を確保している可能性もある。なので、9眞杉をアタマで固定するのではなく、中近両者を2.3着に据えてねらってみたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | 和田健太郎 87/千葉 |
2 | 2 | 藤井 侑吾 | 115 | 愛知 | 藤井 侑吾 115/愛知 |
3 | 3 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 | 佐藤 友和 88/岩手 |
4 | 4 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 | 阿竹 智史 90/徳島 |
5 | 東口 善朋 | 85 | 和歌 | 東口 善朋 85/和歌 |
|
5 | 6 | 佐藤 壮 | 100 | 千葉 | 佐藤 壮 100/千葉 |
7 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
6 | 8 | 坂本 貴史 | 94 | 青森 | 坂本 貴史 94/青森 |
9 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
誘導 | 八尋 英輔 | 八尋 英輔 |
古性を素直に信頼するしか‥
昨日は9古性の負けの可能性を探ったが、あんなに楽に中団を取ってしまえばどうしようもない。何より他の選手が9古性との併走を避けているように感じる。となると、もうここもどうしようもないのでは。あるとしたら2村上が離れるところくらいか。ここは素直に本命戦とみて。スジ違いで狙うなら今回ラッキーボーイの匂いがする6酒井、そして総合力高い1伊藤、展開向きそうな4山賀あたりか。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
2 | 2 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
3 | 3 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 大槻 寛徳 85/宮城 |
4 | 4 | 山賀 雅仁 | 87 | 千葉 | 山賀 雅仁 87/千葉 |
5 | 園田 匠 | 87 | 福岡 | 園田 匠 87/福岡 |
|
5 | 6 | 酒井 雄多 | 109 | 福島 | 酒井 雄多 109/福島 |
7 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 | 山口 富生 68/岐阜 |
|
6 | 8 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
9 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
初日は届かず、そして2日目は届いてしまうんですか‥何とも読めない脇本選手の走り。来ると思ったらこない、来ないと思ったらくる。まぁ、車券を買っていれば本当によくある話ですが、何ともチグハグで先行きが思いやられる競輪祭の2日目、ちょいちょいは当たっているのですが、やはりこのコラム内でしっかりといい配当をゲット!そんな予想をしたいものです。とはいえ、昨日は眞杉選手に古性選手という。後半戦の主役はかなり絶対的な存在でしたから、無理に逆らうのは得策ではないようですね〜。
なので、できれば前半戦でいいところを取りたいものですね〜。そこで、本日は前半戦で狙いたい穴候補の選手を何人かピックアップしてみましょう。
まず、5レースに登場の大森慶一選手。メンバーを見ているとかなりのスピードレースになりそうですが、混戦ならば間隙を突いて突っ込めるだけの切れ味はあります!絡めば高配当は十分です!
6レースは小岩選手!山崎選手がかなり積極的な動きを見せていたので、もし今日も早めに仕掛けてくるならば、伸びてくる可能性はあるでしょう。近況のデキを見ていると展開次第でチャンスはかなりあると思います。
あと7レース!ここは気配のいい選手ではなく、その逆!清水選手が人気になりそうですが、清水選手は前回から決して調子は良くないようで、あまり過剰にオッズが被るようなら危険かも知れません。
では、本日も男子戦の後半3つ!よろしくお願いいたします〜。
北井の仕上がりは良好!
ここのところあまり気配が良くなかった7北井だが、初戦を見る限りかなり上向いているように感じる。ここもしっかり主導権を!というレースだが、問題は番手の1佐藤。7北井の掛かりなら差すのはおろか、ツキバテもあるかもしれない。その時溜めて飛んできそうなのは8河端、5佐々木あたりか。5佐々木の仕掛けが少し早いようなら3武藤の突っ込みまで警戒しておきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
2 | 2 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 | 中本 匠栄 97/熊本 |
3 | 3 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
4 | 4 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
5 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
|
5 | 6 | 坂本 修一 | 99 | 岡山 | 坂本 修一 99/岡山 |
7 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
6 | 8 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
9 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 | 神山 拓弥 91/栃木 |
|
誘導 | 松尾信太郎 | 松尾信太郎 |
気力充実!深谷知広
賞金ランキング現在第10位の9深谷。決勝戦までは最低ノルマといった状況だが、そんな状況下で初戦、森田優弥を相手に突っ張った。結果的に山崎賢人の番手にハマり好展開になったのだが、あれは先行してもいい!くらいの気概がなければできなかった組み立て。崖っぷちの状況でああいったレースが出来るのは気力が漲っている証拠。ここも迷わず9深谷から狙いたい。が、問題は番手の2小原。平塚オールスターの最終日には9深谷のホームからの捲りに完全に離れている。9深谷が後ろで無理矢理仕掛けるような展開なら離れることもあるだろう。9-2で被るようならスジ違いで勝負したい。9深谷からの相手筆頭はキレが冴えている7南、そして地元4北津留の一撃に1山田あたりまで。できるだけ絞って厚く勝負したい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
2 | 2 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
3 | 3 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
4 | 4 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 | 北津留 翼 90/福岡 |
5 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 | 宿口 陽一 91/埼玉 |
|
5 | 6 | 田尾 駿介 | 111 | 高知 | 田尾 駿介 111/高知 |
7 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
|
6 | 8 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
9 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
誘導 | 八尋 英輔 | 八尋 英輔 |
今回の中釜はもしかすると?
初戦はラッキーな展開もあったのだが、それでもナショナルで活躍する太田海也を捲り切ったというのは紛れもない事実。今は古性と行動を共にすることも多く、もしかするとこの競輪祭で大化けするのでは?というくらいの魅力を感じている。ネームバリューはもちろん2新山だが、2新山が逃げ、それを意識する7森田が前々攻めるなら6中釜の一撃が再び決まるかも知れない。そこに期待して!本命印を6中釜に!付けきっての8山本が対抗だが、スジ違いももちろん考える。2新山の残りに、7森田、更には3杉森あたりまで。3着は少し広めに。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 | 佐々木 豪 109/愛媛 |
2 | 2 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
3 | 3 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | 杉森 輝大 103/茨城 |
4 | 4 | 福島 武士 | 96 | 香川 | 福島 武士 96/香川 |
5 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 | 守澤 太志 96/秋田 |
|
5 | 6 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 中釜 章成 113/大阪 |
7 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
6 | 8 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | 山本 伸一 101/奈良 |
9 | 和田 圭 | 92 | 宮城 | 和田 圭 92/宮城 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
いやぁ、賞金ランキングで微妙な位置にいるにも関わらず、何とキップのいいことでしょう。競輪祭開催3日目の深谷知広選手。勝てばダイヤモンドレースにいける訳ですから、普通ならもう少し勝ちに拘って組み立ててもよかったのではないかと思うんですが、3番手に入ってから鐘ですぐに巻き返しての主導権。さすがにあそこからの仕掛けで逃げ切りは厳しかったですね〜。
競輪祭で深谷選手と言うと、やはり思い出されるのは去年の決勝戦。松井選手が志願の番手戦で、深谷選手がどうするのか?というのが最大の焦点だった中で、あの時も気前良く主導権を握っていきました。
結局、眞杉選手が優勝を勝ち取った訳ですが、あの時に最も男を上げたのは深谷選手だったと言ってもいいでしょう。場内でお客さんとも今回色んな話をするんですが、やはり今年は地元で深谷にグランプリに乗ってもらいたい!そんな熱い思いを語ってくださる方が多いですね。
何千万もの賞金がかかったレースで、そこまで献身的な走りができる男、それが深谷知広。だからこそ、多くのファンの心を打ち、熱いエールが送られるんでしょう。ただ単に勝つだけではない、大切なものがきっとあるんでしょう。
そんな深谷選手のチャレンジはまだまだ続きます!女子王座戦が終わって、今日からは男子戦一本で!
競輪祭4日目もよろしくお願いいたします〜
自力同士の両立で
なかなかのスピードレースになりそうな10レース。その中でも1深谷の気配が光るが、かなりスピードが上がっている中での捲りかカマシになりそうなので、9松谷との連携がうまくいくかは微妙。1深谷からのスジ違いで狙いたい。相手は別線自力。5寺崎、そして4新田と力の両立を基本線に。後は位置次第だが2山田、8諸橋の絡みは必須。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
2 | 2 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
3 | 3 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
4 | 4 | 新田 祐大 | 90 | 福島 | 新田 祐大 90/福島 |
5 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
5 | 6 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
7 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | 渡部 幸訓 89/福島 |
|
6 | 8 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 | 諸橋 愛 79/新潟 |
9 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
脇本が主導権?
ラインは3人、相手関係を見ると1脇本が先手を取る流れになりそうな一戦。2走目は捲り追い込みが届いたが、先行した時にどうか?何とも判断の難しいところ。展開的には4稲川ということになるが、伸び自体は7三谷が上か。ただ、スンナリいくとも限らない。軸はもちろん1脇本だが、別線の絡みも考えつつ。あとは、昨日深谷を差し切った5小原、そして脚を溜めて飛んできそうな2佐々木に3菅田も注目。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
2 | 2 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
3 | 3 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
4 | 4 | 稲川 翔 | 90 | 大阪 | 稲川 翔 90/大阪 |
5 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
|
5 | 6 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
7 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
|
6 | 8 | 成田 和也 | 88 | 福島 | 成田 和也 88/福島 |
9 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
|
誘導 | 林 大悟 | 林 大悟 |
中野がスンナリ出切れるとは‥
9選手、準決勝の権利がある中で戦うダイヤモンドレース。北日本が4人のラインで4中野の主導権は間違いない。スンナリいけば3新山が番手捲りを決めて!という流れだが、2眞杉がそんな単調な展開にしてしまうとは思いにくい。北日本の好きなようにさせるくらいなら、4中野と先行争いをしてでもかき回すところから考えたい。最悪4中野に出られても2眞杉はヨコへの対応力もある。3新山と絡めば隊列が短くなり、単騎勢にチャンスが!となると勝負目は5古性と7郡司の折り返しで、この両者をアタマに据えてのフォーメーションで勝負!そこに絡むのは活発な2眞杉の攻めを使える9坂井、ヒモ穴はもつれた時の8永澤の強襲を!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
3 | 3 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
4 | 4 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
5 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
|
5 | 6 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 山崎 芳仁 88/福島 |
7 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
|
6 | 8 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
9 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
|
誘導 | 大坪 功一 | 大坪 功一 |
開催4日目のメインはダイヤモンドレース。やっぱり北日本勢の2段駆け、そうそううまくはいかないですね〜。準決勝の権利がある中でのレースといっても、そこは真剣勝負!前を取りに行った時点で眞杉選手は新山選手を捌いてやろう、という思いは間違いなくあったのではないかと思います。
それなら単騎勢に!と言うのは自然な予想の流れではあるのですが、松浦選手のアタマだけは買えなかった‥今節2連勝とはいえ、初戦は取鳥選手、そして2戦目は町田選手と自力選手が頑張ってくれた結果の勝利だったので、単騎だと自力だろうし、それだったら厳しいだろうなぁ、と考えたのが最大の敗因でした。
配当は三万円オーバー。あれを取り逃がしたのは実に痛かったですね〜。しかし!まだ取り返すチャンスは十分にある、あるはずなんです!
選手同様、我々も勝負はこれからが正念場!競輪祭のメインは準決勝、本日もよろしくお願いいたします。
佐々木の広角戦に期待!
ダイヤモンドレースでは捌かれて残念な結果に終わった2新山だったが、気配は決して悪くない。やはり本領は自力のレース。まず先行基本の組み立てにはなるだろう。問題は7窓場。3脇本を連れてのレースになるので、早めに勝負してくる可能性は秘めている。となると先行争いもあり得るのでは。そんな中で器用に動ける強みを生かせそうなのは9佐々木。今節は逃げて粘るなど脚色も良好。しっかり位置を確保しての一撃を軸に考える。相手はスジの4坂井に単騎の九州勢、ヒモ穴で面白いのは今節読みが冴えている5浅井の突っ込みを!
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
2 | 2 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
3 | 3 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
4 | 4 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 | 坂井 洋 115/栃木 |
5 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
|
5 | 6 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
7 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 | 窓場千加頼 100/京都 |
|
6 | 8 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
9 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 | 佐々木悠葵 115/群馬 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
森田に流れ向く!
5北井を相手に7眞杉がどう攻めるのか?ランキング的にもグランプリは当確なので、強気に前々踏んでいくだろう。昨日のように最悪捌きもできる。となれば軸に据えたいのは番手の2森田。2森田が7眞杉を足場に抜け出すところから狙いたい。あとは9犬伏が一気に捲り追い込んでくるところと、今節の台風の目6中釜の一撃!あとは5北井もしっかり絡めて狙っていきたい。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
3 | 3 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
4 | 4 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
5 | 北井 佑季 | 119 | 神奈 | 北井 佑季 119/神奈 |
|
5 | 6 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 中釜 章成 113/大阪 |
7 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
|
6 | 8 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 山崎 芳仁 88/福島 |
9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
誘導 | 林 大悟 | 林 大悟 |
郡司が死ぬ気で主導権だが‥
グランプリボーダーの5深谷と8岩本。この2人を連れて権利のある3郡司としては、何が何でも主導権という思いだろう。ただ、車番が悪い。強引に主導権を握れたとしても1古性が5深谷か8岩本を捌いて7寺崎を迎え入れる。とにかく南関が3人でスンナリ主導権とはなりにくいだろう。そしてそうなると自然に隊列が短くなるので4中野、そして6河端にチャンスが!前団もつれての穴車券で強気に勝負したい。ただ、勝負強い1古性、そして5深谷の絡みは必須。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
4 | 4 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
5 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
5 | 6 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
7 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
6 | 8 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
9 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
|
誘導 | 大坪 功一 | 大坪 功一 |
競輪祭、今回の南関勢最大のミッションは深谷選手を地元のグランプリへ!そんな強い思いがあったのは間違いないでしょう。もちろんできることなら岩本選手も一緒に。
今年一番乗りでグランプリを決めている郡司選手からすると自分はどうなっても2人を決勝へ!という並びは明白で、やる事は一つだったのですが、いかんせん車番が悪かった。どうしても後ろになってしまう中で無理矢理仕掛けようとしたのですが、古性選手の強烈ブロックで落車、乗り上げた深谷選手の夢は潰えてしまいました。何とも後味の悪い最終レースに正直ガッカリした方も多かったと思います。
当たり前の事ですが、思いが強いからといってその思いが必ず叶う訳ではない、ということをあらためて感じました。
しかし、今回その逆をいくのが松浦選手。今回崖っぷちで競輪祭を迎えましたが、絶好調だったここ数年の事を思うと正直まだまだ物足りない部分があるのは否めません。そんな中で今節は4連勝ですか‥この松浦選手に関しては取りたい!という執念がメディアドームを貫きそうな勢いです。
結論、思いが強くても叶わない時は叶わないし、叶う時は叶う。全ては巡り合わせ。
まぁ、身も蓋もない話になりましたが、全ては風任せ。車券の当たりも外れも結局は同じ事ですね。
夢の中身は風任せ。魚眼レンズの向こうにどんなドラマが待っているのでしょうか?競輪祭いよいよ決勝戦を迎えます!
新山、太田のガチバトル!
1新山と9太田。どうしてもこの2人の主導権争いは避けられない様相だが、そうなってくると後方で脚を溜めている選手にもチャンスが見えてくるだろう。位置取りに関しては5森田だが、5森田も後ろに2平原がいるだけにそこまで自分のレースという訳にもいかない。そうなると面白いのは6中釜の一撃!今節ドームに爪痕を残した6中釜からの大穴車券で決勝戦の軍資金を掴みたい。相手は単騎同士の組み合わせで4岩本か、9太田にのる3松本、更に2平原あたりへ。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
2 | 2 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 | 平原 康多 87/埼玉 |
3 | 3 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
4 | 4 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
5 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 | 森田 優弥 113/埼玉 |
|
5 | 6 | 中釜 章成 | 113 | 大阪 | 中釜 章成 113/大阪 |
7 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | 永澤 剛 91/青森 |
|
6 | 8 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
9 | 太田 海也 | 121 | 岡山 | 太田 海也 121/岡山 |
|
誘導 | 八谷 誠賢 | 八谷 誠賢 |
位置取れる眞杉が優位に。
車番的にまたまた3中野から動いて、ということになりそうなレース。そこに襲いかかる2山崎という展開か。そうなってくるとやはり1眞杉が有利になってくる。位置取りとタテ脚のバランスで本命はやはり1眞杉に。9武藤が続いてのワンツーは必要だが、溜めて飛んできそうな6河端や、3中野の後ろから気配のいい7小原の伸び、そして2山崎の粘りも外せない。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
2 | 2 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | 山崎 賢人 111/長崎 |
3 | 3 | 中野 慎詞 | 121 | 岩手 | 中野 慎詞 121/岩手 |
4 | 4 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | 伊藤 颯馬 115/沖縄 |
5 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | 桑原 大志 80/山口 |
|
5 | 6 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
7 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
|
6 | 8 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | 山田 庸平 94/佐賀 |
9 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 | 武藤 龍生 98/埼玉 |
|
誘導 | 林 大悟 | 林 大悟 |
犬伏が一発狙って!
冒頭書いたように1松浦が崖っぷちからここまで来た。どうやら2着でも賞金でグランプリにいけるということだが、7犬伏は勝つしかない。元来、溜めて一発というのが得意なタイプで、この決勝戦は勝ちにいく組み立てになるとみた。4寺崎は2脇本をつれての主導権基本だろうが、2脇本のヨコへの対応力は問題。9浅井あたりは虎視眈々、2脇本の位置を狙ってくることも十分に考えられる。近畿がスンナリ出切れるかどうかは微妙。ならば、一撃のチャンスに懸ける7犬伏が捲りで初のタイトルを!というところから勝負したい。1松浦の交わし目も必要だが、押し切りに比重をかなり置いて勝負したい。もちろん三連単はスジの3荒井へ流すところは必要だが、9浅井と8菅田へ流すところも少々。
枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
2 | 2 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
3 | 3 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
4 | 4 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
5 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
5 | 6 | 村上 博幸 | 86 | 京都 | 村上 博幸 86/京都 |
7 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
6 | 8 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
9 | 浅井 康太 | 90 | 三重 | 浅井 康太 90/三重 |
|
誘導 | 大坪 功一 | 大坪 功一 |
1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
いよいよやってきました!グランプリ出場をかけての今年ラストの大一番。競輪発祥の地、小倉を舞台に競輪祭がいよいよ幕を開けます。最近はずっと開会式から司会をさせて頂いておりまして、前日から小倉に入るのが慣例なのですが、何でしょう、小倉駅に着いた瞬間に感じる高揚感は!
駅のサイネージにズラッと並んだイベントスケジュール、そして大きな看板!小倉は新幹線の停まる駅なので、大きなスペースがたくさんあって人通りも凄いんです。そこが競輪祭一色!みたいな雰囲気になるんですから、そりゃ〜テンションも上がりますよね〜。
前検日、チラッと選手の姿もお見かけしましたが、結構リラックスムードでしたね〜。とにかく6日間の長丁場ですから、前検日からガチガチに気合を入れてもね〜というところなんでしょう。特に平原選手なんかはめちゃくちゃ落ち着いていましたね〜。平原選手は今回で20回連続出場だそうで‥凄いの一言ですが、昔から競輪を見てきた人間としては、平原選手って、もうそんな存在なんや〜という。年月の流れの早さに驚きます。
私は開会式からYouTube、その他色々、とにかくメディアドームを走り回って頑張りますので!皆様よろしくお願いいたします〜。