寬仁親王牌・世界選手権記念 著名人予想

佐々木昭彦
佐々木昭彦
(ささきあきひこ)

寛仁親王牌が3年振りに前橋競輪場へ帰ってきた。しかも、今回は久し振りにS S 班の9名が集合。やはり競輪界のトップを張る9名が揃ってこそ特別戦線は盛り上がる。当大会は選手会が主催する全プロ競技大会で優秀な成績を残した選手が選ばれるため、若くて勢いのある選手が多く選出されるのが特徴だ。そんな中、今年のG 1.G 2の勢いは古性優作中心とする近畿だが、第2勢力の関東が地元地区開催だけに流れを変えたいと激しく抵抗する。S S 班の眞杉匠を中心に一枚岩となって一矢報いて開催を盛り上げて欲しい。いよいよ迫るグランプリ出場の切符2枚の内1枚は今開催の優勝者。賞金ランキング1位の吉田拓矢から7位の南修二までほぼほぼ確実視され、残りの2枚の内、1枚を得る為に4日間激しい戦が予想される。

第10R S級特選予

発走時間
15:15
締切予定
15:10

岸田目標から寺崎浩平が抜け出す

3寺崎の前をしっかりと役割を果たしたい4岸田、積極果敢に動けば3寺崎が縦脚を駆使し抜け出す。S S 班2清水は前々から福井勢の3番手を狙うか混戦を捲るか。内枠を生かし1菊池が先行にこだわれば、一発あるのがダッシュを生かす5松井の台頭も。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
2 2 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 岸田  剛 121 福井 岸田  剛
121/福井
5 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
5 6 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
7 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
6 8 金子 幸央 101 栃木 金子 幸央
101/栃木
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 天田 裕輝 天田 裕輝

第11R S級特選予

発走時間
15:50
締切予定
15:45

気合い入る深谷のパワーを信頼する

現在賞金ランキング8位の7深谷、G 1初優勝(2011年高松宮記念杯)した思い入れあるバンクでG P 出場を決めたい。順調に仕上がっているとインタビューで言っていただけに信じたい。番手は4根田、早目の仕掛けで逆転も十分ある。S S 班3犬伏は前回松阪記念で食中毒で欠場し体調が気になる。8村田の積極策で1山口も魅力あり。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
2 2 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
5 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
5 6 内山 慧大 123 福井 内山 慧大
123/福井
7 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
6 8 村田 祐樹 121 富山 村田 祐樹
121/富山
9 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
誘導 金子 真也 金子 真也

第12R S級日競杯

発走時間
16:30
締切予定
16:25

関東結束で番手吉田拓矢が展開向く

前受けは1古性が前を取り9脇本か。関東が中団で後方になる3郡司が抑えてると2眞杉が積極的に先行する展開。2眞杉の番手8吉田有利も5着迄がローズカップに進める為、ギリギリまで2眞杉を残しにかかれば中団で脚を溜める3郡司の突き抜けも。単騎の4松浦は前々で5新山は一人でもカマシか捲り。優勝候補の9脇本は後方からの戦いで苦しい一戦となる。1古性は単走路だけに9脇本の早目の仕掛けで切り替えて伸びることも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
4 4 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
5 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
5 6 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
7 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
6 8 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
9 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
誘導 小林 潤二 小林 潤二

初日の寛仁親王牌は単走路での激戦とあって落車も多く波乱の幕開けとなった。やはり自力型の始動は早く、タイミング良く動いたラインがしっかりと勝ち上がった予選だった。初日のメインである12レース[理事長杯]は5着までが2日目の優秀(ローズカップ)へ進めるとあって先行するのははっきり眞杉匠と思っていた。しかし、脇本雄太に気をとられるあまり単騎の新山響平が仕掛けるまさかの展開となった。結局は脇本が混戦を捲って1着だった。私の予想、展開と的外れとなったが脇本のスピード(8秒9)は、番手古性優作が若干ではあるが離れる輪界屈指のスピードスターと認めたい。脇本も日の丸を背負ってナショナルチームで頑張った。その後輩である太田海也や山崎賢人、中野慎詞が世界選手権の開催と重なり出場していない。寛仁親王牌.世界選手権記念トーナメントと言うネーミングがあるだけにおかしい気がする。

第10R S級二予A

発走時間
15:15
締切予定
15:10

パワーある新山響平の先行力に期待する

ライン3車で先行力断然の3新山は昨日の理事長杯、単騎でも先行し見せ場を作った。ラインの7佐藤、4大槻の援護で押し切ると見た。5佐々木に任せられた6青野が3新山と踏み合えばグリーンドーム得意な8河端にチャンス到来か。1松浦は昨日の落車の影響で当日欠場となった。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 (欠車) 98 広島 松浦 悠士 (欠車)
98/広島
2 2 荒井 崇博 82 長崎 荒井 崇博
82/長崎
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
5 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
5 6 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
7 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
6 8 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
9 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
誘導 小林 大介 小林 大介

第11R S級二予A

発走時間
15:50
締切予定
15:45

眞杉匠の奮起戦に期待も波乱ある

理事長杯で中途半端なレースに終わった3眞杉、しっかりと中団確保から捲って勝機をつかむ。番手4恩田は後輪に集中か。二次予選Aに繰り上がって好調9石原の番手を得た2松本も良い流れを生かせば頭も十分ある。単騎1小原や5三谷の絡み少々。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
2 2 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
5 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
5 6 内山 慧大 123 福井 内山 慧大
123/福井
7 久米  良 96 徳島 久米  良
96/徳島
6 8 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
9 石原  颯 117 香川 石原  颯
117/香川
誘導 金子 真也 金子 真也

第12R S級ローズ

発走時間
16:30
締切予定
16:25

寺崎の突っ張りで脇本雄太が有利な戦い

強力な近畿ライン。準決勝進出が決まっているだけに1古性がスタートを取れば9寺崎の突っ張り先行で5脇本が抜け出す。しかし、関東勢の先頭を任せられた8菊池も好調でもがき合いが長引けば単騎の4山口や7犬伏の一発もある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
3 3 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
4 4 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
5 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
5 6 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
7 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
6 8 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 小林 潤二 小林 潤二

寛仁親王牌も3日目、準決勝を迎える。2日目も落車や失格が多く短走路特有の激しいレースが続いた。後手に回るとつい内を突っ込みたくなる、追い込み屋だった私にはその気持ちは痛いほどわかる。3日目は公正安全な開催となる事を願っている。そんな中で目だった自力選手達。特に初日の反省を生かした深谷知広は別格で堂々と逃げ切り勝ち。ライン2車だろうが関係ない走りにはあっぱれと言いたい。そして驚かされたのが伊藤旭。初日は山田英明との別線で戦い、2日目も単騎でのスピードには目を見張るものがあった。そこまで警戒されなかったとはいえ勝ち上がりでの連勝は、嘉永泰斗と共に来年の熊本全日本選抜にピッチを上げている。後は山口拳矢。初日特選は村田祐樹の番手から飛び出し、2日目のローズカップでは単騎捲りが決まり連勝に勢いがある。さて3日目の準決勝。短走路で攻める決断力が大事だが、一瞬の隙を与えたら負ける戦いに挑む選手達を応援したい。

第10R S級準決勝

発走時間
15:15
締切予定
15:10

勢いある単騎、山口拳矢が激戦を制す

地元関東開催で燃える2眞杉-9吉田に人気が集中しそうだが、二次予選で先行し逃げ切った3深谷、調子を上げている1嘉永や6河端らが目まぐるしい戦いをしそう。最後は有利な位置から捲る5山口を推したい。先行しそうな3深谷、前々と自在に動く2眞杉も圏内。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
4 4 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
5 6 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
7 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
6 8 久米  良 96 徳島 久米  良
96/徳島
9 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
誘導 小林 大介 小林 大介

第11R S級準決勝

発走時間
15:50
締切予定
15:45

脇本の捲り炸裂か

本命視する5脇本、初日は8秒9の捲り快勝2日目は寺崎浩平の番手も不器用さを見せ大敗。1菊池や3犬伏がいて後方に置かれても別戦をのみ込むと見た。番手2三谷は離れる可能性あり。3犬伏次第で7清水にもチャンスあり。単騎の8伊藤の絡みも必要か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
2 2 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
5 脇本 雄太 94 福井 脇本 雄太
94/福井
5 6 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
7 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
6 8 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
9 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
誘導 小林 潤二 小林 潤二

第12R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

修正能力ある古性優作が軸

大会3連覇を目指す1古性が負けられない。2日間の走りはピリッとしない動きだが修正に期待する。一流の仲間入りした7寺崎も1古性を引き連れ先行か捲りを決める。捲りだったら1古性に逃げ切ることも十分。2車でも先行しそうな2新山や4松井のスピードも圏内か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
4 4 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
5 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
5 6 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
7 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
6 8 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
9 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
誘導 金子 真也 金子 真也

連日の大激戦もいよいよ最終日。3日目は準決勝11レースの脇本雄太の当日欠場がありレース前からすでに波乱の匂いがプンプンしていた。まずは10レース。関東の若大将、眞杉匠がまさかの敗退。その眞杉の先行を河端朋之がホーム捲りを決め、眞杉から切り替えた吉田拓也に差されはしたが2着。3年連続で寛仁親王牌の決勝進出を決めた。そして、私が応援している熊本の嘉永泰斗が初のG1初決勝を決めるドラマもあった。11レースは脇本雄太不在により犬伏湧也と菊池岳仁の2分戦。犬伏の一気のカマシが決まり清水裕友がチョイ差しで1着。GP出場を目指す犬伏の気迫が凄かった。12レース、前受けの松本貴治が松井宏祐の番手に飛び付き番手捲りとオールラウンダーが本領発揮し、いぶし銀小倉竜二とワンツー。小倉もベテランらしい走りだった。軸となった古性優作は寺崎浩平が不発も伸びてきた脚は、3着ではあったが流石の動きで優出を決める。昨日の激しい準決勝を勝ち上がった9名で今日決勝戦が行われる。細切れ戦となるが誰が優勝しGPの切符を得るのか楽しみだ。

第10R S級特秀

発走時間
15:15
締切予定
15:10

再度、単騎山口拳也を軸として推したい

準決勝の1山口は先行する眞杉匠の3番手をキープも河端朋之にカマされ道中脚を使ったのか決勝進出を逃した。6石原が先行しそうなメンバー、前々と攻めながら好位をキープし捲りを決める。3寺崎も準決勝の敗退のうっぷんを晴らす捲りかカマシで対応する。ライン3車の5岩本は自力を含む総力戦で上位を目指す。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
2 2 佐々木 龍 109 神奈 佐々木 龍
109/神奈
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
5 6 石原  颯 117 香川 石原  颯
117/香川
7 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
6 8 久米  良 96 徳島 久米  良
96/徳島
9 松谷 秀幸 96 神奈 松谷 秀幸
96/神奈
誘導 小林 大介 小林 大介

第11R S級特秀

発走時間
15:50
締切予定
15:45

新山響平がSS班の意地を見せる

決勝進出はならなかった1新山、賞金ランキング9位で少しでも賞金の上乗せし最終日を終わりたい。4菊池や6塩島の積極型もいるが力でねじ伏せる。番手7佐藤も良くなってきているのでしっかりと追走する。単騎5岩津が新山ラインの3番手にいそうな感じがするが....6塩島と1新山がもがき合えば4菊池の捲りもあるし、9三谷の頑張りで2南の伸びにも期待できる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
4 4 菊池 岳仁 117 長野 菊池 岳仁
117/長野
5 岩津 裕介 87 岡山 岩津 裕介
87/岡山
5 6 塩島嵩一朗 125 神奈 塩島嵩一朗
125/神奈
7 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
6 8 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
9 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
誘導 小林 潤二 小林 潤二

第12R S級決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

先行一車、犬伏湧也が初タイトルを目指す

準決勝、菊池岳仁の先行を一気にカマシて優出を果たした9犬伏。決勝はライン3車で先行一車となれば初タイトルを目指すしかない。2吉田や3清水は9犬伏相手に先行争いは避けるだろうし、単騎の1古性や5嘉永は番手勝負を含む戦いで攻めるはず。展開は9犬伏に向きそう。番手の7松本がすんなりであれば逆転も十分ある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
5 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
5 6 恩田 淳平 100 群馬 恩田 淳平
100/群馬
7 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
6 8 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
9 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
誘導 金子 真也 金子 真也
佐々木昭彦

【プロフィール】
佐々木昭彦(ささきあきひこ)

1960年生まれ。佐賀県武雄市出身。1979年デビュー(第43期)。通算535勝、高松宮記念杯競輪(GI)優勝2回、全日本選抜競輪(GI)優勝、GIII記念杯優勝49回の戦績を残し、中野浩一、井上茂徳とともに九州黄金時代を築いた競輪界のレジェンド。ライバルは現日本競輪選手養成所所長の滝澤正光。その気迫あふれる姿から『闘将』の異名を冠し、全国のファンから親しまれ愛された。2011年の引退後は、自転車競技連盟の理事として選手の強化育成の他、解説者やゲストとして競輪中継や番組にも出演している。

TOPへ戻る