岸田を得た寺崎にチャンス
かなりのダッシュ戦になりそうなメンバーだが、やはり4岸田を得た3寺崎が有利に運べそう。岸田が出切れなくても寺崎は捲れる。寺崎中心の車券で狙いたい。相手筆頭は柔軟に対応できる2清水を。あとは5松井にのって9松谷が突っ込んでくるところは抑えておきたい。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
| 2 | 2 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
| 3 | 3 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
| 4 | 4 | 岸田 剛 | 121 | 福井 | 岸田 剛 121/福井 |
| 5 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
|
| 5 | 6 | 川口 聖二 | 103 | 岐阜 | 川口 聖二 103/岐阜 |
| 7 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
|
| 6 | 8 | 金子 幸央 | 101 | 栃木 | 金子 幸央 101/栃木 |
| 9 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
| 誘導 | 天田 裕輝 | 天田 裕輝 | |||
深谷3番手から菅田の伸びに!
ここも早目にレースが動きそう。そんな中でとにかく強気に動きそうなのは7深谷。4根田との連携が機能するかどうかは微妙なところもあるが、3犬伏、8村田が相手でも主導権基本の組み立てになるだろう。その3番手から2菅田が伸びてくるところに期待して。もちろん4根田や深谷の絡みは必要だが、面白いのはニューカマー6内山の絡みを。プラス9松本もしっかり抑えて。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
| 2 | 2 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | 菅田 壱道 91/宮城 |
| 3 | 3 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
| 4 | 4 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
| 5 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
|
| 5 | 6 | 内山 慧大 | 123 | 福井 | 内山 慧大 123/福井 |
| 7 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
|
| 6 | 8 | 村田 祐樹 | 121 | 富山 | 村田 祐樹 121/富山 |
| 9 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
| 誘導 | 金子 真也 | 金子 真也 | |||
郡司にのって岩本が!
錚々たるメンバーがそろった理事長杯。どこからでも狙えそうだが、敢えてここは南関で勝負。9脇本は後手に回るリスクあり、1古性は調子がまだハッキリとは見えない。最近番手のレースもそつなくこなす7岩本との折り返しが勝負目に。あと3郡司が早目にいく可能性があるので、その時には岩本からの筋違い。古性や8吉田拓を絡めたい。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
| 2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
| 3 | 3 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈 | 郡司 浩平 99/神奈 |
| 4 | 4 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 | 松浦 悠士 98/広島 |
| 5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
|
| 5 | 6 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
| 7 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
| 6 | 8 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
| 9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
| 誘導 | 小林 潤二 | 小林 潤二 | |||
「ちょっとお祓い行ってきたら」と言われてしまうくらい良くない事が起こってしまう。そんな経験は誰しもあると思います。今の松浦選手は本当にそんな感じなんでしょうね。
京王閣での失格は、かなり過剰なブロックが原因だった訳ですが、昨日のレースはまさか、あんなところで落車するか?といった感じで、かつての松浦選手では考えられないような走りでした。
先日、平原康多さんと話した時に「ケガをきちんと治さずにレースに出ると、やはりその無理が色んなところに皺寄せとして起こってくる」ということを口にされていましたが、もしかすると松浦選手もまさにそんな感じなのかもしれません。
とはいえ、今日2日目もまだ勝ち上がりの権利を残したままの2次予選。そういった意味ではやはり初日の理事長杯ってのは大きいですね〜。
そうそう簡単に悪い流れが良くなるとも思えませんが、まずはアクシデントのないように。願うばかりです。
寛仁親王牌2日目、本日もよろしくお願いいたします。
新山の粘り込みに期待
九州勢が分かれた。2荒井とすれば自在型の9山田には任せられないということなのだろう。ただ、単騎では分が悪い。やはりラインができる北日本勢が優位に運べそう。落ち着いて先手を取ってしまえば前橋のバンク、粘り込めるのでは?多少、7佐藤の交わし目は必要だが、押し切りに比重をおいて考えたい。別線なら8河端のタテ脚!
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 松浦 悠士 (欠車) | 98 | 広島 | 松浦 悠士 (欠車) 98/広島 |
| 2 | 2 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | 荒井 崇博 82/長崎 |
| 3 | 3 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
| 4 | 4 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 | 大槻 寛徳 85/宮城 |
| 5 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
|
| 5 | 6 | 青野 将大 | 117 | 神奈 | 青野 将大 117/神奈 |
| 7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
| 6 | 8 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
| 9 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
|
| 誘導 | 小林 大介 | 小林 大介 | |||
石原に乗る松本から
戦歴面では3眞杉だが、正直流れは良くない。番手は地元とはいえ4恩田ではラインの総合力的にも多少見劣りしてしまう。逆にラインとして機能しそうなのは四国勢。航続距離の長い9石原が強気に攻めて番手の2松本に流れが向くところから考えたい。ライン車券基本だが、やはり3眞杉、そして単騎の1小原は絡めたい。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
| 2 | 2 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
| 3 | 3 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
| 4 | 4 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
| 5 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
|
| 5 | 6 | 内山 慧大 | 123 | 福井 | 内山 慧大 123/福井 |
| 7 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
|
| 6 | 8 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 | 山崎 芳仁 88/福島 |
| 9 | 石原 颯 | 117 | 香川 | 石原 颯 117/香川 |
|
| 誘導 | 金子 真也 | 金子 真也 | |||
脇本の番手戦は何とも
今、競輪で最も判断が難しいと言っても過言ではないのが5脇本の番手戦。ただ、9寺崎も今年はタイトルを取って、もう死に駆けするだけの選手ではないので、捲り基本の攻めになるだろう。ならばメンバー的に先手は8菊池。8菊池がスンナリ駆けた時の末は侮れない。個人的にはそっちの車券から狙いたい。アタマは展開向く2吉田固定で。8菊池の残り、6雨谷への突き抜け、そして単騎4山口に3岩本の絡みを。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
| 2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
| 3 | 3 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
| 4 | 4 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
| 5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
| 5 | 6 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
| 7 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
| 6 | 8 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
| 9 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
| 誘導 | 小林 潤二 | 小林 潤二 | |||
寛仁親王牌、2日目のメインレースはローズカップ。グランプリでも連携しそうな近畿勢が何とも強力な布陣ですが、やはり強ければ強いほど、ライバルラインは簡単に主導権を握らせてくれません。握れたとしてもヨコへの対応に弱点がある脇本選手が番手ですから、どうしてもそこに綻びが生まれてしまう。
競輪界最速の男は弱点もハッキリしているので、攻略はしやすい部分もあるでしょう。寺崎-脇本がなかなか機能しないというのが現状です。当然、寺崎-脇本が機能しなければ古性選手だって苦しくなります。まあ、南選手がグランプリに乗れば、福井コンビと大阪コンビに分かれる可能性もある訳ですが、やはり今の近畿を代表するのは、寺崎、脇本、古性。この3人でしっかりとラインで決まるレースができないと、というのは近畿勢のこれからの課題なのは間違いないでしょう。
寛仁親王牌はいよいよ勝負の準決勝
本日もよろしくお願いいたします
仕上がり抜群!山口拳の絡みで
展開が向いたとはいえ、捲り上げたスピードは凄まじかった5山口。得意の単騎で切れ目から、余程後手に回らない限りは飛んでくるのでは?ただ、相手を絞るのが実に難しい。3深谷逃げての番手7岩本、位置取りの1嘉永、捌ける2眞杉に、一発が魅力の6河端も捨てきれない。悩ましいが広めに網を張ったほうが良さそう。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
| 2 | 2 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | 眞杉 匠 113/栃木 |
| 3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 | 深谷 知広 96/静岡 |
| 4 | 4 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
| 5 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
|
| 5 | 6 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
| 7 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
| 6 | 8 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
| 9 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
|
| 誘導 | 小林 大介 | 小林 大介 | |||
脇本がラインの前なら
やはり番手戦だと難しいところがある5脇本。ただ、ラインの前ならやはり持ち前のスピードが生かせるだろう。今節の2三谷は調子がいいものの5脇本が遅めの捲りなら離れる恐れもありスジ1本には絞れない。逆に動き俊敏で冴えている8伊藤が面白そう。3犬伏と7清水の絡みも必須。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
| 2 | 2 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
| 3 | 3 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
| 4 | 4 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
| 5 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 | 脇本 雄太 94/福井 |
|
| 5 | 6 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
| 7 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
|
| 6 | 8 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | 伊藤 旭 117/熊本 |
| 9 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
|
| 誘導 | 小林 潤二 | 小林 潤二 | |||
松谷の突っ込みで大穴を
久々にこのコラムで大穴を狙いたい。2新山が逃げる展開だが、9佐藤は伸び甘い。1古性も動き良化だが万全とも言い難い。5松本も乱調気味。そんな中で混戦になれば意外な選手が突っ込んできても不思議ではない。近況4松井は比較的安定している。6根田の番手は微妙だが、それならその後ろから3松谷が突っ込んでくるところに期待したい。3松谷は夏場ほどの切れ味ではないが、それでもやってくれそうなそんな予感がプンプンする。とにかくここは3松谷から!
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
| 2 | 2 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
| 3 | 3 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
| 4 | 4 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈 | 松井 宏佑 113/神奈 |
| 5 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
| 5 | 6 | 根田 空史 | 94 | 千葉 | 根田 空史 94/千葉 |
| 7 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
|
| 6 | 8 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
| 9 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
| 誘導 | 金子 真也 | 金子 真也 | |||
犬伏選手の賞金ランキングが11位、そして松本選手のランキングは17位。共にG1タイトルはこれまでなし。2025年、残ったG1は今日を入れてあと2つ。
この状況下で迎えた決勝戦。またメンバー構成もどちらかが取れそうな、そんな感じになりました。当然ですが、どちらかが取れば片方は次の競輪祭にチャンスは持ち越し。といっても、そうそう簡単にそんなチャンスも巡ってこない、というのは両選手共にこれまでの経験から知っているはずです。
「取れるチャンスをしっかり逃すな」これは何事に置いても鉄則です。チャンスの神様は後ろに髪が生えていないらしく、気付くのが遅いと髪を掴んで引き寄せることができない‥そうです。
色々書きましたが、要は今日、この状況下で犬伏選手が思い切っていけるかどうか?これが全ての肝になると思います。そして、今日のレースが犬伏選手の今後を占う。そのくらい重要な一戦と言えるかも知れません。
可能性は2つ、結果は4つ
納得度、将来への期待度もかなり変わります。
1.勝ちたい気持ちが強く慎重に仕掛けての押し切り勝ちでG1初優勝!
納得度60%、将来への期待度40%
2.勝ちたい気持ちが強く慎重になり過ぎて捲り不発
これが最悪の結果
納得度0%、将来への期待度15%
3.思い切って先行して松本選手が差せず自分が優勝
これが最高の結果なのは間違いないでしょう
納得度100%、将来への期待度100%
4.思い切って先行して松本選手に差される、もしくは全く違う選手が優勝する。
ここでどう考えるか?もちろん松本選手が勝つ場合と別線選手に優勝を持っていかれた場合とでは気持ちに大きな違いがあるとは思いますが‥
この時の納得度と将来への期待度は、犬伏選手の考え方一つです。この結果を恐れずに強気なレースができるかどうか?
4の結果になりそれを前向きに捉えられるようなら、犬伏選手の将来への期待度は100%以上になる可能性は秘めているはずです。
前橋での大一番!本日もご期待ください!
単騎山口が切れ目から!
今回勝ち上がりを逃したが決して調子は悪くない1山口。むしろ、相当仕上がっているというのが個人的な印象。ここなら後手に回るリスクも高くない。6石原が3寺崎相手に積極的にいくなら、1山口にチャンスが見えてくる。相手は単騎同士繋がった場合の4山田、あとは3寺崎が1人飛んでくるところ、更に9松谷は外せない。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 | 山口 拳矢 117/岐阜 |
| 2 | 2 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈 | 佐々木 龍 109/神奈 |
| 3 | 3 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | 寺崎 浩平 117/福井 |
| 4 | 4 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 | 山田 英明 89/佐賀 |
| 5 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 | 岩本 俊介 94/千葉 |
|
| 5 | 6 | 石原 颯 | 117 | 香川 | 石原 颯 117/香川 |
| 7 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 | 三谷 将太 92/奈良 |
|
| 6 | 8 | 久米 良 | 96 | 徳島 | 久米 良 96/徳島 |
| 9 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈 | 松谷 秀幸 96/神奈 |
|
| 誘導 | 小林 大介 | 小林 大介 | |||
今回の三谷はやれるはず!
着順以上に今回9三谷がいい。昨日も不発には終わったが、道中1度内に差し込む失敗をおかしながら、まだ前に踏めたのは好材料とみている。ここは先行選手が揃ったので、一撃の可能性はある。そしてそのチャンスをモノにできるだけの脚はあるとみた。車券は当然2南との折り返し。プラス別線なら自力上位の1新山、6塩島次第で3小原あたりを。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 新山 響平 | 107 | 青森 | 新山 響平 107/青森 |
| 2 | 2 | 南 修二 | 88 | 大阪 | 南 修二 88/大阪 |
| 3 | 3 | 小原 太樹 | 95 | 神奈 | 小原 太樹 95/神奈 |
| 4 | 4 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | 菊池 岳仁 117/長野 |
| 5 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | 岩津 裕介 87/岡山 |
|
| 5 | 6 | 塩島嵩一朗 | 125 | 神奈 | 塩島嵩一朗 125/神奈 |
| 7 | 佐藤慎太郎 | 78 | 福島 | 佐藤慎太郎 78/福島 |
|
| 6 | 8 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 | 雨谷 一樹 96/栃木 |
| 9 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 | 三谷 竜生 101/奈良 |
|
| 誘導 | 小林 潤二 | 小林 潤二 | |||
犬伏に仕掛け損じさえなければ
冒頭に色々書いた通り、全ては9犬伏の腹一つ。油断せず、いつも通り仕掛けていければ十分押し切るレースになるだろう。仕掛け方次第では番手の7松本が危ない。1古性はケガ明けでグランプリに向けてそれほど無理することはないと思うし、3清水もさすがに四国勢分断はないだろう。ただ、地元を連れている2吉田、どうしてもタイトルの欲しい5嘉永は飛びつきの可能性は五分とみた。
| 枠 | 車番 | 選手名 | 期別 | 府県 | 選手名 期別/府県 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 | 古性 優作 100/大阪 |
| 2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 | 吉田 拓矢 107/茨城 |
| 3 | 3 | 清水 裕友 | 105 | 山口 | 清水 裕友 105/山口 |
| 4 | 4 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 | 小倉 竜二 77/徳島 |
| 5 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 | 嘉永 泰斗 113/熊本 |
|
| 5 | 6 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 | 恩田 淳平 100/群馬 |
| 7 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 | 松本 貴治 111/愛媛 |
|
| 6 | 8 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 | 河端 朋之 95/岡山 |
| 9 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | 犬伏 湧也 119/徳島 |
|
| 誘導 | 金子 真也 | 金子 真也 | |||

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。
昨日あたりから急に寒くなりまして一気に年の瀬の雰囲気が出てきました。もう今年もあと2カ月ちょっとですからね〜。ほんと1年なんて右向いて左向いたら終わるもんで、あっという間でございます。
競輪界もグランプリに向けての最終決戦という段階に入ってきました。今日からの寛仁親王牌と来月の競輪祭でグランプリメンバーが決まります。
ボーダー上の選手にとっては何としても賞金を上積みしたい。そんな開催になるでしょう。寛仁親王牌はいつものG1とは違って、自転車競技、いわゆる全プロ大会で好成績を残した選手が優遇されるので「えっ?何でこの選手が?」みたいなこともよくあるのが大きな特徴です。若手選手も多く、そういう選手にとっては格好のアピールの場でもあります。
寒くなってきましたが、ドームでの熱い戦いに期待しましょう!