日本選手権競輪 著名人予想

佐々木昭彦
佐々木昭彦
(ささきあきひこ)

第78回、日本選手権ダービーがいわき平競輪場で開催される。ダービーと言えばG 1の中でも最も名誉があり、S 級の選手が誰でもが獲りたいと目指す格式ある大会だ。自分も何度も挑戦し一度の準優勝が精一杯だった。今回は地元の新田祐大や過去優勝経験ある脇本雄太の欠場があったものの、豪華メンバーが揃い、頂上決戦は激しい戦いになりそうだ。さて、その前検日に残念な知らせが入った。栃木の渡辺藤男の訃報です。低酸素トレーニングの中の事故、57歳にしてまだ強くなりたいという向上心を持って取り組んでいただと思います。私もかつて渡辺とは一緒に戦った仲間だったので回復することを願っていましたが... 本当に残念です。この場をお借りし、心よりお悔やみ申し上げます。この知らせは今回の参加選手、関係者もわかっているはず全員で大会を盛り上げ、天国で見ているであろう渡辺が喜ぶ開催にして欲しい。

第9R S級一予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

高橋が仕掛け山崎芳仁に展開が向く

7山崎もすでに44歳、ダービーを獲ればグランドスラムとなる大会。最後のチャンスと思うが、地元で開催されるだけに燃えている。前を任された5高橋も7山崎、1阿部と続けば奮起し仕掛け7山崎に展開は向く。3長島が4武田が付くことにより積極的に行けば、9松本の得意の捲りが決まりそう。早目の捲りだと2井上の抜け出しも十分。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
2 2 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
3 3 長島 大介 96 栃木 長島 大介
96/栃木
4 4 武田 豊樹 88 茨城 武田 豊樹
88/茨城
5 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
5 6 濱田 浩司 81 愛媛 濱田 浩司
81/愛媛
7 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
6 8 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
9 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
誘導 伏見 俊昭 伏見 俊昭

第10R S級一予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

宿口陽一が積極的な森田に任せ抜け出す

今年に入り10勝し調子を上げている1宿口、前回の西武園G 3で連勝で準優勝進出も落車で欠場したが、積極的な9森田がいるだけに1宿口の抜け出しに期待する。3伊藤の捲りも魅力で早目だと7園田が伸びる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
2 2 池田  良 91 広島 池田  良
91/広島
3 3 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
4 4 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
5 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
5 6 松岡 篤哉 97 岐阜 松岡 篤哉
97/岐阜
7 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
6 8 片岡 迪之 93 岡山 片岡 迪之
93/岡山
9 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第11R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

松井のスピードを信じて郡司浩平が伸びる

メンバーを見ると2新山の突っ張り先行と思うが、近況その突っ張り先行にこだわっておらず、9松井がそこまで苦にせずカマシして出れそう。9松井が仕掛けると3郡司に展開は向く。2新山次第で5守澤の抜け出しも。穴目は、うまく2新山が先行すれば5守澤の援護があるだけに逃げ切りも。昨年のG P レーサー1松浦はウイナーズで落車し指を骨折し練習一週間との事なので評価を下げたが連絡みは十分ある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
5 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
6 8 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

G 1最高峰の大舞台、日本選手権ダービーが開幕した。初日は1レース1番車の期待枠を背負った吉田拓矢が力強い走りで1着を取り力の違いを示した。他にも窓場千加頼、根田空史、谷口遼平、伊藤旭の動きが光っていた。そして、忘れていけないのが44歳の山崎芳仁だ。後輩の高橋晋也を目標から怒涛の勢いで突き抜けた。ダービーだけ獲れていないグランドスラムにいちるの望みをつなぎ、まだまだ諦めていない執念の運びが印象的だった。しかし、更に47歳の佐藤慎太郎が、今日のメインの11レースで好調深谷知広目標にゴールデンレーサー賞を目指す。[限界?気のせいだよ!]は彼のキャッチフレーズで常に気持ちを高め、日々努力しS S 班で戦っている。ゴールデンウィークの中、全国から集まる大勢の慎太郎ファンの声援を背に、シリーズを盛り上げる。頑張れ慎太郎!

第9R S級一予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

スピードある北津留の捲りを信じたい

3北津留の前回の別府F 1で捲りにこだわり過ぎて連絡みなしと期待を裏切った。その反省を生かし、9青野と6久田のもがき合いを早目の捲りで5山田と決める。積極的な9青野目標の1永澤もライン3車と展開向く事も。穴目は前々から攻める7雨谷の一発。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
2 2 芦澤 大輔 90 茨城 芦澤 大輔
90/茨城
3 3 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
4 4 佐藤 和也 95 青森 佐藤 和也
95/青森
5 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 6 久田 裕也 117 徳島 久田 裕也
117/徳島
7 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
6 8 久米 康平 100 徳島 久米 康平
100/徳島
9 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級特選予

発走時間
15:50
締切予定
15:45

積極的な北井佑季に期待の本命

積極的な選手が5北井だけとあって事実上先行一車。マイペースで仕掛け粘り込む。総合力上位の7古性は前回りの時は、普段[自力]のコメントでカマシか捲りで戦っているが、今回は[自力自在]と発しているだけに番手狙いも視野に戦う。単騎の3清水は前々から混戦待ちか。穴目は川崎G 3を制した9嘉永から狙いたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
5 6 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
7 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
6 8 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
9 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

深谷知広がライン3車を生かし混戦を断つ

ライン3車で1枠に佐藤がいるだけに5深谷が有利な組み立てができる。3犬伏や2眞杉、それに必ず仕掛ける6三谷と混戦が予想され、5深谷が地元1佐藤、7渡部を連れて捲りかカマシを決める。西武園G 3を捲りで制した2眞杉、1月に鎖骨骨折し調子を落としていたがほぼほぼ戻っているので5深谷と力勝負か。積極的な3犬伏の仕掛け次第で8山田の抜け出し。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
5 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
5 6 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
7 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
6 8 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 安部 貴之 安部 貴之

いわき平ダービーも3日目を迎える。初日、2日目といずれも混戦で意外な選手が台頭し高配当のレースが多かった。G 1というのはシリーズを通してレースに光る圧倒的な選手がいて、このまま行けば優勝するなと予感させる選手(ゴルフで例えると全盛期のタイガーウッズ)がいるのですが、今回はそこまでの選手が見当たらない。その分、誰にでも優勝のチャンスがありビックリするような選手がダービー優勝に名を刻むかも知れない。昨日の特別選抜を振り返る。10レース、先行一車の北井佑季に期待も何も出来ずに終わった。さすがと思わせたのが古性優作、緩んだところを見逃さず南修二、東口善朋を連れてホーム捲り。近畿で独占した。南は勝って300勝を達成した。11レースも目まぐるしい中、眞杉匠が捲って平原康多が差して1着。特別では久しぶりに平原の余裕ある走りを見たような気がする。そしてなんと言っても平原と眞杉の間に三谷竜生が突っ込み、3連単で65700円の高配当が出た。それ意外でも今開催、数多くのハサミ車券が立て続けに出ている。いわき平のバンクが私の地元武雄のように直線が長いため展開のアヤが生じている。安い単価で高配当を生む私一押しの車券の買い方もお勧めだ。

第9R S級二予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

力強い深谷知広が人気に応える

積極的な1深谷をめぐり9郡司と8鈴木が競り。ラインの9郡司が競りをしのぐか。9郡司が苦戦すれば5松本の捲りや、隙あれば1深谷の番手に4伊藤が追い上げ抜け出す事も。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
3 3 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
4 4 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
5 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
5 6 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
7 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
6 8 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
9 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級二予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

総力戦で戦う吉田拓矢を狙う

初日1レース、1番車の期待枠を担った2吉田、道中脚を使いながら捲り追い込みは良い動きだった。今年に入り3度の優勝回数も好調さをアピールしている。S S 班の1松浦、7町田の番手で展開が向きそうだが、指の骨折の影響か初日の動きはいまいち。穴目はいつも元気な3谷口が波乱を呼ぶか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
3 3 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
4 4 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
5 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
5 6 川口公太朗 98 岐阜 川口公太朗
98/岐阜
7 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
6 8 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
9 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級二予選

発走時間
16:30
締切予定
16:25

展開向きそうな清水裕友が人気に応える

1犬伏が前受けから引いてのカマシ先行を9清水が捌きながら抜け出す。1犬伏と3根田との先行争いがあれば2小林の捲りにも期待できる。逆に2小林がレースを乱せば3根田の一発もある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
2 2 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
3 3 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
4 4 中田 健太 99 埼玉 中田 健太
99/埼玉
5 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
5 6 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
7 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
6 8 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
9 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
誘導 中田 雄喜 中田 雄喜

いわき平ダービーも後半戦4日目を迎える。3日目の2次予選は、ゴールデンレーサー賞への進出を逃したS S 班の面々が持ち味を発揮いていた。7レースは山口拳矢が久しぶりに良い捲りで2着。8レースは新山響平が得意の突っ張り先行、後ろの渡部幸訓のブロック(失格)があったが3着に粘った。9レースは後続のもつれを尻目に深谷知広が逃げ切り勝ち。10レースは松浦悠士が町田大我マークから抜け出して1着。11レースは清水裕友の判断が見事で、犬伏湧也が捲れないと見るや自ら動いて3着に食い込んだ。やはりS S となれば瞬時の判断や読みが冴えており、ここ一番での集中力が違う。準決勝を前に軌道修正したS S 班の彼らに期待したい。今日は残り2個の2次予選とゴールデンレーサー賞がある。後半に入っても激しい戦いが続くのは間違いない。

第9R S級二予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

近況調子を上げている嘉永泰斗の捲りに期待

内枠とライン3車は1嘉永にとって攻めやすい。2森田、8高橋、9岩本の別線の動きを見据え最後は捲りを決める。番手5山田は初日、犬伏湧也の先行を追走一杯、見る限り不安もある。自在性がある2森田は、初日予選で3着と2着迄入らないと準決勝に行けない為、総力戦で厳しく戦うか。穴目は、捲りが冴えている9岩本から。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
2 2 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
5 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 6 松尾  透 96 福岡 松尾  透
96/福岡
7 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
6 8 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級二予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

スピードある寺崎浩平を抜擢も激戦

初日10秒6の捲りで快勝した9寺崎、2浅井、4笠松を引き連れ早目の捲りを決める。番手2浅井の逆転も。初日、動き悪かった1北井、5佐藤と2車(6飯野は単騎選択)でも積極的に仕掛け粘る。1北井の番手5佐藤も展開が向けば抜け出すことも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
4 4 笠松 信幸 84 愛知 笠松 信幸
84/愛知
5 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
5 6 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
7 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
6 8 久米 康平 100 徳島 久米 康平
100/徳島
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級GDR

発走時間
16:30
締切予定
16:25

関東勢結束し脚温存の平原康多が抜け出す

準決勝フリーパスとあれば関東4車をけん引きする9眞杉がしっかりと駆ける展開。しかし、必ず仕掛ける8三谷に合わせ3坂井が番手捲り、脚をためる2平原が抜け出すと見た。2平原も前回の西武園G 3や初日の特選を見る限り調子は上がっている。1古性は柔軟な動きから好位キープし捲りで迫る。1古性が早目の仕掛けだと7南の逆転も十分ある。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
5 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
5 6 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
7 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
6 8 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 伏見 俊昭 伏見 俊昭

日本選手権ダービーも5日目、準決勝を迎える。初日からの前半戦も波乱続きだったが、後半戦に入っても荒れに荒れまくっている。G 3ぐらいなら特選選手のシード選手で、カタくラインで決まるこも多いが今回はまったく決まらない。4日目の2次予選で言えば9レースがそうで、最終バックからゴールまでが目まぐるしい展開で誰がどんなレースをしたのかまったくわからない大混戦だった。ゴールデンレーサー賞を振り返ると関東勢の結束で坂井洋が抜け出し1着も、一番目立ったのは2着に入った古性優作だった。眞杉匠の先行を中団をとった三谷竜生より先に仕掛けると、武藤龍生の強烈なブロックを受けたが、たやすくしのぎ、さらに平原康多の内をすくっての2着、古性らしい変幻自在っぷりを見せつけた。平原自身、捲って来ている古性がまさか内から来るとは思ってもいなかったはず。俊敏な古性に準決勝も期待したい。4日間で27名に絞られた準決勝の中、最後の最後で切符を手にした山崎芳仁。ダービーを獲ればグランドスラムに達成する。44歳、地元開催を考えると最後のチャンスではないかと思う。夢疑うなの精神で頑張って欲しい。私も経験したG 1の準決勝。一番緊張し、隙を見せない走りに心掛けていた。何度も何度も失敗したが優出を決めた時は攻めていたことが思い出される。今日の準決勝、3レース共に激しい戦いになるのは間違いないが、本気で戦う競輪ほど、どのスポーツよりも迫力があり見ごたえのある。その準決勝、素晴らしいレースに期待する。

第9R S級準決勝

発走時間
15:10
締切予定
15:05

積極果敢な眞杉匠がライン3車を生かし押し切る

強力ライン3車で抜群の先行力と柔軟な捌きを持つ3眞杉に期待したい。5寺崎、2山口、4菅田いずれも捲りタイプ、仮に5寺崎が早目のカマシして来ても飛び付き、もしくは3番手からの対応で伸びる。5寺崎も初日の捲りが10秒6、2日目は北井佑季の先行をまくっているだけに脅威。5寺崎が早目のカマシだと番手9南が抜け出すことも。混戦に強い4好調菅田や、2日目スピードある捲りを撃った2山口も圏内か。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
5 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 6 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
7 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第10R S級準決勝

発走時間
15:50
締切予定
15:45

動き軽快な古性優作が的確に決める

2日間未勝利とはいえ、2古性の動き、捌きは抜群で冷静に立ち回り抜け出すと見た。7東口が2古性の巧妙な動きに追走できるかは不安も、捲りであればしっかりと追走する。9深谷は実質先行一車、油断せず仕掛けると粘り強い。その時は9深谷の番手3岩本は捌かれることが十分考えられる。穴目は侮れない1坂井の動きに乗り伸びそうな4吉田から狙う。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
2 2 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
3 3 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
4 4 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 6 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
7 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
6 8 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
9 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
誘導 安部 貴之 安部 貴之

第11R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

激戦区も総合力上位の清水裕友を推す

安定感抜群の5清水、連携する1松浦が内枠でレースの組み立てがしやすい。積極的な2新山や4小林、7三谷動きを見極め好位から捲りを決めそう。骨折後の1松浦は2次予選に勝って気持ちが上がっているはずなので5清水の仕掛けが早ければ逆転も。今開催、動きが光っている4小林も連勝で勝ち上がり好調だ。流れも味方しているだけに抜け出しも。穴目は2新山の番手となった8山崎。準決勝最後の切符を手に入れただけに運もありグランドスラムに期待を込める。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
5 6 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
7 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
6 8 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
9 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

いよいよいわき平ダービーも最終日、ファイナリスト9人が出揃った。その準決勝を振り返る。9レースは先行する 眞杉匠がホームから捲って来た寺崎を封じ先行。番手、平原康多有利も山口拳矢が捲り追い込みで届いての1着。道中無理せず脚をためて自分のタイミングで仕掛けた事と、今年に入り精彩を欠く中、昨年のダービーチャンピオンという負けられないプライドが力となったに違いない。10レースは深谷知広の番手無風で回って抜け出した、岩本俊介が無傷でG 1初優出を決める。私が期待した古性優作が珍しく後方に置かれた。先行する深谷知広の仕掛けと古性の捲りのタイミングが合ってしまい優出は無理かと思われたが、最後の力を振り絞り良く3着まで届いたと思った。古性は1着は無いものの連日の光った動きは決勝戦にプラスになるだろう。11レースは山崎芳仁、成田和也を引き連れた新山響平の先行を小林泰正の4番手捲り、更にその上を清水裕友が捲ってS S 班の意地を見せた。清水の番手、松浦悠士は出だしから離れ、やはり完璧でなかった。今年の賞金も昨年以上に上がり優勝賞金8900万円。そして年末のグランプリの切符が与えられる大一番。それだけに厳しい決勝戦となりそうだ。

第9R S級優秀

発走時間
15:21
締切予定
15:16

混戦模様を郡司浩平が冷静に捲る

3寺崎がライン3車となると早目の仕掛けとなるし、8町田は2車でも先行選手のプライド意欲はすごい。当然、もがき合いの可能性十分で、5郡司が好機に捲りを決めて1佐藤とのワンツーか。しかし、スピード抜群の3寺崎が先手を取れば9稲川に、8町田が主導権を取れば2浅井に展開が向くことも。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
7 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
6 8 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
9 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
誘導 安部 貴之 安部 貴之

第10R S級順位決

発走時間
16:00
締切予定
15:55

東北4車結束で菅田壱道に展開が向く

3新山に4菅田、8山崎、7和田と4車連携となれば3新山が主導権は渡さない。4菅田は二段駆も視野に最後は抜け出すと見た。グランドスラムの夢が叶わなかった8山崎、4菅田の縦脚次第で伸びて来る事も。9眞杉は2車でも力を出し切れれば番手2坂井にもチャンス十分。1松浦は指の骨折後とあって完璧じゃないが、3新山と9眞杉がもがき合えば絡みは必要となる。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
5 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
5 6 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
7 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
6 8 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 中田 雄喜 中田 雄喜

第11R S級決勝

発走時間
16:40
締切予定
16:35

単騎となった古性優作、底力発揮でV 有望

関東勢5人が分かれ、4吉田に2平原、7武藤。8小林に6諸橋となった。関東勢が仮に切って出すような展開であっても、連日のシビアな動きを見せている1古性が分断する。そして前々にレースを運び最後は捲りを放ち優勝を決めそう。それと過去単騎での特別決勝の1古性はめっぽう強く何度も優勝している。対する3清水は今年に入り安定感抜群で、昨年も準優勝とダービー(5年連続優出)は相性が良い。しかし目指すのは優勝で捲りでリベンジする。主導権取りそうな4吉田が上手く先行すれば2平原にもチャンス到来も絡みまでか。ダービー連覇を目指す5山口は準決勝同様、脚を溜めての一発捲りか。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
5 6 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
7 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
6 8 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝
佐々木昭彦

【プロフィール】
佐々木昭彦(ささきあきひこ)

1960年生まれ。佐賀県武雄市出身。1979年デビュー(第43期)。通算535勝、高松宮記念杯競輪(GI)優勝2回、全日本選抜競輪(GI)優勝、GIII記念杯優勝49回の戦績を残し、中野浩一、井上茂徳とともに九州黄金時代を築いた競輪界のレジェンド。ライバルは現日本競輪選手養成所所長の滝澤正光。その気迫あふれる姿から『闘将』の異名を冠し、全国のファンから親しまれ愛された。2011年の引退後は、自転車競技連盟の理事として選手の強化育成の他、解説者やゲストとして競輪中継や番組にも出演している。

TOPへ戻る