日本選手権競輪 著名人予想

橋本悠督
橋本悠督
(はしもとゆうすけ)

優勝賞金8200万円って!!
もう、ほぼグランプリと一緒やないですか!と言っても過言ではない日本選手権競輪。まぁ、グランプリも一昔前より賞金が上がったので、その差は結構あるっちゃありますが‥でも1億円近い賞金をかけて戦う日本選手権競輪ってのはほんとにG1の中でも重みが違いますね。

ってか、ダービーは決勝戦2着でもグランプリへ行ける可能性が!決勝戦2着でも4000万ほどあるので、これは通常のG1優勝と同じくらいの価値がある訳で‥

過去ダービー決勝2着の選手を遡ってみると‥
2023年 深谷知広
2022年 佐藤慎太郎
2021年 郡司浩平
2020年 コロナで開催なし
2019年 清水裕友
2018年 村上義弘
2017年 桑原大志
2016年 吉田敏洋

と2017年の桑原選手の決勝2着から
ずーっと、ダービー2着はグランプリの権利を手にしているんです!

つまりは、この開催でグランプリへの権利を手にする選手が2人生まれると言っても問題ないでしょう〜。

今年の舞台はいわき!
とにかく直線が長くて風が強い!

今年1月の記念も荒れに荒れまくりました。
今回も大穴配当が立て続けに飛び出す可能性は十分です。どこかで!どこかで、優勝賞金とまではいきませんが、大きいヒットが欲しいものです!今日から6日間よろしくお願いいたします〜。

第9R S級一予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

地元山崎に有利な番組だが

やはりいわきでの開催ということで、何とか7山崎が勝ち上がれるように、という意図を感じる予選レース。とはいえ、9松本もそうそう指を咥えて北日本に主導権を許すとも思えない。九州も早めの巻き返しはありそう。となると面白いのは3長島の一撃!4武田の追走は微妙だが、まずはラインの勝負で。あとは北日本が主導権濃厚なので7山崎と1阿部へ流すところへ。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 阿部 力也 100 宮城 阿部 力也
100/宮城
2 2 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
3 3 長島 大介 96 栃木 長島 大介
96/栃木
4 4 武田 豊樹 88 茨城 武田 豊樹
88/茨城
5 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
5 6 濱田 浩司 81 愛媛 濱田 浩司
81/愛媛
7 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
6 8 木暮 安由 92 群馬 木暮 安由
92/群馬
9 松本秀之介 117 熊本 松本秀之介
117/熊本
誘導 伏見 俊昭 伏見 俊昭

第10R S級一予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

いわきのバンクは園田向き!

西武園の悔しさをここで!という思いの9森田。ここは積極的に動いていきそうなレースではあるのだが、早めに動いてラインで決まるほど粘れるか?というと微妙なところ。8片岡や3伊藤の巻き返しもあるだろうし、決め脚のある選手がいれば何より直線でゴロッと着順が入れ替わることも。そういった意味で魅力を感じるのは7園田。前が不発でも外伸びてくるのが真骨頂!この園田を軸に、相手は関東勢、そして気配良好な2池田あたりへ。スジというより、園田からのスジ違いが面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 宿口 陽一 91 埼玉 宿口 陽一
91/埼玉
2 2 池田  良 91 広島 池田  良
91/広島
3 3 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
4 4 坂口 晃輔 95 三重 坂口 晃輔
95/三重
5 大槻 寛徳 85 宮城 大槻 寛徳
85/宮城
5 6 松岡 篤哉 97 岐阜 松岡 篤哉
97/岐阜
7 園田  匠 87 福岡 園田  匠
87/福岡
6 8 片岡 迪之 93 岡山 片岡 迪之
93/岡山
9 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第11R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

松井の番手郡司が軸に!

1松浦は手負いの状態で5守澤も久々の実戦。このあたりは先日のオッズパークの盛り上げ配信で確認してもらいたいところだが‥(笑)あの感じでは初日は見送りで良さそうな印象。ならば、やはり有力なのは南関勢。9松井がどこまで2新山とやり合うのかというのがポイントだが、やり合っての流れからでも3郡司が飛んでくるところに期待したい。この3郡司を軸に据えて、相手は残る9松井、そして関東勢へ。このあたりからでしっかりと仕留めたい!

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
5 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
5 6 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
7 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
6 8 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
9 松井 宏佑 113 神奈 松井 宏佑
113/神奈
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

開会式で入場してきた表情、雰囲気から
『今回、坂井洋選手はやりそうだな』そう思ったんです!別に根拠はなかったのですが、何と言いますか、これは直感というしかないですね。

先日、小倉ミッドで一緒になった内田浩司さんが羽生善治の言葉を引用して『直感の8割は正しい』というお話をされていました。なぜ、それを思い出せなかったのか‥悔やまれるダービー初日の最終レースになりました。

松井選手がもしダメでも郡司選手は捲れるし、郡司選手が着外になることはないだろう。その思い込みに支配されてしまっていて、完全に車券から外すことができなかった。やはり車券に思い込みというのは禁物ですね。特に全国からトップレーサーが集う日本選手権競輪ですから、極端な話、みんな強いしつまりは誰が勝ってもおかしくないんです!

開催初日からなかなかいい配当が多かったのは予想通り。私も中盤のレースで穴配当は当てましたが、まだまだ長丁場を戦い抜くには物足りない金額です。

明日は2日目!まだまだ強気に、そして直感を信じて!(笑)
現地で熱いバトルをしっかりと見届けていきたいと思います!

第9R S級一予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

雨谷の絡みで中穴を!

欠場開けの選手が多く、何とも状態が読みにくい。そんな中で濃厚なのは9青野の先行。近況もしっかり粘れているので、ここもしっかり主導権を!というところから考えたい。となると展開は1永澤。3北津留が不安定ならやはり1永澤をというところだが、中団に7雨谷がいる可能性が高く。そこからの捲り追い込みが決まるのでは。そこを軸に、1永澤との折り返しを勝負目に。ただ、どうしても3北津留アタマは外せないし、9青野の3番手4佐藤の絡みは必須。、

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 永澤  剛 91 青森 永澤  剛
91/青森
2 2 芦澤 大輔 90 茨城 芦澤 大輔
90/茨城
3 3 北津留 翼 90 福岡 北津留 翼
90/福岡
4 4 佐藤 和也 95 青森 佐藤 和也
95/青森
5 山田 英明 89 佐賀 山田 英明
89/佐賀
5 6 久田 裕也 117 徳島 久田 裕也
117/徳島
7 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
6 8 久米 康平 100 徳島 久米 康平
100/徳島
9 青野 将大 117 神奈 青野 将大
117/神奈
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級特選予

発走時間
15:50
締切予定
15:45

単騎の嘉永が一撃を!

ここに向けて一本休んだ選手がほとんどで、これは状態が見えないというより、ここに向けてしっかり仕上げてきた!という風に好意的に解釈したほうが良さそう。中でも近況好調なのは9嘉永。スピードに近況磨きがかかっている印象で、確実にトップへ登り詰めようという強い意志をレースから感じる。単騎の構成もいわきのバンクもプラス材料。中団確保からの一撃に期待したい。ただ、単騎なので相手は手広く。対抗格は実績上位の7古性。そして単騎同士が繋がるケースで3清水。そして、5北井の力感ある走りで粘り込むところと、展開向きそうな6和田まで。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
2 2 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
5 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
5 6 和田健太郎 87 千葉 和田健太郎
87/千葉
7 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
6 8 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
9 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級特選予

発走時間
16:30
締切予定
16:25

犬伏のカマシから山田を軸に!

近況の気配は5深谷だが、1佐藤の状態が何とも不安。仕掛け次第では離れることまでありそうで、このラインを強く推せないのが正直なところ。関東勢も同様。さすがに9平原が2眞杉に離れるのは考えにくいが、それでも関東勢も全面信頼かと言われる微妙。となると、面白いのは3犬伏にのる8山田。現時点での力量を考えると番手を回る選手の中で最も脚力があり、なおかつ展開も向きそうなことから、本命に据えてみる。相手は難しいところだが、5深谷、そして関東勢、更に流れ次第で6三谷の一発まで考えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
3 3 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
4 4 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
5 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
5 6 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
7 渡部 幸訓 89 福島 渡部 幸訓
89/福島
6 8 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
9 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
誘導 安部 貴之 安部 貴之

昨日は10万オーバーの配当が3回ですか‥さすがいわき!さすがダービーです!このくらいは荒れるだろうというのは、始まる前から想定済み!なんですが、取れない‥ほんとに少しのところでズレてしまう事が多くて、気持ちが萎えそうにはなっていますが、敗戦の中で何も収穫がない訳ではありません!

昨日の最終レースで感じたのは、敵に警戒される中で本線のラインが勝つ確率と、まるで警戒されていない支線のラインが穴を開ける確率はほぼ同じなんじゃないか?ということです。

バッテリーが警戒する中で足の早い選手が盗塁を成功させるのと、足の遅い選手が無警戒の中で盗塁を成功させるのは、ほぼ同じ確率だと、確か野村克也さんが言っていたような気がするのですが、要はそういうことです!

昨日の最終レースで三谷選手が連に絡んできたのはまさにその理屈!前で強い選手同士が意識し合う中で、最後まで脚を温存していたからこそ、三谷選手が二着に入ったというのは間違いないでしょう。ましてや、特選では格下と言っても、三谷選手はかつての賞金王。一撃の破壊力は十分にある訳で、昨日も書きましたが、とにかくG1ですから、みんなとにかく強いんです!

なので、今日以降のテーマは、無警戒で放置されそうなラインはどこなのか?このあたりに重点を置いて穴車券を探ってみたいと思います。勝負は二次予選。まだまだいい配当が待っているに違いありません!何とか今日こそ!

日本選手権競輪、開催は3日目に入ります~

第9R S級二予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

深谷の番手はGWの大渋滞

1深谷の番手が直競りで、9郡司の位置を8鈴木が主張という不穏な並び。加えて、今自在で名を上げている5松本に、初戦、森田優弥のハコを狙いにいく動きを見せた4伊藤旭、更に前々勝負が生命線になりそうな3雨谷まで。場合によっては1深谷の後ろがGWの大渋滞になってしまう恐れがある。まず。初手で後ろになりそうな4伊藤旭が前を斬る。1深谷は一度下げての仕掛けになりそうだが、カマす前に3雨谷あたりが番手戦に参戦しているのでは。とにかくもつれていく中で、最終的に斬って待つ4伊藤旭がハマると読んで。初戦のコース取りが冴えた7井上と1深谷の折り返しを勝負目に、1深谷と5松本の折り返し、このあたりも狙ってみたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
2 2 香川 雄介 76 香川 香川 雄介
76/香川
3 3 雨谷 一樹 96 栃木 雨谷 一樹
96/栃木
4 4 伊藤  旭 117 熊本 伊藤  旭
117/熊本
5 松本 貴治 111 愛媛 松本 貴治
111/愛媛
5 6 佐々木眞也 117 神奈 佐々木眞也
117/神奈
7 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
6 8 鈴木 竜士 107 東京 鈴木 竜士
107/東京
9 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級二予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

守澤の突っ込みに期待して!

先行力上位の7町田だが1松浦は手負いの状態。ここも場合によっては番手のもつれがありそうで、飛び付きがあるとすれば2吉田あたりか。そこで混戦になれば高配当のチャンス!レース勘に不安はあるものの、2吉田後位から9守澤の突っ込みに期待したい。そして、ここで7町田が3着より下に沈むのは考えにくいので、気持ちとしては9守澤と7町田のマルチのようなイメージで。1松浦は敢えて車券の対象から外してみても面白そう。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
3 3 谷口 遼平 103 三重 谷口 遼平
103/三重
4 4 桑原 大志 80 山口 桑原 大志
80/山口
5 山本 伸一 101 奈良 山本 伸一
101/奈良
5 6 川口公太朗 98 岐阜 川口公太朗
98/岐阜
7 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
6 8 椎木尾拓哉 93 和歌 椎木尾拓哉
93/和歌
9 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級二予選

発走時間
16:30
締切予定
16:25

小林が中団濃厚で!

展開は比較的読みやすいレース。3根田が一度主導権を握ったところで1犬伏が早めにカマシにくるのかどうか?というのがポイント。いずれにしても中団は2小林か。1犬伏は初戦、少し消極的だったので後方でレースを見てしまう恐れもあり、その時は捲る2小林ラインと3根田の番手、6簗田との組み合わせ。1犬伏が早めに3根田を叩きにいった時は2小林と9清水の組み合わせを。いずれにしても2小林軸で考えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 犬伏 湧也 119 徳島 犬伏 湧也
119/徳島
2 2 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
3 3 根田 空史 94 千葉 根田 空史
94/千葉
4 4 中田 健太 99 埼玉 中田 健太
99/埼玉
5 小岩 大介 90 大分 小岩 大介
90/大分
5 6 簗田 一輝 107 静岡 簗田 一輝
107/静岡
7 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
6 8 内藤 秀久 89 神奈 内藤 秀久
89/神奈
9 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
誘導 中田 雄喜 中田 雄喜

ダービーはやっぱり難しい。しかし!だからこそバッチリ展開の読みから会心の当たりに辿り着くと脳汁がドバーッと溢れ出てきます。競輪は単に当てるのではなく、やはり展開を読み、そこから根拠を見つけ、的中に繋げると最高に気持ちいいんです!

日本選手権競輪、開催3日目!
最終レースは比較的展開の読みやすいレースでした。根田選手が主導権を握り、中団には小林選手、犬伏選手は後手に回るので厳しいのではなかろうかと‥中団からの先捲りを小林選手が決める!これを本線に勝負したら、まさにその通り!配当はそれほど付きませんでしたが、読みがバッチリ当たると、かなりの満足度でございます。

おまけに、9レースも深谷選手を軸に据えての相手は井上選手!完全な勝負目がピッタリハマりまして、何だか自分が自分じゃないような気がしてきます。

こんなのはいつまでも続かない。いいことがあったら、絶対にどこかで落とし穴が待っているんだ。そう、そうに違いないと、ここまでの好調をまだまだ疑ってしまわずにはいられない部分はあるのですが、心の片隅で、もしかすると今回はいけるかも!やれるかも!という気持ちがあるのも事実です。

ありがたい事に初日の大勝ちの資金がまだまだ残っていて、戦える状態が続いています。気持ちよく日本選手権競輪を終えることができるかどうか?いよいよダービーも後半戦!今日も張り切っていきましょう!

第9R S級二予選

発走時間
15:10
締切予定
15:05

岩本の一撃で高配当を

1嘉永に2森田。今、乗りに乗っているこの2人がかなり人気を集めそうな一戦。どちらも位置取りもできるし、長い距離でも勝負できる。後手になることはなさそうだが、だからこそお互いがお互いを意識し合うことになるのでは。もし8高橋の先行なら特に2森田は早めに巻き返してくるだろう。そうなると完全にノーマークは9岩本の一撃!気配は決して悪くないし、前が早めにやり合えば十分チャンスはあるとみて。スジ基本だが、もちろん1嘉永や2森田へ流すところも必須。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 嘉永 泰斗 113 熊本 嘉永 泰斗
113/熊本
2 2 森田 優弥 113 埼玉 森田 優弥
113/埼玉
3 3 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
4 4 神山 拓弥 91 栃木 神山 拓弥
91/栃木
5 山田 庸平 94 佐賀 山田 庸平
94/佐賀
5 6 松尾  透 96 福岡 松尾  透
96/福岡
7 小原 太樹 95 神奈 小原 太樹
95/神奈
6 8 高橋 晋也 115 福島 高橋 晋也
115/福島
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

第10R S級二予選

発走時間
15:50
締切予定
15:45

北井が粘るも佐藤は‥

初戦、捲りの展開で不完全燃焼におわった1北井。ここはもう一度原点に立ち返り主導権基本の組み立てになっていきそうだが、5佐藤の追走は現時点で厳しそう。むしろ他のラインの選手が突っ込んでくるところに期待したい。特に面白いのが、敢えて5佐藤の後ろを固めなかった6飯野。そして、3 河端が無理矢理力勝負にいったあとの8久米と7小倉。1北井を軸にスジ違いも考えて勝負したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 北井 佑季 119 神奈 北井 佑季
119/神奈
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 河端 朋之 95 岡山 河端 朋之
95/岡山
4 4 笠松 信幸 84 愛知 笠松 信幸
84/愛知
5 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
5 6 飯野 祐太 90 福島 飯野 祐太
90/福島
7 小倉 竜二 77 徳島 小倉 竜二
77/徳島
6 8 久米 康平 100 徳島 久米 康平
100/徳島
9 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第11R S級GDR

発走時間
16:30
締切予定
16:25

ここもノーマークの三谷が風穴を!

関東勢は4人。9眞杉が風を切る展開になりそうだが、そうは簡単にさせないのが1古性。ナショナルチームでのトレーニングも身になったようで、気持ちも乗っている。早めに前々踏んでいく中で3坂井に飛び付く可能性も少し考えて。となると面白いのは8三谷。気配はかなり良さそうで、前がもつれれば一発は十分。この8三谷をアタマに据えて、スジの5東口との折り返し、そして大阪両者、更に伸び光る6和田をヒモ穴で考えたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
5 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
5 6 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
7 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
6 8 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 伏見 俊昭 伏見 俊昭

これぞまさに超トップレーサーの走り!古性選手の立ち回りに鳥肌が立つ思いでした。日本選手権競輪、開催四日目のメインレースはゴールデンレーサー賞。関東は4人でまとまり、眞杉選手が先行勝負!大方の予想通り、必勝態勢が完全に出来上がりました。しかし、最終ホーム7番手から捲り返したのが古性選手!関東4番手の武藤選手の強烈なブロックを浴びるも、勢いが止まりません。最後は3番手の平原選手を内から飛ばして、アタマまでは届きませんでしたが、それでも坂井選手に続いての2着入線。勝った坂井選手以上に強烈なインパクトを残す、そんなレースになりました。

何が凄いって、まず、4番手のブロックを撥ね付けるヨコの強さ。そして武藤選手を返り討ちにするヨコの一撃!そして、何より平原選手のところを飛ばしにいく時の首の動き!あれは、全盛期の井上茂徳さんを見るような気迫!あの気迫でこられたら、さすがの平原選手もたまらんかったでしょうね〜。

そして何より、あそこまで迫れる脚力ですよ。ダービー直前、ナショナルチームでミッチリ新しい取り組みをしたということで、まだまだ古性選手は貪欲に強くなろうとしています。終わりなき最強への道!何せ、古性選手の最終目標は『グランドスラムを3周』ですから!(笑)目標のレベルが違うんです。

脇本選手が今回は不在で、近畿勢は厳しいかなぁという戦前の声もありましたが、なんのなんの!という流れになってきました。その強さに何とか車券であやかりたいところですが‥4日目は不発の1日で、苦しい戦いになりました。

今日は勝負の準決勝!みんなで思いっきり楽しんでいきましょう!

第9R S級準決勝

発走時間
15:10
締切予定
15:05

眞杉にのる平原を中心に

主導権は3眞杉か5寺崎か。ただ、ライン3車のアドバンテージがある分3眞杉が意欲的に動いていきそう。となると流れはやはり7平原に。ただ、7平原の場合、前を残そうとする気持ちが強過ぎて後ろの選手に抜かれるケースもたまにある。あるとすれば、脚を溜めて一撃狙う2山口、4菅田あたりか。大穴で面白そうなのは今節のラッキーボーイ!とにかく明るい6川口を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
2 2 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
3 3 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
4 4 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
5 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
5 6 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
7 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
6 8 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
9 南  修二 88 大阪 南  修二
88/大阪
誘導 佐藤愼太郎 佐藤愼太郎

第10R S級準決勝

発走時間
15:50
締切予定
15:45

古性が混戦を一刀両断!

冒頭に書いたように昨日、素晴らしいファイトを見せた2古性。少々後手に回る展開になろうともまるで問題ないところを見ると、安いかも知れないが軸にしないわけにはいかない。相手はもちろん7東口だが、9深谷先行からの3岩本。そして気配良好な6原田の一撃、そして3岩本の後ろから脚を伸ばしてくる5和田あたりはしっかりと絡めたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
2 2 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
3 3 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
4 4 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
5 6 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
7 東口 善朋 85 和歌 東口 善朋
85/和歌
6 8 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
9 深谷 知広 96 静岡 深谷 知広
96/静岡
誘導 安部 貴之 安部 貴之

第11R S級準決勝

発走時間
16:30
締切予定
16:25

初手で新山の後ろに入る清水を!

2新山はやはり突っ張り先行か。前受けからのレースに北日本がなるなら、その北の後ろを初手から取れるラインが有利に。車番から考えるとやはり1松浦がいる中国勢が濃厚。7三谷や4小林はどうしても1回斬りにいかないといけない分展開が厳しくなってしまう。本命は5清水、相手は1松浦だが、やはり北日本勢が前残りのケースはしっかりと抑えておきたい。ヒモ穴でどうしても外せないのは3番手、6成田の強襲を。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
3 3 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
4 4 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
5 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
5 6 成田 和也 88 福島 成田 和也
88/福島
7 三谷 竜生 101 奈良 三谷 竜生
101/奈良
6 8 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
9 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝

いよいよ長丁場の戦いもファイナル!78回目の日本選手権競輪も大詰めがやってきました。何とも難しいレースがここまで多かった訳ですが、決勝戦は極め付きの単騎4人という‥何とも難しい構成になりましたね〜。

おまけに関東勢の前が、吉田拓矢選手に小林泰正選手ですか‥両者共にそれほど積極的なタイプではないだけに、誰が主導権を握るのか?何とも読みにくい。もしかすると単騎の選手の大駆けもあるかもしれない、なんて思い始めると、どんどん予想の迷宮の中にハマり込んでしまいます。

こうなってくると、展開から読む!というより、気配、相性、ツキ、そして!持ってる選手は誰なのか?みたいな方向からアプローチしていくのもアリなんではないか?そんな気がしてきました。

まず、相性でいくと、昨年のダービー王!山口拳矢選手。この開催はやっぱり強い!それを証明する昨日の準決勝でした。そして、気配はやはり古性選手!昨日のレースもさることながら、やはり今の充実ぶりは素晴らしい!そして、もう一人清水選手もデキは最高!大嫌いな夏がやって来る前に(笑)グランプリを決めておきたいところでしょう。

そしてツキは‥やっぱりここは岩本選手でしょう。二次予選で内側に入れたこともそうですし、準決勝は深谷選手がいってくれて、それが勝利に繋がりました。今開催のラッキーボーイ的な存在なのは間違いありません。

開催の相性は山口拳矢、デキの良さは古性に清水!そして、ツキがありそうなのは岩本。そして、展開から考えるならやはり平原選手‥なんでしょうか??いやいや、吉田選手が勝ちに行く組み立てならそうとも言えないし。もしかすると、勢いのある小林泰正が一発で決めるかも?

考え始めるとキリがなくなってくる決勝戦!
何とか狙い目を絞りながら、有終の美を飾りたいと思います!

第9R S級優秀

発走時間
15:21
締切予定
15:16

最終的に絶好は稲川か

先行意欲に関しては8町田だが、末の粘りはあと一息。やはりいわきの直線と風の強さが影響している印象。加えてダッシュ戦になると3寺崎の方が優位に運べるか?なので、最終バックは3寺崎が取るところから、軸は番手の9稲川に。この9稲川の抜け出しから4三谷へ突き抜けるところと、捲りで飛んでくる5郡司。あとは単騎6原田の一撃までもしっかりと抑えておきたい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 佐藤慎太郎 78 福島 佐藤慎太郎
78/福島
2 2 浅井 康太 90 三重 浅井 康太
90/三重
3 3 寺崎 浩平 117 福井 寺崎 浩平
117/福井
4 4 三谷 将太 92 奈良 三谷 将太
92/奈良
5 郡司 浩平 99 神奈 郡司 浩平
99/神奈
5 6 原田研太朗 98 徳島 原田研太朗
98/徳島
7 守澤 太志 96 秋田 守澤 太志
96/秋田
6 8 町田 太我 117 広島 町田 太我
117/広島
9 稲川  翔 90 大阪 稲川  翔
90/大阪
誘導 安部 貴之 安部 貴之

第10R S級順位決

発走時間
16:00
締切予定
15:55

菅田が直線抜け出して!

3新山が前を取れるか?微妙な車番ではあるのだが、いずれにしてもライン4人で主導権という可能性が高いレース。1松浦は中団基本の組み立てになりそうだが、やはり本調子でないのは明白。仕掛けも遅くなるのでは?となると9眞杉も厳しい。もちろん、9眞杉が早めに3新山と力勝負になることも考えられるが、この構成で3新山がバックを取れないということはないだろう。なので、軸は番手から4菅田が抜け出すところで。あとは突き抜けて8山崎だが、4番手から7和田が伸びてくるところもしっかり抑えておきたい。3新山が残れるかどうかは微妙。ヒモ穴は1松浦の仕掛けにのって、伸びのいい5井上が絡んでくるところに期待したい。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 松浦 悠士 98 広島 松浦 悠士
98/広島
2 2 坂井  洋 115 栃木 坂井  洋
115/栃木
3 3 新山 響平 107 青森 新山 響平
107/青森
4 4 菅田 壱道 91 宮城 菅田 壱道
91/宮城
5 井上 昌己 86 長崎 井上 昌己
86/長崎
5 6 川口 聖二 103 岐阜 川口 聖二
103/岐阜
7 和田  圭 92 宮城 和田  圭
92/宮城
6 8 山崎 芳仁 88 福島 山崎 芳仁
88/福島
9 眞杉  匠 113 栃木 眞杉  匠
113/栃木
誘導 中田 雄喜 中田 雄喜

第11R S級決勝

発走時間
16:40
締切予定
16:35

総合力で古性を抜擢!

何とも難しい決勝戦だが、こういう時に重視したいのは安定感。大きなミスをしない選手を軸に据えて考えたい。となるとやはり軸は1古性。車番もいいし、位置も取れる。加えて気配も良好。となると、最終的には捲り切ってダービー王へ!というところから考えたい。しかし、何せ単騎で仕掛けた後ろにいる選手に交わされる恐れは十分ある。1古性の後ろにいるとしたら、やはり3清水、そして5山口あたりか。そして、冒頭にも書いたが勢いのある8小林も外せない。この4人をアタマに据えてのBOXに近い車券で狙ってみる。あとは4吉田次第だが、展開で2平原と7武藤の絡みは必須。

車番 選手名 期別 府県 選手名
期別/府県
1 1 古性 優作 100 大阪 古性 優作
100/大阪
2 2 平原 康多 87 埼玉 平原 康多
87/埼玉
3 3 清水 裕友 105 山口 清水 裕友
105/山口
4 4 吉田 拓矢 107 茨城 吉田 拓矢
107/茨城
5 山口 拳矢 117 岐阜 山口 拳矢
117/岐阜
5 6 諸橋  愛 79 新潟 諸橋  愛
79/新潟
7 武藤 龍生 98 埼玉 武藤 龍生
98/埼玉
6 8 小林 泰正 113 群馬 小林 泰正
113/群馬
9 岩本 俊介 94 千葉 岩本 俊介
94/千葉
誘導 櫻井 正孝 櫻井 正孝
橋本悠督

【プロフィール】
橋本悠督(はしもとゆうすけ)

1972年5月17日生。関西・名古屋などでFMのDJを経て、競輪の実況アナウンサーへ。実況歴は18年。最近はミッドナイト競輪in小倉を中心に活動中。番組内では「芸術的なデス目予想」といういいのか悪いのかよく分からない評価を視聴者の方から頂いている。

TOPへ戻る