おすすめ注目レース
2025年3月24日 エアリーフローラ特別B1一サラ系一般 定量 (金沢競馬) ツイート
金沢競馬 第10レース 金沢で再生!ゴールドクロス、連勝十分
"競馬カナザワ 大井 明洋"
JRA時2勝がメンバー中4頭。いずれも一つ上のA2でも普通に勝てる実力馬たちで、この4頭が連対圏内と見るが、冬休み明けもいた前回結果、その後の変化度合なども加味した現状を吟味して結論を。
その前回・開幕戦B1級を勝ったのは(2)ウメタロウと(3)ゴールドクロス。同日・同距離で勝ち時計は(3)ゴールドクロスの方が1秒1速いが、2月まで高知で出走していた点は考慮すべき。叩き2戦目となる(2)ウメタロウの方が走力アップ必至。この枠順・顔ぶれなら(2)ウメタロウがベストの逃げに持ち込んで、さほどテン速くない(3)ゴールドクロスは外2番手か。そうなると展開的にもウメタロウ有利にも思えるくらいだが、ゴールドクロスとて若干重いような動きにも思えた段階での勝利。まだ上がり目ありと見て◎。むしろ怖いのは(5)メタルスパークと(6)セブンダートオーの変わり身。2月出走での転入初戦で前走が負けすぎだったメタルスパークは気持ちの問題に思えるだけに頭数減で一変もあり得るし、少し乗り難しいもののセブンダートオーとて本来の走力的に首位争い必至。以下(4)ウインエタンセル、(1)ミスゴールドにも印は打っているが、この2頭は◎○▲△が凡走した時の3着候補という見解。
◎は(3)ゴールドクロス。前走時は少し重い動きと体つきかに思えた調教気配だったが、単に年齢的にズブかっただけのよう。2月出走の利があったとはいえ前走は同じ中央2勝馬とのマッチレースを制して時計も悪くないし、短距離・先行なら10歳でも力を出し切れることを実証。むしろ中間の姿は今回の方がいいくらい。おそらく速くなるであろう展開に戸惑わないかだけ。
○は(2)ウメタロウ。中島騎手の逃げで力発揮の術を見い出し好時計5連勝もあった昨季だが、A1には壁あり。ただ、今季B1に降級、ましてメンバーに恵まれた前走・開幕戦は力が違った圧勝。直線は追っていたものの楽な勝ち方でもあったので、少なくとも衰えや反動はなさそうで、むしろ叩き2走目の上積みを見込みたい。相手強化だが、ベストの1400m・逃げなら時計も短縮して連勝可能。
▲は(6)セブンダートオー。一昨年の中日杯3着馬。パドック周回すら難しい気性で昨年は少々案外な未勝利に終わったが、終盤の3着・3着(ウメタロウに先着)くらいは当然の実力。昨年開幕2着より楽なクラスでも前走が離された3着争い(ハナ差)は物足りないものの、ビシッと追い切っていなかったように調整不足だった面も。叩き2走目で変化可能、前が競れば差し切りも十分。
△は(5)メタルスパーク。2月16日まで出走していたJRA2勝馬。追い切りも2本消化して臨んだ前回(A2-1)の1番人気は当然とも言えたが、結果は大不発。ただ、体重増でも太くは映らなかったし、敗因は追い切りでも見せていたズブさと見たい。決して相手が楽になったわけではないが、実績では上記3頭に全く見劣らない。連闘でピリッとすれば一変も。
注は(4)ウインエタンセル。直前は障害出走だが、芝でJRA1勝の転入初戦。実績でも上記4頭に見劣るし、追い切りでも息遣いと動きの鋭さが少し物足りない印象だった。押さえ評価。
穴は(1)ミスゴールド。ややスッキリ映って良化の余地を残す毛ヅヤも、転入前戦績以上の能力を秘める体はしており、大幅体重増の使い出しも好感。転入初戦の前走は12月以来で集団と離されたが、叩いた上積みは見込めそうで、頭数減。前進警戒。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。