おすすめ注目レース
2025年1月14日 冬芽(とうが)特別A7サラ系一般 定量 (名古屋競馬) ツイート
名古屋競馬 第10レース 久々は苦にしない マロンアイス
"全国公営競馬専門紙協会 競馬エース 尾原友和"
初日のメインはA7組で行われる冬芽特別。11頭立てとまずまず頭数は揃ったが、好調馬とそうでない馬との落差が結構あって印どころで収まりそうな印象。あとはその順番当てということになるか。1着候補としては内からコーリンバニラ、ヒロシゲウェーブ、クールファイブ、マロンアイスだが、絞ればヒロシゲウェーブとマロンアイスだろう。ヒロシゲウェーブは復帰初戦は半年ぶり、920mの電撃戦で反応しきれなかった印象だが、叩き2走目、1500mなら変わり身は必至。内のコーリンバニラがハナに固執しないだけに、じんわり前に出てスローに持ち込めそう。このクラスなら力負けの心配はないので、よほどのことがない限り馬券圏外に去ることはなさそうだ。勝ち負けになるかは後続の出方次第に。これを見る形で丁度いいのがマロンアイス。こちらは8カ月ぶりの実戦で万全とは言えないが、乗り込んで一応の態勢は整った様子。気が勝ったタイプでいきなり動けていいだろう。適鞍では馬券圏内から外れたことがない堅実派だけに、軸としてはこちらがお薦めだ。一発大駆けの魅力では好位ひと伸びが利くコーリンバニラ、人気馬が前々で牽制し合えば末脚が生きるクールファイブ。ただし、これらは不発の危険もあり、展開が向いた方に可能性を求めたい。その他の馬ではレッツプロミスとヒシゲッコウ。これらはともに末脚偏重型で展開に左右されるのは覚悟する必要がある。ただ、今の名古屋はイン差しも利くし、捌き次第で多くの馬にチャンスがある馬場だ。勝つまではどうかも諦めずにしっかり追えば3着はもちろん、2着には浮上の余地があると考えたい。
◎(11)マロンアイス…当地では(5723)。着外3回は東海ダービー4着、岐阜金賞4着、秋の鞍7着といずれも重賞でのもので、適鞍では馬券圏内(3着)を外していない堅実派だ。過去2回の久々は2カ月ぶりのけやき杯が2着、3カ月ぶりのA4組が3着と鉄砲は苦にしない。今回は9カ月ぶりとこれまでよりブランクが長いが、乗り込んで一応の態勢は整った様子。A7組まで下がれば地力が黙っていないか。
○(6)ヒロシゲウェーブ…920mでは(0053)ながら、重賞で3着2回、オープンで3着2回の成績から注目を集めた前走だったが、半年ぶりとあって反応良く動けなかった。中7日の日程でもサッと時計になるケイコを消化できたように反動はなさそう。叩いた効果と4勝を挙げる1500mで変わり身が見込める。徹底先行型が不在ですんなりハナも想定されるだけに、スイスイ飛ばしてそのままの可能性は十分だろう。
▲(1)コーリンバニラ…当初はスピードを前面に生かす戦法で頭角を現し、徐々にためを覚えて距離を克服してきた。そんな経緯があるだけに、2走前の1400m戦で崩れたのは意外だが、加齢とともにズブさが出てきたようだ。1500mの前走で見所十分の4着と巻き返して、この距離ならまだ戦えるということを示した。ただし、現状では自らペースを作って押し切れるかとなると微妙。鞍上の巧みな捌きが要求される。
△(9)クールファイブ…中央での勝ち鞍は1800m、1700mながら、その後の2勝クラスでは2000m超が主戦場。南関東でも1800m以上が中心のローテとあり、当地の小回り1500mへの対応が鍵だったが、2戦目では時計、着差を詰めてうまく順応できた様子だ。その前走は前後半が52秒3-50秒0という極端に上がりの速い流れ。大畑慧悟騎手も脚は測れただろうし、今度は仕掛けのタイミングを合わせてくるか。要注意。
×(3)レッツプロミス…徐々に力を付けてA級まで辿り着いた叩き上げ。そろそろクラスの壁にぶつかったかと思われたところからもう一段ギアを上げてくるから感心するばかりだが、この辺りまで来ると徹底した末脚勝負が合うようだ。過去3勝は6番人気、6番人気、8番人気という俗に言う一発屋タイプで、いい意味で前走がアテにならない。前走3着で連続しての好走は?だが、追い比べの展開なら怖さがある。
×(7)ヒシゲッコウ…中央では2勝ながら菊花賞でも穴人気したほどの逸材だが、良績は芝ばかり。高知の3戦を経て、こちらに来てから4走して徐々にダートにも慣れてきた感じだ。前走の笠松戦は距離を求めての出張だったが、落馬した馬と接触してケガをするアクシデントに泣いた。この日程で使えるのなら影響は少ないと判断できる。1500mに短縮してどうかだがある程度流れは緩みそう。極端に置かれなければ。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。