おすすめ注目レース
2024年12月30日 オッズパーク2024杯 (園田競馬) ツイート
園田競馬 第11レース 来年の飛躍を誓う一戦
"ケイバブック 宮垣 優"
12月30日のメインレースはオッズパーク2024杯。A1クラス~C1クラスまでの混合戦。距離は園田最長距離の2400m。昨年までは六甲盃で使われていた距離だが今年から1870m戦に変わったので今回が今年初めての施行となる。実績のある転入馬や重賞でも好勝負の経験がある馬など多士済々。そんななか本命にしたのは(11)オディロン。今回が転入初戦になるがJRAでの実績面を考えればここでは力上位。能検の動きも良くいきなり好勝負が可能。相手候補はこちらも転入初戦の(6)ブラックバトラーと距離延長はプラスに働きそうな(1)コンドリュールの2頭。他には過去にJRAでオープン勝ちのある(4)メイショウオーパスや2021年の羽田盃馬(7)トランセンデンスが続く。
◎(11)オディロン…今回がJRAから転入初戦。デビュー2戦目で勝ち、3戦目ではJBC2歳優駿で4着。その後は着実に実績を積んでオープンクラスまで駆け上がると昨年には大沼S、名鉄杯、BSN賞とリステッド競走を3走連続4着と上位争いを演じていた。その後は脚部不安があり約8カ月休養。休み明け後の成績は今ひとつではあったが、転入後の能検では上々の動きで時計も優秀。ここでしっかり結果を残して来年に更なる飛躍を目指したいところだろう。
〇(6)ブラックバトラー…今回はホッカイドウ競馬から転入初戦。道営在籍時には北斗盃1着、北海優駿2着、王冠賞2着と3歳3冠路線で活躍を見せていた。その後は不来方賞で5着、ジャパンダートクラシック11着とダートグレードを使い実績を積んだ。前走の金沢の北國王冠では直線で鋭く伸びで3着。2周目の1コーナー過ぎで馬群に離されてしまった点が悔やまれるが最後の脚は目立っていた。今回は転入初戦になるが、A2格付けで55キロで挑める点も魅力。長距離も問題は無いし離されずに付いていければ勝ち負けできるだろう。
▲(1)コンドリュール…兵庫に転入後は全て3着以内と堅実に走っている。特に3走前のGJSでは武豊騎手の鞍上に鋭い末脚を発揮して快勝。その後も連続で2着と力があるところを見せている。今回は自身初めての距離になるが、元々エンジンの掛かりが遅い馬なので距離延長はむしろプラスに働きそう。骨っぽいメンバーだがこの馬の末脚を発揮できれば一気に浮上してくるだろう。
△(4)メイショウオーパス…今回が高知から転入初戦。JRA在籍時には芝、ダート両方で勝ち経験がある。3年前にはなるがリステッド競走で勝ち経験があるほどの実績馬。好走経験が1600m戦までなので今回の距離は多少気になるところではあるが追い切りの動きなどは軽快で9歳馬とは思えない馬体に若々しさがある。上手く折り合いがつけば好勝負をしてもおかしくないだろう。
△(7)トランセンデンス…2歳時にはJBC2歳優駿で2着、3歳時にはニューイヤーカップと羽田盃の重賞を2勝、雲取賞と戸塚記念で2着と活躍を見せた。その後も南関東のオープンクラスで好勝負をしていたが勝つまではいかなかった。高知に移籍後は初戦こそ勝ったもののその後は勝ち切れない競馬が続いていた。ただ、今年の姫路での白鷺賞では最後まで渋太い伸びを見せて2着と好走を見せた。その後はなかなか上位争いまで加われない競馬が続いていた。兵庫に転入後は意欲的に乗り込まれており動きも軽快。B1格付けなので53キロという斤量も有利に働きそうなので軽視は禁物。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。