おすすめ注目レース

2024年9月25日   丹波篠山黒豆特別 (園田競馬)  

園田競馬   第11レース   叩き2走目で更なるパフォーマンスが見込めるレヴィアタン
"ケイバブック 西依 龍宏"

8-1_sonoda.jpg 再転入初戦を4角先頭から危なげなく押し切ったレヴィアタン。57キロは背負い慣れているし、同条件戦なら連勝のシーンを期待できる。ヤマニンクラビーアは馬場や展開に注文は付くが、少頭数は歓迎だし、前がひと固まりの流れになれば、目の覚めるような豪脚で差し切った前走の再現も。ホウショウマーニもお終い確実に伸びてくる。この中間の追い切りの動きも良い。シバノレイワは集中力が課題も、スムーズに走れさえすれば本来は上位の力。ここも要注意。ブチエーは昨秋、現級で3着がある。あとは先行利見込めるプリズムムーン

◎(1)レヴィアタン・・・昨年夏、一度目の兵庫転入時はC2、C1クラスを連勝。3歳重賞・楠賞では7着に終わるも、4着馬からは0秒3差。その後JRAへ再転出してからも笠松の交流戦で2着、1勝クラスで小差の競馬を演じるなど、奮闘していた。そして迎えた兵庫再転入初戦は3番手追走から反応良く動きはじめると、4角で鮮やかに抜け出して勝利。単勝1番人気を分け合った相手(3着)が発馬躓き+勝負所で前が開かずなどロスがあったこともこの馬に良い方に転んだとはいえ、十分評価に値する内容だった。57キロは背負い慣れているので問題なさそうだし、なんといっても叩き2走目で状態面の更なるアップは確実。展開面やメンバーとの時計比較からも連勝を期待。

○(5)ヤマニンクラビーア・・・前走、向正面入り口では馬群から10馬身ほど離れた殿りを追走。途中からは画面から消えてしまうくらいだった。しかし4角が映った場面ではいつの間にか集団に取り付いて、直線でもグングン伸び、ついにゴール寸前で差し切り。追い込みの決まる馬場や展開が向いたにせよ、強烈な勝ちっぷりだった。今回初めての背57キロだが、馬格的に対応できそう。仕掛けてからの反応の良さと脚の伸び具合を武器に、連勝を飾れるか。

▲(8)ホウショウマーニ・・・兵庫15戦でメンバー3位以内の上がり時計を12回、うち最速を6回記録するなど、確実に伸びてくる末脚が持ち味。中間の追い切りでは転入後の自己ベストを更新と、調子も更に上がっている様子。B2昇級戦でも見劣りなし。

△(7)シバノレイワ・・・もともとは先行型も、最近は差しに回った方が好結果が出ている。前走は内々を立ち回って直線に向くと、叩き合いの中から一瞬、単独2番手に抜け出そうかというシーン。最後は後ろからきた2頭に交わされて4着も、見せ場は作った。課題である集中力とコーナーで置かれる面をクリアできるかどうかがカギ。

△(2)ブチエー・・・前走は時計のかかる馬場だったため、勝ち時計1分30秒0を嫌う必要はなさそう。また今回はB2昇級戦だが、昨年秋には現級で3着を含む3連続入着を果たしていることからも、そこまで力差はないとみる。

△(6)プリズムムーン・・・1230m戦を勝っての昇級、しかも初めてのB2クラスということで少し分が悪いが、1400mそのものは守備範囲だし、少頭数で先行馬の少ない組み合わせで展開も有利。ハナか2番手でマイペースに運べれば粘り込みも。

おすすめ買い目

馬単 1→5 1→8 1→7 1→2 1→6 5→1

 

※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。

 

地方競馬ならオッズパーク競馬