おすすめ注目レース
2024年8月18日 サラブレッド大賞典トライアル特別3歳A1サラ系3歳 定量 (金沢競馬) ツイート
金沢競馬 第11レース 転入後無敗2頭の激突は見もの!
"競馬カナザワ 大井 明洋"
世代上位ランクの馬たちは既に一般クラス入り。それ以外の馬による2000m重賞・サラブレッド大賞典(3開催後の10月5日)への出走権を争う一戦。この1900mでの走力比較、先行タイプが多い展開予想は難しいものの、破格の時計で転入後無敗の(6)フレーズタルト、(9)ショコラエクレールが他より優勢のはずで、共に距離延長は問題なさそうな戦績と走り。どちらを◎にするかは迷った末の決断で、正直言ってやってみないと分からないが、まだ上がり目があるショコラエクレールの方に期待した。割って入るなら距離歓迎(7)モニーレ。転入初戦でフレーズタルトに大差を付けられて敗れているが、当時より感触は上がっている。休養明けを叩いた上積みが大だった時の(4)ショウガフクキタルも上位候補。以下も展開さえ向けば3着争いには参戦可能。ただ、先行争いは落ち着かないと見て、穴として面白いのは差してくる脚ある(1)ラシェンテ、(5)コパノアマンダ辺り。
◎は(9)ショコラエクレール。高速馬場の1400mだけに単純比較はできないが転入初戦はフレーズタルト以上の破格時計。出負けした前走も1コーナーまでに内から強引にハナを奪って圧勝。当地で素質開花、入厩当初ひと息に映った感触も一戦毎に上向いている印象。中央時もダート1800m、芝2000mを走っており、距離延長自体は苦にしないはず。相手と流れの違いにさえ戸惑わなければ。
○は(6)フレーズタルト。転入初戦よりここ2走の方が余裕を持ったレースだったことで走破時計が遅くなっただけで圧勝・完勝の3連勝。中央時は全戦ダート1800mに起用、体形・血統的にも1900mは十分守備範囲。前開催を休んでの中3週だが本馬場でしっかり追い切ったし、態勢は問題あるまい。相手・展開の違いがどうかだけ。
▲は(7)モニーレ。マクり上げて2着・1着・1着で迎えた前走は3着止まりだが、中央で2着ある勝ち馬も一枚上だったし、クビ差2着馬も逃げなら底を見せていなかった。身のこなしの緩さ解消なら伸びしろはあり、攻め内容も今回の方が上。距離延長も歓迎の走りっぷりでもある。4走前1500mでフレーズタルトに3秒2もの大差を付けられたが、当時ほどの差はないはずだ。
△は(4)ショウガフクキタル。能検を叩いたとはいえ7ヵ月半ぶりで初の1700mだった前走は失速の最下位もやむなし。中1週で猛追い切り消化は反動などがない証拠。デビュー連勝で認定勝ち(2着ダブルアタックは後に重賞好走)、重賞2着・4着、他地区相手でも3着・4着。本来は重賞戦線を賑わせたはずの馬。上積み度合や初距離・先行馬揃い克服なら、ガラッと変わってきてもいい。
注は(1)ラシェンテ。良馬場で前が飛ばした6月9日1700m差し切り勝ち時の3着は(2)サザンフィールド。そのサザンが2着浮上だけに1700mの前開催出走取消は無念も、当地初の追い切りも裏目に出た?これまでも体質的に連戦せず軽目調整・差し徹して好結果。むしろ今回の方が本馬に合う臨戦過程で、距離も経験済み。
穴は(5)コパノアマンダ。当地で体重増だが、見た目には適正値。それよりパンとしていない身のこなしが転入後案外な要因で、ブリンカー着用の前走も不発だが、これから前進あるのみ。中央時芝2000mでタイムオーバーと距離延長がいいかは分からないものの、川崎1勝の能力はここでも見劣らないはずで。
おすすめ買い目
※投票の際は、締め切り間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。