- オッズパークTOP
- 地方競馬TOP
- 地方競馬予想
- レース展望・予想一覧
- ホッカイドウ競馬 予想一覧
- エスシーレオーネら格上挑戦馬優位「ハービンジャー・プレミアム」(門別競馬)
レース展望・予想
エスシーレオーネら格上挑戦馬優位「ハービンジャー・プレミアム」(門別競馬)
2019/07/03
3日(水)の門別競馬メイン第12レースは、「ハービンジャー・プレミアム」(A3-2~B3-1、門別競馬場1800メートル)。
A3-2組~B3-1組という幅のある条件設定で、出走10頭中7頭までがB級からの格上挑戦(1、3、5、7、8、9、10号馬)というメンバー構成。となれば残りのA級3頭で決まりか!、と思ってしまう向きも少なくないかもしれないが、そう単純な結果には収まらなさそうだ。むしろ人気を集めそう、かつ好結果を出しそうなのは格上挑戦組か。
◎10 エスシーレオーネ(牡6、佐久間雅貴厩舎)は昨秋、道営記念に挑んでスーパーステションの8着後、今季はC1まで降級して開幕を迎えた。当然の楽勝で2連勝を決めた後、再び重賞・赤レンガ記念にエントリーしたのだが右前ハ行のため出走取消。その影響が残っていたか、前走格上挑戦のA3下特別は坂路追いの時計が控えめ、当日の馬体重もプラス14キロで、結果7頭立ての5着に終わってしまった。今回と同じ条件への格上挑戦ではあったが、結果的に見せ場すら作れなかったのは状態面の影響だったのでは??、と邪推してみる次第。ところが今回は、坂路の最終追いで35秒7-ラスト11秒9と素晴らしい時計を叩き出してきた。これなら本来の能力にかけてみたくなる。前走の“倍返しV”に期待する。
同じく格上挑戦○3 モズノーブルギフト(牡4、川島雅人厩舎)が強敵だろう。今春の門別転入後はすべて1200メートルで4戦3勝の好成績、そこだけ見れば、短距離適性に寄っている??、と思われるかもしれないが、戦歴を紐解けばJRA時2歳新馬、次戦2歳未勝利をいずれも阪神ダート1800メートルで2着→1着と結果を出しており、しかもJRA時は出走した最も短い距離が小倉ダート1700メートル。すなわち当時の厩舎サイドは完全に中距離以上が向くとみていたのだろうから、今回1800メートルへの延長がマイナスに働くことはないはず。ましてや道中のペースが高確率で緩くなる門別1800メートルなら、楽に思い通りのポジションも獲れるはずだ。
▲6 スウィフトハート(牡5、林和弘厩舎)は2歳秋、北海道2歳優駿JpnIIIで圧勝JRA・エピカリス、そして2着ヒガシウィルウィン(翌年、NARグランプリ2017年度代表馬)に次ぐ3着に食い込んだ逸材。このところ少し燻っていたが、前走遂にその憂さを晴らす3馬身差快勝で復調を感じさせた。状態面ではなく気性の難しさによるところもあるのなら、一概に前走の素晴らしいパフォーマンスだけをみて、復調だ!、と即断するのは危険なところもあるだろうが、ここも勝ち切る地力を秘めているのは間違いない一頭だ。
10頭立ての一戦ということで、あまり手を広げすぎるのは御法度。ここは連対圏候補を上記3頭に絞り、3連単の軸には一番安心感があるモズノーブルギフトを据えたい(地力的に、一番勝つ確率が高いと判断するのはエスシーレオーネだが)。△1 クベーラ(牡7、米川昇厩舎)、△4 ノートルスウェ(牡6、恵多谷豊厩舎)、△5 キングリーフィスト(牡4、小野望厩舎)、△8 アメリカンヘブン(セン6、田中正二厩舎)を3連勝式のヒモ穴で押さえる。
<おすすめの買い目>
馬単(ボックス) 10・3・6(6点)
3連単(フォーメーション) 3→10・6→10・6・1・4・5・8 10・6→3→10・6・1・4・5・8(20点)
ハービンジャー・プレミアムの出走表はこちら
(文/HDK)
※投票の際は、締切間際を避け時間の余裕を持ってご利用ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。