シルキークォーツ

コメント一覧 バックナンバー
2020年8月21日
8月20日撮影角田調教師から「東海地区の暑さも厳しく、馬も少しバテ気味になっています。ただ、飼い葉はしっかり食べてくれていますので、来週以降で少し暑さが和らいでくれば大丈夫だと思います。次走は、9月前半の競馬を考えています。馬体重は443キロ」との連絡がありました。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2020年8月12日
角田調教師から「猛暑の中、前走は良い競馬をしてくれました。後一歩で初勝利でしたが、勝ち馬が強い競馬でしたのでしょうがなかったです。レース後の歩様等を確認をしましたが、暑さから馬に覇気が見られません。この状態で出走させても厳しいと思いますので、次開催はスキップすることにします」との連絡がありました。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2020年8月6日
8月6日撮影8月6日(木)名古屋・2歳2組(ダ800メートル)に村上弘樹騎手で出走し2着。
角田調教師から「ゲート練習の成果もあり、好スタートから良いスピードを見せてくれただけに、直線でもう一踏ん張りして欲しかったです。今日は、勝ち馬が強かったのもありますが、猛暑で馬に元気がなかったので、直前の調教を軽めにしたのが最後に影響したかもしれません」との連絡がありました。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2020年7月29日
角田調教師から「暑さが厳しくなり、少し食欲が落ちています。これ以上暑くなると、一息入れる必要がありそうです。デビュー後から、積み重ねてきたゲート練習の成果も出てきて、枠入りから発馬まで上達してきています。来週の名古屋競馬で出走を予定しています。前走以上の走りを期待しています」との連絡がありました。
8月6日(木)名古屋・2歳2組(ダ800メートル)に出走の予定。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2020年7月16日
7月16日撮影角田調教師から「暑さからか少し食欲が落ちていましたが、少し楽をさせたところ食欲が戻ってきています。この中間のゲート練習では、入りから駐立、発馬もスムーズに行えています。今週末から調教ピッチを上げて、7月末の出走を考えています」との連絡があった。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2020年7月2日
7月1日撮影角田調教師より「この暑さで、少し元気はありませんが、月曜日から調教は開始しています。競馬では内にモタレル面が見られましたので、リングハミに変更して調整しています。歩様、飼い葉喰いは良好で、現在の馬体重は450キロです」との連絡があった。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2020年6月26日
6月26日撮影6月26日(金)名古屋・2歳新馬(ダ800メートル)に笠松競馬所属の渡邊竜也騎手で出走し4着。
角田調教師は「スタートはポンと出たのですが、二の脚がそこまで速くなく、外から来た馬を怖がって内へ潜り込んでしまいました。道中も終始内に刺さった走りになり、最後の直線も嫌々走っている感じでした。この後は、厩舎でゲート練習等をして馬の状態次第で番組を決めていきます」とのこと。
渡邊竜也騎手は「外の馬を怖がって内へ入り込んでしまいました。まだ気性面が幼いですね」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2020年6月22日
6月26日(金)名古屋・2歳新馬(ダ800メートル)に笠松競馬所属の渡邊竜也騎手で出走の予定。
22日、角田調教師から「今週の新馬戦に向けて、半マイルから併せ馬を行いました。調教ではゴールまで一杯に追い切り、併走馬にクビぐらい遅れましたが内容は良かったです。今日の調教みたいに、集中力が持続出来れば、良い競馬になると思います」との連絡があった。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2020年6月18日
角田調教師は「新馬戦に向けて厩舎で運動を行っています。まだ、気性も幼いですし、ゲート入りに少し課題もあるので納得させながら進めています。今月末の新馬戦を目標にしていますので、来週の追い切り次第で投票するつもりです」との連絡があった。
6月26日(金)名古屋・2歳新馬(ダ800メートル)を目標にしている。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載
2020年5月30日
5月30日撮影30日、角田調教師は「今朝2歳馬の能力審査(800メートル)を岡部騎手で受験しました。ゲート入りを少し嫌がる仕草を見せ心配しましたが、鞍上が上手に促してくれました。発馬はタイミング良く出てくれて、800メートルを52秒で合格しています。馬体重は450キロでした。ここまで入厩から長期間のゲート練習で精神的に疲れも見られますので、馬の体調を優先してレースを選択していきます」とのこと。
※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

<< 地方競馬応援プロジェクトTOP |