オッズパーク
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」
オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」

シリアスヒッター

オッズパーク地方競馬応援プロジェクト「HOT NEWS!!」
性・毛色 牡・鹿
生年月日 2019年3月21日
ダノンレジェンド
ステラーホープ(BMS : グラスワンダー)
生産 日進牧場
繋養地 園田・田中範雄厩舎
馬名の由来 真面目にコツコツとヒットを積み重ね、一歩一歩成長して欲しい

コメント一覧

最新コメント 前の10件

2025年2月28日

28日、牧場担当者から「先週の調教中に落鉄し、球節部に若干の腫れが見られました。その後の数日間は軽めの運動で歩様確認し、現在はポリトラックコースと坂路を併用し、キャンター調整を再開しています。今週末から坂路で15-15を開始する予定です。馬体重は461キロ」との連絡があった。
田中範雄調教師からは「落鉄の影響で帰厩予定がズレましたが、3月中旬頃には帰厩予定です」との連絡が入っている。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2025年2月14日

14日、牧場担当者から「現在は、周回ポリトラックコース1,800メートルのキャンターと、坂路2本(1本目20秒、2本目18秒)を中心に調整を行っています。先週は併せ馬で坂路で15-15のところを跨がったのですが、まだ気持ちの入っていないような走りに見えました。先生から帰厩の話も出てくる頃なので、師とも相談しながら調教の負荷を高めていきます。馬体重は460キロ」との連絡があった。
田中範雄調教師からは「今月末頃の入厩を目標に、調整を進めてもらうように指示を出しました」との連絡が入っている。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2025年1月31日

31日、牧場担当者から「現況は、ポリトラック1,800メートルのキャンター後に、坂路2本のキャンター(ハロン20~18秒)中心に調整を進めています。先週末の坂路にて15-15の強めを跨がってみましたが、集中した走りが出来ていました。本馬本来の動きが戻りつつあるので、ここから徐々に負荷を強めていきます。馬体重は472キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2025年1月17日

17日、牧場担当者から「現在のメニューは、ポリトラックコースで1,800メートルのキャンター後に、坂路で1本目をハロン20秒ペース、2本目に18秒ペースの運動を行っています。本日から15-15の強めも開始しましたので、復帰に向けて徐々にペースアップしていきます。馬体重は468キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年12月27日

27日、牧場担当者から「現在はトモの疲れも解消し、坂路2本のメニューを始めています。また、馬体も徐々にふっくらとしてきましたので、年明けから15-15を開始する予定です。馬体重は480キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年12月13日

13日、牧場担当者から「坂路での調整を2本/日(ハロン20~18秒)に増やしたところ、トモにやや疲れが見えたので、筋肉のケアをしつつ、調教を進めています。相変わらず馬っ気も強く、元気いっぱいです。馬体重は469キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年11月29日

29日、牧場担当者から「入場時は疲労が見られて覇気がありませんでしたが、今は馬っ気を出して煩いほどになってきました。調教もポリトラック1,800メートルのハッキングと、坂路で20秒前後のキャンターまで進めています。今後は集中力を走りに向けられるように、併せ馬も取入れながら調整していきます。馬体重は466キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年11月15日

15日、牧場担当者から「入厩後は軽い運動で疲労回復に努めました。現在はポリトラックコースや坂路コースで軽めの運動を再開しています。馬体重は471キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年11月1日

10月20日にホーネストSへ移動。
11月1日、牧場担当者から「入場時は馬体が寂しく映り、背腰の疲れが目立ちました。田中範雄調教師からは『ひと月ほどは楽をさせて、フレッシュな精神状態に戻すことを優先してもらいたい』との話でした。飼い葉は良く食べていますので、軽めの運動で様子を見ていきます。馬体重は461キロ」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

2024年10月18日

18日、田中載雄調教師から「レース後の歩様に疲労が見られたので、ここで一息入れることにしました。針治療を施してから放牧に出します」との連絡があった。

※グリーンファーム愛馬会ホームページより転載

最新コメント 前の10件

勝利写真

 << 地方競馬応援プロジェクトTOP
共通メニュー
ソーシャルメディア