予想情報
予想情報 和歌山競輪
4月16日 和歌山競輪
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
1R | 1 | 1 | ○ | 古閑 典昭 | 76 | 熊本 | 差脚 | 園田君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | × | 國枝 洋成 | 86 | 岐阜 | 捲先 | 単騎と思うし、気楽に。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 齋藤 収 | 77 | 滋賀 | 差脚 | 小川君マークです。 | |||||||||
4 | 4 | … | 長澤 和光 | 74 | 福井 | 差脚 | ・・・ | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 小川 幸樹 | 92 | 滋賀 | 先差 | ・・・ | |||||||||
6 | 6 | … | 山尾 光 | 62 | 徳島 | 差脚 | 回れる所で。 | |||||||||
7 | ◎ | 園田 鉄兵 | 93 | 熊本 | 先捲 | 自在に行く。 | ||||||||||
← | 5 | 3 | 4 | 2 | 6 | 7 | 1 | |||||||||
先差 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||||
園田ー古閑で本線を形成に。これに小川ー齋藤の滋賀勢が挑む一戦だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
2R | 1 | 1 | × | 泉谷 直哉 | 94 | 兵庫 | 差脚 | ・・・ | ||||||||
2 | 2 | … | 塚本 善之 | 72 | 広島 | 差脚 | 西の3番手で。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 岩井 良平 | 99 | 大阪 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 平野 豊 | 66 | 兵庫 | 差脚 | 岩井のハコに行く。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 阪本 大志 | 95 | 長崎 | 捲先 | 自力、自在に。 | |||||||||
6 | 6 | … | 毛利 昇平 | 79 | 京都 | 差脚 | 近畿の4番手で。 | |||||||||
7 | △ | 服部 仁 | 72 | 岡山 | 差脚 | 阪本君に付きます。 | ||||||||||
← | 5 | 7 | 2 | 3 | 4 | 1 | 6 | |||||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
岩井ー平野ー泉谷ー毛利で結束する近畿勢に阪本ー服部が挑む一戦だ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
3R | 1 | 1 | ▲ | 加藤 昌平 | 80 | 福岡 | 内待 | 前々から行く。 | ||||||||
2 | 2 | △ | 川本 恵二 | 78 | 兵庫 | 差捲 | 前々勝負ですね。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 大森 績 | 59 | 愛媛 | 差脚 | 大崎君に任せます。 | |||||||||
4 | 4 | … | 村治 久敏 | 78 | 三重 | 差捲 | 単騎で行きます。 | |||||||||
5 | 5 | × | 川崎 正博 | 64 | 長崎 | 差脚 | 加藤君に任せます。 | |||||||||
6 | 6 | … | 田中 賢二 | 70 | 熊本 | 差脚 | 九州の3番手で。 | |||||||||
7 | ◎ | 大崎世志人 | 76 | 高知 | 捲先 | この構成なら、自力で。 | ||||||||||
← | 1 | 5 | 6 | 7 | 3 | 2 | 4 | |||||||||
内待 | 差脚 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 差捲 | 差捲 | ||||||||||
決定先行不在の一戦。大崎が自力勝負を宣言。他派はどう攻めるのか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
4R | 1 | 1 | ▲ | 小谷 文吾 | 79 | 三重 | 差脚 | 九州勢の後ろから。 | ||||||||
2 | 2 | ○ | 江頭 幹人 | 58 | 佐賀 | 差脚 | 秋永君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | × | 大林 亮介 | 86 | 香川 | 差捲 | 流れ見ながら。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 秋永 昂人 | 98 | 福岡 | 先捲 | 自力勝負です。 | |||||||||
5 | 5 | … | 川井 泰介 | 85 | 大阪 | 差脚 | 伊藤さんへ。 | |||||||||
6 | 6 | … | 山下 忍 | 62 | 佐賀 | 差脚 | 九州の3番手。 | |||||||||
7 | △ | 伊藤 文秋 | 63 | 大阪 | 内待 | 前々で何かする。 | ||||||||||
← | 7 | 5 | 3 | 4 | 2 | 6 | 1 | |||||||||
内待 | 差脚 | 差捲 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | ||||||||||
秋永の本格先行一車の構成。果たして、ハコの江頭は攻撃目標に? | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
5R | 1 | 1 | … | 甲斐下 智 | 64 | 広島 | 差脚 | 竹村君マーク。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 佛田 一夫 | 81 | 大阪 | 差脚 | 菊谷君マーク。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 小竹 洋平 | 97 | 福岡 | 先捲 | 自力で頑張る。 | |||||||||
4 | 4 | … | 木田庄太郎 | 71 | 大分 | 差脚 | 小竹君マーク。 | |||||||||
5 | △ | 岡崎 祥伍 | 97 | 岐阜 | 先捲 | 自力です。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 上村 常文 | 59 | 熊本 | 差脚 | 九州の3番手。 | |||||||||
7 | ▲ | 菊谷 信一 | 90 | 大阪 | 先差 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 城木 健治 | 95 | 愛知 | 差脚 | 岡崎君マーク。 | |||||||||
9 | × | 竹村 達也 | 99 | 高知 | 捲先 | 自力、自在に。 | ||||||||||
← | 7 | 2 | 9 | 1 | 3 | 4 | 6 | 5 | 8 | |||||||
先差 | 差脚 | 捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||
菊谷に乗って佛田が抜け出そう。九州、中部、中四国の抵抗どこまで。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
6R | 1 | 1 | ○ | 河野 克也 | 71 | 兵庫 | 差脚 | 再度、石貞君の番手です。 | ||||||||
2 | 2 | … | 中野 功史 | 84 | 長崎 | 差捲 | 自在に行く。 | |||||||||
3 | 3 | ◎ | 谷田 泰平 | 93 | 岐阜 | 捲先 | 準決は展開が向いたけど、脚がなかった。自力勝負です。 | |||||||||
4 | 4 | ▲ | 浅野 将弘 | 90 | 岐阜 | 差脚 | 谷田さんへ。 | |||||||||
5 | × | 安田 光法 | 54 | 大阪 | 差脚 | 兵庫勢の後ろ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 山崎 泰己 | 101 | 岡山 | 先捲 | 自力です。 | |||||||||
7 | … | 五十嵐博一 | 79 | 熊本 | 追上 | 前々から。 | ||||||||||
6 | 8 | △ | 石貞 有基 | 100 | 兵庫 | 先捲 | 先行主体に。 | |||||||||
9 | … | 太田 良政 | 74 | 岡山 | 差脚 | 山崎君マーク。 | ||||||||||
← | 3 | 4 | 6 | 9 | 8 | 1 | 5 | 2 | 7 | |||||||
捲先 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 差捲 | 追上 | ||||||||
石貞ー河野ー安田と山崎ー太田の主導権争いか。これを谷田が捲る流れ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
7R | 1 | 1 | ○ | 岡田 篤 | 79 | 和歌 | 差脚 | 田村君にしっかり続いて。 | ||||||||
2 | 2 | × | 谷本 奨輝 | 107 | 富山 | 先捲 | 同期・同級生に負けない様に。 | |||||||||
3 | 3 | △ | 阿部 充宏 | 98 | 山口 | 先捲 | 自力で頑張ります。 | |||||||||
4 | 4 | ◎ | 田村 風起 | 107 | 滋賀 | 先捲 | 連日同様、積極的に行く。 | |||||||||
5 | 5 | ▲ | 永原 徹 | 87 | 富山 | 差脚 | 谷本君の番手です。 | |||||||||
6 | 6 | … | 坂田 学 | 83 | 兵庫 | 差脚 | 近畿の3番手で。 | |||||||||
7 | … | 山下 正人 | 75 | 岡山 | 差脚 | 阿部君に頑張ってマーク。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 4 | 1 | 6 | 3 | 7 | |||||||||
先捲 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | ||||||||||
田村ー岡田ー坂田で結束する近畿勢に期待。谷本、阿部の抵抗が見もの。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
8R | 1 | 1 | △ | 三橋 政弘 | 69 | 和歌 | 差脚 | 中近で井上君マーク。連係は記憶にないですね。 | ||||||||
2 | 2 | × | 齋藤 勝 | 53 | 広島 | 差脚 | 弟子の兵動がいるが、ここは準決同様、日浅君に任せます。 | |||||||||
3 | 3 | … | 八尋 翔平 | 93 | 福岡 | 差脚 | 倉岡さんの後ろ、九州の3番手。 | |||||||||
4 | 4 | … | 岡田 裕康 | 72 | 滋賀 | 差脚 | 三橋君の後ろ。 | |||||||||
5 | ◎ | 山口幸太郎 | 99 | 長崎 | 捲先 | 自力で頑張る。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 井上 嵩 | 97 | 愛知 | 先捲 | 久々の1着。いつ以来か覚えていません。戻ってきている感じはあります。自力勝負。 | |||||||||
7 | ▲ | 日浅 保幸 | 84 | 岡山 | 先差 | 前で頑張る。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 兵動 秀治 | 97 | 広島 | 差脚 | 齋藤さんへ。 | |||||||||
9 | ○ | 倉岡慎太郎 | 59 | 熊本 | 差脚 | 準決は道中で脚を使っていたし、最後はいっぱいでした。山口君マーク。 | ||||||||||
← | 5 | 9 | 3 | 7 | 2 | 8 | 6 | 1 | 4 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先差 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
井上ー三橋、日浅ー齋藤の抵抗を山口ー倉岡がまとめて面倒見そうだ。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
9R | 1 | 1 | × | 足達 重満 | 80 | 長崎 | 差脚 | 梶原君に頑張ってもらいます。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 大谷 靖茂 | 93 | 愛知 | 捲先 | 自力です。 | |||||||||
3 | 3 | ○ | 宇根 秀俊 | 80 | 愛媛 | 差脚 | 増成さんにお任せして行くだけ。 | |||||||||
4 | 4 | … | 宮路 智裕 | 56 | 熊本 | 差脚 | 流れ見ながら。 | |||||||||
5 | △ | 小塚 潤 | 86 | 愛知 | 差脚 | 大谷君マーク。競りになるみたいですが、頑張るしかないですね。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 増成 富夫 | 66 | 岡山 | 先捲 | 自力勝負。 | |||||||||
7 | ▲ | 梶原 恵介 | 92 | 大分 | 差脚 | 小塚さんには申し訳ないが、ここは大谷君の番手勝負です。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 武智 尚之 | 70 | 愛媛 | 差脚 | 宇根君の後ろ。 | |||||||||
9 | … | 田島 高志 | 79 | 三重 | 差脚 | 愛知勢の後ろ。 | ||||||||||
← | 2 | 5 | 7 | 9 | 1 | 4 | 6 | 3 | 8 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
大谷ー小塚で本線だが、梶原が切り込む構え。瀬戸内勢の出番もあるか。 | ||||||||||||||||
レース | 枠 | 車 | 印 | 選手名 | 期別 | 府県 | 脚質 | コメント | ||||||||
10R | 1 | 1 | ▲ | 石塚輪太郎 | 105 | 和歌 | 先捲 | 後ろが競りで走り辛かったけど、自分のレースは出来ました。決勝も、積極的に行くだけです。 | ||||||||
2 | 2 | ◎ | 利根 正明 | 97 | 大分 | 捲先 | 脚の感じは問題ないと思います。三分戦になるし、チャンスを逃さずに、自力で頑張るだけ。 | |||||||||
3 | 3 | … | 三登 誉哲 | 100 | 広島 | 先捲 | 初日は重かったが、刺激が入ったお陰で準決は感じ良かった。初日のリベンジ出来る様に自力。 | |||||||||
4 | 4 | ○ | 稲吉 悠大 | 92 | 福岡 | 差脚 | 準決は難しかった。ハコまで行く手もあったんですが。ここは大坪さんに了承得て利根君へ。 | |||||||||
5 | … | 岩見 潤 | 71 | 三重 | 差脚 | 連日走った感じからは、脚の状態は問題なさそう。ここは近畿勢の後ろで脚を溜めて行くわ。 | ||||||||||
5 | 6 | … | 作田 悦章 | 92 | 徳島 | 差脚 | ゴールした時は4着と思ったし、写判で3着と分かって喜びもひとしお(笑)。土井さんへ。 | |||||||||
7 | △ | 大坪 功一 | 81 | 福岡 | 差脚 | 連日、4角からはしっかり伸びているし、脚の感じは良い。稲吉には世話になっているし3番手。 | ||||||||||
6 | 8 | … | 土井 勲 | 82 | 岡山 | 差脚 | 強い三登君のおかげ。準決は外に来られたけど、何とか凌げました。再度、三登君のハコです。 | |||||||||
9 | × | 小林 寛尚 | 87 | 大阪 | 差脚 | 近畿は石塚君と二人だけだし、初日同様、マーク。ハコで自分の出来る事はして行きたいです。 | ||||||||||
← | 2 | 4 | 7 | 3 | 8 | 6 | 1 | 9 | 5 | |||||||
捲先 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | 先捲 | 差脚 | 差脚 | ||||||||
利根ー福岡勢に期待したが、好調・石塚、豪快・三登が立ちはだかる。 |
※「予想の並び」は実際の並びと異なる場合がございますのでご了承ください。
※「並び内の脚質」は展開脚質を記載しています。実際の脚質と異なる場合がございますのでご了承ください。
※掲載されている情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。詳しくは、オッズパークの免責事項をご確認ください。